X



【電動も自走も】車いす情報交換スレ〜2漕ぎ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 20:05:59.00ID:AXWjuOGN
自走(手漕ぎ)車いす、電動車いす、電動カートの情報交換スレです。

前スレ
【電動も自走も】車椅子情報交換スレ〜一漕ぎ目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1451196050/
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:54.15ID:StIlcPHK
他のメーカーにデモ貸してあるからそっちで見て商談してね

だってさ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:12:31.66ID:aVbhJwEi
http://www.afpbb.com/articles/-/3145973?cx_position=24

【10月8日 AFP】
ポーランドの首都ワルシャワ(Warsaw)で7日、車いす女性のミスコンテスト「ミス・ウィールチェア・ワールド(Miss Wheelchair World)」が初めて開催され、
ベラルーシ出身の学生、アレクサンドラ・チチコワ(Aleksandra Chichikova)さん(23)が優勝した。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:58:47.44ID:94aHWlI4
姿勢も含めて綺麗だね
脚が健常っぽいのも羨ましい
俺棒だもん
海外の車椅子利用者ってどんな生活送ってるんのか気になるな
欧州は石畳やら景観大切にするのもあって住みやすそうとは思えないんだけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 00:17:22.18ID:Og0W62uw
>>757
車いすがどれもおされじゃない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 06:54:19.58ID:jvv1znbA
折り畳みばかりで、固定車が一部マニア向けな
日本がおかしいんだよ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 08:09:33.48ID:UgTUwdqS
構造的には折りたたみのほうが高くなりそうだけど固定者のが高いのね
次は固定にしようとおもってる・・・どうせ折りたたまないって気付いたww
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 12:47:00.84ID:6q1e6oR/
固定車にしたら良かったなぁ
折りたたみで良かったことなんて新幹線で一般座席に座れたことくらいだし

車に乗せるのもタイヤ外してるから折りたたみである意味、って感じ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:07:01.83ID:uzbUkHvM
2台目考えてるんだけど、24インチホイールでショートフレームだとこぐところが上に来すぎて合わない
分厚いクッションでかさ上げするか、後座高が高いフレームのやつにするか、それとも22インチにするか悩むわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:37:54.45ID:K0duW2V8
>>769
まずはデモ機+10cmのクッションとかで調整してみたら?
インチダウンしたらタイヤの選択肢減ったり色々不便だと思うよ
0771米田裕敏
垢版 |
2017/10/11(水) 18:47:07.94ID:JsgwxHId
昔踏まれたことある。
0773米田裕敏
垢版 |
2017/10/11(水) 23:18:53.59ID:JsgwxHId
>>757
おされー
0774坂口綾子
垢版 |
2017/10/11(水) 23:19:09.03ID:JsgwxHId
>>757
なかなかおしゃれだね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:05:42.82ID:whND1AZn
固定車は折りたたみより軽めで頑丈だろうが自宅に置くときスペースとるしなぁ。バンテーラ軽いけど悩む。
0777坂口綾子
垢版 |
2017/10/12(木) 23:48:46.41ID:+btn9cGV
>>771
電動だとたまにある。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 07:32:53.56ID:l+H+XIiL
スズキの6km借りてみた。
まあパワフルだね、普通電動車椅子。
1日遊んできたが半分しかバッテリー食わない。
簡易電動なら予備バッテリー持ち歩く距離。
いいわスズキ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:12.80ID:gQdU5CXJ
ヤマハの電動がパンクしたようで近所の自転車屋へ持ってったら「これはユニットーが外せないからムリ」って断られた。
車いすのパンク初めてなんだけど、セットしたままパンクって直せないものなの?
あとパンク修理っていまいくらくらいかかるものなの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 03:17:01.73ID:Gp3Ok+hF
電動車椅子にノーパンクタイヤって良くないと聞くが?
硬くてリムが傷む、乗り心地が悪い、滑る、とか。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 17:29:11.22ID:M0Zd59u6
パンテーラ軽い様だが固定車は置くスペース以外に俺は運転しないしな。基本電車移動。目的地が駅から遠いと仕方なくタクシー。タクシー運転手にわざわざ説明するのもね〜。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 18:50:02.51ID:s/k8oKTX
屋内用はノーパンクだがまったく支障なし。
屋外用は普通のだがめったにパンクしない。
韓国のノーパンクが自然でいいらしいが22とかはないと言われそのままだ。

重くなると言われるが電動車椅子で最高でも6キロくらいならたいしたことないだろうな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 19:15:25.69ID:A9sZbRJB
災害時や緊急用にノーパンク1セットを常備しておくといい
長期置きっぱなしでも空気漏れしないし、何かの災害時などは
悪路を通ることが想定されるためノーパンクの方が良いそうな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 09:53:57.49ID:VExTW14R
例えばこんな時にご相談下さい。

借金の返済で困っている・・・。
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
家賃や税金、公共料金、学費の支払いに悩んでいる・・・。
給料が減少し、生活が苦しい・・・。
数社から借入があり、どこからも借りられない・・・

お金の悩み、相談はエスティーエーで
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 09:54:06.91ID:VExTW14R
例えばこんな時にご相談下さい。

借金の返済で困っている・・・。
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
家賃や税金、公共料金、学費の支払いに悩んでいる・・・。
給料が減少し、生活が苦しい・・・。
数社から借入があり、どこからも借りられない・・・

お金の悩み、相談はエスティーエーで
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:48:32.95ID:xulCZ+Xj
ノーパンク
硬いから滑る、スリップするって言われて断念した。
電動なら重いしあんまり関係ないか。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:18:15.83ID:O7rea95p
>>794
ヤマハ電動車椅子のノーパンクタイヤに乗ったけど、重い荷物吊るしても沈み込まなくて軽く走った。
手こぎだと乗り心地も変わるだろうけれども、電動車椅子ならいいと思う。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 17:33:30.69ID:SqSnGB7m
そもそもなんで折りたたみに絞りオプションとかないわけ(・ัω・ั)
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:09:08.62ID:SqSnGB7m
こう言う感じにフロントパイプを狭めるやつのことね

https://i.imgur.com/80mSRK9.jpg
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:02:29.09ID:bPRyO9QH
横から失礼
やっぱ絞りある方が折りたたんだ時幅取るよな?
知り合いに変わらないとか言われたんだが
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:24:53.50ID:SqSnGB7m
>>801
そんな事はない
Tigならクライト、OXでもGWXとか一部で絞りのある折りたたみはあるよ

>>802
それは一理あるけどほとんど変わらないですよ
そもそも折りたたんだ時にフロントパイプ間で隙間が開いてるはずですしおすし
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:33:17.65ID:j87CLWoP
フロントを絞るにはフレームが二次元でなく三次元の曲げとなり、それはもうオプションではなくまったく別物だから
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:01:58.99ID:bPRyO9QH
>>803
そうなん?
今乗ってるのがストレートだから知人の絞りが珍しいんだけど
折りたたんだ足台をフロントパイプで挟むかたちになるから絞らない方がより折りたためるんじゃないのか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:44:46.25ID:j87CLWoP
>>805
ストレートでも畳むときには多くの場合、フレーム、エックス、特に背もたれ(クッション等)によって決まってしまい、ステップ部は完全に閉じられていないことが多い
従って、フレームを絞ればステップ部はより狭められるけど車椅子全体の幅はほとんど変わらない(広がらない)
0810名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:21:52.79ID:Aw9kV4D7
普段OXのMXに乗ってるから必要はないんだけど自室ではずっとベッドでかったるいから

http://www.c-rehab.com/wheelchair/tilt/list_img.asp?ref=no

こういう車椅子アレば部屋で楽かなぁって思ってるんだけどじっさいどう?おすすめとかある?
両下肢障害体幹問題なしとして
あと逆にこういう車椅子でいや、こういうことあるからよくねぇよってのもあればちょっと知りたいかも
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 21:52:28.92ID:6pZp1f4P
脊損スレでレスもらえんかったから質問させて
レインコートのタイヤ擦れどうしてる?
会社までの道が舗装されてなくてレインコートの泥が落ちて汚してしまった
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 23:47:36.04ID:195eg8BF
脊損スレはワッチョイだから参加者少ないでしょ
レインコート着ない(そういう機会が無い)からあくまで想像でレスすると、腕抜きなんていかがでしょう?
ビニールっぽい素材の安いのもありますよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:45:44.29ID:ZYyUm9R2
>>814
調べてて気付いた
事務の人が使ってるやつだ
レインコート自体がタイヤに擦れてレインコートに泥が付いたんだ
それで脱ぐときに床に泥がぽたぽた
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 16:09:20.02ID:G09UTSXC
ホイール外してバックレストたおせば、収納スペース皆無なスポーツカーとかじゃなければ入るだろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:46:50.95ID:ZYyUm9R2
>>812
上腕にも泥が付いたので100円だけど腕抜き買ってきました
ビニール袋に雑巾と一式で対策してみることにしました
ありがとう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 18:17:54.81ID:R+XOzA9F
NEWSな2人

【車いす利用者が大激怒!車いすに優しくない日本、反対!】

2017年10月27日(金) 25時40分〜26時10分
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:01:02.68ID:jUvdr/Zi
昔に比べたら凄い便利になったよ
公共交通機関を車いすで利用なんて考えられなかったし
希望と要求とを履き違えたら終わり
その前に感謝を忘れては駄目なんだよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 10:37:34.64ID:X73cJe6f
10/26(木) 19:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171026-00000613-fnn-soci

神奈川・横浜市の62歳の女性が、「自分の体の一部」と話す車いすを盗まれ、そのつらい胸の内を明かした。
車いすに乗る女性は、宍戸 かつ子さん(62)。
宍戸さんは、20年前から車いすの生活を送っている。
その宍戸さんが24日、自身のSNSに投稿したある書き込みが、今、ネット上で拡散され、注目を集めている。
宍戸さんは24日、フェイスブックに「車いすとは! わたしの人生を豊かにしてくれる物。わたしの体なんです!! 返してください」と書き込んだ。
宍戸さんが大切にしていた、車いすが盗まれた。
宍戸さんは、いつものように車いすを止めていた。
その後、その車いすに乗って立ち去る、男の姿が目撃されていた。
車いすが盗まれたのは、横浜市港北区にある病院の敷地内。
24日正午前のことだった。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 05:19:18.00ID:oYqFBRoD
なんで車椅子のまま建物に入らないんだろう?
なくてはならない大事な車椅子からなぜ離れた?
離れられたてことは杖移動もできるんだけど、わきゃわからん記事だ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 06:25:38.06ID:Y+mD9y3y
 車椅子を置きっぱなして油断し過ぎたね。「車椅子をパクる人なんていないだろ」て気持ちがあったかも。
 55万の車椅子か。豪華だな。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:02:32.78ID:DAINYvo5
織田さんが乘ってるようなYAMAHA電動車椅子はバッテリーを抜いておかないと
鍵がないから誰でも取られてしまう、
めったに外に置くこともないが・・・

三輪とかあーいうよく老人が乘るタイプは鍵を抜けばいいだけなんだが?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:05:39.60ID:DAINYvo5
>>828

電動とか軽い車椅子はそのぐらいするよ、
ここに居る人がそんなこと言うなんて。
いくらタダで貰ってるからと言って馬鹿なことを言わないでね。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:10:57.52ID:DAINYvo5
>>827
離れることもあるよ、
見たことないの?
家が狭くて外に駐車しているのがあるよ、
車椅子もデカイけどね。
私の友達は鍵つけたまま外駐車してたよ、ずっと盗まれたことはなかったが
これからは気をつけなければいけない。
オークションとかで売られてしまうからな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:19:38.27ID:DAINYvo5
>>824

手動じゃもっていかれやすいな。
その病院は靴を脱いで上がる病院かも。
あれじゃ盗まれやすい。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 10:06:13.04ID:ukaonXLV
今後は鍵がかかる追加パーツが付けられるんだろうな。
電動はバッテリーにも盗難防止の鍵追加。
あとGPS盗難追跡タグと盗難保険。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 09:11:33.18ID:sd7oB4ro
>>834

>今後は鍵がかかる追加パーツが付けられるんだろうな。

それはないと思う、コンピュータの入った自動車でも盗まれる現代だ、
やっても無駄、タダ盗まれる人の特徴は油断がある、
これ共通w
あんなとこに置いてたら持って行っていいよ、みたいだよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 09:13:03.79ID:sd7oB4ro
>>835

声かけた人は他人でしょ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 09:17:33.86ID:4onxePwt
ボケ老人に持っていかれてもしょうがないって事か。
これから老人増えるからな。
嫌な世の中だ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:19:18.92ID:+ePNEJn8
ディスカウントのトライアル。
貸し出し用の車いすがチェーンでグルグルにしてその上で南京錠。
ふつうにパクるやつらがいるんだろうな。

でな、借りたいと申し出たら、鍵がない。
チェーン裁断器で切断してたわ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 07:13:13.35ID:Cg9tcO81
>>830
>>833
 豪華て大袈裟に書いちゃったな。俺はOX手動でカーボン付けたりしてるし40万代ほどだったかな?補助金給付で負担ナシなんて始めて聞いたで。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 09:56:50.36ID:m73K/hX8
ちょっとアレな話だけどふとももとキンタマの間とかすごいムレて汗もになるんだけど皆対策とかしてるの?
空調ざぶとんはアマゾンで買って試して多少は抑えられてるけどまだキツい
諦めるしか無いのかな?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 02:22:21.95ID:eRk8zPZe
>>842
座布団やクッションと比べたらもちろん硬いけど個人的にはそこまで不快な硬さではないかな
汗疹のほうが圧倒的に不快なので・・・
空調ざぶとん個人的にはおすすめw5000円以下で買える快適さは結構デカい
ただ注意は電池使えるタイプとACのタイプ、複合型があるけどACとかだとコンセントないと使えないから自宅オンリーになる
電池のはざっくり昼間つけっぱで2日〜3日もつかな
家ではUSBのやつ、外では電池の使ってるお

ちなみに外ではそのまま硬い空調ざぶとんの上に座ってるけど自宅では真ん中に丸い穴あいてる事務用座布団?的なのを上にのせてその穴から空気来るようにしてる
結構快適ww
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 04:14:53.72ID:dd2owSHR
冬はジャンパーでタイヤにすったりフレームに絡んだりで苦手。
 長屋が上着を新発売した。ダサイ。てか高すぎるぞ!
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 05:40:42.11ID:eUFMCFZy
>>848
 846だけど社長だから人件費やなんちゃらコストかかるから分からんでもないがボッタクリ過ぎと思うがな。製品総合的に売れてるのかね〜。
 と言いながら6000円台代?のカッパは買ったけどなw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 13:01:34.77ID:nFaapUqj
大阪のバリアフリー展で車いす用のカッパ買ったらどこからか水が入ってきてびちょびちょ。
背中も短くて背中も荷物もグッチョリ。
高いの買わないとだめだわ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 13:18:32.44ID:NCBvbSjQ
>>850
現代の車イスのほとんどは体に合ってさえいれば買い替えなくて良いくらい良くできている
そんなこと言うといつもの某X社のは壊れるぞちゃんが出てくるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況