X



視覚障害者雑談スレその14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:53:37.57ID:AYG5jK9Q
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)
ハンデ板に住み着いてる本物のメンヘラちゃんをいじるのはほどほどに

前スレ:視覚障害者雑談スレその13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1506933903/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:15:08.66 ID:frBICZUt(3)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:07:13.32ID:MTbR0nPo
こんなのあったんだな
とりあえずiPhoneに入れた
でも蔵ってタッチパネルで注文だからメニュー見れても注文できないよね
注文したのもベルトで流れてくるし
今度誰かに連れてってもらったときには使わせてもらうわ
それより電話で好きなネタ注文してお持ち帰り寿司も作ってくれるんだな
サイドメニューとか頼まないで寿司だけ食べたいならこっちのが楽かも
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:11:13.54ID:EEwvtrqb
↑のiPhone版アプリは各店のメニューページの見出し分類をタップしてもその場所へ移動しないけど、
ローターを見出しに合わせて移動すれば問題ない。
アンドロイドのは分からない。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:16:10.86ID:EEwvtrqb
俺は回転寿司屋へ行ったことがないからわからないんだけど、事情を話したら店員さんが注文を聞いて持ってきてくれたりしないかな?
まぁどの店もギリギリの人数でやってるだろうから難しいかもしれないけど。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:25:44.50ID:MTbR0nPo
持ってきてくれるよ
でも席の方を歩いてる店員捕まえるのが大変
ベルトの内側で寿司握ってる兄ちゃんにお願いするのもいいけどいつも目の前にいるわけでもないからタイミングが取れない
最近は蔵みたいにタッチパネル注文になったから店内の店員の数が一段と少なくなってる
昼とか夜の混み合う時間だと店員も多いけどみんな忙しそうだからかまってもらえず迷惑そうにされる
いつも時間ずらして昼だと2時頃とかに行くから店員もほとんどいないことが多いんだよな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:38:22.12ID:EEwvtrqb
そうだよな。
まあ誰かと一緒に行く時でも、ある程度自分でメニューを見て選べるってのはありがたいと思う。
結構掲載店が多いから、あちこち行くなら重宝するよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:25:24.52ID:bu1sT1U7
目の無い人間は回転寿司なんかに行くなよ。

全品時価の優しいお店に行くと店主が丁寧に対処してくれるよ。

おあいその金額がちょっと恐いがねw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:13:29.78ID:sJvNTJh5
たまに餌系の寿司をガッツリ腹一杯食いたいって時もある
回らない寿司屋で常連になってるところもあるけどそこは近所のオヤジが酒飲みながらのんびり小腹を満たすみたいな店だから使い方が違う
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:58:31.76ID:sJvNTJh5
本当に旨い魚が食いたい時は近所の歩いて30分くらいのところに公設市場があるんでその中の飯屋で刺身の盛り合わせを食う
朝の競りが終わったくらいの時間に行くとその日市場に出ていた新鮮な魚が食える
豚汁と丼飯とセットにしても町中で食うより全然安くて美味い
市場だから人でごった返してるんで一人では行けないけど平日の朝から時間が作れる奴捕まえた時は連れてってもらうわ
煮魚も身がプリプリで骨も外れやすくてスーパーに並んでるのとは別物なんだよな
タイミングがいいとサービスでマグロの兜焼きとか出してくれるんで連れてってもらった健常者にも喜んでもらえる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:12:31.15ID:ajwdP82E
>>427
回転寿司って「えさ」なのか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:19:24.74ID:Kn5dWGOx
マグロの替わりにアカマンボウ使ってたり鯛と言ってティラピアが出てきたりサーモンと言ってニジマスだったり本物の魚も食えないような1皿100円の寿司は餌でいいと思う
妙にサイドメニューや珍味系の軍艦巻きが多いところもな
餌という言葉がキツイなら寿司のジャンクフード
回転寿司もピンきりで独立系とか魚屋がやってるところとかはたまに大当たりがあるからそう馬鹿にしたもんじゃないけどね
そういうところは良い物は1皿500円とか取るから回らない寿司屋の下の方より美味しかったりする
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:23.22ID:TwrZt7hc
>>432

ちなみによく問題になっている
ブラックバスとかブルーギルなんかは
生のまま寿司ネタとして食うことはできますか?!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:09:25.95ID:Kn5dWGOx
できない
野生の淡水魚は寄生虫が凄いしブラックバスやブルーギルは住んでるところも汚い沼とか池とかが多いから食っても泥臭くてとても食えたもんじゃない
淡水魚に付く寄生虫はシャレにならないものも多いから養殖以外の淡水魚は刺し身で食わないほうがいい
それにどっちもかなりぬめりが強くて生臭い
10年くらい前までなら釣ってきたブラックバスやブルーギルを綺麗な井戸水とか湧き水の中で1ヶ月くらい飼えば泥臭さも抜けて食べられないこともなかったんだが
有害外来生物の移動が禁止されたから釣った場所から行きたまま動かすことができなくなってこの方法も使えなくなった
見えてた頃琵琶湖とか河口湖にブラックバス釣りに行って何度も食べたが焼いて食う分にはスズキに近い種類だし美味しい魚だよ
0435433
垢版 |
2018/06/01(金) 11:13:17.92ID:TwrZt7hc
>>434

そうだったのですね!
ずいぶん魚に詳しいですね!
どうもありがとうございました!
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:38:45.72ID:6MBmKopB
なにこのさかなクンさんスレw

俺は弱視だから多少は見えるけど、本日のオススメって大抵どこも壁に貼ってあるから見えないんで気づかなかったり注文できなかったりする
入り口に大きく貼ってあったり板さんが今日はナニがオススメですよって声かけあれば注文する

スシローとかタッチパネル式の回転寿司屋増えたのは、健常者でもコミュ障っぽいのが増えて注文出来なくなったり商品が増えすぎてるからなんだろうな
でもあれわざわざ席立ち上がってパネルに顔近づけないと見えない
居酒屋のタッチパネルみたいにタブレット端末で取り外しできるタイプにしてほしいなって思う
回転すし屋は子供多いんで壊れやすいからやらないんだと思うけど
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:08:57.53ID:Kn5dWGOx
なんか久しぶりに釣りがしたくなったわ
でも盲人ができる釣りって限られてくるし堤防は危ないんで難しいだろうな

盲人でも楽しめる海の遊びっていったら潮干狩りくらいか
去年健常者の同級生家族数人で行ったがバケツ一杯採れて楽しかった
砂の中を手で探りながら貝探すから見えてなくても何となくわかるんだよな
これから海水浴が始まるくらいまでは気温も高くなるし楽しいぞ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:13:37.57ID:TwrZt7hc
>>437

俺は海水浴ぐらいしか行ったことがないな!
もしも盲人のスキューバダイビングとかがあったら
めっちゃつまらなそう!w

でも、ヨットとかのサークルはあるみたいだよねえ!
確かブラインドセイリング協会という団体があるといった話を聞いたことがある!
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:49:09.08ID:Kn5dWGOx
>>438
どっかで盲人スキューバはやってたはず
確かバディと2人1組で手を繋いで潜るから周りのきれいな景色は見えないけど水中を泳ぐ体感は得られる
海中で餌付けみたいなこともやらしてくれるから手に持った餌を魚が突くとかわかるみたいよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:04:07.09ID:TkUSwotV
見えなくなっても楽しいのは王道の音楽とか抜けば、
やっぱセックスかな
見えないデメリットと同時に見えないことによるメリットもある気がする
おれは弱視だからそんなに感じてはいないけどな
ぼんやりしか見えないと食う楽しみも半減したな。
視力ダウンした直後に食い物は目でも味わってるんだと初めて実感した
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:25:09.48ID:eqjbymBW
視力が落ちて弱視になってから先日初めてソープ行ってきたんだが見えた時より楽しみ半減だぞ
店の中ただでさえ暗いから歩くのもめちゃ怖かったしもうねお化け屋敷状態よ

ただこの間の嬢はハズレで好みじゃなかったからデメリットではあるが見ずに済んだからメリットとしておこうw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 07:46:44.36ID:A5Z60fS7
ソープは昼に行くと結構親切に中を案内してくれたりするんでいいぞ
俺がたまに行くとこだと先にメクラだからお願いしますって電話しておくと店の入口で店員の兄ちゃんが待ってくれててタクシーの運ちゃんから引き継ぎしてくれる
そんで終わった頃にタクシー読んでおいてくれて嬢がタクシーまでお見送りで案内してくれる
何回か行って嬢にも文句付けない上客だからだろうけどな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:09:04.37ID:mMpGw8rG
大津波見えないですんだのは幸いだぞw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:02:08.96ID:la3emUYT
え?触ればおっぱい小さかったりとかわかるじゃんw

送迎は店までタクシーで行けば健常者でも同じ扱いだけどな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 15:54:17.52ID:EYbLgqtX
やっとまともに書き込みできるようになったか
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 08:15:25.78ID:7hBwvwZ/
メルカリのPC版でログインの時の音声認証ってちゃんと聞こえるの? 
何度かやってみましたが無反応・MP3のダウンロードも無反応なんですけど、成功した人はおられますか? 
何かコツがあれば教えて下さい。 
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 16:58:21.57ID:+nDiQX1m
すんなりできないならスマホでやればいいんじゃないの
それかブラウザ変えてみるとかSCRをNVDAにしてみるとか
SCRがPTだったとしてもFFもChromeも使えるんだからいろいろ組み合わせて試してみるべき
試した環境も書かずにできませんじゃ何とも言えない
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 17:14:02.76ID:KLZI8L0K
PTでFFって使えるんだけどさ、オプションを設定しようとすると読まないんだよな
だからどうしてもNVDAが必要になる
でも、クロームと違ってメールアドレスを入れなくても使えるからありがたく使ってるわ
このあいだアップデートが降ってきてアドレスを聞かれたが無視してやった。それでも使えてる
以後聞いてこないし
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 18:33:00.22ID:DAqlLRXc
PT 7+クロームでメルカリの音声認証を試してみましたが、流暢な英語?で全く聞き取れません。 アクセシビリティって何でしょうか? 
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 18:40:59.53ID:+nDiQX1m
聞き取れないのは君のヒヤリング能力の問題
何回か試して聞き取りやすいので挑戦するしかない

メルカリで使えるか知らないけどFBとかヤフーのIDでログインみたいなのはないの
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 08:49:36.48ID:X5BX9vwQ
メルカリってヤフーのオークションとどう違うの?
TVで宣伝見るからやりたいのかな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:11:35.00ID:IJpah7VP
メルカリってなんか無法地帯みたいなイメージで手を出したくないw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 14:31:20.15ID:lqDv0dzQ
芸人の濱田祐太郎リア充してて楽しそうでいいな
俺も彼女欲しい車の運転してみたい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:58:21.41ID:DDU5hFWL
メルカリがどうかは知らんがネットオークションって手間と送料考えるとそう安くもないんだよな
物も中古だし新品売ってる業者のはオクを使う価値がない
古本とか中古CDとか絶版商品探すくらいでしか使わないわ
たまにピンディスとかデイジープレイヤーみたいなものが出てるから見てる分には面白いけど
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:38:06.76ID:fhpzq8vq
>>456
イケメンらしいから彼女も出来るんだろう。
盲人の中ではあるあるネタだけど面白いから応援してる。
車の運転は1年に1回どこかのサーキットで盲人が運転できるイベントがあったと思うんだけど、詳細はわからん。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:39:09.09ID:C4jEPhrP
まあテレビで見るのはあと半年もないだろうから今のうちに楽しんでおくといいよ
テレビでちやほやされてるうちに出待ちのファンの女の子捕まえて結婚ぐらいできるといいね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 09:19:17.20ID:DhUWGBEJ
正しくは車を運転してもらえる。
盲人が何もできないのは今までと同じ。
もし自分が乗っている車で人を轢き殺すかも知れないと思ったらそんなものはいらない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:05:37.40ID:1ZYtlevs
完全自動運転車なんかよりも、盲導犬みたいに誘導してくれるロボットみたいなのがあると便利だよね。
もちろんそのロボットが運転もしてくれるから、自動運転車じゃなくてもどんな車でも乗れる、みたいな。

ロボットのサイズ的には人間と同等くらいのサイズになっちゃうけど。

そんなロボットが出てくるのはまだまだ先だろうけどね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:36.25ID:UoCh5ce5
事故ったときの責任の所在がメーカーなわけないから結局盲人は自動運転車でも一人では乗れないだろうな

特に最初の10年ぐらいは過渡期で自動運転と普通の車が混在するからな
自動運転車が増えれば道路の作りもそれ用に合わせてくるだろうけどね
完全に普及し終わるまでは運転席もないような自動運転車みたいなものはゴルフ場カートとか遊園地内の周遊バスとか限定されたものでしか実現しないだろうね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:14:09.24ID:UoCh5ce5
盲導犬ロボも実験室レベルでは実用できる程度のものはできてるみたいだけどな
自動運転車とかナビアプリと同じで盲人がそれを使って事故起こしたときの責任の所在が開発元まで来ちゃうから下に降りてこない
もっと単純な歩行者信号認識アプリでさえ公開されずに塩漬けになってる
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:18:16.15ID:1ZYtlevs
でももっと先に人工眼球にカメラみたいなものが入ってて直接脳に信号を送って見えるようにする技術とかips細胞で眼球自体を作り出せればなおいいよね
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:30:57.98ID:sblYSBBf
>>459
今の彼女は濱田のファンの娘らしいよ
可愛い娘だってさ
羨ましいねぇ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:26:35.66ID:sZnyRxPa
>>466 海外にはドット認識の眼底カメラを脳に送信してる人がいて暗い明るいだけでなく
うえきや車、棒をよけたり、家族などの髪の毛の長さとかスカートかズボンかの識別できてるらしいよ、
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:57:10.38ID:UoCh5ce5
>>468
あれも10×10の100ドットだっけ埋め込みに成功して一応何となくわかるところまではできましたってニュースがあってからその後のニュースがないんだよな
IPSもSTAPの騒動で表に出てこなくなっちゃったし
黄斑変性患者には希望の星だったのにね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:54:08.61ID:1ZYtlevs
>>470
たぶんもっと高いと思う
F値は1.0位だっったはず
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 23:40:35.91ID:45to5Btt
全盲の立場から言わせて貰えば昔ゲームボーイで発売されたGBカメラ並みのクソ粗い解像度でもいいから何とか見せて欲しいわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:34:17.38ID:cKOMw3lC
>>471
認識できる画素数はそこまで高くない
8Kだと完全に網膜の認識できる画素数を超えてる
昔のiPhone4あたりが平均的人間の認識できる解像度の限界だって話
大体1インチ四方の中に350ピクセルぐらいでそれ以上だと静止画だとドットがわからなくなるってよ
動きのある動画だと解像度の他に書き換え速度の滑らかさとかコントラストとかあるからまた違うみたいだけどな
人工網膜の話だと100×100の1万ピクセルくらいの画素数あると人の顔の判別までできるってよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:11:45.95ID:u9gWiPmY
いや人間の目は8kじゃ足らんよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:33:04.57ID:spVDzT+b
>>463
誰か早くメイドロボ作ってくれよ。マルチでいいからさ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 11:15:06.88ID:cKOMw3lC
視細胞の数は1億個以上だから数だけなら8Kを超えるけど細胞1個が1ドットに対応するわけでもないし細胞全部で物を見てるわけでもないからなんとも
視細胞の数とデジカメみたいな解像度は単純に結び付けられるわけでもないよ
1億ある視細胞も白黒でしか認識できないしカラー認識できる細胞はその1/10以下
それらを統合して脳がカラー画像として認識してる
脳での画像補正ってかなり大きい
>>474で書いたのは目で見て認識できる限界がどれくらいかってことね
4K以上の画像になってくると音楽で言うハイレゾみたいなもので比較すればわかる奴にはわかるけど庶民だと差をそんなに感じない程度になる

とりあえず健常者と同じように物を認識するには視野内の解像度は10万画素程度は必要らしいって話はどっかで見た
ちょうど>>473が言ってるみたいなゲームボーイのカメラか初期の携帯電話のカメラくらいの画質になるな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 13:57:43.09ID:cKOMw3lC
レジで現金引き出し スーパーや病院で新サービス|マネー研究所|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31243930R00C18A6PPE000
これはメクラにも便利なサービス
イオンだとサービスカウンターで対話しながら現金が引き出せるらしい
専用端末がどうなってるかわからんがタッチパネルじゃなきゃかなり使えると思うわ
最近は現金使うことも少なくなって2万円も持ってれば一月過ごせるが毎回郵貯へ行って降ろすの面倒だったんだよな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:02:08.91ID:dq251Yju
せっかく人工網膜なんて研究があるぐらいなら、光の三原色に加えて黄色の受光細胞をつけてほしいなw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:49:33.88ID:Rdb7/1Hl
それより紫外線とか赤外線視覚が欲しい
通常視覚に加えて赤外線が見えると夜歩くのに困らない
ついでに海辺やプールサイドだと水着が透けて見えるから楽しいぞ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:12.47ID:Kz+Zd6do
雨の時期になってきたが雨降ると外出したくなくなるな
外の音も傘に当たる雨粒の音で消えるし水たまりがわからんから気を付けてても靴がぐしょぐしょになる
雨粒の音はどうしようもないにしても水たまりはどうにかして避けられないものかな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:11:40.02ID:e1brxsC3
>>482
水たまりにはまるって悲しいよね、白杖の先に導通チェッカーでもつけますかw
おいらは基本ウインドブレーカー、傘は危ないから小さな100斤傘スタイルで歩いてるな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:40.51ID:Kz+Zd6do
水たまりにハマるのも悲しいが一番惨めなのは放置されてる犬のうんこを踏んでしまった時
うちの周り田舎でDQN家族も多いから畑の近く歩いてると高確率でうんこが落ちてる
野良犬のはしょうがないにしても飼い犬のうんこくらいきちんと始末してほしいわ
たまに猪のとか鹿のとかも落ちてるけどね
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:33:13.96ID:Gl71HNiu
網膜色素変性症で
遮光メガネが欲しいんだけど
あれって店内や店先でサンプルレンズ試しても
よくわからんよね
2,3に身持ち帰って
試せればいいんだけどな

0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:40:47.54ID:Kz+Zd6do
眼科と提携してるような眼鏡屋だと持ち帰って試させてくれたりする
眼科に紹介状書いてもらって試して買ったことあるわ
半年で視力が落ちて全く見えなくなったんでもったいなかったけど
飛び込みで入った眼鏡屋がやってくれるかはわからん
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 00:08:52.09ID:IdEe3ioF
遮光レンズ、色によっては視界が暗くなるから元々薄暗いところだとよけいに暗くなって歩くの怖くない?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:38:06.09ID:X9dBa2SD
そもそも光を遮断する物だしねw
曇天の時とかは外してもいいんじゃね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:49:22.39ID:X9dBa2SD
>>482
びしゃびしゃになってきたw
点字ブロックのあたりは水たまりになってるんだよな
通りすがりのダイソーでスニーカーのために洗濯ネット買ってきてしまったw
雨の中哀れさが増すのか、お声を掛けてくれる人がいつもより多くて申し訳なく思った、そしてありがとうw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 19:06:49.27ID:37sGBRy3
道路の凸凹さはその地方の自治体が金持ってるかで全然違うよね
金持ってる自治体の道路は雨の日も水はけが良いし歩道も水たまり少ない
他には街灯の多さでも金持ってるかがわかる
旅行でいろんな地方周ると県庁所在地なのにちょっと外れると真っ暗な道とかあって面白い
うちは田舎すぎて道は凸凹で街灯もないけどね
役場の関係者の家の周りだけ道がきれいになってるw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:13:52.96ID:tf600lCT
安心しろお前が生きてるうちは実現しない
ちょっと前の人工網膜だってもう20年近く前の発表
IPSでの臨床試験も10年前で停滞してる
まだ試験管内で成功しただけなら動物実験に移行するまで10年以上かかる
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:55:48.54ID:xtFvlUlO
しかし見えるようになってもおまえら年金無くなったら生きていけないだろうw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:03:33.99ID:tf600lCT
その頃には老齢年金がもらえるからOK
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 09:27:48.16ID:CKiO0aE0
>>495
私二十歳の女子大生だけど、フェラで逝かせてあげるから。
マンコもさわり放題でいいよ、もちろんタダで。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:41:20.87ID:Qrni18W+
かわいいメイドちゃんほしいな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 22:11:27.22ID:NQjVTgLr
タイとかインドネシアとかフィリピンみたいな東南アジアに移住すれば住み込みで月数万円で若いメイドが雇えるぞ
普通のメイドが住み込みでも2万円から3万円くらいだって話だから介護付きのメイドとしてその倍くらいじゃないか
晴眼者が雇っても貴重品の管理しっかりしないと盗まれるとか仕事は日本人ほどきっちりやらないとかいろいろ問題あるらしいが
英語できて死ぬまでの貯金たっぷりあるなら生活費も安いしいいんじゃないの
それより日本で週一で家事援助のヘルパーに来てもらうほうが気楽だと思うけどね
日本で本物のメイドというかお手伝いさん雇うならお手伝いさんの派遣屋通すと通いで朝から夕方までの人で月30万くらいだったかな
大概おばさんだけど
便利に使えるメイドさんを安く雇うってのは夢でも無理
メイド喫茶にでも行って「おいしくなーれ♡萌え萌えキュン」とかで我慢しとけ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 23:23:55.76ID:NQjVTgLr
オマエラみたいに先天で国民基礎年金しかない奴だと無理だが厚生年金プラス貯金がある奴なら向こうでリタイア層向けの医療サポート付きシニアマンションでメイドさん雇って暮らすこともできる
爪の先に火を灯して暮らしてるような底辺メクラにはどうやっても無理な話だけどな

そもそもマンガやアニメに出てくるような妄想のメイドみたいなのは完全な創作物でメイド喫茶にしかいない
ヨーロッパとかの本場でもああいうヒラヒラしたメイドってのはパーラーメイドっていって来客を饗す特別なメイドで家事や掃除をするハウスメイドとはまた別カテゴリーだった
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 06:19:09.77ID:GjpvhBe4
毒殺されるかもな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 06:54:08.38ID:uo+eoOXR
>>503
アホですか
海外だとメイドが安く雇えるぞって話を出しただけなのに全然理解できてないのな
メイドと暮らすこと前提で話をしてたわけでインフラどうこうなんて誰も話ししてねえ
海外でメイドと暮らすにしても金はかかるぞでも金に余裕があるなら夢ではないと書いてるのに
昨日の俺の最初のレスに書いてるようにインフラ含めた生活全般の快適さなら日本で暮らすのが一番コスパいいのはわかりきったこと
メイドさん欲しいなどうしたらメイドさん手に入れることできるだろうってタラレバの話でしょ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 08:36:35.68ID:FjAjesdu
うち昔家政婦さんならいたけどやっぱ金かかったみたい。ドラマとかで出てくるメイドとは違う。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 13:45:37.73ID:pUqEKBmI
コードレスの子機を充電台ごとひっくり返したら、充電が出来なくなってしまった
充電台を買い換えるのにも三千いくらすると言うから、電話機そのものを買い換えた
どうせ今の電話機はメクラにはとても使いにくいのは分かってるから、一番安いのを急遽ネットで探して手に入れ、先程届いたが、デフォルトでは着信音が鳴らないように設定してある
これは困ったな。土日はメーカーのサポートも休みだし、友達がいないのを看板としている俺としてはどうしようもない
なにも設定しなくても最低限度は使えるようにしてくれてれば良いのに
今のモデルはメニュー選択方式だから、画面が見えないメクラにはお手上げだな
色々調べていると、最近は着信音が鳴るのを煩わしく感じるものもいるそうだ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 15:59:56.75ID:3llMLhNm
>>508
着信音が鳴らない電話を盲人が使うとは。

間違って聴覚障害者用の光で着信知らせる電話買ってたりしたら
お笑いのネタにもならんなwww

つうか、ひっくり返したくらいで子機の充電出来なくなるとは
ずいぶんひ弱な充電器だな、maid in China でもそんなに粗悪じゃねーぞ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:01:18.03ID:uo+eoOXR
ひっくり返し方にもよる
ケーブルに変な力かかって引っ張ったりすると案外簡単に断線する
今まで使ってた電話が使いやすいなら3000円で充電器買うほうが面倒な初期設定しないでいい分楽だと思うけどな
まあ新しい電話機買っちゃった後に言うことじゃないわな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:42:10.43ID:LlrYRa4q
オレも半年前に電話機を買い換えたけど、
やっぱりメクラには使いにくいよな!

近所の電気屋さんから買ったので、
初期設定とか、
ボタンの配列とか、
最低限度の使い方は、
その場で教えてもらったが…

あとはそれに近い機種の取説をサピエから探して、
それを参考にいろいろと勉強してみたけど…

とにかくディスプレーに表示された文字を読み上げてくれないのは、
全盲にとっては厳しいわ!
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 18:03:44.55ID:uo+eoOXR
ひかり電話契約して番号持ってるとスマホをルーターに登録しとけば電話機として使えるみたいだな
専用アプリがいるけどスマホでひかり電話にかかってきたのを受けることもできるしひかり電話の番号で発信することもできるらしいぞ
iPhoneもアンドロイドもどっちでもアプリはあるみたいだな
固定回線で使いにくい電話機使うならめくらにはこっちのが便利かもな
VPNで外から接続すればひかり電話で電話かけることもできる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 08:12:00.74ID:jZibbMjz
どういう仕組みの電話か知らないけど、
iPhoneに限って言えば、IP電話のアプリの中には、ヘッドセット使えないとか、
VOのジェスチャーで電話の操作ができないとか、
便利だとも言い切れないこともあるかもしれんけどね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 09:09:02.67ID:eQqumhkz
ひかり電話に関してはそれ用のプロトコルがあるみたいだからアプリも一つじゃないみたいだぞ
NTTが紹介してたのだとアプリが動いてれば画面ロック時からの着信もできるみたいなこと書いてたからなんとなく使えそうな気がする
それとパナの電話機のいくつかが無線ルーター経由でスマホを子機として登録できるみたいだな
最初に電話機をLANに登録して子機を設定するのに目を借りる必要があるんだろうけど使えたら便利そうではある
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 15:37:40.47ID:X9y1luQJ
>>508だが、あれから色々やって親機、子機共にリダイアル、保留、キャッチ、留守電、録音の開始と消去はなんとか分かったが、親機の着信音だけはだめだ
まぁ、子機がなるからこの点は明日だな。どうせこれ以上の機能は画面が見えないと使えねえからあとは着信音の問題だけだ

それにしても子機がなるのに何故親機がならないのか?もしかして色々いじっているうちに設定が変わってしまったのかも知れない

今までの電話はパナので、もう六,七年くらい使ってる。その間に何度も充電台をひっくり返してサイドテーブルから落とした。見た目は断線していないんだけどな
発注した時のメールが無くなってしまったので型番が分からない。目を借りられるのは早くても二十日だから、いくら友達がいないと言ってもそれまでは待っていられない
パナのサポートの担当者が新しく買ってもらえそうだと言うことだったのかほくそ笑んでいやがった
最近、パナのサポートはとても使えなくなってる。人を減らしたのかいざというときには糞の役にも立たない。昔は親切だったのにな
そこで四五〇〇円と安かったこともあって、他社のものを手に入れたが、DECTのモデルでこの値段なら文句はないだろう
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 15:49:23.99ID:eQqumhkz
家電話は取っ払っちゃってしばらく使ってないからわからんのだが
今の電話って親機の裏側に音量のスライダスイッチみたいなものはないの
昔俺が使ってた電話機は本体の裏側に大中小消音とカチカチってスライドさせるスイッチがあったが
電話機みたいな電気製品苦手な爺さん婆さんも使うような製品だとまだ物理スイッチが残ってたりすると思うんだが
今は本体の液晶でメニューから全部設定するようになってるのかな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 15:56:56.45ID:X9y1luQJ
そんなものねえよ。それがあるなら今頃こんなレスを書いてない
今のはどこのメーカーのも設定になると画面を見ながらボタン操作だな
これではメクラだけではなくて、じじばばも苦労すると想うぞ
なにも設定しなくても最低限度は使えるように作っておけば良いのに
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 16:52:54.09ID:eQqumhkz
iPhoneで使うイヤホンジャックライトニング変換アダプターがまた壊れた
まだ買って1年しないのにこれで3こめ
2回はアップルのサポートに電話して無料で交換させたが毎回これやるのもすげえ面倒
毎日使ってるとはいえ普通にポケットに入れて使ってるだけで断線するって純正アダプターちょっと弱すぎるわ
他社製の変換アダプター探すと充電できるってのばっかりだし認証通ってないのだとiOS11だと使えなかったりなんだかな
イヤホン変換だけの物っていうと純正品が一番安いんだがこんだけ弱くちゃちょっと高くても他社製の買うかBTイヤホン使うしかないのか
他社製のは音の遅延があったりで買ってみるまでロシアンルーレット状態だしイヤホンジャック廃止は失敗だと思うわ
なんかAirPods買わせるためにわざと脆弱に作ってるんじゃないかって勘ぐってしまう
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 18:33:10.96ID:5/5adyDP
俺生まれつき視力は弱いがほぼほぼ健常者だったけど、最近視力落ちて身障者になって色々不便なんだが、将来的には盲目になりそう。

盲目の人見てるとほんとすごいなって思うね。
道も知ってる場所であれば白杖持ってればスイスイ歩いて行っちゃうし、いろんなもの見なくてもどう操作すればいいか記憶してるし。

俺そんなに記憶出来ないから不安だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況