視覚障害者雑談スレその14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:53:37.57ID:AYG5jK9Q
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)
ハンデ板に住み着いてる本物のメンヘラちゃんをいじるのはほどほどに

前スレ:視覚障害者雑談スレその13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1506933903/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:15:08.66 ID:frBICZUt(3)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 09:06:24.94ID:fSFuk0iR
>>184
全盲だから困るわけではないよ
家族などに常に目を貸してくれるものがいれば、本当に自分だけで生活してるめくらの困りごとなど分からない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 10:00:23.60ID:agZ5AGP5
まあここの社長自身24時間テレビに出られるような一部のアクティブなスーパー盲人の一人なんだよな
こういう成功者ばかり目立つが生活保護レベルの収入もない貧困盲人も多い
サポートしてくれてる家族や親戚が死んで一人になったら連動してそういう盲人も干上がって死ぬ
年々年金の給付額が減らされてどんどん苦しくなってる
0188184
垢版 |
2018/05/02(水) 10:37:07.07ID:DFReJIc1
>>186

まあ確かにそうだな!
晴眼者の家族が一緒に住んでいれば、
別に困ることもないしな!


>>187

俺も両親が亡くなった後から、
盲人が生きていくための本当の意味での大変さを実感するようになったわ!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 11:36:35.40ID:fSFuk0iR
スーパー盲人になれるかどうかは、要するに人の力を集められるかどうかだね
俺みたいに一人で住んでるだけではなくて、友達がいないことを看板にしているようではだめだな
いや、さすがにめくらを六〇年もやってると生き疲れてきたわ
そんな気持ちに捕らわれていたら、どうもここのところ体調が悪い
生き疲れたなどと言ってるから病魔もつけ込んでくるんだろうが、気を付けなければならんw
0190188
垢版 |
2018/05/02(水) 13:51:17.64ID:DFReJIc1
>>189

あらまあ、
生き疲れてしまったのですか?
おじちゃんも健康には気をつけてくださいね!

とりあえず自分の場合は、
同行やお掃除のヘルパーさん、
地元のアイボランティアの皆さん、
親戚の人たちに支えられて、
何とか自立した生活を保っております!

周りの協力をうまく得ないと、
我々盲人の場合には、
(都会に住んでいたり、普段から出歩くことの多い人は別かもしれませんが)極端な話、
家から一歩も外に出ることができませんからね!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 14:56:32.84ID:fSFuk0iR
まぁ、俺はヘルパーごときに頻繁に来られて、ちょろちょろされるのは煩わしいので、金を出して一ヶ月に二時間だけ自分が出来ない部分だけ掃除をして貰ってる
こういう人の方がばりばりやってくれるからね
外ヘルなんて考えただけでも嫌だな。其れでも一人暮らしが長いので、なんとかやってるわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:36:27.91ID:DFReJIc1
>>191

とりあえず何とかやってるんだから偉いじゃん!


実際に自分の住んでいる町の中だけでも
メクラになってからというもの
もう何十年も家の中に引きこもって
外の世界とはいっさい交流が無いといった人たちも
結構いるみたいな感じだしね!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:57:25.07ID:fSFuk0iR
其れで生活が成り立つのは家族がいるからだろ
0194192
垢版 |
2018/05/02(水) 17:51:40.20ID:DFReJIc1
>>193

いや、本当にそういう人が多いんだよねえ!

自分が地元に戻ってきて、かれこれ20年以上になるけれど、
母親(といっても80代のおばあさん)が面倒を見ていて、愚痴ばかりこぼしているだけの中途のおじさんとか、
お姉さんが家の中のことをすべて行っている、自分と同世代のお兄さんとか、
あとは奥さんに頼りっぱなしで、身の回りのことすら一人では何もできないままの人とか…

つらつら思い出すだけでも、
5、6人はいるよ!
たぶん、面倒を見てくれている家族が亡くなってしまったら、
生きてはいけないんじゃないかと…

とりあえず自分は、障害基礎年金と、
三療の仕事で何とか食いつないではいるが…
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:01:38.89ID:v+K9aw+e
今日一万六千歩歩いてきたという八十歳越えのおじいさんに道聞いたわwww元気良すぎwww
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:18:39.11ID:DFReJIc1
>>195

そうだ
たとえメクラになったとしても
自ら外に出ようとすれば
いろいろな出会いが待っているのだ!


ただし、場所とか時間帯によっては
道に迷った時などに聞く相手もなくて
苦労することも多々あるが…(泣)

数日前に自分も家に帰り着く一歩手前で
変な所に入り込んでしまい
「ここはどこ?
私はだ〜れ?」状態になってしまった
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:19:02.52ID:agZ5AGP5
自宅からほんの50m先でも道に迷うのは笑っちゃうよね
慣れてる道だから平気だと思って酔っ払ったままコンビニ行ったら帰れなくなってあせってスマホで地図確認したわ
酔っ払ってなくても雨の日とか外に出ると傘に当たる雨音で方向見失う
0198196
垢版 |
2018/05/02(水) 21:15:38.44ID:DFReJIc1
>>197

いや、ほんと、
駐車場に迷い込んだり、
ほかの家の敷地に入り込んでしまったりすると、
マジで出られなくなって、
途方に暮れてしまう…

昔は雨の日に出かけて、
帰れなくなってしまったこともあった!(涙)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:27:41.40ID:v+K9aw+e
歩行中必死すぎて自分でも辛くなるわ。
顔が引き攣ってるのわかるw
0200198
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:40.35ID:DFReJIc1
>>199

まあ、そんなこともあって
ここ最近は
できるだけ同行のヘルパーさんを頼んで
まとめていろいろと用事を済ませることにしている。
ただ、それだと一人歩きが面倒になるというか
怖くて外出ができなくなってしまうというようなジレンマもあるが…
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:14:35.01ID:bvprs1Fl
道歩いてると、同時に3つぐらいのことを考えようとしてしまうから困るわ。
処理能力を超えているw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:25:31.12ID:LYyz9c64
>>196 >>197
あるある(WWW)俺も雨の日はいつもより慎重に歩くようにしてるな。
スマホがあるとそういうときに役に立つから便利だよな。
雨の日じゃ無くても数年歩いてる道を間違えて変な行き止まりに入ってしまって、徒歩ナビで家に帰ったことあったわ(WWW)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:34:59.23ID:LYyz9c64
>>175
iよまんべえはそれほど認識率の高くないOCRアプリ。
パケットは使うけど、Google翻訳の方が認識率いいくらいだよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:03:26.40ID:PIOrD7lF
認識精度だけなら他のOCRアプリのが高いけどリアルタイムでカメラ向けた場所の文字を確認できるのだけはめくらにとっちゃちょっと便利だと思う
3000円も出して買いたくないけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:49:10.82ID:Yl7Ykqhw
ナビアプリもちょっとした屋根やテントとかでもGPS狂ってしまう。大きな駅中とかもナビしてくれるようにならんかな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:06:02.31ID:PIOrD7lF
GPSナビはあくまで屋外使用目的のもの
屋内ナビはまた別のシステムが必要だけど見えてる奴等にすりゃ屋内は案内板か地図があれば事が足りる
東京駅で屋内ナビの実験やってたが以後の進展は聞かないな
まず屋内ナビに使う規格が決まらないとどうしようもないだろうな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:10:12.82ID:LYyz9c64
詳しいことは知らないけど、屋内ナビはビーコンでいいんじゃないの。もうすでにある技術だし。
駅とかショッピングモールとかの各所に着けてくれれば助かるんだけどな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:17:16.59ID:PIOrD7lF
俺もそう思う
でもそれがめくらに使えるかはまた別の話だけどな
地図上に位置表示するだけで音声で確認できなかったら意味ないし
東京駅のはめくらには手も足も出ないようなものだったらしいじゃん
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:30:36.77ID:uz72C3vT
大分前のことだから忘れたけど、も足も出ないというか、あまり使い勝手がいいって言うものじゃ無かった気がする。
Googleや標準のMapが対応してくれればいいんだけど、めくらアプリの会社が作ると変な使い勝手のものになりそうでいやだな(W)
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:41:01.96ID:n8fMr3TH
音声で使える体温計って今はオムロンの1万円くらいするのしかないかな
10年くらい前に買った耳式の体温計が使わず放っておいたら中の電池が液漏れして動かなくなってた
耳式のは非接触で簡単に手早く測れて良かったんだけど今はもうないみたいだな
ネットを検索するとiPhoneに繋ぐ非接触型温度計が3000円位であるけどこれ体温計の代わりに使えるものなんだろうか?
気になるのはイヤホンジャックに繋ぐって書いてあるから音声が出るかが心配
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 12:43:19.78ID:ByLmUoa5
赤ちゃんの顔をカメラで撮るのに便利とかやってた気がする。
おれも興味はあるのでメーカーに問い合わせしてみてくれよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 13:43:54.93ID:2i4GEtgS
>>211
体温計は日常生活用具に指定されてるだろ
使える制度は有効に使え
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:37.36ID:n8fMr3TH
体温計1つのために見積もり取り寄せて書類作ってってそこまで手間かけたくない
体温計一つもらうのに最低でも区役所に二回も足運ばないといけないってのはかなり手間
まとまっていろいろ申請するならいいけどバラバラにはやりたくない
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:21:54.33ID:0oNjGg3n
>>214

まあ、君が使いたくなければ、
別にそれでもいいけれど…

日常生活用具の申請って、
そんなにめんどくさかったっけ?

確か以前に利用した時は、
日点から見積もりとカタログを取り寄せて、
それを市役所に持って行って、
あとは福祉課の方でやってくれたと思ったけど…

商品が届いた後、
その中に入っていた書類←(って何だっけ?)に判子を押して、
そのまま返信したような気もするが…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:48:36.51ID:b9X3f2Ub
決定通知書じゃなかったかな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:11:46.43ID:n8fMr3TH
区役所とかあんま行かないからガイヘル頼まないといけないんだよね
書類書いてくれる盲人ショップにお願いして書類が来たらガイヘルお願いして区役所へみたいなのを手間とも思わないならいいんだけどね
最近は単独歩行といっても近所のコンビニくらいしか行かないからバスに乗っていかないといけないようなところは怖くて一人で行けないわ
どこへでも一人で歩いていっちゃう盲人もいるけど俺はそこまでにはなれてないからね
0218215
垢版 |
2018/05/04(金) 18:24:43.47ID:0oNjGg3n
>>216

あ、そうそう、
その決定通知書ね!


>>217

俺の場合は、一人歩きが怖いから、
月に1、2度、
同行のヘルパーさんをお願いして、
病院→銀行→市役所→買い物…
といった感じで回ってもらっているけどな!

ヘルパーの利用に抵抗を感じたり、
その必要性がないならば、
別にいいとは思うけど、
少なくとも俺は、
非常に助かっている!
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 23:34:04.41ID:2i4GEtgS
ここを見てると、やはり一人でなんとか歩けるのはとてもありがたいことを再認識した

ちょうど一〇年くらい前だが、偶々視障協の行事に参加したんだが、ある場所を見学してその説明を視障共側が頼んだ人が熱が入ってしまって昼飯の時間をかなり過ぎてしまった

其れで、その辺には一軒しかないコンビニで昼飯を調達しようとしたんだが、殆ど売り切れていて調達できなかった
金は持っているのに飯が食えないとは、とても情けなかった
でも、中心者は予定を実行しようとする
そこで、俺は一人で帰ると言ってやった。別に誰に迷惑を掛けるわけでもないから、本当にそのつもりだった
其れで、結局自由行動になったが、もし一人で歩く自信がなければおとなしくしてるしかなかっただろう

色々危険も伴うが、やはり一人で行動できることはおとなしくする必要もないので助かるね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 04:39:54.88ID:phWjJYHs
>>219

まだ少しでも視力があるうちは、
自由に動けることに感謝して、
一人で楽しめばいいよ!

それでももしも将来完全メクラになったとしても、
あまり悲観せずに、
ヘルパー制度などを利用して、
残された人生をそれなりに楽しんだらよいと思うよ!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 05:22:03.18ID:rnkDghkX
>>219だが、視力なんてねえよ。全盲だよ
全盲だと一人では知らないところは歩けないなどと決めるなよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 06:18:42.54ID:phWjJYHs
>>221

おぉ!盲人の上級者
スーパー盲人の登場だな!

視力なんて無くても
白い杖を片手に
知らない所も何のその!

こうした方もおられるので
メクラになった=人生オワタ
などと決めつけないようにね!
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 07:02:44.33ID:rnkDghkX
先天盲で六〇年間もめくらをやってると、その気さえあればそうなるさ
スーパー盲人ではないね
白杖片手に社会の底辺をゴキのように這い回るめくらじじいと言ったところだなwww
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 07:03:39.42ID:XIKOvSu+
必要がないと一人で出歩く気になれないんだよな
買い物はネットスーパーと月2回のガイヘルで事が足りるし遊びに行くにしてもめくらが一人で行っても面白いところなんてそうはない
もともと外食するほうじゃなかったから外食したいとも思わないし行くにしても牛丼屋かラーメン屋か喫茶店で全部近所で済んでしまう
酒は外では飲まないから飲み屋に行く時は有人に引っ張ってもらう
ふらふら近所を歩くにしてもちょっと大きめの公園まで行くくらい俺の行動範囲歩いて30分程度の半径1kmくらいだわw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 07:11:02.26ID:XIKOvSu+
単独歩行できるかできないかは先天か中途でもかなり違う
中途で歩行訓練受けてたとしてもガンガン一人で歩けるようになるまでは相当な時間かかる
なまじ見えてた時の状況がわかるから怖さが先に来てしまい一人で歩くのに不安が残るんだよな
俺みたいに半身に障害があって真っすぐ歩けないと余計にな
自分は真っすぐ歩いてるつもりでも左右どっちかに歪んでて知らないうちに方向が変わってたりするw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:43:15.27ID:phWjJYHs
>>224

それでも家の周りだけでも何とか一人で歩けるから偉いじゃん!
俺なんかヘルパー無しでは怖くて、
最寄りのバス停まで←(まあ、これは必要に迫られたり練習次第で何とか解決できる問題なのだが…)さえ行くことができないわぁ!

それでもメクラになった=人生オワタと感じて、
ひたすら家の中に引きこもって一生暮らそうとは思っていない!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:26:14.78ID:rnkDghkX
よく先天盲と中途では違うと言われる。確かにそうだろう
俺は昔は色くらいは分かったから、「全くの全盲ではないから一人で歩けるんだ」と全盲社にも言われたよ

結局のところは、一人で自由に行動したいという強い気持ちがどこまで持てるかだし、先天にしろ、後天にしろそのためにどこで努力を重ねるかだと想うね
これは、一つ間違えると練習中に命を落とすから、誰にも強制は出来ない
でも、一つの自由を獲得して一番得をするのは自分自身だね
とにかく、旅行でもどこでもいざとなれば一人で行動できるんだと想えば、気を強く持てるようになるよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:40:45.36ID:dAAj+KFc
ちょっと気になったのですまんが、「其れで」って何てよむんだ?時々使用されてる人がいますが。わざと変換してたらゴメン
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:56:21.19ID:rnkDghkX
それでと読む
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:04:48.73ID:cBHQnOpw
中途で20年以上引きこもりやって親のすねかじり中のドクズだけど親より先に死ぬのは親不孝だし自殺もできない
アラフォーだけど親に何かあったらとか毎日そんなことばかり考えてて怖い
意識戻って暫くして命助かって良かったねとか医者に言われたけどこんなに苦しい時間が続くならそのまま死んでいて欲しかった
これ書いてたら自然に涙出てきた
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:23:19.32ID:rnkDghkX
>>228
君が本当に言いたかったことは良く分かってるぞ
君によって俺の価値が君より上であることが証明された
きわめてレベルの低い比較対象物ではあるが
其れでと書くのも間違いではないしね
そもそも、漢字かな交じり文をパソコンを使うようになるまで書いてこなかったものの揚げ足を取るとはお前さん自分が情けなくならないか?
0232226
垢版 |
2018/05/05(土) 11:51:47.92ID:phWjJYHs
>>230

できれば何か力になってあげたいけど…
とりあえず家族以外の人たちとリアルの世界で交流を持つようにするとか…

福祉課と相談して地域の授産所のような所に通うとか、
事業所と契約して同行のヘルパーさんを頼んで外に出かけてみるとか、
あるいは地元の視覚障害者協会とかアイボランティアの団体とつながりを持つようにするとか…

俺がいうのもなんだけど、
とにかく周りとの人脈づくりは、
できるだけ早めに始めておいた方がいいよ!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:31:05.72ID:rnkDghkX
なんか趣味ねえの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:08:07.70ID:rFrm9yAy
最近始めたのは100斤でレジン買ってきてドラゴンボール作り始めたw
星もはいってるぞw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:53:01.73ID:rnkDghkX
1803にアップしてつまんねえトラブルに遭遇
該当スレで質問して無事解決
もうMLなんてどうでも良いな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 04:03:45.63ID:ivaU7Z/u
自分でわかってることが他人もわかると思って書いてるんだろうがいきなり書かれて話を合わせられるのはそれ専門に扱ってるスレくらいなもん
いい年齢のおっさんなんだろうから話を振る時の書き方くらい覚えておくべき
それなりに想像できるが数字だけでわかるのは共通の仲間内だけ
トラブル内容も何も書かずにMLはどうでもいいだとかここはお前の日記帳じゃない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 05:27:40.37ID:n0Zovvv3
そうだよな。:俺の日記帳はもっと高尚だからなwww
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 06:48:42.81ID:D8FJZDgc
まあ昔から「2ちゃんねるは便所の落書き」とも言われているけど、
それでも相手との会話を楽しんだり、
ここをロムして情報を入手している人たちもいるわけだからな。
精神とか知的とかの障害があって、
それが難しい場合は別として、
できるだけ周りにもわかるように書くようにしてほしいわな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:29:40.61ID:n0Zovvv3
こんな所にはなにもプラスになる情報はないが、数あるスレの中には有用な情報が転がっていることもあるし、1803に関して情報を得られたようにたまには5チャンを覗いていて良いこともあるよ
心温まるレスを貰うこともあるし。まぁ、ここでは間違っても其れはないわな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:08:32.01ID:D8FJZDgc
>>240

それでもこのスレも
5ちゃんの中では良スレだと感じているが…

個人的には視覚障害者関連のMLなどよりも
本音の部分を聞いたり書いたりできるので
それなりにおもしろいと思っている
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:25:38.71ID:ivaU7Z/u
60過ぎてもこんなところにしか話し相手がいないってのも寂しいもんだな
それなりに年齢重ねてるならリアルに雑談する友達くらいいるだろうに
先天で人と接することが少なかったにしても空気読めないとか人との会話ができないってのはそいつの人間性なんだよな
ここへの書き込みにしても会話になるような書き方もできず上から目線で人を小馬鹿にした言いっぱなし書きっぱなしの一人語りしかできないってのもこいつの低能さを現してる
こういうのを年だけ食って役に立たない老害という
こういう奴は社会から孤立していって孤独死するのが落ち
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:36:39.02ID:ivaU7Z/u
>>241
書き込んでる人数も少ないからだろうがまだ5ちゃんの中ではまともに会話できるスレだわな
ハンデ板の中にあるスレでも酷いスレは酷いしな
みんな仲間の仲良しMLみたいに気持ち悪い馴れ合いもないしここくらいの距離感が丁度いい
アホが一人語りしだすとウザいけどな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:36:41.32ID:n0Zovvv3
>>242
かごの鳥のお前さんよりはましだな
自分で餌ぐらいはとれるしwww
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:53:53.79ID:ivaU7Z/u
スレの奴等をバカにしてるくせにスレから離れることもできないってのも悲しいことだな
スレ民をバカにすることで自分のアイデンティティを保ってるんだろうけどリアルで底辺なのは変わらないのに
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:07:06.88ID:ivaU7Z/u
周りを見下して小馬鹿にするとかは中学卒業までにしとけ
60過ぎたお爺ちゃんが本当の意味の中二病真っ盛りって中二病の造語を作った伊集院光も泣くぞ
爺が5ちゃんで草生やして書き込みしてるなんて恥ずかしくて人には言えないwwww
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:32:25.87ID:n0Zovvv3
まぁ、頑張れよ。餌も自分では取れない屑共wwwwwwwwww
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:59:52.56ID:dlH3AsTV
自分より少しでも障害が重い香具師を苔にするスレはここかな?

手動弁が光覚弁をバカにするみたいにw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:06:24.46ID:i/t060OA
ここではありませんwよそですw
0250241
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:07.34ID:D8FJZDgc
一人語りをし出すとやたらと長くてウザいだけの還暦すぎてるおじいちゃんって
ひょっとして俺のことかもしれないが…w

まあ、その辺も含めてこのスレは、
いろいろな意味でおもしろいし参考になったりもするよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:13:58.62ID:D8FJZDgc
一人語りと言えば
地元の視覚障害者の知り合いとかに電話すると
やたら話が長くて閉口してしまう。

で、そういう人に限って
「○○さんはひたすら自分のことばかりしゃべりまくるので疲れてしまう」とか
自分のことを棚に上げて言ったりしているし…

やはり(自分自身も含めて)盲人になると
相手の顔とか周りの反応とかが見えないだけに
空気が読めなくなってきてしまうのかな?!
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:57:18.14ID:LG339XdG
人の顔見ないで会話を交わすってむずいよね
0253251 盲人の一人語り
垢版 |
2018/05/06(日) 18:58:56.64ID:D8FJZDgc
>>252

10年ぐらい前に
地元の視覚障害者団体の集まりに初めて参加した時
出席者のじいさん、ばあさんたちが
それぞれがバラバラに(相手が聞いているのかどうかはお構いなしに)
ひたすらしゃべりまくっていたのには驚いた!

で、その会がお開きになった時に
「今日は本当に楽しかったねえ」と
お互いに嬉しそうに言い合っていたのに
何となく違和感を感じていた。

しかし、ふと気が付くと
今ではその輪の中心に自分が立っている状況に
何と言っていいやら…

とにかくサプライズなメクラ人生を半世紀以上も
日々戸惑いながらも今日も歩み続けているのだった。

おしまい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:15:05.63ID:CYmTf9G6
久々に缶詰で缶切り使わないといけないのに当たったわ
国産缶詰は最近のはほとんどプルトップ式で缶切り不要のものばかりになってるけど海外産のパイン缶がアマで安かったから買ったら缶切りがいるタイプだった
缶切りなんてここ何年も使ってなかったから探すの苦労したわ
そういえば栓抜き使うような瓶入りのものも見なくなったな
ビールもジュースも缶入りしか買わなくなったというか瓶入りを買える酒屋が少なくなった
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:43:26.48ID:+0amoOuc
>>254

まあ、たまには缶切りとか栓抜き他とかワインのコルク抜きとかを使うのもいいかもね
確かにそういった機会は減ってきてはいるが…
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:58:48.31ID:CYmTf9G6
ワインもコルク付きの高級品なんて最近は飲んでないわ
でかいキューブ入りの3lくらいの買って毎日コップ一杯ずつ飲んでる
安いくせにそこそこ飲める味でワインの味のわからん俺が家飲みするには丁度いい
日本酒は良いの飲みたいけどね
0257255
垢版 |
2018/05/07(月) 13:50:48.06ID:+0amoOuc
>>256

俺もワインはスクリューキャップの手頃な物か、
紙パックに入ったどでかい奴のどちらかだな!

この前、イタメシ屋のマスターから甲州ワインの少し高めのをもらったけど、
最近は安い輸入ワインよりもむしろ国内産の方が、
コクがあってバランスもよくてうまいのだなと感じた!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:08:38.18ID:CYmTf9G6
俺子供舌だから赤玉ポートワインみたいな甘いジュースみたいなのが好き
安いし甘いし飲みやすい
今飲んでる箱ワイン飲みきったら今度は去年漬けた梅酒の残りかな
去年漬けたの飲みながら今年の梅で来年用を漬けるのも楽しい
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:50:49.53ID:CYmTf9G6
果実酒作り楽しいよね
レモンとか夏みかんとかで作っても美味しい
漬け込んだ後の果肉は取っておいて煮詰めてジャムにすると二度美味しいんだよな
果実酒じゃないけどコーヒー豆を焼酎に漬け込んだコーヒー焼酎も簡単で美味しいぞ
カルアミルクが自作できるw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:16:52.47ID:gD4UpCMU
これからの時期だとさくらんぼとかパイナップルで作っても美味いよ
今から漬け込めば真夏に丁度美味しくなる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:45:21.35ID:RYqtQsLo
うちの近所のラーメン屋の餃子が、エビと挽肉のむちむちした餃子でマネしたいんだけど、
エビをほぐしたり、背わたを取ったりするのが面倒なんだよなw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:04:16.27ID:qAxYG1pe
乗り換え時、身障者をいちいち目ざとく見つけて「確かにやばーい」とか、陰鬱っぽい女2匹がマジ胸糞悪かった
大きな声で「こわいんだけどぉ」とか騒ぐ女もいたし
どいつもこいつも身障者を不審者呼ばわり。最悪
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 04:39:26.36ID:+jspaRbv
>>264

ってな発想をするお前の方が
何となく不気味で怖いのだが…
んなもんイチイチ気にしていて
メクラがつとまるかよ!
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 05:18:04.48ID:ISnv69tP
触っちゃだめ
>>264は別スレでも唐突に一人語りたれ流すKYだからスルー推奨
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:56:37.80ID:RxHvd9xf
そだね、そういう類いは「見ざる、聞かざる、言わざる」の3スルーで対処。

「見ざる」はすでに充分実行されてるが…
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:05:01.40ID:ISnv69tP
>>263
海老のむき身の冷凍ってのがある
殻剥く手間も背わた抜く手間もいらない
殻付きの海老よりちょっと高いけど
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:22:45.68ID:0cJEv2vn
グーグル、目の不自由な人に周囲の情報を伝えるアプリ「Lookout」を発表 - CNET Japan
ttps://japan.cnet.com/article/35118917/

グーグルグラスの機能をスマホアプリに落としてきた感じかな
どれくらいのものか触ってみたいけどまずは英語版からだから日本で使えるか不明なんだよな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 09:34:06.81ID:zyatp+je
少し前から話題に上がることがあったから俺も気になってるけど、日本語版じゃないと使えないし(W)
iPhone版を早く出して欲しい。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 09:47:32.53ID:YoKNjaRC
日本語版が出たら安い中古のドロスマ買って試してみるかな
スタンドアロンで動くみたいだからSIM入れなくても使えそうだしね
0272弦間正祐起
垢版 |
2018/05/11(金) 13:54:33.60ID:xcja16b5
>>269
いいねこれ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 14:54:22.33ID:pTK1mr9o
>>269
グーグルが開発してたんだ。
スタンドアロンのステレオカメラで周囲の状況を音声で、ってのが欲しかった。
白杖との併用で危険性が減るかも。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:18:17.96ID:5KeocteC
らくらくホンのF-02J使ってるからアプリのインストールできないのが悲しい
普通のスマホは扱える自信ないし
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:24:23.73ID:26w+tZQy
でも、其の代わり普通のスマホより使い安いだろ
どっちを取るかだね
0277弦間正祐起
垢版 |
2018/05/12(土) 11:53:40.08ID:QQwGSnqE
>>274
あれAndroidなのにアプリ入れられないのか。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:09:19.46ID:bUvgFRx9
>>274

ネットにつないだ場合、
らく7と02Jでは
どちらの方が使いやすいですか?

ラク7では、つながらなくなったサイトが増えていくし、
でも02Jでは、サイトに入ってからの読み上げが不十分、
といった話も聞くのですが…
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:18:33.32ID:zy1q27pP
>>275
うん確かに物理ボタンがあって使い易いから贅沢は言えない
>>277
うんできない
>>278
らくらくホン7よりずっと古い機種から変えたけど今のところ満足度が不満点を遙かに上回ってるもっと早く変えとけば良かったみたいな
慣れてる操作が変わるのが怖くて本当ボロボロの機種無理して使ってたから
5chに書き込めるかとかも不安があったし
ぬこから直接は書き込めないから公式スマホのリンク踏んで書き込むとかも最初分からなくて苦労した
アマゾンで買い物できなくなったりSSL問題であちこちのサイト閲覧できなくなったりしてたのが解消されただけでもストレスフリー
外部サイト読む時はたまに行跳ばしするからおかしいなと思ったら↑で確認してまた↓で確認するのだけ意識すればいいかもしれない
迷ってるなら是非変えるのがオススメと言いたいけどやはり自己責任で
0281278
垢版 |
2018/05/12(土) 16:02:15.36ID:bUvgFRx9
>>280

どうもありがとうございます。
自分は未だにラク7で、5CHはヌコから書き込んでいます。

お話に寄れば02Jも問題なく使えそうですね。
ただ一昨日、注文してあったラク7のリフレッシュ品が届いてしまいました!
まだ開けていないので、そのまま返品することも可能ですが…

まあ、今しばらくは、
i-modeが終了しないことを祈りつつ、
とりあえずこの機種を使い続けようかと思います。

やはり自分も使い慣れた物をなかなか手放せないタチなものですから…(汗)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:09:48.04ID:p4MUlLhg
らくらくホンと中古iPhoneに格安のデータSIMが最強
電話は独立しててくれたほうが便利
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:01:51.91ID:7BjrHXnc
>>281
自分の場合だと以前毎月8000円かかってたものが今はかけ放題ライト(5分以内の通話無制限で月1280円くらい?)と携帯パック(パケ放題)で5000円ちょっとになったから後で変えるつもりなら早い方がいいかも
操作性も限りなく従来のらくらくホンに近づけてるので操作自体はすぐ慣れると思う
ネットの2G制限は煩わしいけどYouTube動画をmp3やmp4ファイルに変換して聴くのは楽しいし
読み上げ入力もかなり親切になってて自分は変える機会が来たなら今変えるのを強く勧める
同じ視覚障害者として少しでも快適なネット環境手にして欲しいから
迷ってるなら変えた方が今感じてるストレスは相当減るはず
それでも踏み切れないなら答えられる範囲で気になる点あれば答えるよ
0284281
垢版 |
2018/05/12(土) 18:44:47.03ID:bUvgFRx9
>>283

どうもありがとうございます。
確かに今のままでは、ある日突然、自分の利用している携帯サイトが終了になってしまったらどうしよう?
といった恐れは常にありますね。

ただ一つ心配なのは、
ネットバンキングの利用とコープの買い物の注文が、
果たして02Jからも可能なのかどうか?
もしも換えた後で、それらが使えなくなってしまっては死活問題だしなあ?
といった所もありまして、
なかなか踏み切れないでいます。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:58:56.41ID:0mWN8JyD
>>284
死活問題があるなら事情を説明して一度ショップで見本を使わせて貰い利用や購入の手続き確定直前まで行けるか試させて貰うのも手だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況