>>573
最初はストレッチと体幹鍛えること、あと吊るされながらひたすら歩きました
あとは足首の動き出すために自転車漕いだりサッカーボール蹴ったり、とにかく出された課題は全部嫌がらずにやりました
あと電気流したりスポンジの上(不安定な場所)に立ったりつかまりながらスクワットしたりしましたよ
そしてリハビリの先生の出す課題は全部1日でクリアしてやるって気持ちと、出された課題➕α(立ち上がり練習20回やりましょうだったら30回やりますみたいな)をやってました
最終的にやるリハビリがなくなって先生を困らせるぐらいやってましたねww
あとは治るイメージとスタスタ歩く自分のイメージをひたすら考えて動かないけど無理くり体使いながら動かしてました(これで何度も転びましたww)

あと余談ですが私は最初車椅子でしたし立ち上がることも精一杯でした
正直腹圧入れるとリハビリ中にお漏らししたり何もないところで転んだり恥ずかしい思い一杯しましたけど気にせずリハビリしてました
あとはリハビリを楽しむことですね
気持ちの面が1番強いかもしれませんw
長々と失礼しました