X



とりあえず、義足です3 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 20:12:39.77ID:JJzoEuGy
前スレでは鋭い嫌味な発言も多かったですね。
皆さんと仲良く話したいです。誹謗中傷、なりすまし、虚言はNG!

義足の皆さん、寄ってらっしゃい来てらっしゃい!
義手・義指の人も大歓迎!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 08:22:27.07ID:rGpIJvLq
昨日は成人式でしたね。街で晴れ着の女性を何人か見ました。
私も15年前の成人式を思い出しました。
私は15歳の時に骨肉腫で左足を大腿部から切断して義足での生活でした。
成人式の日は友達の勧めもあり着物を着ました。義足なので草履に紐を付けて
義足から脱げないように固定して、用心のためT字杖を持ちました。
(普段は杖は使わずに歩いてます)
義足で着物って難しいかなと思ってたのですが全く問題なくT字杖も要らない
位でした。それどころか、着物って義足が目立たないのです。私は比較的上位からの
切断で義足での歩容は良くなく膝固定の棒足に近い歩き方なのですが、着物だと
その歩き方があまり目立ちません。それ以来、着物が大好きになり普段の時にも
着物(晴れ着ではありません)を良く着るようになりました。
その後、結婚もしましたが、今でも着物は良く着ています。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 08:31:16.63ID:Ri2befNW
>>405
無事でよかったじゃん。
下手したら転移で大変なことになってたかもしれないし
俺は失敗作のぎそくつくられて傷ができて一年まともに歩けなかった
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 16:20:13.78ID:ybCYt7G8
義足になって初の雪道歩いて滑って義足外れないか心配
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 20:39:57.39ID:au/wXnbN
>>407
そんな事があったら不良
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:28:14.24ID:sJCaTyDy
>>405
私もあなたと同じ左大腿切断、アラサー女子です。私は普段着としても着物よく来ます。
草履に固定の紐が必要なのも一緒です。T字杖を使ったんですね。
私は右手に松葉杖持ちました。普段は要らないけど用心の
ためなのも一緒ですね。義足を脱いで着物で松葉杖で外出したことも
ありますが着崩れはしませんでした。着物だと片脚ないのが
目立たないような気がします。あなたも、もっと着物着たら良いのに。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 11:20:34.82ID:H9OQTp8s
右大腿義足ユーザです。先週から膝の部分が頼りなくグラグラする感じで昨日
調整してもらおうと義肢屋さんに行きました。そうしたら意外と重症で部品の交換が
必要だけど、その部品がなくてメーカー取り寄せになってしまい2週間以上かかるとのこと。
その間、義足がないのも不便だし応急ということで膝を固定して過ごすことに。
ネジみたいなので固定して膝全体を強力なガムテープみたいなのでぐるぐる巻き。
そのテープが真っ黒なのですごく目立ってしまします。
膝固定で歩きにくいけど我慢して帰って来たけど、断端に傷ができそうな不安が。
義足使わないのも松葉杖では荷物持てなくて不便だし外見だって気になるし。
当分、膝固定の棒足歩きで過ごすしかないみたい、当分スカートは履けません。
早く部品来ないかぁ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 17:07:44.60ID:4Nykb72x
それは大変ですね。早く部品が来て欲しいですね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:16:01.34ID:o980SsRk
義肢屋さんから連絡があり、3月1日に部品が来るとのことでした。
膝固定の慣れない歩き方なので断端の義足ずれが心配で極力義足を履く時間を
短くしてます。以前は寝るときとお風呂以外は常に義足だったけど、クローゼットの
奥から何年ぶりかで松葉杖出してきました。原則家の中では義足なしの松葉杖、
お勤め以外も可能な限り義足無なしの松葉杖です。松葉杖は木製の古い物。
もう20年以上昔の物です。近くの買い物は松葉杖で出かけますが、荷物が
持てない、脇や腕が痛くなるなんかで大変です。松葉杖をついていると言っても
一本しかない左足に負担がかかるみたいで、筋肉痛でとても辛いです。
それに何といっても視線が怖いです。片脚のない松葉杖女性って目立つの
でしょうね?視線バチバチ感じます。後、1週間、長い1週間になりそう。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:25:34.77ID:q6s81gwi
片脚歩行での視線は男性でも強く感じますね、以前書いた
LHDで股義足使用の20代男子ですが、股義足は歩行姿が
かなり悪く、早く歩けないので通勤と冠婚葬祭時に親戚等と
同席するとき以外はほとんど使ってなく、ロフストクラッチで
右脚だけの一本脚歩行です。股義足使用時よりかなり早く
歩けます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 02:43:40.88ID:FtV4zHyo
片脚になった人障害者だと思ってないですよ
頭いいからね
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 08:15:17.80ID:Hr2aebKa
今日部品が届きます。午前中に義肢屋さんに行きます。不自由な生活からやっと
解放されます。義足のありがたさを痛感しました。
久々の松葉杖も新鮮だったけど(負け惜しみ)。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 12:05:23.39ID:nbltS0NX
どこまで旅行してたのだろう?
アイスランド? ドイツ? アメリカ?
日本じゃダメだったのでしょうね。
おめでとうございます。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 14:30:58.17ID:Hr2aebKa
義足修理できました。これで日常の生活が取り戻せます。普通に使ってたけど、今回は
義足のありがたさを痛感しました。
義肢屋さんで展示会に出した松葉杖があるけどいらないか?って言われました。
今回、大分松葉杖にはお世話になって、たまには松葉杖使っても良いかなとは思ってたので
どんなのか見せてもらいました。今の私の松葉杖は随分古い物で木製の色は白というか
木の色そのものです。最近のアルミ製に比べるとすっしりと重くて、私はその方が安定感が
あって好きだったのですが。見せてもらった松葉杖は色は黒、何かの樹脂らしくすごく軽い、
それもアルミの比ではなく重さがない感じ、全然頼りない感じだけど慣れたら良いかもと
思いました。ちゃっかりもらって帰りました。時々は使ってみようかと思ってます。
古い松葉杖は処分します。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 09:42:08.50ID:p4iYPa+i
418さん 義足の故障、大変でしたね。義足ユーザーだったら誰でも経験してる事
かもですね。私も左大腿切断、義足ユーザーです。子供の頃の切断で、それ以来
20年義足使ってます。歩容はあまりきれいでなく腰も肩も大きく揺れます。
義足は3年に一度くらいの割で何か不具合が起きます。前回は重症で418さんの
みたいに膝固定とかで済まなくて義足なしでの生活を1週間しました。
その間、片脚松葉杖での生活、大変でした。ずっと義足だったので松葉杖は持ってる
だけで全くの不慣れ、手にマメができたり脇が真っ赤に腫れ上がったり。でも、
一番辛かったのは外見、人の視線でした。町を歩いていてショウウィンドゥに
自分の姿が映るのがとても悲しかった。時々、義足は使わないの?って声かけられ
たりもしました。松葉杖に慣れた頃に義足の修理ができました。本当にほっと
しました。
新しい松葉杖、気になります。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:59:30.98ID:PcsFf12q
ふと思う。なんで複数個義足持たないの?
修理のとき義足作り直しができるときあったら、前の義足の不具合分を修理しとけばいいんじゃない?一部部品の高いところやられたらしないし、2つ以上持っていても最新の使っていかないと劣化しなくて次の交換ができなくなるけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 22:21:45.40ID:cHPfhKOB
役所の補助が1つ分しか出ないから、複数持ちたい場合は自腹になる。
義足って高いんだよ、海賊の棒みたいなのじゃないからね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 07:24:27.21ID:WsMgCA8G
労災だと2つ出るよ
仕事用と家用と2つ同時に支給されて持ってる
パーツ構成も変えてくれてる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 17:07:02.35ID:rkqvjfhQ
そんなかたわもコロナで死んじゃった仮義足で23万だったかな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 19:47:18.43ID:rkqvjfhQ
>>425
仮義足の相場知らんの?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 19:56:30.34ID:WsMgCA8G
>>426
自治体によっては訓練用と同じやつしかダメって言われるから、あまりに低い構成は選ばないよ
金ないとかならそれくらいのにするけど
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 00:35:16.54ID:9LjRAf0L
>>421
ソケットから膝部から足部から、全て決められた耐用年数を超えたら、
新しく作れるんじゃないの?
 
知らんけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 11:36:48.39ID:pqmC8myp
>>428
超えていても部品の破損具合によってだな。
安い足部は下手に剛性があり交換できないことがある。義足とか2年に一度交換されたらえらいこっちゃ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 04:07:45.44ID:Ir6jH6WF
トラック運転手になる前から事故で右膝下がありませんが義足でトレーラー運転してるの凄いですか!?
少し強めの義足履いてアクセル踏めます
小学ときからトラック好きで運転したかった夢が叶いました
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 10:33:23.77ID:ZyNIHnbU
右足の下腿義足ですか?
免許がでたのなら、あとは貴方の責任。
アクロバット競技じゃないのですから凄いとかどうでもいいです。
気をつけて運転して下さいね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 13:32:20.64ID:imIcjJsU
>>430
別に
俺は義足で重機扱ってるけどなんとも思わん
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 21:34:36.45ID:LbILh1WM
不良品の義足押し付けられたけど訴えられるかな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 01:48:59.72ID:Xd3XGFIx
>>435
適合不良なら業者に改善するよう要求
対応しない場合、障害福祉で製作の場合は役所へ報告と相談
医療の場合は病院へ報告と相談

返金か改善かなんらかのアクションはするはず
裁判までいくと、他の業者も警戒して次が見つからないかも
義足は利益率悪いので、危うきには近寄らず
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 08:54:41.02ID:0Bw666SS
歯医者行きたいのですが・・・
スリッパは無理なので悩んでいます
靴が変わると歩けないので
どうしたものかと
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 12:08:20.26ID:3br37fWq
>>437
足部を角度変えれるやつに変えるとか
それなら脱いだときに角度合わせられるので

ヒール履いたりする女の人向けに作ったりします
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 12:13:17.30ID:0IEFkfCr
>>437
思い切って義足外して、一本脚で行くという方法もありますよ。
かえってその方が動きやすいので。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 13:13:49.34ID:sLNvBdA3
>>437
1. 土足可の歯医者に行く
2. シューズカバー(ゴム製等の底が滑らない物)を使う

カバーはグニャグニャした踏み心地になるのと
(長距離歩くわけではないし杖使えば問題ない)
歯医者の玄関に椅子が必要
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 14:22:46.70ID:0Bw666SS
437です
いろいろなご意見ありがとうございます
車椅子で通える歯医者を探したんですが近くにはないので
長年通った歯医者に行こうと思います。(スリッパですが)スロープ付き
シューズカバーいいですね
かかとの角度変えられるやつ探してみます
片足で行くのはちょっとww
靴履いて杖ついてリハビリだったので・・・
ちょい心配してたんです
皆様どうもありがとうございました
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 09:29:59.43ID:RRVlykyF
スリッパは義足の天敵。スポッと脱げたときはとても悲しくなります。
スリッパってはじめから分かってたら義足なしの松葉杖で行きます。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 08:14:06.49ID:CJXt4WnQ
足首は固定みたいなものだから脱げて当然。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 13:02:26.64ID:UWMMlGOc
スリッパが抜けるのは、義足ならあたりまえの事です。
誰もが通って来た頻出の悩みです。
 小股でヒョコヒョコひよこ歩きするとか・・・
 帽子飛び止めを使ってスリッパと足首を固定するとか・・・
 自分用の上履きを用意するとか・・・
工夫して下さい。
いい方法があれば教えてくださいね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 01:26:29.12ID:xOwMfIAW
今日歯医者行ってきました
靴カバーで何とかなった
レントゲンの中腰撮影がやばかった冷や汗だらだら書いた
治療は来週かららしい
先は長い・・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 09:31:41.29ID:gEK3iXDG
しばらく通うのなら、マイスリッパ作ったら?
マジックテープで。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 10:27:12.57ID:9rhtzCLS
           義足娘愛好家Uとその弟子

若者「なんかムカつきますよねー」
浦山「なにが?」
若「これですよ! 5chに経歴詐称とか学歴詐称とか書いてる。ウィキとかチェックしてんですかねコイツ」
浦「ああ、それね。言わしとけ、どうせバカだ」
若「でも悔しいじゃないすか! 國學院大学出てるのに最終学歴が田舎の高卒とかいわれて・・・」
浦「ほっとけ! 作家で義足コレクターの俺への嫉妬だろ。よくある話だ」
若「それにしてもしつけー。証拠出してぐうの音も出ないようにしてやりましょうよ」
浦「だけどな、俺あんまり大学行ってなかったからね。渋谷のレジュ・ドゥって喫茶店で堀辰雄とか読んでたから」
若「でもそれはたまに、ですよね?」
浦「いや、ほぼほぼ毎日。カウンターでいつものやつって言うと黙ってブレンドが出てくるくらい。常連だったの俺」
若「はー。じゃ、大学には? サークル活動とかもやってないんすか?」
浦「大学なんかまったく行ってない。サークルも入ってない。だから語れるエピソードもない」
若「でも卒業したんすよね?」
浦「そうねえ・・・・・・卒業、したよねえ」
若「試験とかは? 前期後期あるじゃないすか」
浦「あー試験な・・・・・・あとで論文とか書いてたかなー」
若「よく書けましたねー、でも授業には出席してないんすよね?」
浦「そこは代返で」
若「でも誰が代返するんすか? 大学行かずにサークルも入らなきゃ代返する友達もできないんじゃ」
浦「ん? なにが言いたいんだよ」
若「・・・・いや、それで4年で卒業するってすげえなって。そうだ浦山さん、卒論のテーマってなんだったんすか?」
浦「卒論? なんだったかなー、忘れたわ」
若「そうすか、ゼミとかも記憶になさそうすね」
浦「キミは人のこと詮索してんのか? あ?」
若「いや、浦山さんの学歴詐称の疑いを晴らそうと思って質問してただけなんすけど・・・」
浦「國學院でいいじゃないか。もう40年前の話だし、ぜーんぶ忘れた。記憶にございまっせん」
若「あ、そうだ! 大学に卒業証明書もらいに行きますか」
浦「うるさいなー。もう帰れよお。おまえ明日からうちの事務所こなくていいから!」
若「・・・・・・なんでそうなるんすか・・・浦山さん・・・」
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 12:29:09.12ID:88uOvnIU
キティキティキティガイ♪
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 19:28:37.81ID:xTtcAQ0F
NHK教育を見て65204倍賢く徹 動物からお薬
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 20:44:02.80ID:6izwQSQ8
明日新しい義足のはんていいってきます。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 22:06:07.16ID:6izwQSQ8
今回はライナーのやつにしようかな?前のは不良品だったから遠いけど前にお世話になった所にしようかな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 00:10:41.90ID:lin1IXP7
今まで、直接に足をソケットに入れていたのでしょうか?
ライナーは、足が傷つかなくていいですよ。
夏は汗で蒸れるのが欠点かな?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 09:25:59.97ID:FWRp7fNa
足は履いてるうちに汗が止まるって
それよりもらいなーが消耗品扱いで判定なしで作れるのが大きいね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:18:53.13ID:D0fet0yU
義足作るのに遠方まで行かないといけないってどうなの?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:24:12.43ID:BIfjgBc+
公費に出張料がないからね
時間(場合によっては高速料金も)かかって利益率も低い
調整で何度行ってもその分は補填されない
そんな商材扱うの嫌でしょ普通に
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 17:40:06.83ID:6oeP8d1c
義足屋が遠方にしかないといちいち足を運ばなくてはならんとは面倒だな。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 00:14:28.05ID:oa+ai72+
僕のトラックで運んであげるよ!
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 06:24:36.29ID:T+1qKsgD
タクシーで行けって事なんだろうが公共交通機関からも遠いしタクシー券も無限じゃ無いからな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 03:20:37.22ID:Mngw4n8g
膝下切断面見せてください
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 13:05:07.03ID:EcpkGqXs
>>463
お前嫌い
デリカシーなさすぎ
友達いないだろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 00:07:07.73ID:U0n6SNgr
10代、20代の女性なら嫌かもしれないが、ほかはなんとも思わんよ。
ただ上げるのは面倒だしやらんが
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:37:49.93ID:sB/iTyZp
>>465
お前が一番の白痴
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:38:46.21ID:sB/iTyZp
後頭の障害はスレ違い
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:42:53.20ID:ckBqHLv4
股義足での歩行って格段に難しいらしくて、義足使うのあきらめる人が多くいるとか。
そういう人は一本足で過ごして
、外出ときは車イスか松葉づえで一本足歩行?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 04:53:20.09ID:qZeNBZnR
一口に義足と行っても膝下かどうかでてんちだし、義足が合う合わないです天地だ。
義足が合う膝下義足なんて歩行に何も問題ない人も多い。
ただスーパー銭湯は行きにくくはなるかな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 13:10:30.09ID:2RQF1fPW
まあ小学生の男の子で両足太ももから義足だったけど普通に走ってたなあ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 22:32:19.85ID:Xx/cnWb6
Twitterで嘆いてる義足ユーザー見つけたわ
断端が難しいのか義肢装具士に恨み辛み塗れで見てて可哀想になる
自分でも勉強してるからか常に上から目線
本当に可哀想
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 09:54:07.57ID:XNlcogWf
470 私は膝下切断、普段は義足だけどパンツ系だと誰も義足とは気づかないくらい
上手に歩ける。でも、短いスカートは履けない。膝の部分が見えるとすぐに義足って
ばれちゃう。自宅では義足脱いで松葉杖だけど、断端が曲がってしまうのがイヤ。
筋肉の収縮のせいで膝が自然に曲がるのは仕方ないそうです。義足無しでの外出は
時々あるけど、断端がピョコっと曲がって不格好。断端そのものは傷も目立たず
キレイなんだけど。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:18:28.52ID:WvR8RNuv
うちの義足に不満があるなら、他所の会社に行きな。的な義肢装具士は沢山いる。特に地方。東京、大阪みたいに沢山会社があって選べるなら良いが、地方で他に会社が近くに無いことをわかっていて、そんなこと言うクソが実際いる。
法に則って、免許剥奪してやりたい。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:30:08.57ID:Dgbe5ad7
基本薄給やからな
衣食足りて礼節を知るやで
まぁ>>472で言われてるみたいなモンスターになっちまったら、まともな会社も尻込みするとは思う
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:39:16.61ID:xBbFtOIo
>>474
福祉制度の補装具は役所の登録制だから、裁判しないなら最初の訴え先は役所になるね
ただ、田舎で補装具会社がそこくらいしかない場合はそこの登録を取り消すわけにはいかない
なので、遠方の別会社紹介されて終わり
義足は利益率悪いから遠方からの出張なんてのは望めない
一度他社でトラブってるならなおさら
まぁ、都会は都会で福祉制度使う人間が多いから、高いパーツの許可出にくかったり(そもそも出なかったり)することもあるし一長一短
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 08:50:52.24ID:NEbgF4I5
義足が利益薄いなら、何で儲けてるのかな?装具か?
従業員(経理事務含む)30人以上の会社結構あると思うけど。
30人規模なら人件費だけで億超えだから、売り上げだけで人件費の2〜3倍は必要。
そんなに足悪い人いるか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 09:44:40.20ID:RUYixYOl
>>477
私は義足ユーザーで義肢装具士です
利益率高いのは主にコルセットとインソールです
それとプラスチックの下肢装具
既製品のサポーター等も利益率よかったですが、4月に価格改定ありまして大幅に減っています
あと人件費はもっと低いので30人で億超えとかは少ないです
事務員はパートとかも多いですし
タイムカードすらない事業所がほとんどですね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:13:30.73ID:NEbgF4I5
義肢装具士て、会社の社長とか幹部は別として年収どれ位なんだろ?平均40代と思うけど、500万はないのかな?
看護師の平均が420万位って、なにかの記事で読んだけど。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:30:33.06ID:NEbgF4I5
日本人の平均年収は、最新の国勢調査で399万円らしい。

義肢装具士も平均値なんだね。

義手、義足、装具がユーザーにもっと安く(保健の拡大)手に入り、
技術職がもっと給与が高いように(もっと利益のある仕事)したいもんだ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:59:01.41ID:Tt0frzbX
何百万かけて資格取る割には稼げんのね
PTとかの方が儲かりそう
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:21:06.81ID:NEbgF4I5
下腿義足(膝下切断)の方います?
どのくらいのペースで義足の取り替えになります?
部品毎だと一応、1年半〜2年で対応年数が来るみたいですが、足部もカーボンだし、そうそう壊れる物でもないかと。
ソケットは合わなくなりそうだけど。

自分は今仮義足で、そろそろ本義足と担当医に言われています。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 14:57:32.32ID:Tt0frzbX
>>483
ライナーは毎年交換してます
最初の一本目なら1年くらいでソケット交換になるかもです(断端の成熟度合いにもよりますが)
落ち着いた後は大体5~6年毎に作り替えしてもらっています
義足はパーツ毎に耐用年数が設定されていて、一番長いのがチューブタイプだったかな?それに合わせているみたいです
ただ、自治体によっては「仕様変更したいならもう一回訓練用義足作ってね」「壊れてから来て」とか言われるとこもあると聞きます
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 15:14:52.10ID:NEbgF4I5
>>484
「壊れてから来てね。」は、流石にイラッとしますね。
壊れてからじゃ、次出来上がるまでどうしろっての。

高価なものだから頻繁には取り替えれないけれど、5年も使えるんですね。

ライナーは半年くらいから内側シリコンに亀裂が入ってきたり。高いのに長もちしないなと思ってます。


膝の裏が擦れて真っ赤で、たまに血が出ます。
本義足の時には、改善されるといいな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 15:38:07.25ID:Tt0frzbX
>>485
あと自分はよく歩くんで、足部のフットカバーが2~3年位で逝きますね
それも交換してもらってます
ライナーはオズールですか?それともオットーボック?
種類でも耐久性や相性等あるようですよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:26:53.94ID:NEbgF4I5
>>486

ライナーはオズールです。
半年以内の破損(通常使用時)ならメーカー交換で交換してくれるらしいのですが、一年近く履いての破損なので本義足の時に全部新しくする予定です。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:22:55.31ID:x2JyfTBR
義足なんて邪道だ、一本足ケンケンで歩こう。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:14:42.64ID:4unXBGf4
両足義足だから、ケンケンはムリポ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 23:06:57.52ID:xODIVQIC
下腿義足の方へ。

今までにあった断端のトラブルを教えて下さい。

私は、脛骨の下部分、膝下がソケットにあたるようで(特段いたくはない)皮膚の色が黒ずんでいます。

あたり方が悪いと腫れたりすると聞きました。腫れると痛いらしいですね。

又、特に夏場は痒みなどのトラブルが多いと聞きました。私は汗疹など痒みはありません。

今後、あり得る話なので勉強させて下さい。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:49:26.89ID:9yOmVM0V
>>472
自分自身の義足すら適合出来てないのに、自論で他をこき下ろすの見てドン引きしたわ
多分、同じ人だと思う
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 07:41:47.98ID:PovTh64G
内藤やすまさ夢叶えて念願の1級障害者一生寝たきり人生おめでとう!おめでとう!一日中5ちゃん荒らし
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:55:36.08ID:PovTh64G
内藤やすまさは働くのが嫌で自らの願いを叶えた1級障害者です勿論ながら生活保護です生き甲斐は5ちゃん荒らしです生活保護欲しさに自ら障害者になった理由で右麻痺になった手も脚も回復させず全面介助の生活ですオムツです話す機能も回復ぜずですw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:14:32.71ID:PovTh64G
厄介者内藤やすまさ死ぬ迄寝たきりでうとうしい存在
ヘルパーさんの本音(こいつのオムツ替え嫌だなこいつ生意気だしむちゃ臭いし)

親の本音(生ゴミを産んでしまた早く縁を切りたい)死にたい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 10:16:22.93ID:IWZOZfTZ
473です。490さん、脛骨下の部分は下腿切断者共通の物のようです。下腿切断は
大腿切断より断端の部分の肉が少ないので、どうしてもそうなってしまいます。
義足の初期の頃も大腿切断に比べると痛みが大きかったと思います。私も脛骨下の
痛みは最近は減ったとは言え良くあります。こじらせると傷になって義足擦れが
できてしまいます。私はそんな時は無理して義足履かないようにしています。
義足を脱いで片脚松葉杖で過ごします。お勤めの日は辛いけど、断端の傷が悪化して
痛みと痒さで苦しむよりましです。長くて2〜3日くらいですから。私の場合、
断端が曲がってしまうのが恥ずかしいのですが。490さんは、そんなことない?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:51:26.70ID:oLbvI2jK
内藤やすまさ上肢全廃2級下肢1級の身体障害者リハビリ病院入院中に障害年金欲しさにリハビリ拒否見事念願叶い1級障害者
です!おめでとうおめでとうオムツ君
なぜそんな事をと?理解くるしみますよね
コイツは根性無しの弱虫で社会生活できずに自ら選んだのです念願叶い死ぬ迄寝たきり生活で5ちゃん荒らしのちんけな人生を生きてますこの弱虫内藤は自分より障害のキツイ
人を探す毎日ですなので内藤は5ちゃんハンディキャップカテゴリの永遠住人ですコイツが死ぬ迄ココは使いづらいところです
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 14:15:34.64ID:oLbvI2jK
内藤やすまさは障害年金を見事にゲットしましたが現在ではヤッパリ歩きたい手を使いたいとストレスとの戦いですw
しかし麻痺甘くなて神経可塑性すら叶わぬ重度障害えと悪化してしまいw
今では日に日に筋肉が縮み
骨のかんせつが固まり骨自体に荷重がかからないので骨がスカスカになる骨粗鬆症で
時期に寝返りするだけで骨折する恐怖が訪れる事でしょうw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 14:28:14.32ID:oLbvI2jK
内藤やすまさで検索faceBOOKに不細工デブメガネの不細工な写真が
観覧出来る登録不要一部だけど不細工な写真を観覧出来るように設定してる内藤やすまさこそ荒らしの噛みつき亀
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 16:18:39.41ID:qqZQvTXo
490です。

義足を脱ぐと、膝折れしますよね。リハビリ中も膝を伸ばすように訓練したし、リハビリ時間以外もずっとやってたけど、曲がるものは曲がるw
これ、多分体(筋肉とか、筋)の構造上常に真っ直ぐにはならないと思ってます。気合で伸ばしてますが、結構しんどいですよね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 05:49:04.93ID:oGQsWF9V
>>491
@amputee_damptyか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況