X



【身体障害者】就職・転職 2【雑談相談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:10:00.17ID:FaCpU+eW
就職したい、転職したい、と考えてる人も
すでに会社にいる人も
悩みやアドバイスや経験をここに吐き出そう。
社名公開は自己責任でね
【身体障害】の就労についてのスレなので
精神と知的の話題は禁止です。
精神障害と知的障害の方の書き込みもご遠慮ください
0002柿沼七重
垢版 |
2017/12/04(月) 19:11:24.60ID:BYgBMEzm
いにおつ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:46:30.96ID:BaQxpNcV
>>2
精神と知的書き込み遠慮しろと書いてあるぞ
因みに遠慮しろ、は禁止と同義だ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:38:15.40ID:BaQxpNcV
そろそろ役所の面接結果の連絡が来るかな
ワードとエクセルのテストはほぼ完璧だったと思うし、たぶん受かってんだろうな
0006柿沼七重
垢版 |
2017/12/05(火) 00:25:01.38ID:fTNXu1wZ
>>3
そんなこと学校でも習ってないよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 05:27:52.83ID:+mu8rSxm
>>5混ぜるな危険
知的と精神排除の為だろうね
現に>>6でも通じて無いし知的と精神が混ざると
脱線して荒れるしスグに授産施設の話しを同じにしようとするし、身体とソレ以外で分けても良いんじゃない?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:26.16ID:+mu8rSxm
>>6
ヒント
学校で習ったかどうかの話しはしていない
0009柿沼七重
垢版 |
2017/12/05(火) 09:32:41.88ID:fTNXu1wZ
>>8
表現の自由だ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:20:46.33ID:3hEtx9F9
やっぱ障害者は就労しないと生活がダレるね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 07:57:19.89ID:zhPEeVaq
厚生障害年金で1/5万もらっていても、それだけじゃ不安だから働いて給料20万くらいのゆる〜い障害者枠で働いて年金+給料で
30万〜40万の収入でのんびり好きな事をして生活が出来る事が障害者としての少ないメリットかな?と感じる
障害者枠と年金は基本コンボ
今日もいってきま〜す
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:19.38ID:Migfj8Hk
>>12
禿同です!
たとえ年金が多めだとしても、やっぱり年金だけじゃあ不安。だってそこから国民年金払わないといけないしというより国民年金よりやはり厚生年金のほうが将来的に有利だし。
ほんとそのとおりで、ゆるーく働いてボーナス沢山もいらないから最低限の月給もらえればいいと思ってる。でもその、ゆる〜くってのがなかなか難しい。
公務員とかが一番いいのかも。
一般企業は下手すれば妬まれるし。

あと働かないと社会から見放されるようで怖い。結婚してるならまだしもそのうち身寄りもなくなるだろうし。それなら少しでも働いて社会とのつながりを持ってたほうが安心と思う
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:39.24ID:PSzTEzOj
>>13
ですよねー
もうこれからは何の心配もしないでストレスフリーで生きたいから
公務員いいですねー理想です。障害者枠の嘱託職員でも十分に良いので役所とかで働きたいですねー
今はIT系の枠で働きながら官公庁に転職を模索中です、
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 07:42:58.30ID:e5VwGg87
ハロワの職員も言ってたが「今は稀に見る障害者雇用は障害者の売り手市場になってる」との事このタイミングで自分に合った、より条件の良い企業をちゃんと選び長く働きたい
当然この景気が終わったら障害者雇用なんてガラッと変わってしまうだろうからさ。そうなったらまともな就労は相当難しくなるだろう
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 13:14:10.96ID:qbt3RTZM
なかなか500万以上の障害者求人はないなw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 13:43:34.95ID:e5VwGg87
契約でもギリギリ300超えるくらいもあるしそこに障害年金の200足して500がやっとかな
でも実際1級の身体手帳持って家賃負担無ければ300あれば俺は十分に足りる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:38:15.50ID:sQEepnZq
>>14
なんだが、状況が似ていて共感します。
そうなんです、臨時でもいいから市、行政などの安定した仕事に就きたいです。
私も一般企業に勤めてますけど体力が限界だし頑張らないとリストラ対象になる可能性高いのでしんどいです。
正直こんなに無理したくはないです。有給も取れない会社なので。
今の会社はストレスだらけです。
良くも悪くも障害者というだけで目立つので、色々妬む人も多いです。
いつか、ストレスフリーな生活を夢見ています。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 07:17:43.49ID:X1SUjbwZ
身体の場合ゆるーい仕事ってのがなかなかねえ。
俺は最初契約で入って二年ちょいで正規に直して貰ったんだけど、手当や賞与で年収280くらい
だったのが400になった。
だけどなんかふられる仕事もかなりきつい感じになったよ。

今考えると契約の頃が年金190+給料300弱でのんびり暮らして理想的だったかな。
おっさんだからもう転職は無理そうだしこのままいける所までいくよ。
尤も年金は全額貯金できるようになったから老後は安心ぽいけどね。

0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 07:43:18.29ID:fFFovce8
だめモトで受けた都職員の書類選考通って面接行ってきたらあっさり4倍受かった週明けに今の契約を退職しなくちゃ採用期日までに健康診断受けろだってさ
やっぱ重度身体障害者手帳は間違いないわw
>>21さんくらいもらえたら申し分無いけど多分都の嘱託じゃ200やっとこ超える位だろうなそれでもイイと思うのは年金があるから障害年金は就労に影響しないから障害者特別BIだね
>>20さんの安定と
>>21さんの安心が
重要キーワードですね!
安心・安定な障害者生活もそんなに悪くないと感じる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 08:48:29.29ID:X1SUjbwZ
>>22
都の嘱託、良いじゃないですか。
おめでとう。
民間はやっぱり、きつくなっていくよ。

適度な収入と適度な仕事、本当はこれが障害者の理想だね。
良い仲間がいる職場であることを祈ってるよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 09:24:37.09ID:fFFovce8
>>23
そうなんですよねー民間最初良くても段々とキツくなる残業は無し全然しなくていいと言ってたのに毎日の残業要請優しい口調で「無理ならいいですよ〜お (笑)」だけどねぇ毎日、毎日断る方もストレス
お金はそんなに要らないのに「あと少しでインセンティブが上がるよ〜」これだから民間はw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 11:54:43.80ID:J/qdqYG2
そうなのよ現場は障害者だろうが即投入って頭しかないし

ずっと研修みたいな状態だと周りが苛立ってくるし、特に冬は辛いんだよ…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:12:23.88ID:X1SUjbwZ
>>23
まあ時期的な問題もあって仕方ないっちゃ仕方ないんだが、先月なんて50人くらい
いる今の事務所で二番目に残業多かったよ。
上司は無理しなくて体優先で、って口では言うんだけど。
仕事組み換えてくれないんだよな。

会社全体が親会社からのプレッシャーがきついこともあるんだけどね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 16:31:56.93ID:X1SUjbwZ
>>25 
俺はその管理部門にいるんだよw
だけど昇給や賞与の査定時期は毎日毎日残業残業だよ。
その俺が育児で時短の人や障害者の人には残業配慮してください、って毎月現場の部門長に参考資料作って送付してるのはある種のブラックユーモアかな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:42:15.14ID:u6FfuJzH
>>21
わかるなー!ほんとそれ。
やっぱ無理できないよね、絶対あとにくるから。その時は良くても。
お金と身体天秤にかけてる。
でも生活もある。ほんと難しい。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:47:37.84ID:u6FfuJzH
>>22
おめでとうございます!
これから、色々準備大変ですね。
また近況報告など教えていただければ、と思います。頑張ってください!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:49:52.08ID:u6FfuJzH
>>23
高望みしないほうがいいのかな、と最近はやっと思えるようになりました
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:16:17.41ID:fFFovce8
>>30
ありがとうございます。けど、どうでもいいような事が気になるタイムカードあるのか?とかロッカーあるのかな?とか、職員入口はどこ?とか、そんなの行けばわかる事なのに
結構チキンな自分でな情けない仕事の内容は気にならないのにw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:22:35.96ID:X1SUjbwZ
>>29
健常者でも同じは同じなんだろうけどね。
生活を考えての適度な収入、体を考えての適度な仕事量の両方のバランスがとれる仕事は本当に少ないよね。

俺は子供に金かからなくなったし、年金は税金や社会保険料かかんないから給料は年収300で残業ないくらいの仕事が理想。
障害者になってから残業するとストレスだけでなく物理的に体がきつい。
まあ会社にも都合があるからなあ。
こっちのいい様にはしてもらえない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:15:56.79ID:kjRva5gM
失敗だったのは、こんなにあっさりと転職先が決まると思ってなかったから、もう少し冬休みを長く取ってリゾートでも行ってきたら良かったと後悔
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:37:55.38ID:kjRva5gM
>>35
5人の枠に約20人くらいも来ていたから
だめだろうと思っていたんだパソコンテストも結構ポロポロだったしw
結果的には簡単だったという事になるね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:49:46.10ID:kjRva5gM
>>37
配属は総合受付で電話メインぽいから楽勝かなーと思ってるパソコン出来なくて良かったifとか絶対参照とか忘れたし
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 04:51:37.69ID:l2eCVVzw
法定雇用増枠効果で契約とかなら就職自体は楽勝だよね。
俺は人事も見る総務にいるんだけど障害者確保かなり大変。
結局グループ内で余裕ある会社から出向させたりとか細かくやるんだが、健常者と違ってはい、明日から勤務地こっちね、ってわけにはいかない。

俺自身が通える場所はかなり限られるから当事者の気持ちは痛いほどわかる。
無理は言えないしなあ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:35:53.89ID:kjRva5gM
これだけ障害者就労が楽だとより条件のよい所を探して転職を繰り返してしまう、もう次で枠就労4者目IT→IT→通信→官公庁これで最後にしよう。
結構受けたかんじだと
就労の求められる条件は
(必須)手帳(より重度の方がいい)
⑴自力通勤
⑵介助無し
⑶コミュ力
⑷PC(タイピング程度で十分)
こんな感じで余裕と思う
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:35:42.67ID:bVCgELXC
>>40
知人で車椅子いるけど、ほんとそんな感じ。試験も研修もなーんにもなかったって言ってた。すぐに正社員にしてもらったって言ってたし。
うちの会社はバリアフリーにして、とにかく車椅子の人が欲しかったみたい。
ちなみに今も募集してる。
会社が欲しいんだよね。
自力で通勤できてある程度パソコンができるなら、お願いしますってかんじらしい。

ちなみにその車椅子の知人は毎日暇らしい。
仕事がないって言ってた。聞くところによると上司が仕事を与えないみたい。
頼みづらいんだろうな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:44:08.55ID:l2eCVVzw
>>40
俺は総務、障害者人事も含めてやってるがほぼ正確だと思う。
但し重度でなくとも手帳があれば良いよ。
管理部門はともかく現場は軽度障害者を喜ぶ。
補助金なんか重度障害者雇うロスと比べたら話にならないしね。
そこはちょっと実態とずれがあるかな。
尤も俺は年金、手帳一級の重度だけど。

但し今の売り手市場は法定雇用増枠バブルだよ。
ずっと続くと思うと酷い目に会う。

その意味ではこれで打ち止めというのも非常に賢明な選択だな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:18:23.49ID:FVkSDLRH
>>40
事務作業が出来て重度な
例えば内部障害とか
面接で聞くけど内部障害はどの企業にもいてやはり人気が高い、後は軽度障害がチラホラと言ったところ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:31:44.86ID:l2eCVVzw
内部は歓迎、精神は御免だってのは基本どこもあるよね。
でも内部の人は結構仕事振られてきついみたいだよ。
見た目健常者と同じだから。

本人は辛いんだろうから周囲は気を使ってあげてほしいね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:13:44.55ID:l2eCVVzw
>>46
うーん、少しだけ言いにくいんだけど、それって人事が断る口実に使うやつなんだよね。
はっきり言って人物を見て我社にはちょっと、という時にそういった断り方をするんだよ。

車いすや視覚障害だとスペースとか読み上げソフトが自社のソフトとぶつかるとか物理的な問題があるんだけど、内部の場合はそういった問題がないから。

まあ障害自体は不利な障害じゃないから、そのうち良いご縁がありますよ。
あせらずに頑張って下さい。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:46:12.06ID:LJIAYVXP
>>46
内部障害は等級高いからな
内部障害を雇わない会社はいくらでもあるよ
俺も職安の紹介の時点で内部障害1級はちょっとって言われるよ
>>48の言うことは気にすんな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:07:35.50ID:kjRva5gM
内部に限らず手帳の種別限定求人とかあるけど
アレなんだろ?
身体手帳限定→解る
精神手帳限定→解る
療育手帳限定→んん?
って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況