X



視覚障害者雑談スレその13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:45:03.05ID:340qoyaf
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)
ハンデ板に住み着いてる本物のメンヘラちゃんをいじるのはほどほどに

前スレ:視覚障害者雑談スレその12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1492397051
0731729
垢版 |
2018/02/17(土) 08:27:19.23ID:QRlSQ/67
>>730

まあ楽しんでいるというか、
半分開き直っているというか…w

この話は前のスレでも書いたと思うけど、
笑い話をもう一つご紹介!

とある、寒い夜のこと、
温かい缶コーヒーが飲みたくて、
俺は駅の自動販売機に近づいて、
心を沈めて覚悟を決めて、
ルシアンルーレットさながらにボタンを押した!

出てきた物は何と!
温かいコーヒーでもなくて、
冷たいジュースでもなくて、
それはひんやりと凍ったアイスモナカだった!

寒風吹きすさぶプラットフォームに一人たたずみ食べたその味は、
心にしみるほど、
涙が出るほど、
おそらくは一生忘れないほどのおいしさだった!

ってな話をたまに小学校の総合の授業とかで呼ばれた時に、
生徒たちから出された質問などに答えながら、
時々しているのである!ww
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:43:09.50ID:PBbTKb1/
ロービジョンの自分も缶コーヒーの温かい冷たいはわからない。
色がほとんど判別できないし。
ある意味これもお楽しみ飲料ですかね。

以前は冷たいのはペットボトルを押せばよかったけど最近はペットボトルも温かいのがあるしねえ。
健常者の便利は視覚障碍者の不便だったりしますね。

ちょっとアイスモナカの経験はありませんが。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:00:59.22ID:QRlSQ/67
いや、まさか自分もそれがアイスクリームの自販機だとは思いもよりませんでした!
そして真冬の駅のプラットフォームで一人凍えながらそれを食べるような貴重な経験は二度と起こらないと思います!
まあ、想定外のできごともたまにはおもしろいですよ!ww
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:57.96ID:0C6pet6r
俺なんか間違ってエロ本を自販機で買ってしまった。

内容わからないからとりあえず家に持ち帰って
妹に確認してもらおうとむき出しで駅のホーム等を
持ち歩いて電車に乗って帰宅。

妹にエロ本だと言われて、堂々と持ち歩いて
まわりから見たら実に奇妙な光景だったろうと
遅まきながら自分が恥ずかしくなった。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:49.26ID:zalCpDyz
嘘松乙
エロ本自販機って通常自販機と明らかに違うし金額も清涼飲料とは違うからメクラでも間違うなんてことねえよ
そもそも年齢確認用に免許書認識用のスキャナがついてるから金を入れただけじゃ買えないぞ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:15.54ID:tfAUtYnG
せっかく高い金を出して買ったのに、
それを自分で読むことができないとは、
実に残念だな!
家族やアイボランティアに頼んで読んでもらうわけにもいかないし…(涙)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:06:10.60ID:zalCpDyz
最近のエロ本自販機は飲み物自販機特別つかないような新型があるのか
それとも飲み物自販機が昔のエロ本自販機みたいになってるのか
エロ本自販機自体置いてあるところ見つけるほうが難しいだろ
今は昔と違って年齢確認無しで自販機でエロ本が買えるようになったのか
見えてた頃の記憶だが酒とエロ本エロビデオの自販機には年齢確認用に免許書スキャナが付いてるものが多かった
タバコ自販機にもタスポのスキャナが付いて未成年は買えなくなったってのは知ってるが他の自販機と区別付かないようなエロ本自販機があるなんて聞いたことないわ
そもそも>>734は何と間違えてエロ本なんて買ったんだ
俺のレスは飲み物自販機と間違えてるって前提で書いてるんだがどんなシチュでそんな間違いが発生した化が書いてないからよくわからんわ
0739731
垢版 |
2018/02/19(月) 02:48:17.35ID:Bfg9cX+g
>>734

このスレの住人はそれほどバカではないので、
うまく釣れなかったのぉ!
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 08:45:52.32ID:MZ+byU73
エロ本じゃないが10年ぐらい前に秋葉だったか日本橋だったかで適当に自販機で買い物したら缶入りのラーメンが出てきてびっくりしたことはあるな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:12:04.32ID:42kSz4R8
10円玉ほしさに自販機手伝ってもらったら、バスに乗るんですかと言われてキョトンとしてしまった。
後から、小銭欲しいような状況ってバスぐらいなものだよなと納得した。
乗車券生活してるとそんなことにも気づけなくなっててワロタ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:45.23ID:IQY3uTGY
ロービな自分、昔は、二十歳前の2月11日だっけ バス間違え田舎国道の自販機がカレーのルー
また歩いてビール系自販機ジュース売り切れ、バス代のはずの硬貨の残りはチューハイ2本も出ましたw
宿舎にかえったのは夕方で、それまでの長い道中の記憶がありません。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:03.68ID:IQY3uTGY
続き、タバコを買おうとガラスに顔をくっつけてたら
端のは薄いから、真ん中のが丈夫ですよと、店のほうから声がしたW
0744731
垢版 |
2018/02/20(火) 20:52:02.96ID:4vCaU8Ok
みなさんもいろいろとご苦労なさっているようですね!
まあお互いに、
めげずにがんばりましょう!p(^-^)q
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:50:23.31ID:eNWQBKJF
昔はあったよ
国道沿いとかにあったいろんな自販機が並んでるオートレストランとかにうどんとかハンバーガーの自販機と一緒に置いてあった
温かいご飯と温めたレトルトカレーが一緒に出てきた
そういえば最近はカップヌードルの自販機とかも見なくなったな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:11:32.33ID:18eXS+vy
小学生の妹が視力0.1の視覚障害者なんだがスマホ画面の光度が高すぎて不安になる
とても近づけてみてるわけだからさらに心配 それについては仕方ないけど
ブルーライトカットアプリでも入れた方がいいのだろうか  
でもそうしたら画像が暗くて見えなくなってしまうだろうか
弱視のかたブルーライトカット入れてますか?
0749数納麻衣子
垢版 |
2018/02/20(火) 22:39:30.25ID:+khdsfWp
>>748
入れてないよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:56:27.87ID:vlup+kkq
画面のでかいタブレット使わせてやれ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 17:51:06.04ID:4/mNBafQ
モノクロ設定にして必要に応じてカラーにするとか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:03:55.64ID:IyeGG4Ir
自販機といえば
タッチパネル式自販機とか券売機はロービジョンはもちろん
全盲なんて操作不能に近くないか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:10:24.86ID:aIwKsuPd
そもそも自販機そのものを使わなくなったわ
ジュース類にしてもコンビニのが安いしそこら中にコンビニがあるから路上で自販機探すより楽
ナビアプリでもコンビニは教えてくれるが自販機は教えてくれないからな
それに最近は魔法瓶型の500mlくらい入るタンブラーに自宅でコーヒーとかお茶入れて持ち歩いてるから飲み物系の自販機に用はないこと多いわ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:29:12.57ID:XzARU1jp
イナカならともかく、コンビニと郵便局はバカみたいにあるよな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:03:35.02ID:aIwKsuPd
俺の住んでるところだと徒歩5分圏内にファミマが2つとセブンが3つローソンが1つついでにミニストップもあるw
東西南北どっちに向かっても道沿いにコンビニがあるわ
そのかわり歩いていける距離にスーパーがない
コンビニはこんなにいらないから小さいスーパーできてくれないかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 04:43:46.55ID:36Lzqa4R
コンビニだらけすぎ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 05:53:59.32ID:QQtPSgdZ
コンビニだらけすぎってのは
多すぎるって意味のだらけなのか
だらけてるって意味のだらけなのかどっち
日本語難しいね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:49:22.28ID:/HPzNdEQ
だらだらしてんじゃねえよwww
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 14:19:02.43ID:DQxBjy5J
コンビニと大型量販店(イオンなど)の影響で
地方の商店街が事実上の消滅。

大きめの郵便局にかつてあった切手の自販機も
コンビニで四六時中切手が買えるからと消滅。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:24:33.07ID:PaelG3Gm
ネスパで、ナイススティックを10本買ってしまったらしい
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:46:19.84ID:wd1fqFRc
俺なんて先日アマでベビースターラーメンの小袋10個入り一箱だと思って買ったのがポテチくらいの大袋10個入りの箱だったわ
2袋は食ったがベビースターばっかそんなに食えないw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 11:21:40.29ID:0rsu8KCU
>>763
ベビースターの大袋って、大きな小学生みたいで
変なネーミングだな。

とにかく、地方の商店街はコンビニと大型量販店に加え、
アマゾン等のネット通販によって偉大なるシャッター街と化した。

商店街で元気なのは、いいパティシエのいる菓子店と
葬儀屋くらいだなw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 03:40:16.27ID:NvzaNNxv
ベビースターの大袋って小袋みたいに麺が細かくばらばらになってるんじゃなくて5本くらいまとまった平打パスタみたいなのがかっぱえびせんくらいの大きさにカットされてる
ちまちま食わなくていいから酒のつまみにするにはいいがちょっと飽きる
商店街はイオンやアマが台頭する前から既に死んでるところも多かった
昔からの商店街だと駐車場もなかったりするから人を呼び込むのも難しいわ
車社会になったところで見切りをつけられなかった商店街に勝ち目はないよ
今残ってる商店街なんてたまたまいい条件が揃ってたってだけの珍しい例
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 04:46:32.20ID:SuvU2/U9
ベビースターかどうかはわからないけど
ちょうど昨日、子供がラーメンスナックをよこすから食べてみたところ
めっちゃ辛かった!
というか、口の中が痛かった!
どうやら猛虎タンメン中本味だったらしい!
あれは酒の肴になりそうだわ…(笑)
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:12:22.36ID:RKX+Cu0P
優先座席蹴とばして座ってるやつらに嫌な思いさせてやった
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 06:54:45.92ID:pzSPuyzY
憂さ晴らしをしても倍になって返ってくるだけ
お前がやってることを周りは見ていて回り回って自分に返ってくる
メクラの印象悪くして困るのはメクラ当人
感情で動いて周りを味方に付けられないならやるべきではない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:31:20.91ID:zXyZyEKZ
前々から興味があったノイズリダクション機能付きのイヤホンってのを買ってみた
オンにすると本当に周りの雑音消えるのな
自宅の部屋の中で使っただけだがうちのボロエアコンのうるさいモーター音とか窓から入ってくる車の走行音みたいなものがピッタリ止まったw
人の声みたいなものはカットしないからテレビの音とか話し声みたいなのは聞こえるんだな
いい感じに使えそうだが外で歩くときとかは周りの音カットしちゃうから盲人には危なそうな気がする
ノイズリダクション単体でオン・オフできるから使い分けする必要があるんだろうな
逆に回りの音を拾う機能のあるイヤホンとかもあるみたいだけど俺のは安物だからノイズ消すだけ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:11:39.91ID:Lit9X3E9
エアーポッツ一瞬だけいいなと思ったけど買わなかった
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:27:33.37ID:zXyZyEKZ
AirPodsは本体が小さいからしょうがないんだろうが圧倒的に再生可能時間が短すぎる
ケースに充電機能付けてごまかしてるがしょっちゅうケースに入れて充電しないといけないってのは煩わしい
通勤通学の時だけ使うとかなら良いがだらだら長時間使うとかできないってのは致命的
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:33:21.69ID:x+FOE3YM
アップルはすぐバッテリを最低限にするからなぁ
買い替え需要がほしいんだろうけど、おかげで余裕を持っては使えない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:54:15.46ID:zXyZyEKZ
iPhoneもこれ以上薄くしないでいいからバッテリーの容量増やせって思うよね
カメラでっぱらすくらいならその分厚み増してバッテリー積めよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:59.44ID:TMgmlOYU
盲人がイヤホンなんかやって歩いたら危険だろうが
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:12:20.16ID:nUYNQKO/
危険だと思うなら君はやらなければいいよ
ナビアプリ使ったりなんだかんだでイヤホン付けて歩くことは多い
まあそういう時はオープンイヤーにできる耳かけ型使うけどな
それより人混みの中イヤホン無しでVOでスマホ操作する方が周りに迷惑だと思うぞ
外出先でスマホ使うならイヤホンは必須
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 15:25:48.02ID:SIdvRjgT
SONYのノイキャン付きのヘッドホンはお外で歩いてても問題ないくらいクリアに音を取り込むけど、オーバーヘッド型だから夏場はきつそう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 16:48:11.68ID:PxgnC5QZ
まじでバッテリーもっと長持ちさせろよな
ナビのときはイヤホン必須
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:16:54.62ID:Ok1sKE6F
【話題/お笑い】ピン芸人NO.1決定戦「R-1グランプリ」、『盲目のブラック漫談師』濱田祐太郎が優勝
http:// hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520337430/
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:10:49.82ID:KoV123//
ナビのときはカラビナのついた大きなスピーカーをバッグなりにつけますよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:19:35.89ID:mHbUgwSJ
盲学校あるある
経験者は笑うが
一般ピーポもおもしろいんだな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:36:34.56ID:pleMUoAr
>>783
経験者は共感で笑えるけど
一般ピーポーはネタが意外で面白いんだそうだ
まあそうだよな、経験したことも考えたこともない
そう言われてみればそうだ、みたいな話だもんな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:03:10.17ID:IcGL/0yP
>>782
早くもTwitter界隈では
「わざとらしく白杖持って同情をかってる」みたいなツイートがちらほら
もっと活躍したらもっと風当たりが強くなるのは確定かな。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:22:17.69ID:IcGL/0yP
>>786
まあ5ちゃんなら書かれない方がおかしいから。
あざといんじゃなくて白杖は視覚障害者の身体の一部なんだけどね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:29:19.41ID:pleMUoAr
本当は見えてるんじゃないか?という疑惑まで出てきた
まあ普通の人は視覚障害のレベルなんてわからないからな
ちなみに左目は見えず、右目は明るさを感じられる程度という弱視だそうだ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:12:39.19ID:IecPHc05
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課が
身体障害者福祉法施行規則等の一部を改正する省令案の御意見の募集についてという
視覚障害者の等級についての意見募集を2018年04月04日までやっているのだが
もしよかったら光覚障害なども障害判定基準加えてほしいと送ってほしいんだ。
どうかよろしくお願いします。

◇光覚障害
光覚障害は、明るさを区別することが苦手な症状です。そのため、暗い所から明るい所に移動したときに適応するまでにかかる時間が長くなったりします。

下記パブリックコメント意見提出のリンク
https://mainichi.jp/articles/20180108/ddm/002/040/076000c
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 05:24:22.41ID:+6NSl7fW
>>780
うーん
笑わせてるっていうより笑われてるって方が正しいな
こういう生き方も有りだと思うが障害をネタにした自虐ギャグってのは昔の見世物小屋のフリークスと扱いは変わらないんだよな
ネタもそう面白いものでもないしなんでこいつが優勝できたんだろう?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 07:35:01.89ID:moy6C3zx
 R-1、今チューヌ見たけど何がどうおもしろいの???
 盲学校でも「見る」「見に行く」とか普通に使うぜ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:08:51.99ID:+6NSl7fW
こいついつの間にかバリバラとかに出てたりするんだろうな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:30:42.31ID:+6NSl7fW
ネタがあの調子でメクラあるあるを続けるなら速攻で消えるだろうな
R1の動画見たけどメクラネタがどれもどっかで聞いたことのあるような話ばっかり
メクラネタ以外の部分は標準以下だったから俺等メクラからしたら全然面白くない
綾小路きみまろみたいにベタベタのネタでも引き出し広く持てるかで今後が決まる
今は珍品扱いで笑ってもらえるがすぐ飽きられそう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:48:19.05ID:fczcWdBE
輝いてる視覚障害者を妬むなよw
まあ何れは視覚障害者あるあるネタだけではやっていけないとは思うが
トークも上手いし頭のよさを感じる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:32:49.05ID:+6NSl7fW
トーク上手かったか?
話し方にしても漫談のテンプレにかっちりはまっててそう上手い部類じゃなかったと思うけどな
ネタ部分しか見てないからわからないけどこれからワイドショーとかに出た時にどれだけアドリブでしゃべれるか見ものだわ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:16.43ID:+6NSl7fW
そうなの
だったらラジオで番組持たせたら面白そうだな
ラジオに出てくるメクラっておりこうさんなコメントしかしないから面白くないのばっかだもんな
オールナイトニッポンの深夜枠でもいいからやらせてみてほしいな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:24:56.63ID:5bLtGZlW
飾りつけてアクセサリみたいにしてるのもいる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:26:48.74ID:wEWsi066
おまいらって地下鉄ホームとか自力で行き来できる?
こつがあったら教えて欲しいんだけど。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:40:18.67ID:/oxSaYPQ
ホームではウロウロしない
階段から降りてすぐの乗り口を使うようにする
導線を決めてそこから外れないように動く
ある程度慣れるまではできるだけ情報を絞って混乱しないようにする
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:08:11.23ID:wEWsi066
点字ブロックの分岐を探すんだけど、行き止まりにつれてかれたりする。
階段を見つけて登っていっても、改札までも遠くて、案内板とか、出口に向かわないエレベーターで、もとの場所に戻っていたりするw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:50:20.94ID:/oxSaYPQ
点字ブロックでエレベーターまで誘導してることあるけどスゲー遠回りだったりするよな
点字ブロック外れて階段探すほうが近いし電車の中央付近で乗りやすかったりする
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 06:26:29.05ID:EEiQVf/u
夏でも杖持つ手の反対側は軍手付けてる
冬場は両手に軍手してるわ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 08:36:46.65ID:QvcUodhU
仕事何してるの?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 08:57:21.71ID:1ejhyqiK
前に障害を持つ夫の婦人会みたいな会で
貴方は目が見えないけど目が見えてる私にも苦労はあるのよって言い返した話が勇気があると称賛されてて
やっぱり障害者が健常者と夫婦になるのはかなり難しいと思ったよ
お互いの境遇が違いすぎるから
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:54:25.65ID:EEiQVf/u
Boseも拡張現実メガネに参入 ただし“オーディオAR” - ITmedia NEWS
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/11/news012.html

例えば、空港に行くと出発ゲートの位置を音声で説明したり、見ている外国語の看板の内容を翻訳(カメラなしでどうやってユーザーが看板を見ていると判断するのかは不明)したり、歴史上の人物の銅像の前に立てばその人物の有名なスピーチを再生したりするという。

どれくらいのことができるかわからんけど盲人にも役に立つものができそうだな
GPSの座標とカメラで認識した画像を組み合わせて駅の時刻表を読んだり広い施設内の案内に使えたりとかはすぐできそう
コンビニとかチェーン店の看板認識して店名しゃべってくれると俺等には役に立つんだけどな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:41:43.34ID:tldyHnyi
>>810
夫婦になってから、片方が障害者になる場合だってあるよ
そのご夫婦の場合、旦那さんが奥さんに頼り過ぎだったんじゃね?
目が見えない事を理由に奥さんに何でもやらせてるおじさん、たまにいるよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 14:08:03.65ID:1ejhyqiK
>>812
たしか読んだ記事?は夫が障害者であることを前提に結婚した妻の会だったけどね。
中途で夫が視覚障害者なった場合見捨てる妻は珍しくないとか
やっぱりそれまでの夫婦生活難だろう
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 14:11:10.63ID:EEiQVf/u
嫁が若けりゃ見捨ててくれたほうがいい
嫁さんまで苦労することはない
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:46:04.39ID:klWWO/ud
最近まで気にしないで買ってたんだが今日ガイヘルと買い物に行って容量読んでもらったらどれも値段高くなって容量少なくなってやがる
紙パック牛乳もいつの間にか900mlだしヨーグルトも400ml
シャウエッセンはずいぶん前から一袋6本が5本になってるのには気が付いてたが実質一割二割り高くなってる感じなのな
よくよく見たら500mlペットボトルだと思って飲んでたのが460mlってのもあったな
こういう姑息なことやられると俺等メクラは気が付きにくいよな
素直に値上げして容量そのままにしてくれたほうがわかりやすいのに
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 17:24:46.59ID:vmXaB3PR
>>815
値上げは多くの消費者が嫌悪するし質もあからさまには落とせないから
内容量を減らすしかない
原材料の高止まりを何かの形で転化しないと大手メーカーの下請けから順に割りを喰う
逆にこのご時世に妙に安い商品は原材料も生産も全部外国とか
日本製でも働くスタッフが奴隷労働の海外研修生とかを疑うべき
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 17:42:53.43ID:klWWO/ud
コンビニの弁当も最近妙に小さくなって上げ底になってるような気がする
マクドのバーガーも小さくなってるし世知辛いな
たまに海外行くと商品のデカさに驚く
同じマクドのバーガーでも一回り二回りでかいからな
半年前に行ったハワイで食ったビックマックとポテトで腹一杯になったのは笑ったわ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:56:05.37ID:nRtbX7CP
>>814 近くに扶養義務を負う家族が居ると、
福祉を受ける際の優先順序が下がるから、
お互いにそっちの方が良いという面もある。

>>815 高齢化でジジババが増えて、
量を必要とする人が減っているから、
それに合わせているんじゃないかな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 21:03:14.57ID:Vhq8ExA4
>>810 >>812  ご存知とおもうけど、視力系か健常かの問題でなくて、その人のモラルだね。
自分の地区の視力系、片方が全盲か一級の夫はざらにいるし中途や先天や老若男女関係無く
車や自転車の運転以外は家事全般こなしてる人が殆どだったりするね。
地元の会の活動でも役員でも見えないからできないは理由にならない、目をかりるのは移動支援だけ
卒業生でも離縁した健常者は数えるほどしかいない。視力が落ちてあんま学校入学前に
健常の嫁に逃げられ全盲や弱視の嫁とと再婚して仲良く暮らす人もいたりする。
全盲の旦那が家事や子供の世話、犬の散歩に買い物までやって嫁はパートに出てるのもいる
同窓生の中には高齢になって見えてる奥さんのほうが病気や手足が不自由になって
最後まで世話して見送った全盲の旦那とかも珍しくない。うちだけなのかな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 21:52:26.19ID:Vhq8ExA4
>>818 量を必要とする人が、その店を利用しなくなり。客も店員も減って、店の数も減るw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 22:17:32.37ID:klWWO/ud
>>818
だったら量が減った文安くなってないとおかしいわな
容量減らして価格そのままみたいなのは少量ニーズに合わせてではないよ
少量が欲しいってニーズに合わせた商品は半分サイズの商品が既にある
レギュラーサイズが知らない間に減量されてるから姑息だなって感じるんだよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 22:21:32.92ID:MY2kDSot
>>819
「健常の嫁に逃げられ」
やっぱり多いんだな
旦那が障害者になると隣を歩くのもやだという人もいるし
バッサリ捨てる人も少なくないわけだな
逆に嫁が中途で障害者になっても捨てた旦那の話はきいたことないな
0823数納麻衣子
垢版 |
2018/03/12(月) 23:34:27.46ID:tVLmvXuQ
>>819
自治会なんて任意団体なんだから、やりたくなければやらないくていい。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 23:42:28.30ID:mLOnxopy
>>823
ガイジのお前に聞いてない
0825数納麻衣子
垢版 |
2018/03/12(月) 23:43:34.68ID:tVLmvXuQ
>>824
表現の自由だ!
0826裕敏の母
垢版 |
2018/03/12(月) 23:46:47.79ID:mLOnxopy
>>825
お前は不自由なんだから生意気言わないの
親孝行しろよ
0827数納麻衣子
垢版 |
2018/03/12(月) 23:50:46.97ID:tVLmvXuQ
>>826
俺たちには日本国憲法と障害者差別解消法がついてるぜ!失せろネトウヨ!
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 02:07:09.43ID:8A4mEhh5
盲目の人の中でも、白目向かないでいられる人と向く人の差はどこにあるの?
0829米田の父
垢版 |
2018/03/13(火) 02:14:28.61ID:hZYp2s8H
>>827

なあお前もそろそろいい年なんだから、
親元を離れて、
早く自立してくれないかな!

このままでは父さんも母さんも、
安心して先に往くことができないんだが…
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 02:21:12.00ID:hZYp2s8H
>>819

まあ、人それぞれですからね!
一概にまとめてどうのとは言えませんね!
とにかく皆さん、別れるにせよ、いっしょに歩むにせよ、
最前の道を選び取って、
お互いに幸せな人生を生きていってください!

ちなみに自分は離婚歴10年で、
子供はこちらの方で引き取って育ててます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況