>>858 会話するときだけ聞こえない=言葉自体を認識できない状態
と違いますか?

軽度中度は聾と違うので音自体はある程度聞こえますが
言葉を認識できないから会話に不自由して困る。

例えばお店で「おもちかえりですか?」が聞き取れなくて聞き返します。
「〜〜か?」としか聞こえない。
語音明瞭度のスピードでこれを18秒かけてゆっくり大きく言って貰えれば聞き取れます。
ですが、普通の会話はこんなゆっくりではありません。
そういう意味であの検査法で会話の聞こえ方を診断するのは現実的ではないと思いましたが。。

中度でもあのペースと音量で語音が50%以下になると補聴器を付けても普段の会話は聾と同じ様になりそうですね。
どのように聞こえるのでしょう。
>>846さん、差支えなければ、普段どんな風に聞こえるか訊かれて、どう答えられましたか?
教えて頂けると参考になります。