精神障害者手帳1級
(統合失調症、ADHDなど)
身体障害者手帳2級
(パーキンソン病、飛び降り自殺未遂による手術3回)
の2つの障害者手帳を持っていて、現在障害基礎年金1級です。

今回障害年金の更新で肢体不自由の診断書は、
日常生活・労働能力→日常生活にはかなり制限がある。労働はほとんどできない。
予後→症状の変化は今後ないものと考える。
備考→精神障害1級および身体障害2級により特別障害者手当受給。将来再認定不要。

精神障害の診断書は、
入院→27回
現在の病状又は状態像→◯が14個
日常生活能力の判定→
助言や指導があればできる×1
助言や指導をしてもできない若しくは行わない×6
日常生活能力の程度→4
日常生活・労働能力→日常生活生活能力は著しく低下し、多くの日常生活場面で他者の援助を要する。労働能力は失われている。
予後→予後は不良。

の2つの診断書を出したのですが、この内容だと永久固定(将来診断書の再提出なし)になりますか?