>>590です。
>>591, >>502
私は小中高大社会人、すべてのステージで今でも付き合いがある友人います。
どのステージでも、初対面の相手にはけっこう早い段階で片耳聞こえないことを素直に説明してました。
それで壁作るような相手はこちらからお断りじゃ、くらいの気持ちでですねw
>>595
私は研究職をやってます、周囲には掃いて捨てるほどすごい人がいますw
>>597
複式学級ですか、仲間外れにされることはまず間違いなくないですねw
コンビニの店員がこちらが言っていることを全然理解してくれずに、悪い印象を持ったことがあります。
ふと相手の胸元を見ると「私は耳がよく聞こえません」という趣旨の札が付けてあって、激しく後悔。
片耳難聴の自分ですら、耳が悪い人に悪い印象を持ってしまうことがあるのです、
聴覚に問題がない人が片耳難聴者に悪い印象を持ってしまうことがあるのは、ある程度仕方ないと思うのですよ。
そこで、こちらとしてはどう行動するか、これも重要なんだと思います。