>>7
他の子よりは遅いけどちゃんと育つって事と普通の子と同じ様に育てようとすると失敗するって事は忘れないで
他の子なんて比べちゃ駄目でもきょうだいが健常ならきょうだいはきょうだいでないがしろにせずお世話係にさせずに接してあげて
きょうだいにもその子にもきちんと目を向けてあげて
でも無理はしないで頼れるものは頼って気負い過ぎないで
療育使えるなら療育
職場に一人いるけど性格が私とは根本的に合わないからアレだけど迷惑じゃない
(中学までは普通の学校にいて勉強がついていけなくなったレベルらしい)
男子小学生みたいなもんだし
いつも明るいし自己満型ではあるが一応優しいし話し声が耳が敏感な私にはうるさく感じるが許容範囲内じゃないかな
急に笑いだすのは仕様な様子
マナーとかは分かってるし
根気よく教えれば理解する
(後輩の私の言うことは基本聞かないけど)
育てかたと本人の性質が良ければいい子になるよ
いつも笑顔でいられるように育ててあげられれば愛されると思う
定型で軽度知的なだけだったら他害しにくいんじゃないかな
自閉スペクトラムとかADHD混ざってると大変だろうが
感覚過敏とか多動とかこだわり特性とかあると自分で制御出来ないだろうから