【耳穴型】補聴器総合 Pert4【耳掛け型】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:07:16.93ID:YCNOs4nL
>>241
私は耳を粗末にし
後悔しております。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:33:23.49ID:q394k4gi
よくわからないのだが
難聴って使ったほうがいいのか抑えたほうがいいのがどっちなんだろう

例えば

毎日音楽を聞いていることで、聴く力が強くなるのか
音楽を聞かないで控えめな音で過ごしていたほうが聴く力がよくなるのか

個人的には少し音が大きくても音を聞いていたほうが耳にとっていいような気がするんだがsws
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:14:09.24ID:3Pjvhvka
難聴の原因も様々だからなぁ
ストレスでが聴力悪化の原因というなら補聴器で悪化するのは僅かな範囲程度だと思うけどね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:37:04.59ID:F8E2aFSP
補聴器使わなきゃならん程の難聴なら
日常生活に必要な時以外は耳を休ませた方がいいと思うけどね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 22:26:39.23ID:q394k4gi
>>801
1か0じゃないでしょ

世の中には通勤、通学時に毎日音楽聞いている人と
そうでないひとがいるんだから

難聴者としてはその場合、どっちのほうが耳にいいのかって話
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 00:59:55.25ID:x9MtkA4L
ぶっちゃけ医者に聞けば良くね
個人差があるからどの程度なのか分からんけど突発性じゃなければ良くなる見込みはほぼ無いんじゃない?個人的に音楽かなんかで聞こえが良くなるというのは聞いた事無い
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 02:47:32.78ID:7PTWM2ph
良くなることはないけど、使わないと脳に音が入ってこなくなって退化するような話は聞いたことがある
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 21:15:06.28ID:EP/1QCml
22だけど土曜日に受け取ったのを
今日の仕事で使ってみたところ
ハウリングしなかった!

ほぼ1年がかりだけどこういうこともあるので
ハウリングしてもしゃーないって諦めそうになっても
根気よく通ってみることをお薦めするよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 00:17:54.35ID:5BmOHhO0
いつになったらiPhoneで補聴器のセッティングができるようになるんだろう
電源を切ったらもとに戻るやつじゃなくて本当のセッティングを
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 05:42:50.31ID:TGcbPZaW
調整なんて人によりけりだからねえ
簡単な調整でバッチリって人もいれば、いくらやっても満足しない人もいるでしょ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:18:07.46ID:UEbU0TQp
補聴器初心者です。
説明書にある電池の寿命時間って、使用している時間のこと?それともシールはがしてからのトータル時間のこと?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 00:16:27.43ID:oKcYpjoa
電池の有効期間と勘違いした
連続使用時間だと思う
でも実際は使ってない時でも微妙に消耗してるから、あまりあてにならない
あと性能目一杯あげれば電池が持つのもそれなりに短くなるかな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 00:24:52.71ID:aui2qwZy
TV、スマホ、リモコンと通信してると極端に短くなるしね
かなり良い状態で補聴器として使った時の最大使用可能時間の目安だね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 17:07:09.08ID:NIPAmV4d
これが正解っとは言えないけど
中途からの難聴なら
適度に耳の神経を刺激するかんじで
脳に音を認識させた方がいいと思う。


補聴器を使った人は、使わなかった人よりも
認知機能の低下が軽減されたというデータがある。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 19:52:09.64ID:HBWiTHZx
耳を悪くしてから認知機能が下がった実感あるわ。
んで補聴器つけて音を捉えると、ぼやけていたものが晴れるような感覚になる。
自分がバカになってしまうかもと考えるとこわいもんだ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:57:57.47ID:6vYmH0HE
ぶっちゃけ、難聴の人はバカだなぁと思う事がよくある。
やっぱり音を聞いて他人とやりとりしないとバカになる。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:06:57.04ID:/F20Kb39
水を差すようで悪いがあなたがバカなのは難聴のせいって訳ではなく生まれ育った環境とご両親の教育のせいです
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:32:30.83ID:pFSdt1uk
よくあることだから気にすんな。
馬鹿だと思われるタイプは聞こえが悪かった時期に
人と積極的にコミュニケーション取らなかった人に多い。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:29:46.00ID:eaIiSpMI
札幌でおすすめの補聴器店ありますか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:37:37.46ID:bTIMQ7y5
>>826
だからおまえは馬鹿なんだなw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 20:09:26.36ID:0wg4bIWj
いま、某補聴器屋で研修中。
入ったのはいいが終盤にかけて配属予定先に、空きがないと判明。
研修頑張ったけど辞めるか検討中。
だって、最終研修地で60点で合格ってほぼ同期から聞いてたのに、
100点で安定するまでって研修ノビノビ。
もう家族と離れるのは嫌だ。辞めたいよ。
今、身分は日給のバイトなんだから駄目なら
さっさと切ってくれ。まじでしにたいわ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 19:50:45.44ID:YsNfnOy0
左中度、右重度
重度の耳掛け補聴器使ってるけどこれ以上重度対応している補聴器内から買い替えても
意味ないって言われた…
右は雑音しか聴こえない
両方着用するといいっていうから左右作ったのに…
左一筋で行くしか無いか…
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:14:32.63ID:YsNfnOy0
両耳着用が良いですのトークに流されて
っても10年ぐらい前の話だけど
眼鏡は両目着用が良いように補聴器も両耳着用が良いですよ♪
のキャッチフレーズに流されて
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:03:28.52ID:RVaIUadu
>>840
10年以上前と今じゃ事情は違うし、重度の人でも補聴器で聞こえるようになる人はたくさんいるよ。
メーカーも機種もランクも調整の腕もピンキリだから色々試してみなよ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:20:15.54ID:uwWFzJOV
金かけたくないなら安い機種で済ませば?
出来るだけ聞こえるようになりたいなら高いのを買えばいい
グレードあるんだから、好みで買えばいい
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:37:40.84ID:7vRHV1cd
834です。辞めてきた。
今日、心療内科行ってきた。
パニック障害言われたわ。もうこの業界には関わりたくない。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:04:52.67ID:Kp/OUYcD
>>848
お疲れと言いたいところだが、貴方にも原因があったのでは?と思った。
使えなさそうだったから研修を伸ばされたんじゃないか。そんな程度でパニック障害になるのもなんだか弱いかなぁと。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:49:57.29ID:Nnpdli++
その補聴器屋はクソなんだろうが、パニック障害て。
弱すぎだろ。心はやたらとデリケートに扱われるが
体調崩すのが健康管理出来てないのと同じで
もう少し省みたほうが良さそう。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:27:30.56ID:8V90D6NE
>>848
その店かどれくらいブラックだったのかは分からんが、パニック障害の原因は環境だけではないからな。
今回たまたま発症のきっかけが補聴器屋だっただけじゃね?

これをきっかけに自分を見つめ直すのが良いかもよ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:04:45.46ID:cfZqXW9E
研修云々が原因でパニック障害になったなんて一言も言ってないじゃねーの
叩けそうな理由を見つけたら嬉々として飛びつくのやめよーぜ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 17:07:46.12ID:DjznRxUH
肉体の耳だけでなく、心の耳まで聞こえない、
そんな人の心の機微を理解できない
ツンボ多いから、辞めたこと自体は気にしなくていいよ。

心のお医者様と良く話し合って
次の就職はどうするか
ゆっくりきめていってね。



身体2級に精神3級も追加しちまった
精神異常者では大したアドバイスできませんが。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 22:36:53.37ID:qhXq+UCf
補聴器付けて聴力障害4級なんだよ
年金もらえないんだよ
\(^o^)/オワタなんだよ
察しろよ
空気読めよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 04:40:48.65ID:STI3aEUa
みんな補聴器つけないと全く聞こえないのか?ここにいる人達は
全く?? ちょっと俺と通話してみてほしいんだ。俺もちょっと耳関連で病気持ってるから 聞こえないとかではないヤツなんだけど 良いかな?Skypeできる?誰か
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 17:47:27.18ID:xYcNjDak
補聴器をコントロールするアプリでiOSやアンドロイド版のがあるけど、どれもレビューが一個二個しかないってのどういうことなんだろう
それほどまでに難聴者はマイノリティなんか?
1,000台売れれば十人ぐらいは書き込んでもよさそうなんだが
結果、ネットとかでも有益な情報が少ないんだよなあ
外国バージョンだとけっこレビューされれてて言ってることも素晴らしいのに
国民性かね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:31:54.12ID:hF+u24+L
レビュー書くとユーザー名が公開されるからな…
補聴器の性質上、隠して使ってる人が多いから、レビュー書きたくても書けないというのもありそう
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:55:21.86ID:SD62vFcn
転職活動しようと思ってるが補聴器使ってること言わないとだめ?
生まれつきの難聴だが手帳などないし生活には差し支えないレベル
何だったら補聴器なしでも生活は可能レベルではある
会社で補聴器関連のトラブルもなしだからいいよね
視力でたとえるなら両目0.9程度を1.2位に眼鏡やコンタクトで調整しただけみたいなもんだし
生まれつき難聴で補聴器付けてますとか恥ずかしくて絶対言えない
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 13:21:13.47ID:apa+fw0H
>>874
言わなくてもいいんでない?
ただ、いざ仕事を始めてから聞き返したり聞こえなかった、という事があると、何故初めから言わなかったんだという事になると思うが。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 15:40:01.07ID:9dVVLkl5
さっき東上線に補聴器つけた幼い兄弟と母親(健聴ぽい)がいた

母親ストレスフルらしくて、何かのはずみで上の子を酷く引っ叩いて大泣きさせてた
お兄ちゃんをいじめたな!と小さい弟は母親にか弱い手でペチペチパンチ

うまく喋れないから母親に気持ちを伝えられず、うるさいうるさいと口と手話で叱られながら大泣きし続ける姿がとても悲しかった
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:31:41.98ID:bw4LKHwe
医療用って銘打つだけでウン倍もボッタクってるのと同じ。
そりゃ聴こえる音域あるけど、基本的に全部をあげる集音器でもことたりる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:00:04.62ID:Tt9HJ8WB
集音器で事足りるなら集音器でいいじゃないですかー
軽度で老人性難聴とグラフが同じなら集音器でカバーできる可能性は確かにある
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:18:02.84ID:BW9E+Orf
サウンドファンが補聴器参入したら最強じゃね?
まぁ、完全防水、Bluetooth、ボタン電池切れ警告音調整、タイミング調整できればだけど
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:13:47.00ID:ZzkEF5IJ
サウンドファンって曲線状のスピーカーで音をなめらかにしてるだけでそれ以外に技術ないよ
補聴器はイヤフォン状だからサウンドファンのスピーカー技術を応用出来るものではないし
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:27:13.23ID:PXqqhQ0d
補聴器使用中の方に質問です。
電池残量が少なくなると、補聴器のパワーも落ちますか?
自分の補聴器は何となくそんな気がするので(・ω・)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:33.83ID:GiOhBY1X
BTなどのリンクがうまく行かなくなってきて
2度目のバッテリー切れの警告音の後に落ちることが多い
パワーはあまり変わらないままな気がする
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:07:57.70ID:lZGjmIhe
電池がなくなったから
しょうがなくコンビニのアルカリ電池を買って使ったんだけど
一日で電池切れて驚いた。空気亜鉛電池とは別物なんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています