>>139
ありがとうございます。

ちなみに>>138に書かれている年取ってからの方が偏見が強い。
というのに関連した話が>>128の親戚の集まりで出ました。

だいたい皆さん大人になってから偏見というか「他の人とは違う」という目で見るようになったそうです。
大人になって変わった行動をされると周りも変な目で見られるとか、職場で一緒に居ると仕事が全く進まないとかが原因だとも言ってました。
10代の私はアルバイトだからそこまで困らないだけでノルマとかのある社会人になったらまた別の感じ方になると思う。とも言われました。

発達障害の職場の人に困ってたおじさんはアスペルガーの友達と飲みに行って帰ってきましたが
「昔からの友達だとなんとも思わないんだけどなぁ」とも言ってました。

発達障害であること、ではなくて関わり方も重要なのですかね