周囲にも2タイプいて、洞察力が鋭い人とそうでない人がいると思う。
洞察力が鋭いと観察してしまい本質を見抜いてしまうので、絶望感や嫌悪感等も抱きやすく、カサンドラになりやすいのかも。
見ない、見えない、気にならない人は、精神的に関わらなくて済んでいるので、病まないのではないかと。

自分もそんなお気楽な人間でいたかった。
いやいや、発達さんと出会いさえしなければ長年平穏な職場だったんだけどねー。
運悪いわ。
欠員補充があれじゃあ。

本人が自覚してくれれば障枠で入社すればそれ相応の職場もあり、手厚い対応してくれる会社なのに。
度々泣いたり、パニックになってて、まともな仕事もさせて貰えないんじゃ辛いだろうし。
いや、辛いとか感じないのか?!
だから、続けてられるんだよな。
そこが発達所以か。

こうやって分析してしまうの自分も嫌だ。