X



自閉症スペクトラムの30代男が質問に答えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 01:21:58.85ID:rQl22E9S
30過ぎてから発達障害の可能性が高いと診断されました。WAISの結果では、トータルで見ると知的な遅れはないようなのですが、かなり凸凹が激しいです。
確かに今まで仕事や人間関係で苦労してきており、子供の頃から自分は変なんだ、誰もわかってくれないと思って諦めて生きてきました。
同じような境遇の方と情報交換できれば良いなと思います。
お悩みについても、自分にわかる限りの範囲でお答えできればと思います。
既婚・子供有、現在正社員で働いています。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 11:07:29.66ID:AnXPj8d4
テレビ番組で、たまに白塗りをした芸能人がでるげど、その人を見て恐怖を感じたりしないの?
俺、白塗り全てがイヤ!
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 22:16:33.89ID:T0zq9oji
>>344
彼はアスペ診断されてて劇団か
積極奇異型?極力動かないで妙に納得
彼の職場の状況がわかるってことはコーディネーター的立場で彼に魅力を感じてる
それはステキなことだと思います
彼と恋愛関係になれるといいですね
アスペで診断済みとなると、嫌な思いを人生でしてきてる人が多いので
あなたがゆるぎない味方であり、好きだという安定した感情を伝えてあなたがリードしてもいいと思いますが
あなたの仕事上の立場と合わせてそのあたり問題はないのか少し気になります

>>1>>339
診断前に結婚して子供を作ってるので、恋愛などは定型と変わらなかったんじゃないですか?
予想では学生からの付き合いからで結婚したんじゃないかと思っていますが

>>346
ADHDは多少ではなくて診断項目が日常生活に悪影響のあるひどい人だよ
例えば乗り物などのカードを何十回も忘れてしまうレベル
定型から見れば病的なレベルです
03521です
垢版 |
2016/11/01(火) 12:49:17.79ID:wpw4GWq6
>>350
ちなみにうちの下の子(3)も嫌いですよ。最近割と慣れたみたいですが。
03531です
垢版 |
2016/11/07(月) 08:56:11.80ID:erqxE4HQ
>>351
ちなみに学生からの付き合いではなく、共通の友人の紹介ですね。

>>337
さんのような関係ではなかったですが、
定型の人の恋愛と同じか?と聞かれてもよくわかりませんね。
僕は定型の人の恋愛をトレースする、って感覚がよく分からないですし、
恋愛は本人達が良ければそれで良いと思いますし、形は十人十色なんじゃないでしょうか。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 18:03:38.56ID:Tnx2ipUh
自閉症スペクトラムなどの発達障害がある人で
若い人は、面白いくらい職場結婚じゃないね
学生のときか、友人繋がり
年齢が高い人はその世代の影響か「可能性が高い人」は見合いも多いけど
03551です
垢版 |
2016/11/11(金) 13:01:56.84ID:DC7kuoHJ
>>354
職場は自分の嫌なところや惨めな所を周りに見られ過ぎているような感じがするからじゃないですかね。
自己肯定感が下がっている状態がデフォになりがちですし、基本的に無理をしている状態なので恋愛どころじゃ無いのかもしれませんね。
03561です
垢版 |
2016/11/11(金) 13:05:05.39ID:DC7kuoHJ
あるいは、自虐的・卑屈になっていて、人の好意を素直に受け取れない状態なのかもしれないですね。
03581です
垢版 |
2016/12/07(水) 01:15:52.65ID:lQdXtp61
過疎ってますね〜
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 02:11:33.10ID:U5yqDS9l
アスペの回答は定型には言い訳にしかきこえないから、興味あってもわざわざ質問しないね。
定型はアスペのわからないがわからないし理解する義務もない。
早く死んでくれとねがってるだけ。
03611です
垢版 |
2016/12/07(水) 12:27:49.68ID:Jfgjrj2d
アスペの人でも、
歩み寄ろうと、定型の人を理解しようと頑張ってる人は多いんですけどねえ。
逆に定型の人がアスペの人に対して一番困ってる事って何なのか教えて欲しいですね。
アスペの人がそれを自分で考えても的外れだったりするので。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 17:41:59.89ID:XoowcwoB
>>361
2ちゃんにはアスペ被害者スレが3つほどあるから読んでみたらいい。
悪意に満ちているが、自閉症3つ組の障害から障害者側にはどうにもできないことについて、障害の被害について恨みつらみを書いている。

例えるなら、足の麻痺した身体障害者に荷物を運ぶように頼んだら嫌みを言われた、こいつのせいで部署が険悪だ、早く辞めさせて欲しい、みたいな嫌み。(足が麻痺していたらそもそも頼まないからトラブルにならない、自閉症は定型側が理解出来ないから悪意の塊になる)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 20:10:40.63ID:uucGS4lD
そら一番困ってるのは理解が困難な事やろ

愚痴ばっかりの被害者スレ見る必要ある?
何がどのように理解できないのかについて語ってないやん?
変わり者が語りだすと「どうせ理解できないのに無意味なことすんな」と野次で終わる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 20:19:04.72ID:uucGS4lD
被害者スレといいつつ
今後の被害者のためのまともな教訓も無いから愚痴スレに改名した方がいい
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 20:56:24.37ID:/ZQXdg1J
話を聞いてもらえないと絶望的な気持ちになります
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 19:32:55.12ID:sBmFWon9
>>364
たまに困ってる人へのアドバイスもあるよ。
それに被害者っていう連帯感というか同一コミュニティ、つらい目にあってるのは自分だけじゃないって感じが
カサンドラ的な人には一番必要なんです。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 20:15:10.77ID:WjEPuTwz
>>366
自閉症スペクトラムの中にアスペがあるから、アスペと同じようなものと考えて間違いではないよ

>>359>>361
被害者スレで、アスペの中でも一番問題なしとみられてる受動型が嫌われている理由って何だろ?
積極奇異型が嫌われているかと思ったら、受動型が一番忌み嫌われていて草
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 20:18:39.31ID:WjEPuTwz
>>367
あそこでアスペに被害にあった人達って、その相手がアスペ診断されてる人ばかりじゃないよ
中には人格障害者など別の病気をアスペだと思ってるのもいそうだよ
中には本物確定した人もいるみたいだが、少数派でほとんどはアスペ(だと思ってる)相手

あの被害者スレは的確に発達障害の特徴を捉えてる人が多くて面白い
下手な解説本より、的確だと感じる
欠点ばかりに焦点があってるのが残念と言えば残念
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 01:38:05.78ID:h25+pJvW
>>369
当人たちが来ている目的が辛いのを吐き出して精神の平穏を保ちたいだけだから
実際にアスペルガーかどうかは関係ないんじゃない?

職場とかだとアスペルガーと診断されてないから常人並みに使いこなせと周りにせっつかれるのに
アスペルガーで手取り足取り見てあげないと出来なくて教育係が病むパターンがほとんど。

>>368
受動型は関わった人しかアスペルガーと気づかないから、関わった人に負荷がかかりやすいんだよ。
積極奇異なら避けても誰も何も言わないけど、受動型を避けると「あの人冷たい」と周りに言われる。
アスペルガーだと周りの人が認知してない人をアスペルガー扱いするといろんな面でとにかく叩かれる。
03711です
垢版 |
2016/12/14(水) 08:41:05.04ID:2KcZvyNx
自分はアスペルガーで言うと
受動型だと思います。

自分に自信がなさすぎて自分で判断出来ない事も多く、精神状態によっては、なにか一言言われるたびに不安になってしまい逃げ出したくなります。
(同時に、
冗談で言っているように見えるが本当は裏があるのではないか・
この人は僕の生活を無視して、とても期日までで終わらないような
とんでもない仕事をやらせようとしているのではないか?
そして一切こちらの言い分を聞いてくれないのではないだろうか?
等の想像が溢れ出してきます)

上記の想像があるため、
相手に敵意が膨らみすぎている事が多く、
自信がないからと言っても、自分の言い分を聞いてもらえず、上司から一方的にまくしたてられて「お前は間違ってる」と言われたら、
相手を徹底的にシャットアウトしてしまいます。
「自分の意思や感情を他人に支配される」事に対してすごく過敏です。

もし、相手がこちらの納得いかないことを主張してきたら相手への消えない不信感が蓄積されていき、その時は我慢できても
何かをきっかけに爆発して辞めたくなります。

結局、「僕はおかしいから、どうせ僕の話は聞いてもらえないんだ」
というところが1番の辛さの原因になっていると思います。

子供の頃からずっとそうやって生きてきました。
現在は家庭では大丈夫ですが、仕事では自分を否定される経験をしやすいので
余計にストレスがたまるのだと思います。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 10:54:49.11ID:UpV0rz/u
ザルナンド・メギルダフィプレミアム
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 01:25:08.96ID:SU3WlXP5
>>370
thx
その使いこなせない人はアスペじゃなくて何か別な障害かもしれない
あのスレでガチアスペに困っているというのは少ないんか
そういうのが一番真実味がある
たまに職場でおかしいから病院に行ってもらって?診断が自閉症スペクトラムできたという、ガチ相談もあるにはある

積極奇異型だとアピールがすごいから、そういうアスペなら逃げやすいし対処もしやすい
受動型のイメージがいまいちつかめないどんな人だろ?
世間一般的に一番適応がいいと好まれる受動型が忌み嫌われるとは因果w
受動型って一番アスペに見えにくい人か
アスペってレッテルじゃなくて、人としてどうなのかで言ったほうが意外と正しい理解してもらえると思われ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 21:23:11.58ID:6mWmSVM/
>>373
自分の職場に受動型の傾向に当てはまる人がいたけど、第一印象とか来てから2か月くらいまでは
能力は高くないけど素直でマメな人ってイメージだったよ

でもだんだんと自分で考えられない面とかが見えてきて、でも中途とは言え入社してすぐだしそんなもんかなぁと思ってたら教育係だった子が壊れた
彼は親が教師だったりしてアスペルガーっぽいと早々に見抜いて居て上司に相談したけど「教え方が悪いんじゃない?」と一蹴されてたらしい

次に自分が世話係になったけど、口頭伝達は抜けるし自分が書いたことも忘れるし、文章めちゃくちゃだしで大変だった
でも前の教育係が壊れるまでは自分も気づかなかったし、自分が世話してる間も周りは気付かなかったよ
0375370
垢版 |
2016/12/16(金) 12:02:45.64ID:3QabznZO
>>373
全部アスペルガーではないと思うけど、専門家は居ないから誰も分からんしね。
アスペルガーが先天性の精神障害、且つ定型の社会に多いから「これかも?!」ってまず疑われてるんだろう。

としての説明は難しいと思う。
人って相手の話を聞いている途中でもある程度頭の中でまとめちゃうから、人としてそのアスペの人の性質を説明しても
途中で「要するにだらしないやつってことだな」とか頭の中でまとめだしたらそういう方向にしかとらえられない。

アスペルガーというレッテルを先に言っておけば「ん?なんか普通の人と違うの?どこが?」と思ってもらえるから
「どういうところが違うのか?」という視点で聞いてもらえる。何より名称がついているということは「怠け者や抜けてる奴」じゃすまなくてなんらかの困難があるんだろうとも思ってもらえる。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 00:29:59.43ID:AMOGHoJg
>>374
わかりやすくthx
被害者スレの人達ってきついことを言ってるが、発達障害のことを悪い意味での理解はずば抜けていると思う
書籍にあるようなものでも欠点を連ねているが、ケーススタディに乏しいし
能力は高くないけど素直でマメな人→でもだんだんと自分で考えられない面とかが見えてきて
っていうのが下段のところか
書いてあることだけから察するにADHDっぽい気がする
アスペとADHDは併発が多いと聞くから、どっちもある人の可能性が高い
結論としては仕事が出来ないから困るってことだろうな
仕事のできる発達障害だとまた違ってくるのだろうか
仕事が出来たら発達障害の欠点が覆い隠されて、アスペも疑われにくいかもしれないが

ところで、彼は親が教師でアスペ疑いってどういうことなんだろう
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 00:36:11.60ID:AMOGHoJg
>>375
納得
確かに人に説明するときにアスペ(かもしれない)と説明するのが手っ取り早いか
昨今アスペは印象の悪い障害の代表格の代名詞でしかないから、人としてのほうがいい気がしたが
これだけ認知されてる障害だとわかりやすいよな
人格障害は仕事に無関係だろうし、知的障害があれば入社してというのは難しいだろう

見ているとアスペだと思っている相手=アスペ悪=アスペ憎悪みたいな人を見るので
相手そのものへの怒りなのか、障害への怒りなのかわからなくなっている感が
ラベリングとしては致し方ない必要悪というところか
0378373=374
垢版 |
2016/12/17(土) 09:03:19.94ID:wL9Zp/rz
文体から気づいてるかもしれないけど、373=374です。
。が付いたりつかなかったりしてるけど

>>374
壊れた教育係の子の親は教師、教育系に携わる親はアスペルガー含む発達障害のことを当然知ってるから
彼も子供のころからアスペルガーを知っていた。だからアスペルガーっぽいなと普通の人より早く気づけた。という意味です。
最初に教育係になったのが自分だったら気づかなかったと思うし、他の人も気づかなかったと思う。
でも20代の同僚に聞いたら結構発達障害知ってたな、どこかに知ってる知らないの境界があるのかも
0379373=374
垢版 |
2016/12/17(土) 12:07:44.67ID:wL9Zp/rz
>>377
ラベルは説明するのに便利だからつけるものだと思ってる。
先天性の精神障害って定型からすれば理解しがたいものだし、そこで認知度の高いものがあれば理解しがたいものを全部アスペルガーにしてしまうのもなんとなくわかる。
おじさんたちが若い人の理解できない行動を「ゆとり」ってラベルで全部表現しようとするようなもの。

あのスレに居る人たちは視野教唆に陥ってると思う。
というかストレスのはけ口がなくなってネットをさまよいでもしない限り、あそこにはたどり着かないと思う。
俺はその壊れた教育係の子に紹介されて被害者スレを見たから余計に思ったよ。「あぁこいつら視野が狭まってる」って
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 13:14:52.29ID:AMOGHoJg
>>378
若い子の親なら知っていると思うが、高齢になるような世代は知らないと思う
多分まだ現役の50代くらいでは?それくらいだと現場で知らないとやっていけないと思う
研修もあるだろうし、実際そのような子もいる
意外と自宅でも子供にそういう話題をするということか
アスペと疑われる人で実際アスペである可能性は高いが、全員ではないところが難しい

>>379
ゆとりみたいなラベリングで腑に落ちた
ゆとりは小ばかにしているくらいで済むが、アスペだともっと蔑称の意味合いが強いからかもしれないと思う
会社の同僚で2ちゃんねるのスレ紹介するとは大胆だ
被害者スレの住人は、観察眼は鋭いとは思う
的外れなのが一割、後はよく見てるが全員が欠点ばかりにフォーカスしている
20代だとネットでも情報で見ることもあれば、療育にぎりぎり入るかどうかで
認知されてきたときに青春時代だからか
0381373=374
垢版 |
2016/12/17(土) 13:30:45.12ID:wL9Zp/rz
>>380
もう定年するらしいけど、今は発達障害とか吃音とかの子用の教室(補習なのかな?)
があるらしく、そこで働いてるって言ってたからもう発達障害の子どもに関しては相当詳しいと思う。
彼自身も塾でバイトしてたからそこで知って話題にしたとかなのかもね。

まぁ普段から2ちゃんの話してたし、そこは当然の流れかなとも思う。俺も20代と離れてるように書いてるけど30だし。
欠点ばかりにフォーカスするのはスレの性質上仕方ないのでは?
発達障害の書籍もちょっと読んでみたが、専門的なことを任せる方が良いとか書いてあるのが多かった。
でも、専門的なことって他のことが出来て、その中で「こいつは〇〇をやらせたら素晴らしい!!」って実績がある奴がやることが多いから
他の誰でも出来ることを失敗しちゃうとやらせるわけにいかないんだよね。
人と関わらない仕事ってのもそれなりの規模の会社にしかないしさ。

逆に俺は書籍のいい点ばかりを羅列している点が気になった。
良い点ばかり書いてあるけど、実際に職場で困っている人には何の役にも立たない情報な上に
「こうやって指示しましょう」「理解しましょう」しか書いてないから、なんとなく「指示が下手」とか「理解できないお前が悪い」って言われているような気がしてくるんだよね。
都合の悪いところも良いところも書かないと実際の理解は深まらないと思うよ。

アスペルガーについておっさん世代に話すと知らない人が大半だけど、
一つの能力に抜きんでている人でコミュニケーションは苦手だけど努力でどうにかなると思い込んでる人が居たり、
突然叫びだしたり奇異的な行動をすると思っている人も居たりして、実際の理解とはほど遠い
0382373=374
垢版 |
2016/12/17(土) 13:31:46.34ID:wL9Zp/rz
ちなみにその受動型が疑われる人は最近辞めた。
理由も知っているけど、発達障害の疑いは全然関係なくて家庭の事情
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 22:46:34.14ID:7i7Nl97s
>>381
発達障害の子もいるだろう塾で仕事していたらわかるかもしれない
どもり(吃音)って発達障害でも出てくる症状の1つ?
スレ上仕方がないと思うが、たまに異常なほど憎しみもって書いてて客観性がないのがいるし
考察力が高い人は欠点だけにフォーカスだともったいない気がしてね
稀にいい点もほのめかしてるような人もいるが
書籍は最近の?古いほど欠点だけあげつらう感じだが、最近だと当事者に配慮した感じになるのかもしれない
書籍によってはどうすべきか?に焦点が当たっている本もあってそういうのを当事者は選ばないと何もと得にならないと思うから
本屋で選ばないといけない気がする
逆にネットでは欠点や悪い点ばかりでどうしたらうまい関係を作り上げるか?
というのに焦点が当たってないのが多いね
憎しみだけ増長させても一時的なガス抜きにしかならないし、苦手嫌い意識が深まるだけで
被害者本人とってもあまりいいとは思えない
被害者スレは需要は高いし、実際にケーススタディとしては豊富だからあるべきスレだとは思う
おっさん世代にもそういうのはいたが、個性の1つとして順応しているのが多いよ
周りも異質に思わないでそんな個性の奴として受け入れられてる
だから、発達障害者の親ってそれっぽいのが多い上に社会に順応して上手くやってきてるから理解にしくいだろう
発達障害者烙印押されたのも昔の日本だったら、病人障害のある人としてではなく健常者として人生まっとうしたかもしれない
今は色々な要求水準が高いから、能力に凹みが多いとそれだけで脱落していく
0385373=374
垢版 |
2016/12/18(日) 22:54:42.03ID:gjuEgZK2
>>384
そのあたりは分からんね。
彼がそのタイミングで「自分は発達障害だ」と気づいたならともかく、居づらくなるターニングポイントは無かったとは思うが
彼も転職を繰り返している身なのでそのあたりの引き際は上手くなった居たのかもしれない。
そのあたりは分からないけど、とりあえずタイミングの取り方や伝え方は定型をだますには十分だったよ。

>>383は風呂から上がったら答えるわ
0386373=374
垢版 |
2016/12/19(月) 00:06:56.15ID:F4KUn/p0
>>383
塾にも居たって言ってた。
今は区分が細かくなってる分、知的障害との境目IQのボーダーとか障碍者と認めたくない親がどうにか学歴を付けさせようと個別指導で学力を付けさせようとしてるとも言ってた。

自分を省みて思うけど、被害を受けないとアスペルガーとか知的障害とかのことを考えないんだろうね人ってのは。
思い返せば同級生にそういう奴らも居たけど、正直離れれば良いだけの事だし全く興味もなかった。
悪意もなく「気が合わないから離れよう」っていう日常でごくごく当たり前に行ってきた一部って感じだった。
被害でも受けなければ気にしないんじゃないか?

書籍やおじさんたちの意見を聞くに認知の違いはあるからこれから認識が広がっていくんだと思うけど、正直一回は悪い方向に振れると思うよ。
今以上にアスペルガーが悪いものの象徴になるだろう。

時代の変遷はあるだろうね。健常者扱いというよりは昔だったらお荷物が居てもやるやるがやればどうにかなってたし、
その出来る奴に押し付けられる量も大体は許容の範囲内だった。
今は「これくらいだったらできるだろう」って量が多くて誰かのお荷物まで持ってる場合じゃないから通常の人より多少できない人が許されないんだよね。
それは自分の職場を見てて思う。

だからこそ前の教育係だった子は「そろそろ新人(アスペっぽい)も慣れてきたし、仕事増やしても大丈夫かな」と思ったタイミングで壊れたわけだし

被害者本人たちにとって良い、且つ現実的なのは
「この人アスペルガー的傾向があってこの業務はむりそうだ」と思ったら業務課なり総務課なりに相談できるようになることだろうね。
今の段階だと「普通に仕事出来てる人を障碍者呼ばわりするなんてお前はクズ野郎だ!!」と言われることを恐れて自分を傷つけ、削ってしまっている。
被害者スレで相談者が居たり、上司が理解してくれている人はかなり愚痴の頻度が低いし、すぐに卒業してくよ。

上司にも同僚にも伴侶にも頼れない人が最後にたどり着く墓場だと俺は思ってる。
被害者スレがこうあるべき、というのは精神的に限界を迎えた人に対するさらなる鞭だから発想から外したほうが良いと思う。
行政や発達障害側から発信すべきことだよ。と思うけど、そもそも定型がなぜ切れるのか分かってないってところが話の最初だったね・・・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 01:06:29.18ID:ABALWv+5
>>385
転職を繰り返すタイプは危険な人が多い
タイミングの取り方や伝え方は定型をだますには十分っていうのはなんだろう

>>386
境目IQボーダーは発達障害と重なることもあれば単独もあっただろうか
あれも社会適応しにくいという噂
知的能力が能力各部分で全部劣る軽度知的障害じゃなくても
平均より劣るところがある人はいろいろ難しい側面がでてくることは想像出来る

知的障害は時々事件を起こすから怖い
発達障害の事件も怖いが、知的障害だと事件概要が理解できなさと不気味さがあることが多い
被害っていうか、障害部分のできなさに起因したところだろうが

現代は余裕がない
だからはみ出た人はラベリングが必要
アスペって昨今なんでもアスペって感じで自閉っぽいのは少ないっていうじゃないか
誤診も多いと聞くが受け皿としてはこれ以上のものはない
色々致し方ない
被害者の人も当事者もどちらも苦しいとは思う
被害者スレにこうしてほしいとは思ってないが、残念なところや残念な人がたまにいて
それ以外は実にいいスレだと思ってるよ
基本的にあそこの人達は良識的だと思っている

定型が切れるって環境との板挟みが大きそうだな
発達障害者にしても、定型にして自分にとっての理解者がいるかどうかで雲泥の差なんだろう
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 02:12:59.63ID:t6wT16DX
勝手に意見垂れ流しますね

何が分かってないかを個別に出す事は多すぎて不可能だから
どういう経緯で分かってないのかを分析する必要があると思う

言語コミュニケーションって大きな流れがこうなると思う
思考→言語化→発声→聴く→意訳→思考
(意訳って言葉使いがBestかは自信無い)

思考の能力不足が知的なら
言語化・意訳の能力不足がアスペの当てはまる所だと思う

言語では共通認識が無ければ会話が成り立たないが
少しずれた共通認識ではどうなるだろう

※ここから個人的な解釈だらけの思考実験です

「富士山は登るのは大変だったけど、
この前の休みに登頂できたの!」
どちらも認識において下の事が分からないとする
・大きい山は登るのが大変である根拠
・富士山は大きい山

もしそうなら
アスペは
「(なぜ、登るのが大変なんだろう)」
「え?富士山登るのって大変なの?」

定型は
「(理由は知らないが富士山は登山が大変なんだね
相手は自慢しているのでまず誉めておこう)」
「凄いね、登頂ってどれくらい大変だった?」

このアスペに対して気分よく説明する人は少ないんじゃないかな
するとアスペ視点
(質問したらいきなり相手が不機嫌になった
質問するのは悪いことなのかな…)
【今度から分からなくても黙って頷いとこ】
泥沼化不可避w
誤魔化し誤魔化しで
子供からの歪みが大きくなってゆく
そして就職へ…
0389373=374
垢版 |
2016/12/19(月) 22:33:33.52ID:F4KUn/p0
>>387
タイミングとかってのは、仕事が嫌で辞めるとかは普通だったら嫌なことが起きた後に辞めそうなもんだけど
むしろコツコツと作業できることを上司に褒められたあたりで辞めたんだよね。
しかも彼は年齢的に転職も厳しい歳にちょうど差し掛かる位で、仕事が嫌で逃げるにはちょっと違和感があるんだよね。


>>387
被害者スレを改めてみてきたけど、あそこの人を良識的という人は初めて見た。
>>387は当事者さんだよね?
カサンドラ自体、「自分が悪いのか?」とか自責的になってからなるものみたいだから基本的に他人に譲歩も出来るし、基本スタンスが優しく接しようって人たちが多いと思うよ。
そうじゃなきゃ全部発達障害側のせいにして自分は悪くないって思って終わりだろう。悩みもしないから必然ネットで助けを求めることもない。

>>388
そこで「労っておけばいいんだよ」とか言ってくれる友達がいればまた違うんだろうけどね。
でも思春期でそこまでできる子ってそうそういないし、リア充だからあんまり関わりなく過ごす人が多いだろうね(発達障害とか関係なく)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 10:39:59.22ID:0kNMG8lL
>>389
事実は当人しかわからない

当事者さんに見えるのか
このスレよく>>1があげるし、>>389も当事者ではない
数人当事者じゃない人が混じっていると思う
当事者はあのスレを快く思ってないだろう
カサンドラは自責的というよりは苦しめられてる人
あそこのベースは普通の人達ですよ
たまに変な人が混じると言っても、この前も変な人が混じっていたら
はっきりDVだと見抜き一緒にされたくないと言っていた人がいた
やや偏りはあっても本質的に良質なのだと思う

>>388
受動型なんてその典型っぽいな
わからなくても頷く(わかっているふり)は発達障害者の処世術の1つとして被害者スレでも語られている
03911です
垢版 |
2016/12/24(土) 12:08:43.17ID:Q/qU96P0
アスペルガーやADHDのグレーゾーンと健常の人同士でどちらが上とか関係なく、
日頃の疑問や矛盾点をすり合わせできるような集まりなどが出来ると良いのでは?

被害者スレだと、一方的に健常者が発達障害(と思われる人達含む)を批判するだけなので。

心配なのは、発達障害側にそこまでの社会性があるかどうかが不安だけど、
発達障害側も公の場で発言できる機会があった方がフェアで良いと思います。

それについてはどう思います?
0392373=374
垢版 |
2016/12/25(日) 12:16:04.14ID:k1pNPHlf
>>391
この間バリバラでやっていましたが、
0393373=374
垢版 |
2016/12/25(日) 18:59:48.55ID:+GZ/bpEN
なんかもっと長文書いたのに消えてる…しつれいしました
0395373=374
垢版 |
2016/12/27(火) 23:07:41.62ID:PJHZKXJm
>>394
バリバラでやってたのは「ここが変だよ健常者」というタイトルで日々健常者から感じる違和感、助けられたけど有難迷惑だったことの紹介だった。
それに対して「いや、それに文句を言うのはおかしい」という意見も同じ障害を持つ人から出たけど健常者側からすれば障碍者の人の気持ちが分かるいいものだった。
とは言え、身体障碍者くらいにしか共感できなかったのだけどね。精神障害を理解するには一番組では到底足りない。

今はとにかくどっちからでも一方的に情報を発信していくくらいじゃないととにかく気にする人が少なすぎるから、アスペルガー側の人もどんどん外に向けて意見を書いて行ってほしい。
アスペルガーだと思うけど、周りがそう思ってるからそう扱えない人、扱ってもらえない人。色々要るだろうけど少なくともその一部が救われる。
公で発言出来たほうがフェアだけど、公に発言するほどの必要性を感じられてないというのが実態だろう。
アスペルガーは自分が子供の頃には広まりつつあったから何がきっかけで知名度を得たのかは知らないけど、知名度は出てきている。
次は困り感をアピールしたほうが良い。

ただ、アスペルガー関係の書籍、特にアスペルガーの周りに居る人向けや「アスペルガーを理解しよう」みたいなものを是非読んでほしい。
アスペルガーの悪いところをさらっと、良いところをじっくりと、理解しろ、配慮しろそればっかりだ。
実際に周りがどうか、アスペルガーがどう感じているかは全く伝わってこないし世の中もっと悲惨な体験談はいっぱいあるから全く印象にも残らない。
もっと生々しく、そして多くの人が苦しんでいるということを体感的に伝えていかないとこの問題は解決しないと思う。
現状ではアスペルガーに接した人が「アスペルガーの人と一緒に行動すると苦しい」ということを感じ、その中でも優しい人が「でもあの人たちの方が大変なんだろうな」と思ってくれてるだけにしかならない。
酔ってざーっと書いたから質問あったら書いてください。
0396373=374
垢版 |
2016/12/27(火) 23:58:31.86ID:PJHZKXJm
一つ質問させてください。
バリバラの放送を見てから凸凹チャンネルというサイトを見ていますが、そこで論争が今起きてます。
「論理的」という言葉をめぐるものですが、
恐らく定型と思われる方の主張は「発達障害の言う論理的は定型の言う論理的とは違う」というもので
それに反する主張は「発達障害の言う論理的は・・・」という説明で君は論理的という言葉を使っているじゃないか、要するに論理的なんだろ?というものです。

私は反する主張を出している人が発達障害の様な気がするのですが、こういう風に同じワードを使っていても意味が定型と異なった経験はありますか?
発達障害だと思った理由は論理的という言葉を使ってはいるものの、それが何を指しているかまでは一切考えてない風な言い分だからです。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 03:36:36.89ID:slPvhcB0
論理的が何を指してるんですかね
よく分からないものを語彙少ないまま曖昧な表現してるから
言葉遊びで野次られてるだけやな

分かった風に語る奴に野次るのはネットの風物詩
03981です
垢版 |
2016/12/29(木) 22:48:49.77ID:kgLAAUMM
>>396
そのスレを見てみないとその話題については何とも言えないですが、
同じ言葉でも捉えている意味が違う、
というのは日常でけっこうあると思います。
議論になるほどなのは普通はまず無いでしょうね。
2ちゃんで見当違いな方向からやたらとしつこく議論を吹っかけてくるタイプの人は、
確かに自分(当事者)から見てもアスペルガー(発達障害)っぽいな、と思いますが、
もしかしたらその発言をしている人の口調が気にくわない、とか何らかの悪意があるとか、別の理由もあるのかもしれないですね。
2ちゃんとリアルはやはり違いますし。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 02:19:25.42ID:i4272KHS
>>396
大学には論理学という講義(学問)があり、論理的、というのはアカデミックな世界では一定のルールと共通認識、状態、正確な定義がある。

発達の言う論理的と、定型の言う論理的が違う、と言うのなら、論理学に基づいて、この部分は論理的だ、とか、論理的でない、と、判断することが出来る。

双方が勝手にいわゆる各々の常識という不完全なもので論理的如何を判断すると、その差があるかぎり話は進まない。

(論理学に基づくなら、双方が少なくとも論理学の基礎ができていないといけないしら、それはかなり現実的でないが)
04001です
垢版 |
2017/01/06(金) 09:03:42.34ID:sYwfEE6u
今の会社が発達障害など含む障害者についての本とかアプリとかも作ってるんだけれど、
全く自分に対しての配慮とか無いのね。
みんな僕が当事者なの知ってて
それなりにみんな知識あるはずなのに。

働き方とか仕事の指示の仕方とか
言われるがままだし、
パワハラはひどいし。

入ってから今まで鬱病で辞めていった人が何人もいることや色んなところで裁判とかしてるのを知った。
今はどうやって自分の精神を守るか考えている。早く辞めるつもり。

必ずしも発達障害者だけがおかしい訳じゃなくて、健常の人でも問題がある人はいっぱいあると思います。
(そう言う人は何かパーソナリティ障害とか疾患があるかもしれないけど)
04021です
垢版 |
2017/01/09(月) 10:52:34.57ID:ngpTMj76
>>401
次の仕事決めてから辞めるつもりです。
会社の代表が自己愛性人格障害と思われる。
特徴にぴったり当てはまるし、
社内外からそういう指摘あり。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 12:17:15.64ID:QRY09Etx
パワハラはともかく。
通常枠なんだろ?配慮してほしけりゃ障害者枠で働けよ。
同じ給料もらっといて配慮はしろとかクソ厚かましい。
商材で何扱ってようとそんなの仕事でやってること。必ずしも理解なんてねーよ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 14:28:22.85ID:CDTXpCor
>>403
それはそうかもしれませんね。
でも私が当事者なのをコンテンツの作成に利用しようとしているみたいですし、それなりに知識がある、と自分で言ってるのに
この扱いは何なのかな、という。
まあこれはレアケースだと思うのですが。
0405373=374
垢版 |
2017/01/09(月) 18:52:46.92ID:4SZLuXyD
>>404
あなたがそのコンテンツに多大な貢献をしたなら金一封が出るかもしれない、という次元の話であってそれとこれでは別ですよ。
発達障害としての配慮を受けない代わりに一般人としての給与を得るか、
配慮を受けて障碍者枠に入るかしか今の会社だと選べないでしょうね。

というか、どの会社でもだいたいそんなもんだと思いますが、世の中探せば両方満たせるところもあるかもしれません。
頑張ってください。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:33.65ID:3uSNRsux
そのパワハラは自閉症スペクトラムより大きな社会の構図の問題で
混ぜると本質見えてこないよ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 00:44:55.30ID:KAQRIODH
知ってても通常枠なんだから甘やかす必要無しと思われてるんじゃない?ってか実際その通りだよね
むしろ知識がある人こそ不愉快に感じると思う
04081です
垢版 |
2017/01/10(火) 13:09:09.41ID:X6TJyquC
>>407
それはこれからの社会のあり方として違うと思います。
今は確かに隔離するしか方法が無いかもしれませんが。
04091です
垢版 |
2017/01/10(火) 13:10:14.74ID:X6TJyquC
>>406
確かにそうですね。
一緒にするべきでは無いですが、
発達障害者はパワハラに遭いやすい傾向はあると思います。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 11:52:49.13ID:TJ/m8L+s
>>402
発達障害当事者で、人格障害にとらわれてるのいるが1だったのか
その上司のどこが自己愛だと決めつける理由なんですか?
同じ発達かもしれない罠
発達同士は揉める傾向がある
発達と人格障害ってそっくりだって言われてる

>>403
ハゲドウ
通常枠で働いて同じ金もらってるなら言われて当然
当たり前
配慮されてる連中障害者枠はそれなりに給料安い
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 11:58:05.40ID:TJ/m8L+s
大体発達障害を理解してくれて当然みたいな発達障害者ほどうざいものはない
身内なら家族間の問題としてあるかもしれないが
第三者が言われるのはごめんまっぴらというのが本音です
1は通常の健常者枠で働いてるんだから甘えないでください
家族がいる身で貫くなら給料安くなった分、しわ寄せは家族にいく
理解を得たい職場なら、特例子会社みたいな障害者が働いてるとこで就職すればいい
そこだってスレみると色々問題あるみたいだけどね

第一入社するとき健常者枠で後から子供のことで発覚しただけで
会社としたって困ってるはず
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 12:25:48.05ID:/9mBO725
>>411
ほんと会社はいい迷惑だよな
自分でもおかしいと思ってたとは言え診断が出てなかった以上は
故意に隠してたとは言い切れないからそれを理由に解雇もできないだろうし…
扱いに困るなんてもんじゃないわな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 12:32:55.27ID:/9mBO725
配慮やサポートをさせるってことはそれだけ周囲に余計な仕事を増やしているわけで
それで同じ給料をもらうのは他人の給料を奪っているも同然と自覚して下さい
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 12:34:33.18ID:TJ/m8L+s
>>412
甘えや発達障害を理解して!というのは家族間だけでやって
外、特に健常者枠で入ってる職場ではやめてほしい
障害者枠で働いてるなら会社は利益(障害者雇用で政府から金が出る)ので
多少の理解を求めるのは権利としてあるかもしれないが
それでも理解がないといって嘆いてる当事者いるのに
健常者枠で入っていないなら理解なくて当たり前

穿った見方をすれば居づらくさせてる可能性だってある
そういう困った発達障害者に手を焼いてる会社側の人も、被害者スレには定期的に来るし
厳しいところでは自らやめるように仕向けている
やさしいところは障害者に配慮しようとして苦しめられている

このご時世発達障害者じゃなくても、ブラックで過労死になったりしてるのがいるのに
何を甘えてんの?っていうのが率直な印象
発達障害があると良くも悪くも若い(幼い)人が多いから仕方がないんだろうが
とても妻と子供がいるとは思えない発言
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 12:38:08.32ID:TJ/m8L+s
こんなのがいると本当企業側は躍起になって発達障害者を見抜いて落そうとするだろう
実際に入社において発達障害を見抜くようなテストがあって、一時話題になったような気がする
そのテストを作成したのがそういう障害者と深い関わりのあるところで、いやな側面をみたものだったよ
本音と建前の典型的な露出だと思った
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 14:51:54.55ID:QySoaLpE
願望の押し付けあい
労働者階級が監視しあってる方が会社は特だねw

どんな人でも上手に指揮できます
って方が出世しやすいし信用が得られるってのに
社畜精神が染み付いてるわ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 20:17:11.76ID:mOCx9FD9
>どんな人でも上手に指揮できます
発達障害は人未満なので無理ですし社畜にすらなれません
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 01:05:42.90ID:UfsZDHVA
高1女子です 質問というか相談です
・小学校に入るときに親が特別支援学級に入れるか迷ったって小2くらいで聞かされた
・高校(最低限の進学校)に入ってからますますみんな何言ってるかわからなくなった
・女子の人間関係がまったくわからんからとりあえず変顔してネタ系キャラで回避
 ○○先輩かっこいい→おうあの人美形だもんな この返事じゃダメなの?
先輩には敬語とか言うこと聞くとか深夜にLINEしないとかは知ってるけど他がわからん
・慣用句は知識として覚えてるけど、知らない表現には無意識にマジレスする
 あったのは、石を投げれば○○に当たる→いや危ないから石投げんなよ
・感覚過敏とかはないと思うけど、踏切の音だけはマジで苦手
・喋り方ってか言葉の組み立て方がおかしいって親&今の担任に言われたし自覚はあるけど直し方がわからん
 異常に早口ってよく指摘される みんなが想像するオタクの喋り方に似てる 顔も似てる
 とっさに言葉が出ない 脳内イメージを言葉にするのがとっさにできない
・一応運動部だから部活でも自主的にも多少筋トレしてるから腕力とか腹筋とかはあるけど、体幹だけいつまでもつかない フロントブリッジ辛すぎ
 発達障害の子は体幹弱いってネットで見てギクッとした

こういう場合って病院行くべきですか?発達検査っていくらかかりますか?
それとも教師に相談くらいで済ませるか、自分で本とか買って勉強した方がいいですか?
どんどん周りとの差が広がっていくみたいで辛いです
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 07:58:30.27ID:06J12VFD
>>410-415

このスレの目的は
健常者・当事者関わらず、質問してもらう事で
発達障害者の実際を知ってもらい、
その上で建設的な意見の交換することです。

もちろんある程度批判は受け入れますが、
単に一方的に発達障害者を叩きたいのであれば
被害者スレに行ってください。

スレ違いです。

また、
過労死する人が出るような社会はおかしいと思いますし、
昨今の社会状況を鑑みると、健常者中心の働き方や会社としての労働のあり方は問題視されています。

また、障害者差別禁止法は
普通枠での就労の現場も含めどんな環境でも適応され、
その場で実現可能な限りで配慮しなければならない、というのは法律として決まっています。

実際として未診断の発達障害者が大なり小なり通常枠で入社してくるケースもあると思いますので、
特性を知った上で負担にならない程度配慮していただく事は今後は必要になってくるとは思います。

そうは言っても、
グレーゾーンの当事者は自分から配慮してほしい、と言うのを職場では大っぴらに言えないからこそのこのスレです。
04221です
垢版 |
2017/01/12(木) 08:32:36.41ID:06J12VFD
健常者と発達障害者がぶつかるのは
決してサポートする側の健常者の努力不足などではなく、
当事者とのコミュニケーションのミスや
仕事上の風習が発達障害者に合わないことが主な原因です。

それには
◯絵や文字で視覚的に業務内容を理解できるようにした資料の導入
◯今まで判断が難しかった暗黙のルールなどを
明文化して、責任範囲を明確化する
◯スケジュール管理についてのサポート
◯パワハラにあたるような、社内で使ってはいけない言葉や言ってはいけない言葉をルール化する

など健常者にとっても役に立つものが含まれます。

また、日本の企業では1つの案件に対して1から10まで
担当者が全てマルチにやらないといけなく、
それが出来ないと叩かれる風潮が強いですが、
ある人にとって極端に苦手な作業は
他の人にやってもらえるような
全体で残業を減らしたり効率的に業務を進めるためのシステムづくり
(特定の人の仕事だけ増えてしまわないように、代わりに別のことは頼めるなど)
など、
様々な形での改善があると思います。

単純に発達障害者に優しくして欲しい、
と言ってるのではなく
ちゃんと相手の特性や個性を知った上で、
職場で的確な措置やサポートはしてみたのか?
専門の機関に相談したのか?
その対応は正しかったか検証してみたか?
などが疑問視されるのです。

できる人だけが仕事をすればよく、
ついていけない人は過労死か障害者雇用を選べ、甘えるな。
というのは
健常者にとっても良い考え方とは言えないと思いますよ。

健常者の人だって上司に逆らえないし、
どんなに頑張っても社長以上の給料は取れないでしょう?
どこからそういう自信というか仕事が出来ない人に対しては何を言っても良い、
みたいな風潮が生まれるのか不思議です。
人によっては年功序列のシステムが生きてるからだと言う人もいますね。

健常者の人の努力不足ではないし、
発達障害者も努力とか根性論では解決できない問題があります。

職場として取り組む必要があるのです。
そして、社会全体が働き方という構造を変えていく必要があるのです。
04231です
垢版 |
2017/01/12(木) 22:42:53.15ID:YcHt0Gpz
>>420
質問ありがとうございます。
色々と悩みがある中で毎日頑張ってるんですね。
教えてくれてありがとうございます。

自分の意見としては、
一度ネットなどで調べて、
発達障害の診断をしてくれる病院に行ったほうがスッキリすると思います。
検査に関しても数千円程度でやってもらえると思いますし、
今困っている事を話せば、
何かしら役に立つアドバイスももらえるのではないかと思います。
先生の当たり外れもあるとは思いますが、
困った時に相談できるお医者さんがいる、というのは結構心強いものですよ。
本を読みたいなら、市町村にもよりますが、
図書館にも発達障害関係の本が置いてあったりするので、一度チェックしてみるのもいいと思います。

もし障がいがあったとしても、恥ずかしいと思う必要はありません。
差別される筋合いもありません。
お互い自分らしく生きていきましょう。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:53:42.04ID:0pYLaPyH
>>421
グレーゾーンって自閉症スペクトラム診断がでてるなら、グレーゾーンじゃない

あなたが書いたものだけみたら、どこの会社でもあるような意見の相違レベルだし
パワハラと見れるような明らかな差別や侮辱も受けていない

特性を知った上で負担にならない程度配慮していただく事は今後は必要
これが許されるのは障害者枠、または診断出たことをオープンにして希望を言ってる人だけ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:56:57.43ID:0pYLaPyH
>>422
◯パワハラにあたるような、社内で使ってはいけない言葉や言ってはいけない言葉をルール化する
ってどういうことを指してるのか聞きたいですね
それが万人に受けいられるものなのかどうか

あなたの主張は障害者枠の人が言えるもの、その枠でも難しいことが多いことだと思いますよ
健常者枠で入る以上、事態は変わらないままかと思いますが?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:57:01.89ID:0pYLaPyH
>>422
◯パワハラにあたるような、社内で使ってはいけない言葉や言ってはいけない言葉をルール化する
ってどういうことを指してるのか聞きたいですね
それが万人に受けいられるものなのかどうか

あなたの主張は障害者枠の人が言えるもの、その枠でも難しいことが多いことだと思いますよ
健常者枠で入る以上、事態は変わらないままかと思いますが?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 13:01:36.44ID:IA4KKrPY
言ったら嫌われる、言ったら殴られる、言ったら怒鳴られる、こういうのが原因で
無口になる人が多い、でもね1人で家にいて誰もいないのに5分も黙ってるのって、
すごく辛いよ。だって、人間なんだから誰だって誰もいない場所なら独り言を言うし、
言えば言うほど言葉が荒くなって、嫌な奴になると思う。でも世の中それが普通。
黙る奴はどこに行っても損をする。どんな人間にも「自分の意見」を口に出す権利がある。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 13:34:01.38ID:N6zs4HQA
発達って自分の普通が皆の普通だと信じて疑わないよね
ひとりで5分も黙ってられず汚い独り言を吐くのは基地外だよ
04291です
垢版 |
2017/01/18(水) 18:56:30.34ID:8g/ybEqe
1人で5分も黙っていられず汚い独り言って
>>424
>>425
>>426
の流れの事ですか?

この人は発達障害じゃないんじゃないですか?
わからないですけども。

書き込む時は
健常者・当事者など自分の立場を書いてからの方がいいと思います。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 11:35:11.00ID:BzpyE3wm
どう見ても直前の>>427のことだと思うんですけど。
この程度の流れも読み取れないなんて日常で会話成立するの?
かなり「配慮」しないと仕事できなさそうだけど通常枠なんだよね。
そりゃイラつかれるだろうね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 13:38:38.36ID:MIHh8C/D
発達の人って
ずーっと他の人の話をしてるのに
急に「わたしのこと?」とか意味不明なこと言ってくる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 15:12:43.89ID:AraWbv6H
>>430
普通はそうなんですけど、
投稿時間見ると、1日くらい時間経ってるから、
五分?と思って。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 17:43:58.51ID:t2AN568C
>>432
>>427をちゃんと読んだ?
ひとりで5分も黙ってるのが苦痛、独り言は言葉が荒くなる
でもそれは普通のことで当たり前だなんて言うから>>428にそれは異常だと突っ込まれてる

てか、失言を恐れるのと独り言がガマンできないのと意見を言う権利云々はそれぞれ全然別の問題じゃないかな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 09:46:24.57ID:5B25k164
幸せな人生を築いていくならば国内最大級の黒魔術、白魔術を味方にすると望みは叶う。

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
0435sage
垢版 |
2017/01/23(月) 18:03:59.61ID:XxV0qKMH
>>430
ここの>>1は自分にとって聞きたくないことを言われると歪んだものの見方をするから仕方がないよ
上司も大変だろうなと思う
この前も皆から厳しい(一般世間的にまともな意見)を言われたら
意見聞かずに話題終了させて、言ったほうを暗に批判したし

発達障害認定しかけてるところをみると、
自分と同じ立場にして溜飲を下げたいんじゃないかと思う
流れを見てると、本人は自分が発達障害者でも健常者により近いと思っていて
それがグレーゾーン発言になるんじゃないかと思いますよ
パッと見、文章などは普通に見えるけど、やっぱり突っ込んでみていくと自閉症スペクトラムなんだなと思うことばかりですね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 18:05:06.40ID:XxV0qKMH
名前がw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 18:10:24.02ID:XxV0qKMH
>>433
本当だ
ちゃんと流れを読んだら普通は絶対に間違えない
着目するところが5分だけで独り言のワードがあるレスと次のレスで
前のは無関係だとわかった

相当そのレスに>>1はむかついて囚われていたんだろうと思うけど
こうなってくると普段から>>1がいう上司の悪口も>>1に大きな原因があるかもしれない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 16:55:03.53ID:FKmIujO9
>自分にとって聞きたくないことを言われると歪んだものの見方をする
これね、>>298辺りで自演失敗したのを嫁が同じWiFiで書き込んだなんて白々しい事言い出して信用ならんと思ってた

発達ってバレバレの嘘を周りがいたたまれなくてスルーしてるのを騙せてると思ってて滑稽だし
そのうち記憶が書き換えられてそれが本当だと思い込んでしまうのが厄介
正直、パワハラとやらもあくまでも「>>1の認識上の」話でしかない訳でどこまで信じていいか分からないや
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 22:42:05.74ID:SR/IadYw
>>438
今見るともう>>1でしかないその文章
嫁っていってたのか
さげてるし

記憶改竄は障害特性だろうから、ある意味やむなしとは思うけど、
なんだっけ?幼稚園時代の強烈な>>1の性格を物語る昔話があったけど
成長して帳尻合わせるように武装技術は身に着けたんだろうけど
本質はその頃と変わらないんだろうなー
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 22:23:09.77ID:OpoZsPUA
>>438
俺ハッタツだから擁護するけど、ハッタツって嘘つくことは多いけど、相手が騙されているふりをしてあげていたら、ほぼ見抜けないよ。想像力ないもん。
そこから嘘の記憶みたいになっていくのはよくある。騙した成功体験が雪だるま式にふえていって、周りが合わせるから、自分で騙したことすら忘れてしまう。

そしてある時たまたま明確な証拠(成績表とか録画とか日記とか)が出てきて、自分が嘘の記憶を持っていたことに気付く。(嘘の記憶が嘘から始まったことも思い出す)

ハッタツが質問に答えるスレで、まともな話し合い求めてはだめだよ。そこがハッタツ(自閉症)の一番厄介な症状なんだから。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 22:53:06.03ID:Ta9izvj9
40歳前後の発達障害の人にロックオンされて困っています
ポケモンやプリキュアやベイブレードやバトルスピリッツやら…
アニメやゲームを毎日しつこくおすすめされています
何言ってるか半分以上わからないけど…
発達障害みたいだから、なにか困ってないかな?ちゃんとできたかな?と優しく気にかけて接していたのが原因だと思います

どうしたら粘着されている現状から脱却できますか?
発達障害の人は、どう言われたりどう対応されたら相手が困っている迷惑だとわかってくれますか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 23:15:16.79ID:/0Bjx26R
>>441
迷惑だということは分からないと思うから「やらない」って言うだけで良いかと
何回言われてもやらない、とにかくやらないとだけ
理由付けると屁理屈でどうにかやらせようとしてくるから理屈も何もなくやらないで良いよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 23:26:04.36ID:Rr/5kg5s
>>440
証拠が出てきた時に嘘に気付けるならあなたは軽症だと思う
ひどいのになると自分の記憶のほうは絶対に疑わず、捏造だ罠だ陰謀だとさ枠からね…
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 06:24:30.10ID:X+2g84UV
>>442
ありがとうございます!
見た方がいいよ、とか言われても「見ない」ってきっぱりと言った方がいいんですね
確かに、ごめん今日は予定あって見れないな〜と濁しても「じゃあ明日の〇〇時から〇〇ってアニメがあるから」と…
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 00:33:49.28ID:z5MMBI7a
>>441
相手男?優しく気にかけて接していたってどういう風にしてるとロックオンなんだろ
本人は悪気はないんだろうな〜
40前後なのに趣味が子供みたいな人だね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 00:47:49.45ID:5BJcyJrf
>>445
男性です
他板でもいっぱいグチったのですが(マルチですかね?すみません)仕事を教える合間に相手のアニメ話に相槌打っていたら、いつの間にか…
「今日は〇〇だから見た方がいいよ」「〇〇」
確かに子供みたいな純粋さも感じます
悪気は全くないと思います
だから無下にするのも嫌だと思ってしまうことにも罪悪感が…
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 00:50:44.52ID:5BJcyJrf
途中送信しちゃった
「〇月〇日の〇〇時から〇〇があるから、これは自分的にはおすすめなんだけど」
みたいな感じで純粋かつ強引で
>>442さんのアドバイス通りはっきり断れるようにがんばります
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 00:54:53.73ID:5BJcyJrf
多分、相槌=自分の話に興味持ってくれた!って構図が彼の中で出来上がってしまって、いつの間にかロックオンされたのかな…と思っています
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 10:25:02.02ID:+SGv6r2t
ごめんなさい、大人なのに子供向けのアニメやゲームとかキモいです 
キモータって言葉知ってます? と言えばいい
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 14:27:16.66ID:z5MMBI7a
>>446
あなたも男性だと思うけど、プライベートじゃなくて職場か
障害者枠の人の指導者?
っぽいっていうから普通の入社か
純粋って書くところをみると、そこまで毛嫌いじゃないんだね

ただのオタクなのか、発達障害か怪しい
でも相手の様子で察せられないところを見ると発達障害の
可能性は高い!?

仕事に問題がなくて他で症状出てる人もいるからなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況