X



高度感音性難聴 Part.2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/22(月) 16:03:22.97ID:A4uSHfzQ
このスレは聴力レベル70デジベル以上の難聴の方で
口語(しゃべる言葉を耳で聞く)に頼る生活をしている人々が語るスレです。
スレタイは高度になっていますが、重度難聴者でも口語に頼っている方や、理解のある方の参加も歓迎します。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1410960171/

▼関連スレ
軽・中度感音性難聴 Part.24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 22:05:17.27ID:e1usMiRK
>>358
自分は直に補聴器を着けて電話してる。
勿論、無線ではない。

自分は固定電話のmaxの音が小さいなら大きくするだけで相手の言っていることを大抵理解出来ると思うけどね、ただまあ、早口言葉は辞めて欲しいなと思う
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 00:15:31.92ID:Lb5KUqG5
>>361
それわかる
会話の方は前後の単語で聞き取れなかった部分を推測して補ってる
名前ほんと苦手
三菱を西口なんて聞き取っていたこともあった
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 22:17:01.28ID:V5zkqKgU
固定電話を使える人うらやましいな
補聴器を受話器に当てて聴くと甲高い音になって相手が何言ってるかわからないよ…
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 23:50:51.74ID:Qlayg+ec
電車の案内放送
TVの音
宴会のざわざわから会話する。
電話
後ろから自動車が近づいてくる音
音楽を聴く
隣の人とひそひそ話

健常者は全部できるから羨ましい
自分は良くて半々だ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 17:52:35.73ID:VuMWU7uz
>>365
少しでも電話とか会話とかできるのは羨ましいな。俺生まれつき聞こえないから喋るの苦手でさ。もちろん聞き取れないっていうのもあるけどね。声の大きさとか調節が難しい。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 17:58:04.63ID:B4Ixuue2
スピーカー越しの声がよく聞こえる。
生の声がだめ。歯の抜けた櫛みたいにところどころ途切れて聞こえる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 18:25:40.91ID:e7q/vVBp
テレビはスピーカーからだと理解出来るのはニュースぐらいかなぁ
Bluetoothでテレビを繋げるようにしてからドラマやアニメもだいぶ理解出来るようになったけど、これは語音明瞭度が良い人限定だろうね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 08:42:28.30ID:3gCOrILM
ドコモのみえる電話って050番号が別に付与されてそちらで発着信するとみえる電話になるって感じだった
発着信すると相手に見える電話である旨のアナウンスが流れてから通話モードになる
正式サービス時には080や090番号でみえる電話になるのだろうか
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 17:59:27.29ID:2r/T1rT+
>>369
俺も使って見たいと思ってモニター応募したけど、それって080とかの代わりに050になるってこと?
0371一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/01/03(火) 20:59:33.28ID:Z177LoLy
見える電話って、テレビ電話の事か。

テレビ電話の通話料はべらぼうに高いんだぞ。
うちはNTTドコモのFOMAで、プランBだから、1分間に70円弱のデジタル通信量がかかる。
ダイヤルQ2と同じで、面白がって使っていると、後で電話料金の請求書を見てぶったまげる。

※96Kデータ通信を行った時の通信料と同じ額。
やはり、便利なものは何でも高いのは確か。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 00:59:40.01ID:X9NTR9rZ
>>370
080で着信、または通常の電話アプリでかけると普通の電話が出来る
050で着信、またはみえる電話アプリでかけるとみえる電話が出来る
050番号は080番号とは別にみえる電話専用のが貰える
ネットワーク設定で080から050に着信転送が出きるかもしれないが試してないので判らない
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 02:43:03.12ID:lmSn6eSc
>>372
聞こえに変化なくてもクリーニングのために数ヶ月に1回は行った方が良い
クリーニングをサボってると壊れやすくなる
あと耳掛けならチューブがだんだん硬化してハウリングしやくすくなるから定期的に交換必要
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 18:40:20.23ID:x3POkxA7
一人暮らししてて火災報知器が誤動作で発動しても気づかなくて辛い
お隣さんのが訪ねてくるまで鳴りっ放し出申し訳ないんだけどみんなどうしてるのかな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 00:28:33.68ID:48bbuY77
1日中付けてるわけにもいかんでしょ
たださえ補聴器で耳を酷使してるから家でぐらい休ませてあげないと
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 10:16:09.31ID:tVakIza1
火災報知器はランプ点滅しないものなの?
賃貸アパートとかで自分で選べないのかな。
補聴器は起きてから寝るまでつけてるけどね。
外してると足音に鈍感になり階下の住人から苦情来たりするw。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 17:23:51.14ID:Q0b2ZhJq
電話くらい自分で取れよと言いたくなるよなあ、取らない理由とかあるのかなぁあんまし意味無いよね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 17:54:33.78ID:48bbuY77
>>378
賃貸だと選べないね
ランプは点滅するけど光が弱いから夜に部屋が真っ暗なときでもないと気づかなくて…
補聴器してると疲れるから家では使ってないんだよね
0384一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/01/13(金) 21:08:48.02ID:35Jc/llp
>>378
就寝中は補聴器、人工内耳のプロセッサは取り外してしまうからな…。
この間に何かがあっても当該者には聞こえないから怖いんだよ…。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 16:40:02.02ID:u0RaJuY0
センサーとマイコンで自作できるなら一応出来るよ。

LEDとマイク、マイコンを用意して
音をアナログ回路から
デジタル回路に変換し
オンオフさせる信号を作る。

例えば、
火災警報なら五秒でフラッシュ
足音なら2秒でフラッシュ
インターホンなら20秒フラッシュ
といった具合でする。
0389一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/02/24(金) 19:17:06.41ID:cbe7G3Jd
>>387
「ドン」の太鼓の音の中に「へい」の声が入っていることが明らかですね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 20:21:37.05ID:O6bloOAb
>>390
補聴器してて、対面でもやっと3分の1聞き取れるかどうかって感じなのにマスクされたら全部聞き取れないからすごく共感する。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 10:04:06.08ID:QrwfPDw9
バリウム飲んでの胃のレントゲン撮影も難しいね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:08:52.99ID:HpCAk22P
指示がわからんからね
しょうがないから胃カメラ飲む方選んでるわ
0396一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/03/01(水) 18:39:33.51ID:VsTbUGFd
>>390
全神経を集中させて、喋っている声に集中させる。
※長年の経験。

補聴器使用歴35年。

語音明瞭度は体調によって変わります。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 15:06:18.66ID:YaZ+2PUN
まぁ病院の先生とか看護師さんでもマスクして話すから何言ってるかわからんよね

2年くらい前、聴力検査の時、平均Db左103,右92と重度難聴クラスになっててわろたw

普段の平均Db左84-89、右80-85だから、そのときは調子悪かったのかな?って思う

その時の先生、でっかい声で〇〇さん!3級にしたほうがいいですよ!

でっけー声ださんでも聞こえるっっちゅううねんw

まぁ、2,3年様子見させてくださいって言ったけどね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 12:56:12.77ID:+55Q9Dxt
>>398
まぁ、しばらく様子見だし今年の6月あたりに聴力検査するよ
4級でもJRとか飛行機は障害者割引適用できるし
3級になるとちょっと転職とかにひびくんじゃね?

>>399
聴覚障害の場合
3級になったらとしても厚生年金と国民年金の違いで出るからね
厚生年金は障害手帳3級(ただし付き)、国民年金は障害手帳2級からもらえる
だった気がする
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 07:24:11.91ID:XETXuURO
>>397
3級にすりゃいいのに。手帳の申請を自分から薦めない医者が多い中で、わざわざ言ってくれてるんだからさ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 07:37:04.03ID:XETXuURO
>>402
東京医科歯科大学病院とかかな、毎週金曜に難聴の専門外来やってるし
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 21:38:16.22ID:YVaJyf9J
将来がものすごく不安
社会人としての常識というかマナーがまともに身に付いてないと自分でも分かっているし回りからも指摘されることが多いし健常者の中に入って40年以上働ける気がしない
就職するまでにきちんと社会人としての自立力をつけるしかないか
他の皆さんは職場とか仕事の感じというか状況はいかがですか?
上手く社会人としてやっていけてます?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 23:28:05.26ID:u10IHluc
>>406
社会人としての自立の力は社会人にならないと
身に付かない。
マナーや常識は耳学問が出来ない我々には
難しい部分でもある。日本人は直接叱ることを
良しとしない国民性でもある。何も言われない
ことを良しとしてはいけない。

人間関係を深く意識して仕事をしてください。
聴覚障害は人間関係の障害なので。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 18:45:59.94ID:7YIYnNzW
自分が、社会マナーが身に付いてないと
自覚しているなら、まだいいほう。

就労移行支援事業所を利用したけど
結局辞めた人に、
就労経験はあるって話だったけど
挨拶しない、勝手に施設の電源でスマホ充電する
約束事で決められてる備品パソコンでの使用webメール禁止を無視
更に私用でFacebookサーフィンなど
傍若無人な振る舞いの人がいた。

職員たちは優しく注意を繰り返してたけど
利用者たちの間では不評買ってた。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 19:00:34.80ID:/S2MWv7A
>>407
そうですね・・・確かに我々聴覚障害者は耳から学ぶことができないからどうしてもそういう問題が起きてしまいますよね
ありがとうございます
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 09:40:35.67ID:t/yqT4aJ
コンビニのレジでイレギュラーな質問してくる店員に困る
弁当買うときは暖めるか聞かれるのは予想できるが、おにぎり暖めるかとか、お箸何本かとか言われても想定出来ない…
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 17:51:46.94ID:JTAJbiyd
しかも何言ってるか判らなくて棒立ちしてると、イヤホンで音楽聴いてると思われて嫌な顔したりする
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 07:52:46.55ID:EBfUi7MN
スーパーってレジ袋不要カードがあるのにレジ袋要りますかとかいちいち聞いてきたり、
ポイントカードありますかとか、質問多過ぎなんだよね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 11:15:07.18ID:f2wYWJZB
>>410
おにぎり暖めますかはわかるだろ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 11:52:10.61ID:OCh59hvR
おにぎり温めって聞かれたことないな
製品によるんかな?

あとはマスクされると難易度が上がるな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 12:30:34.30ID:4XzkHphY
マスクされたらもうだめだw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 12:42:06.28ID:Lr+2QIFf
>>415
おにぎりを持って「暖めますか?」って言われればわかるけど
多くの店員(特に男)はバーコード入力しながら下向いたまま聞いてくるんですよねぇ

>>416
うちが東北だからかもしれない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 14:11:54.85ID:592ceWLH
そういやパンも暖めますかと聞いてくるな。店によるけどそこまでしなくてもいいんじゃないかと思うわ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 08:03:13.23ID:nEpm4uR2
通話補助アプリ、本格展開=18年、音声を文字変換?ドコモ

NTTドコモが難聴者向けに、通話相手の言葉を文字に変換してスマートフォンの画面に表示するサービスを
拡充することが23日、分かった。4月から利用者枠を広げた上で新機能を順次追加し、
2018年にも本格展開する。相手の言葉を聞き取るのが難しい高齢者も多く、
通話の補助を通じて緊急時も円滑にやりとりできる環境を整える。
アプリ「みえる電話」は人工知能を活用して、通話相手の言葉を音声認識し、
リアルタイムで文字に変換してスマホの画面に表示する仕組み。ガス漏れやクレジットカードの紛失など緊急性の高い場面を想定し、16年10月に試験サービスを開始した。米グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイド対応のスマホで使え、約1000人が限定で利用している。
これまでは補聴器で聞き取りと発話ができる「高度難聴」までが対象だった。
4月以降に機能を拡充し、ほとんどの音が聞こえず、発話も難しい「重度難聴」にも対応を広げる。
難聴者らが入力した文字を音声に変換し相手に伝える機能も設ける。
現在は「050」で始まる番号を利用しているため、110番や119番に発信できない。
早ければ18年にも、「090」などで始まる番号でも使えるようにするほか、
米アップルの人気機種iPhone(アイフォーン)への対応も急ぐ。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0324/jj_170324_3790224452.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 14:10:08.63ID:/lObufUg
これで電話はどうにかなるかしら。語音明瞭度が30パーセントの感音性の中途失調者。音としては入るけれど、何の音かが分かりません。
40代までは聞こえていたから、健聴者の中で仕事をしてます。手話を習っても相手もできないと無理で。
相手の話した言葉が、iPadなどにそのまま字面で出てくる機械が欲しいです。まだ日本製は無いのね。海外旅行用のアプリは聞き取りが下手くそで何度も言ってもらわないと駄目みたいね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 20:35:15.32ID:xJ8sVtEU
Googleグラスなんかも実用化されようとしてるから、10年後には結構変わってることを期待したい
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 03:19:49.90ID:Hvq9Alku
ダウンロードしました。
口を動かさずに話す男性の声でも言葉が文字化されて内容が分かり嬉しかったです。
難聴が進み、その場の空気を壊したくなくて全く話が分からなくても相槌を打ったり一緒に笑ったり。受け答えが頓珍漢で自己嫌悪に陥ったり。
スマホ片手に、遠慮していた会食にも出てみようかしら。隣の方とは会話ができますね。
ここを覗いてみて良かったです。
助かりました。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 16:40:36.67ID:rusv+0pj
申し訳ないのですが初めてこちらを利用させて頂くのですが、
自分語りを書かせて頂いても宜しいでしょうか?

愚痴になる部分も、嫌な表現も使ってしまうかもしれませんが、
皆さんのお話を拝見させて頂き思うところがありました。

この様な多くの方の目に触れる場所でしたら難聴者はどのような苦労を
しているかなどを具体的かつ詳細に自分のことではありますが、
お話させて頂きたいと存じ上げます。

私の自身のスペックは
男30歳
産まれつきの難聴
病名は
急性突発性感音性難聴です。
現在の障害者手帳は1級です。

何分、長文になってしまいますので皆さんの許可を頂きと思います。
よろしくお願い致します。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 17:28:59.24ID:4Q8rb8Oh
嘘は良くないよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 17:53:06.19ID:rusv+0pj
>>427
話す前から嘘だとか決めつけるのは如何でしょうか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 19:34:48.88ID:fi/U9lGN
>>429
* ありがとう御座います。
*
* 私は産まれてから小学校2年生までごく普通の健常者と変わらずに過ごしていました。
* しかし、小学校2年生の夏休みに周りの子と反応が違う、呼ばれても気付かないなどの
* 理由で病院に検査に行き、聴こえていないことが判明致しました。
*
* それまでの私には
* 周りの方が口を動かしているのはなんだろう?
* この微かな物音はなんだろう?
* いつも怒ったり笑ったりと良く分からないながらも過ごしていたと思います。
*
* 言葉を話せば何を言ってるのか分からないみたいで、
* お前は言葉が変だとか、訛ってるとか言われ
* 上手く話せるまでバカにされていた事が多かったと思います。
*
* 病名の検査で、看護婦さん5人ほどに全身を抑え付けられて
* 耳に太い管を入れられ物凄い激痛に泣き叫び、
* 気絶してしまいました。
*
* 検査の結果、急性突発性感音性難聴と言われ補聴器を勧められました。
* 着けたのは良いのですが、音が大きくなるだけで、
* 何を話しているのかまではさっぱりで、何度も聞き返しましたが、
* 皆がしかめっ面をしてため息を吐くようになり、私は萎縮し聞こえるフリが
* 癖になってしまいました。
*
* 分かっていないのに返事をして怒られ、分かる為に聞き返せば
* 嫌そうな顔をされ、そんな小学生時代でした。
* 補聴器を着け始めた時は、ほとんどの方が経験したと思いますが、
* 好奇心からの目に晒されます。
* 通学している時に周囲にいる人の視線が突き刺さり、
* とても居心地の悪い思いをしたものです。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 19:35:44.68ID:fi/U9lGN
* そんな自分には唯一傘で視線を遮れる雨の日がとても落ち着く1日になる特別な日でした。
* 雨が降っていなくても傘を差して歩くのですが、世間体を気にする親には理解されませんでした。
* いつしか内に溜め込んだものが爆発し、補聴器を玄関の棚の上に捨て置き家を出て学校に行くようになりました。
*
* 聴こえないし、勉強もついて行けないと言う理由で帰ってから親にはこっ酷く叱られたので、
* 自分の気持ちを素直に伝えました。
* 補聴器をしても何を言っているか分からない事、
* 勉強もついて行けないから障害者学校に行きたい事
* 思いを伝えましたが、
*
* じゃあ補聴器を買おう、今のと違うものにすれば聴こえるはずだ
* 学校は今のまま卒業するまで通え
*
* そのような事を言われて何も理解してくれないのだなと諦めました。
*
* 私の通っている学校には難聴者は自分だけで他に障害者はおりませんでした。
* その為、言い訳ではありませんが、本当に仲良くできる友人はいませんでした。
*
* 中学に上がっても変わらずでした。
* そして、高校になんとか入学できたので通っていた時
* 脇道から不注意運転の乗用車に横から突っ込まれ
* 私は道路に投げ出されて倒れた時に目の前にバスのタイヤが迫り
* その時に初めて命の危険を覚えました。
*
* どうにかしなければ行きていけない
* 理解してくれるのを期待してはいけない
* 常に自分から合わせるしかないと
*
* どうしようもない恐怖みたいなものがいつも心にありました。
* ですが、現実は非情でした。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 19:36:50.39ID:fi/U9lGN
* どんなに努力して周りについていこうとしても決して追いつけないこと
* 障害者だからと言う理由で見下されているように、
* 重要な役割は絶対に任せてもらえない
*
* 手話を使える人がいないので
* 自分で話せるように伝わるように何度も何度も発声練習をしたこともありました。
* でも、結局、人並なのです。
* 努力して話せても聴こえない分、伝達速度と言うものは
* 健聴者に比べれば遥かに劣ります。
*
* そんな時間の掛かるやり取りをするのならば、
* 最も効率の良い方法を選ぶでしょう。
* ですから私には誰でも良いような仕事しかできません。
*
* お客様と接客した場合、どんなに私が健聴者に見えていても
* やはり背後から呼ばれて気付かない事に無視をされたと怒る方も
* いらっしゃいましたし、
* 酷い時には背後から殴ってきた方もいらっしゃいました。
*
* その時にお客様を無視するなとか、聴こえないなど嘘を言うなとか、
* 障害を武器にするなとか散々な言われようで背後を気にする癖もでき
* 私の精神状態は疲れ切ってしまいました。
*
* なぜ、人は自分に無いものを欲しがる癖に
* 当たり前だと思っている事は人に押し付けるのでしょうか?
* なぜ、人は不自由な人を見て可哀想だとか言う癖に
* 手助けする時に煩わしいものを見る目つきなのでしょうか?
*
* 私みたいな難聴者だけでなく全ての人に言える事です。
*
* あって当たり前だと思っているうちはその時には絶対に理解できない。
* 聴こえる人が聴こえなくなれば絶望でしょう。
* 音楽が好きな人には特に。
*
* 腕も脚も運動が好きだと、歩くのが好きだと言う人には失うととてもつらい事だと思います。
*
* 社会では持ってない人、持ってる人が明確に見えてしまいます。
* それは障害だけでなく全てのことにおいて。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 19:37:33.44ID:fi/U9lGN
* しかし、今のご時世であらぬ偏見や障害者は悪だと言う人もいるのだけは
* とても悲しく我慢なりません。
* 私にも至らぬ事はありますが、障害者の方が我が儘だとか、ルールを知らないだとか、
* 常識がないだとか、そのような事は見るだけで辛く苦しいのです。
*
* 本当なら健常者の方々と同じように肩を並べて働きたい、
* けど実際には足手まといになっている現実。
* その葛藤の中で、精神的にキツいと
* どうしても我が儘だとか、傍若無人な振る舞いだとか、捻くれるとか
* 色々な方がいるんだと思います。
*
* 障害年金の不正受給により、昔よりは障害者に優しいと言われている現代は
* 昔よりも厳しい目で見られている所もあるのが現実です。
*
* どうすれば良いのか答えは見つかりません。
* 色々な考えの方もいますし、とても難しい問題だと思います。
*
* 長々と書き込んでしまい申し訳御座いません。
* 苦悩は尽きませんが、これで終わらせて頂きます。
* 途中で何を話して良いか、どう伝えれば良いのか
* 迷ってしまいました。読みづらければすいません。
* ありがとう御座いました。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 20:01:06.61ID:sNtB+pPw
難聴の友達作りな。
悪いこと言わないからさ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 20:29:13.01ID:FW0wk6OG
生まれてから小2まで、生まれつきほぼ聞こえないような状況が判明しなかったの?
周りのアホ共は何やってたんだろうな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 09:18:06.61ID:taoCvO4t
僕も周りが異変に気づいてから医師に見せるまで相当期間放置されたよ。
周りというのは両親とか親戚のおばとか。
さらに街医者まで特に心配ないでしょう、だって。
そして現在に至る・・・・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 19:57:19.20ID:L0vp0faY
構音障害込みでも難聴で1級はないだろ。
それにそんだけ聞こえなかったら入学時検診で引っかかるんじゃないか?
なにより他の人が口パクパクしてるのを不思議に思うレベルの難聴なら、確実におかしい言動をしてたはず
俺なんか言葉が少なくて突然キレるせいで池沼と思われてたよw
あとどういう業種なのか知らないけど難聴で接客をやるのはチャレンジャブルすぎるだろ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 20:08:09.67ID:L0vp0faY
まあ全体的に突っ込みどころが多すぎてなぁw
年も近いし共感はするけど、でも>>426君はめちゃくちゃ扱いずらそうだなぁとも思う
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 17:51:59.05ID:HaD4Ya9q
>>439
手話サークルか難聴者団体に行くしかないなあ。
動かなければ得るものも無しよ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 01:10:26.28ID:f+EuljPj
手話やらない難聴者は多い
めんどくさがられるとか恐れずに聞き返しできる雑談は楽だよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 02:39:05.83ID:+bvdwulh
友達同士なら元から遠慮なく聞き返し出来るでしょ
聞き返し出来ないような相手と手話で会話できることはないからね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 07:44:31.03ID:S0rF1oPO
実際、手話サークルとかに行ってみると、
手話に携わる人は健聴者からろう者まで
結構居るもんだな〜と思えるんだけどね。

難聴の友達は、手話サークルとかに行って
初めて出来るもんだよ。
そこからいろいろ難聴の友達紹介してもらえるし。

手話ありの飲み会等は楽しいし楽だよ。
ここに来るような人は会社の飲み会は壊滅状態だと思うんだけどねえ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 07:55:23.68ID:S0rF1oPO
>>447
傷の舐め合いって感じはしないけどな。

俺の知ってる奴等は皆年齢も職業も違うが
それぞれ実社会で頑張ってる。
ただ、人間大して強くは無いものだからたまに
集まって飲んだり遊んだり発散はする。
同じ立場でないと出来ない相談、言えない愚痴もあるしね。
毎週末つるんで飲んでる奴も居るけどね(笑)。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 11:53:49.38ID:iQBkUIw5
申し訳ないのですが初めてこちらを利用させて頂くのですが、
自分語りを書かせて頂いても宜しいでしょうか?

愚痴になる部分も、嫌な表現も使ってしまうかもしれませんが、
皆さんのお話を拝見させて頂き思うところがありました。

この様な多くの方の目に触れる場所でしたら難聴者はどのような苦労を
しているかなどを具体的かつ詳細に自分のことではありますが、
お話させて頂きたいと存じ上げます。

私の自身のスペックは
男30歳
産まれつきの難聴
病名は
急性突発性感音性難聴です。
現在の障害者手帳は1級です。

何分、長文になってしまいますので皆さんの許可を頂きと思います。
よろしくお願い致します。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 11:59:43.41ID:iQBkUIw5
現在のだからおかしくはないと思うけど。
生まれつき多少分からずとも放置されて検査受けて30年あれば
障害悪化もあり得るし。
どういうことがあったのか事細かに詳細書かせたらもっと長文になる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 14:25:53.99ID:K8c1Kulr
障害者って、遺伝子異常者。
遺伝子異常者って、先祖が近親相姦を繰り返した人種。
先祖が近親相姦を繰り返した人種とは、腸線最下部奴隷の白丁奴隷。
白丁奴隷は、当時宗主国だった中国により近親相姦を繰り返し大量生産された家畜。
近親相姦を繰り返した為、激しい遺伝子異常。
腸線民族特有の、火病 はまさに 民族的規模で近親相姦が繰り返された為、激しい遺伝子異常によるもの。
激しい遺伝子異常は、身体異常、精神異常、人格異常の原因。
そしてその遺伝子異常民族のさらに最下部奴隷である白丁奴隷が、
戦後日本に密入国してきたわけだ。
その末裔が、障害者とその親族であり、彼らは、障害者の親族ということで税金を詐取し生活しているのだ。
障害者はつまり生きた利権なのだ。生活保護不正受給が在日帰化腸線人の利権であるのと同じ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 04:55:25.62ID:Mrggzux3
>>454
あんたも精神どころか頭に異常があるんじゃないの?
精神病院に行ったほうが良いと思うよ!
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 14:23:43.50ID:e9ylq+fg
難聴の遺伝っていえのはあると思う。俺も高度難聴だけど親がどっちも聾だし、妹も難聴だしね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 21:58:37.38ID:RxRR7Dna
俺は親兄弟に聴覚障害いないし、会うレベルの親戚にもいない
父方のおばあちゃんが耳悪かったけど老人性難聴っぽいし・・・
突然変異なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況