X



【耳穴型】補聴器総合 Pert5【耳掛け型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:45:16.71ID:JRO83EbE
>>58
それはもう作り直したほうがいいね
イヤーモールドは色々なサイズの使ってみたけど、
小さいほど耳の奥まで入れるから違和感が大きいし、大きいほど安定感がある感じがする
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:55:40.08ID:Qn3pBPcf
ricでイヤーモールドが透明なのってあるかな?
俺重度だからむりかな
シーメンスのはツヤがあって目立つのがいや
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:34:15.81ID:CgyzPGdS
耳穴型だとシェルの作り直しは、補聴器ごと買い直した方がいいぐらい値段高い
購入直後なら保証で無料で作り直し出来るけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:42:52.34ID:qZAYjxJY
難聴放置してたけどいろいろヤバくなってきたからやっと補聴器作る決意しました。
近くの耳鼻科行って検査して補聴器外来もあったから受診したら
マキチエってメーカーの人がいて試聴用補聴器を貸してくれました。
マキチエって聞いたことないメーカーだけど、どうなんでしょうか?

いろんなメーカー扱ってる補聴器センターみたいなところも行った方がいいかなとは思ってます。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:41:19.71ID:9FL2ZHy/
>>63
専用機にはかなわないかもだけど
イヤフォン持ってるならこんな方法もあるけど
練習用かな?、お試し程度かも?

ttps://kakuyasuunyou.info/archives/5401
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:31:57.07ID:A/CyBeJ5
マキチエの評判は聞かないから分からんけど多分取り扱い地域限られてるから引っ越しの可能性あるなら怖いな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:09:12.05ID:CVchYrGi
補聴器の調整は引っ越しした場合、系列店でないと出来ませんか?
チェーン店で買わないとですか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 11:57:13.05ID:4PDn+hhh
同系列とはいえ購入店でないと購入記録も調整記録もないのにどうやって調整するの
オンライン化されている店はともかくね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:31:23.91ID:tq/VKUXH
なんか補聴器用に使えそうなハイレゾ用、水に強い
ワイヤレスヘッドホン技術みたい
もう実用化されてるのかな?

ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1805/17/news011.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:49:09.34ID:TkTVGvfQ
聴力データあって補聴器パソコンに繋げられらば別に調整はどうとでもなるでしょ
購入店でやたら複雑な要望を出しまくってるならさすがに無理だろうけど
まあただ基本的に補聴器買ってくれるわけでもなく調整だけで来たら店は迷惑だろうね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:13:37.73ID:EeAztgLv
支援法で補聴器を購入することになったのですが、おすすめの機種ってありますか?
4級になりましたが、3スレスレの4ですので音量が獲れてハウリング機能の強いモノが良いのですが
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:58:54.41ID:bbXpmy5e
とりあえず先に店に行け
そこで今後付き合える店だなと思ったら補聴器を全部お試ししろ
その中から自分に合ったものを選べ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:17:53.57ID:Pcw24BCr
右耳重度難聴で 左は正常なんだけども、
会社からの要請で補聴器外来受診してきた。
紹介されたのがリオネットなんだけども諸先輩方の意見を聞きたい。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:02:10.16ID:JZbqUQpq
リオネットは、やめたほうがいいと思うよ・・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:49:03.90ID:L7vEpbmN
色んなメーカーのを試聴した方がいい。アフターケアもやってくれるとこね。合う合わないがあるから。
自分は19年シーメンスを使用していたけど別のメーカーのを買うよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 02:17:44.19ID:Nt2KFARc
今から補聴器を買う場合は、
多少は無理してもワイヤレスに特化している補聴器を買うといいよ
スマホと連動して直接補聴器から音が聞けるからすごいクリア
パソコンには卓上型のワイヤレス機器に繋げば無敵になる

これになれたらもう数万するイヤホンとか数十万するヘッドホンとかがすべて無駄になる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 17:59:07.16ID:99FFT3+l
>>77 だけどもみんな色々と情報ありがとう。
次回の診察じゃクロス式試すらしいんだけど、リオは無線タイプが無いらしいからね。
色んなメーカーを試してみるよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:41:54.73ID:99FFT3+l
>>84
リオネットの担当者曰く、今は有線タイプしか扱って無いって言ってたのだけれども、聞き間違いだったのかなぁ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:59:15.49ID:zDwkPu/h
リオネットはプレミアム機種のマジェスシリーズなら全機種対応してるね
ただ使ってる人をあまり聞かない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 20:36:50.05ID:S7gdOswt
父親が現在AK10の補聴器を使ってるんですが
AK15に買い替えてあげるか悩んでます
AK15はAK10と比べて価格は6000円高い程度ですが
そこそこ性能アップしてるんですかね?
2つを比較してる情報がすくなくて困ってます
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 07:57:43.61ID:zwmFG0Gz
まともに調整もできないオムロンに数万払うなら
店で五万くらいの買ってアフターフォローもさせたほうが断然安いと思うわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 08:05:51.31ID:TaSWxUYT
補助を使って補聴器購入予定です。
耳鼻科の補聴器外来では補助使うなら支援法対応機種しかダメと言われた。
複数メーカー扱う販売店では、好きなの選んで補助額超えた分は自己負担すればいい。
だけど役所には支援法対応機種を買ったことにしておくようにと言われた。

これはどちらが正しい?というか決まりはあるんでしょうか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:39.25ID:TMPZze0b
正しいかどうかっていうなら販売店の言ってることは違反だろw
支援法は都道府県市によって条件が違って、支援法機種しかダメってところもある
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 10:53:25.42ID:807qhnWc
>>91
うちの区はゆるゆるだから差額分自己負担すれば高スペック高額補聴器でも助成で
購入できた
役所によるんでは?
役所に聞いてみそ
役に立てなくてごめんね
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 16:58:08.04ID:TaSWxUYT
91です
役所では支援法対応機種しかダメみたいなこと言ってたけど、対応してくれた人はちょっとあやふやな感じだった。

支援法対応機種は種類少ないし試してみたけど自分には合わなかったから
できれば高スペックのを買いたいんだけど補助は期待しない方がいいかもですね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:22:05.03ID:rjrRFNaM
4 差額自己負担の取り扱いについて
補装具費支給の必要性を認める補装具について、その種目、名称、型式、基本構造等は支
給要件を満たすものであるが、使用者本人が希望するデザイン、素材等を選択することによ
り基準額を超えることとなる場合は、当該名称の補装具に係る基準額との差額を本人が負担
することとして支給の対象とすることは、差し支えないこととしています。

ってことになってるのをどう解釈するかだよな
性能はデザイン云々の範疇に入るのかどうか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:04:02.51ID:17Axq8jM
市町村の役場とかになると
人によって言うことがころころ変わることがある
一番いいのはメールとかで問い合わせするのがいい

あとその街で大きい補聴器屋とかに補助事情を聞くと教えてくれるよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 08:10:46.32ID:2TLDOu0O
田舎に住んでるから町で補聴器扱ってるのは小さな眼鏡屋の一店だけ。
隣の市だと○○補聴器センターみたいなのが2店と理研の専門店あるけど
周辺の町にに補聴器専門店がないからか、かなり強引な売り方してくる。

もうちょっと都会でそれなりの知識と接客のできる店に行きたいけど
車で1時間以上かかると買った後が大変だと思うから悩んでる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 11:41:11.37ID:W1rKscDc
あまり地元にこだわらないほうがいいよ
メガネ店は調整スキルがないことが多いし…
俺も地元にはメガネ屋しかないから、車or電車で30分ぐらいかかる補聴器専門店で買ってる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 11:45:40.00ID:Jm0INvCu
業者によっては出張修理してくれるところもあるってどっかで聞いたけど
勿論出張料は取るけどね…
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:27:48.34ID:W1rKscDc
出張修理で思い出したけど、販売店によっては定期的に市民ホールとかで出張相談会やってる所あるね
基本は店に行く感じで、相談会があればそっちいくって感じで使うならいいけど
相談会で購入調整全部やってもらう気なら、相談会がある時しか調整出来ないから購入先としては微妙かなぁ

半年おきとかだったらメガネチェーンで補聴器相談会が開催された時に
まともに調整出来る人(業者)が来るタイミングと変わらん…
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 13:53:18.17ID:lqp/rsga
こういうところで聞くのもアレなんだが
自分でフィッティングしてる人
いますか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:01:34.93ID:2TLDOu0O
自分の住んでる町やその近辺の町は公民館や地域センターでの相談会を毎月のようにやってるよ。
2つの補聴器専門店が交代でやって来る。
自宅に来て欲しい人にはタダで来てくれるから田舎の老人は購入から調整まで全てやってもらってるよ。
店まで行けない人にはありがたいし、店にとっても高いの勧めて買ってくれるからありがたい。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:43:19.99ID:C6tsD0y1
土日もやってて、二週間無料体験レンタルやってるとこを都内で探したんだけど
ブ○ームってとこどうですか?
補聴器関連ってあんまり口コミがなくて
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:44:59.06ID:C6tsD0y1
ついでに都内でおすすめの補聴器店というか、
悪い話はあまり聞かない店も教えてもらえると嬉しいです
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:05:14.44ID:f3g5XFDJ
ブルームはワイデックス系の補聴器店だよ
リオネットの真似して最近は補聴器店の囲い込みしてるメーカーが多い
シーメンスのベストサウンドも同様
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:40:08.85ID:C6tsD0y1
なるほど、店舗に行って色んなメーカーの補聴器の話が聞けるわけじゃないんですね

補聴器って値段もかなりすると思うんですが、
店舗以外で安く買う方法ってないんでしょうか

スマホとか買うにしても最近は海外通販で買う方が安くつくから、
そうしてるんですが
あるいはヨドバシとかAmazonとかポイントつくし、
もしくはデパートとか商品券が使えるところで買う、とか

店舗サポートを気にされる方も多いと思いますが、
サポートはメーカーの日本法人に問い合わせて受ければいいかなと思ってます
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:30:02.65ID:C6tsD0y1
>>113
なるほど、複合店もあるんですね
レンタルは複合店にお話聞きに行こうかな

>>114
最近の補聴器はスマートフォンやPC経由で
自分で調整出来るんじゃなかったでしたっけ
基本は帯域6チャンネルくらいのイコライジング作業だと思うから、
細かくは自分でやろうかなと思ってるんですが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 05:07:19.07ID:h3uJ6njN
スマホや中継器で出来るのは店でやるような本格的な調整機能では無い
例えばちょっと低音のパワーが欲しい時とかにプラスマイナス上下させるぐらいの単純な機能だけだよ
店でやるソフトウェアとか入手しようなものなら数十万円いるらしいw

店のソフトウェアも今はグラフ見ながら出来るから、アナログ時代と比べると調整は簡単になってるけど
細かく調整しようなものならやはりマニュアル操作しないとなんだよなぁ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 17:01:38.09ID:NsgxJI9i
今度初めて補聴器つけて美容院行こうかなと思ってるんだけど、つけてる人は美容院でどうしてますか?
耳穴型だからシャンプーの前まではつけててもいいかなって思ってるんだけど…
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 17:30:39.38ID:Lmn0xFjm
外すべき
事情を説明してカット中とかは耳元で話しかけたり筆談で対応してもらえば大丈夫だよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 18:11:13.33ID:dI+WWIEA
>>117
フィッティング用のソフトウェアって普通にeBayとかで二千円くらいで売ってるよw
リンク用のデバイスは3万くらいするけどそれでも数十万には程遠い
フィッティングのマニュアルは日本語化されてるやつがネットに転がってるし…

てかクラウドファンディングでけっこう補聴器開発出てるから
フィッティングソフトウェア込みの補聴器が
5万くらいの価格で買える時代が近づいているとは思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 18:43:18.82ID:4uDVs9mG
カットの要望言って補強帰してますんで外すよって言って外してる
話さなくて済む¥2,000くらいの美容院言ってる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:33:24.74ID:46GgyecI
支援法で補聴器購入予定です
オーティコンのC100の予定なのですがこの機種もうすぐ変わるのですか?
前は4年前でSPシリーズの2年後なのでそろそろだから急がない方がいいかもとか言われたんですが
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 21:05:41.06ID:REC1ZLy3
店に聞くのがめんどうなら
公式サイトでメールで問い合わせたらいいんじゃね
なんでもメールできくと楽よw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 17:38:56.70ID:c2pfwIV4
寝る前の補聴器電池の保管ってどうしてる
朝着用したら電池切れ…ってことがよくある
液漏れ(?)してるの
セロハンテープでくっつけるべき?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 18:08:18.76ID:tV0VJsF8
シーメンスの乾燥箱、初めから付いてる
やつに、上にマグネット付いてるから
そこにくっつけとくよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 18:10:56.53ID:c2pfwIV4
そうそう
乾燥機にかけるときね…

そっか、磁石にくっつけるのか…
2台入る乾燥機だけど磁石たしか一個の電池がはいる分しかなかったかと
ありがとー
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:53:18.75ID:gLGVXemn
補聴器屋でオマケで貰える乾燥ケースだと、よく上にマグネットがついてるから
そこに外した電池を貼り付けておくと乾燥させてるときに無くさなくて便利
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 16:34:39.76ID:vlR0dJoT
自分はダイソーで小さいケース買って乾燥剤と一緒にぶっ込んでる。
1個あたり百円未満で済む。電池はケースの上。
溝があるから落ちて転がっていくこともない。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 02:56:36.73ID:zn4hpRT7
乾燥用ケースなんて補聴器買うときに毎回オマケでくれるもんだと思ってた
ちなみにホムセンとかで冷蔵庫で密閉保管する用のケースの小さいやつと乾燥剤買ってくれば外出先でも対応出来るよね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:35:50.06ID:J7wYwgRT
>>116
よく自分でフィッティングとかこのスレで目にするが疑問だ
調整するときに健常者に合ってるか聞いてもらうもんじゃないのか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:45:26.60ID:Bj4Ma4OY
>>142

補聴器は、聴力を100%で補完してくれる
ものではないけど、中途半端に聞こえている
難聴者その100%に少しでも近づきたくなる
ものなんだよォォォォォ!

でも、自己判断でのフィッテイング調整はダメ。
何故なら、感音性難聴の場合、補充現象が
発生するので、小さすぎず大きすぎずに聞こえる
閾値が狭い。その閾値にピッタリ合わせられる人でないと
せっかくの高価な補聴器も使用価値が無い物になる。

ちなみに補聴器が補っている聴力の目安は
自分の聴力の半分ぐらい。

例えば、60dBなら30dB程度、100dBなら50dB程度

何故かというと、補充現象で逆に耳を傷めてしまうから。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:16:34.52ID:Ppnhonef
9年ぶりに補聴器買い替え検討しているが北陸だと補聴器店不遇…感音性難聴でシビアに言葉の聞き取り性能引き出そうとした時だけど。

主な2店:純音聴力測定しかやらず、片方割引購入あり
買う前と後の調整で苦労するし視聴も良くわからないうちに終わる。ハイエンド補聴器買ってそれを調整して行こうって話になるが大金で博打みたいなマネできん。
他の2店のリオン、ブルーム:明瞭度までやってくれるけど補聴器が限定、ブルームは他機種も扱う場合あり。

関東まで足を運んでみたが満足できる初期調整店はあった、補聴器の性能限界と自分の聞こえ限界が見れたのが収穫、しかし交通費だけで周辺機器買えてしまう…。
フォナックのボレロBかナイーダBになりそう、取り扱ってないオーティコンのオープンは気になるけど周辺店だと調整難しそうだしなぁ。
近くの店で関東のデモ機のデータ吸い出してくれんかなぁ…。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 03:45:44.32ID:RW8YwS0I
調整に関東まで出るぐらいならコストコで済ませたら?
調整繰り返せれば簡単に元が取れるでしょ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 11:44:48.77ID:Gd2ef2SY
北陸の何県なのかわからないけど、MTHA補聴器専門店グループの店はない?

自分も違う店3店ほど回ったけど、ここは独自の調整法があるとかで他よりかなり良かった。
ちなみに買ったのはオーティコンのネラ2。
言葉の聞き取りを重視するならオーティコンのオープンはあまりお勧めじゃないかも。
人によって聞こえ方は違うけど、自分には周りの音が大きく入りすぎた。

同じグループのチェーン店でも店によって当たり外れあるとは思うけど、
北陸にもあるはずだから一度行ってみては?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 20:00:24.86ID:5cacBBpe
オーティコンの感想ありがとうございます。
石川で。
MTHA1件目…やや高圧的、私もうまく伝えれず視聴期間あっという間に過ぎる。
2件目は行ってみたけどまだ相談だけ、親切だったがRIC進められたのでどうしようか考え中。
独自の調整法の良さまでは分からなかった(純音測定で普通の調整?)
初期調整で出力上げてもらわないと補聴器の良さ(というか言葉)が分からない…が結構見て回ってから分かった。

フォナックで耳に合ってそうだから同程度以上のものでない限り今回フォナックにしますけどね。
ここまで聞こえればいいというゴールが見えてきたので地元で買って調整でも良いですけど。
やや弱い低音を補完できそうなワイデックスはフォナックの明瞭度半分以下でした。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:08:37.12ID:GadU/7SI
毎日キーンで横に乗せてるのは嫌補聴器はホンマストレス、キーンキーン鳴らしといて。耳聞こえんから
爆音で休憩中ゲームするからな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 16:31:20.24ID:U/Z+wQE+
フォナックは理研が作ってるんだから理研の補聴器センターに行ってみたらいいんじゃない?
石川に何店かあるし。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:02:11.55ID:wgotVm8p
皇室はなるべく日本国内のブランドを御用達にするよう
気を使っておられる。

悪口が絶えない皇太子妃は、海外ブランドらしいけど。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:48:49.16ID:A4ale9/8
りたりこ、韓国の補聴器メーカーに出資
https://www.nna.jp/news/show/1802777

>「オリーブ」は、一般のワイヤレスイヤホンに補聴器の機能を加えたもので、
>スマホの自社アプリ上の指示に従って聴力を検査したり、音量を調整したりできるのが特長だ。
>2019年から日本で本格販売する。
>
>価格は片耳20万〜25万ウォン(約2万〜2万5,000円)と、市販されている補聴器の10分の1以下。
>日本での販売価格も同水準となる見通しだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況