X



片方の目が見えないよ 8眼目 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 20:01:48.93ID:WpDoBUoa
落ちてたので
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 20:44:52.80ID:i8/47H07
生まれつき片目で緑内障だけれど昔は失明への恐怖とか不安とかあった。40年近く生きてきて緑内障もある程度進行してるのに今は恐怖も不安も無い。麻痺しちゃってるんだと思う。
0056名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 14:01:30.41ID:h/P9stpx
空気も読まずすまん。

先天性右目見えない斜視入ってる免許取りたいけど不安です。
って一年以上前に投稿して話聞いてもらった者です。

残った左が頑張ってくれて免許無事取れました!
当時はまだ学生で、大学出てから一年フリーターしたけど、今はウェディングプランナーやってます。男だけどね。
打ち合わせして事務処理しての繰り返しで目を酷使してたり、営業出ることもあるし運転もするけど、なんとか頑張れてます。

向かい合ってずっと話す仕事だから斜視なの気付かれたらイヤやなとかあったけど、良い新郎新婦さんにばっかり出会えて毎日楽しいです。

久々にスレ開いたので報告だけでもと思って。ありがとうございました。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 02:55:34.78ID:Si3H0bA2
>>56
免許取得&就職おめでとう。いい仕事ですねー

見た目って自分で思うほど気にされてないんじゃないかと最近思ってます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 22:12:14.82ID:E/QqbLzd
免許話に便乗。
完全に失明しているわけではないのですが、
片目が矯正0.2位で、その眼だけではピントが合いません。
(トキソプラズマのシストが視神経近くにある。感染は大人になってからだと思います)
もう片方も近視ですがは矯正したら1.2出るようです。
で、来年免許の更新をしなければいけないんですが、視野検査が不安です。
何か視野を広げるトレーニングとかってないでしょうか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 15:48:58.33ID:WE68OCic
>収入源を無料・入金無しで、増やす方法がある。

作成を行うと¥3000分、トレード口座に振り込まれる。
この金額をそのまま出金することは出来ないが、
一度でも取引(数分後に↑か↓にいくか、予想?するだけ。ドル円、ユーロドル、金、原油でもなんでも良い、)
すれば、
あとはいくらに増えても、あなたが自由にできるお金となる。
何万円、何十万円、何百万円でも、だ。
もし、¥0もしくはマイナスになってしまっても安心してほしい、
ただ、”¥0”になるだけ、追加入金も、賠償請求なんかも全く無い。
(”追証”という日本国内業者にあるような借金になることはないのだ。)
↓から開設できる
http://goo.gl/7Csl7t
↓開設のための手引き
http://goo.gl/oYGAKn
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 03:56:28.82ID:cNU83Dpd
明けましておめでとうございます。

片目が見えない(見えにくい)人のピアサポートを作ろうと思います。
興味ある方いらっしゃいませんか?

今のところ2名だけで寂しい感じです…
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 04:11:31.72ID:cNU83Dpd
>>58
視野を広げる方法、あったら良いですよね。
俺は免許更新のとき結構ぎりぎりなので…


でもまぁ、見える方が病気とかでなければだいたいクリアできると思います。
(東京だと検査はかなりゆるいです)

自分で簡単にチェックできるので、まずは現在の視野角を確認してみては。
006461
垢版 |
2016/01/05(火) 23:44:07.41ID:gNuedg1U
>>63
年末にふと思い立って募集しはじめたので、まだ何にも決まっていないです。

いまのメンバーは(ふたりですが…)30代〜40代男性、関東在住です。
ピアサポートなので集まった面子で悩みや問題を共有(できたら解決も)するのが目的です。

今のところおっさん二人で悩みを聞き合う会になりそうです…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 00:05:50.69ID:ePcGX+bF
障害手当金て簡単に受給できるんですか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 03:05:59.91ID:xfxrS4W9
途中から失明した人に聞きたい。

見えない目の黒と
見える目の黒はやはり違うんですか?

最初から見えない人に聞きたい。
夢の中では何か見えるのでしょうか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 03:03:14.24ID:dsSihqWA
子ども時代に片目失明して以来約35年
事務して免許取って結婚して2児の親
球技全般苦手で見えない側から話しかけられたら無視してしまう事もしばしば(らしい)
車線変更がきつくなって最近運転止めたわー
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 09:03:53.68ID:ecjaAmeQ
>>49
そんなことない
辞めてもらっては困るから止めるんだよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 11:59:19.82ID:jlQTe5zh
転職をして4ヶ月

ハロワの人曰く、いわないとわからない
いわれて気付くくらいの目線ズレ(斜視)なので
クローズで応募、履歴書にも書かなかったし面接で失明してることも話さなかった
俺はバカ真面目なのだろう、ひた隠す自分が気持ち悪かったので
上司に片目を失明している事を打ち明けた
そうだったんだ、一応会社に言っとくから。といわれて以来
上司や周囲からの俺への態度が急変
言った方が辛い状況に陥った参った
また転職かなぁ〜
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 23:58:30.53ID:atISdbCm
>>70
他の方々の言うとおり、大手の多くは面接時には気にしていなかったですよ
引け目に感じないでね、自分に負けちゃダメ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 00:05:05.81ID:dybIchSi
>>70
大手の子会社だけど嘱託社員(無期雇用=実質障害枠)やってます
手帳が持ってないし取れないけど「もしも俺に手帳を取得する気があるなら
会社としてバックアップしますので、会社の一員として手帳取得できます
手帳取得する気が、あなた様に手帳が必要とあらば、その際は申し出てください。」
と人事から言われてますよ。どういう意味かは分からない
会社専属の医者でも紹介してくれるのかねw
ちなみにお仕事はそれなりのお仕事で、それなりのお給料でもあります。念のため。
補助(障害採用枠者)の補助みたいな仕事です、なので、大きめな会社に挑んでみな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 06:51:56.21ID:jjxhW+pE
>>78
バックアップって意味わからんね
産業医とかが指定医で多少ちょろまかしてくれるのか?

自分は最終面接のあとに人事担当者から保有有無を聞かれただけ
毎年の健康診断で見える方の矯正視力が0.4程度しかなく6級の要件満たしてることデータとしては把握してるはずなんだけど
普段の仕事で眼が悪い事は隠してないけれど、公式に障害者として扱われると昇進に影響が出る可能性がありそうで自分からは言わないつもり

最近は女性管理職登用促進とかで、女性はかなり出世しやすくなってる
同じように障害者も優遇してくれるならすぐさま申請するんだが
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 00:11:47.93ID:k3IdnxIQ
9月の運転免許更新どちらに行くか迷う
片目の、おうはん部出血なので片目の中心以外はぼんやり見える

市の警察署で視力検査すると見えない方の眼を遮蔽しないで視野測定
県のセンターで視力検査すると見えない方の眼を遮蔽して視野測定
市の警察署の方が速くボタンを押せるが2日休まないといけないので迷う
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 17:14:41.06ID:jB//V+sy
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160618-00000033-mai-soci

NPO「片目失明者友の会」が、視覚障害の認定基準の見直しを求めて活動を続けていることが取り上げられた毎日新聞の記事です。

貼っておきます。

ちなみに、
詳しいことが知りたいと思ったので、早速記事に載っていた番号に電話で問い合わせてみました。

私も片目失明して25年ほど経ちますが、
当事者でないとなかなか理解を得ることが難しいことを実感しています。

私がこの会に参加して活動していくかどうかはまだわかりませんが、知り得た情報などは書き込んでいきたいと思っています。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 16:57:38.52ID:+iDVLnUk
最近流行り出してきたVRって片眼だとだめなのかな?
3Dブームと同じでなんか時代に取り残されているようで切ないですな(-_-)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 02:22:45.23ID:on3YSUF9
>>83
同じくVR気になる
周囲と一緒に驚きを共有できないのは寂しいが
だが逆に考えるんだ
時代や技術がまだちょっぴり我々に追い付いていないだけさと考えるんだ

100年前や1000年前を思えば薬・手術・技術や何やかんや凄いよ現代
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 09:36:09.77ID:Oco1YPy0
緑内障と診断されて15年。左目の進行が早く内側はほぼ欠けてます。
もう50を過ぎていますので、医師からは定年までなんとかもたせましょう。バイパス手術をするにしても2〜3年で元に戻ってしまうので定年後に。と言われています。
車の運転、仕事にと日々眼精疲労との格闘です。夜間雨降りの運転は堪えますね(笑)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 17:07:25.10ID:LuVI6dvX
メカチ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 19:24:28.83ID:TCNai5pB
>>82
追加

会の代表者に電話し資料を送ってもらいました。

あくまで個人的に感じた印象です。

会の活動目的は理解できます。
患者の訴えや現状など共感できる部分もたくさんあります。

「片目失明を障害として認定してほしい」

それを実現するには厚生労働省への働きかけが必要だ というのは理解できます。
しかし、それに賛同してくれる国会議員との関わりに力を入れすぎている印象を受けました。
政治的な活動を多少なりとも含むことを全部否定するわけではないのですが、
思っていたのとは少し違う面がありました。
そこが自分には合わないかもしれないな と感じています。

入会するかどうかはもう少し資料をよく読んで勉強してから考えたいと思います。

会の活動内容を批判しているのではありません。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/03(日) 16:53:00.30ID:HXt2BRa1
VRだめっぽいね
左右で同じ映像を投影して立体視させる原理は従来の3Dと同じみたい

これが色んな当たり前になられると生きにくい世の中になってしまうね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 01:06:23.23ID:qrGkFThk
>>87
法律を変えるのが目的の会なので議員と深く関わるのは仕方ないと思いますけどね。議員のアピールにうまく使われてるような気もしますが、そこは持ちつ持たれつかと。
ちなみに俺は障害認定は反対です。でも活動方法はうまいなと思います。あっという間にNPOになったし話題にもなってるし。

当事者で反対してる人ってどれくらいいるのだろうか…
なんかこう、政治とか抜きにして普通に当事者会だったら良いんだけどなぁ…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 14:07:18.24ID:Kdk+Fpv1
>>89
>政治とか抜きにして普通に当事者会だったら良いんだけどなぁ…

→同意。
そういう会なのかと勘違いしていました。


そもそもこの会は、眼科医でもある議員に相談して立ち上げたのだそうです。
国に障害認定してもらうためには厚労省への働きかけが必要であり、そのためには議員との関わりが必要なことはわかるのですが、
送られてきた資料からはある特定の議員との関わりが強く感じられ、そのことに違和感を覚えました。
しかし、そうやって厚労省と直接話し合いをする段階にまで進んできたことも事実です。

送られてきた資料のほとんどが議員との関わりを示すものでした。
ある議員からの直筆返信ハガキをコピーしたものまでありました。
驚いた…というより正直ドン引きしてしまいました。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 22:16:56.80ID:I4rNP8Cr
社会人になっても容姿や身体的特徴を突っついてくる無神経な人もいるんだよね
そういう人って精神年齢中学生ぐらいで止まってると思うよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 18:06:17.45ID:kIexuqQr
生まれつき右目が見えず、義眼を入れています。
最近写真の整理をしていて思ったのですが、
見た目が大分気持ち悪いなあ、と。
きっと周りの人もそんな風に自分を見ているんだろうと思うと、
とても悲しくなります。
今まで何処に行っても色んな人にじろじろ見られたり、
友達にお前って目変だよなとか言われて傷ついてきました。
友達はたくさんいますが、どうせ気持ち悪いとか思われてるんだろうな、と
思うと裏なしの心からの付き合いがしてみたいなと思います。
それに、もう片方の目も視力が0.3くらいで見えなく
なったらと思うと恐いです。どうすれば良いですか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 23:48:12.23ID:sRcX5BGe
>>96
じろじろ見てた奴らは100年後には亡くなってるから気にするな。
亡くなる人の事など考えず、自分が今を楽しく生きればいい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 23:59:55.13ID:sRcX5BGe
追伸
もう片方も見えなくなったら・・・・と考えると怖いよね。
起こっていない事を不安がる事を止める様に自分に
言い聞かせています。

解決策を見いだせずに考えてるだけの時間は人生の
無駄な時間です。楽しい事を沢山やって生きて行きま
しょう。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 08:38:29.19ID:pFq8j3Oj
>>97&98
とても勇気が出るアドバイスありがとうございます!
じろじろ見られたり目のことを言われたりしたことは
あまり気にしない様にしていきたいと思います。
楽しく生きていこうと思います。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 01:46:31.46ID:VptJR2Si
>>99
自分にそう言い聞かせるために半年以上掛かりましたw
私も弱い人間です。

片目になってから自信を取り戻すために400CCのバイク買って
千葉から日光に予約無しで一泊二日の強行をして自信つけた
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 08:04:51.38ID:ElsCrygE
>>100
まあ時間を掛けて、ですね。
最初のうちはやっぱり周りの目線とか気になってしまうと思うし。。
それでも、自分の特徴(個性?)としてどうしようもないものですから、
出来るだけ前向きに明るく生きていける人間になりたいと思います。

それにしても千葉から日光…は凄いですね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 10:21:58.09ID:Desm9ClL
>>96
見た目は、
義眼に違和感があるのか、
それとも仕草や見せ方に問題があるのか
しっかり意識して対処すべき

俺は気に入った義眼を大切に30年近く使っているし、
保護には100均伊達メガネ良く着けるし
プライベートではファッション系の小さなミラーグラスも着ける

接客もしてるから変な笑顔をしながら目を細めたりしても良い雰囲気を出せるように
鏡を観る時は練習したりする

まずは多少出費しても自信のつく義眼を求める事から初めてみたら?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 11:20:25.13ID:3lplcuxP
>>102
義眼に問題があると思います。
見える方の眼とちょっと大きさが違ったりするし、
見える眼の方を動かしても義眼は動かないので・・・。
なので普段は眼を動かすのではなく顔ごと動かすように
意識しているんですが、誤魔化すのにも限界があり。。
多少出費しても自分に合う義眼を選ばなければいけませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 19:48:19.80ID:ORfGCdGO
>>103
向きの問題は身体毎、
相手に向けるべき

目の大きさは義眼技師に時間をかけても調整出来るか要相談

一番大切な事は
全開くらいの笑顔で居られる身体的訓練や精神を鍛える事

目を細めるくらい笑顔で真っ直ぐ相手に対処する人間を悪く言う人はほとんど居ません
居たら相手にしなくていい人か
問題を抱えてる人です

明るく生きても陰鬱に生きても同じ時間を過ごすなら
楽しくなる様に心掛けた方が健康的ですよ

それはハンディキャップがある人も無い人も同じ、
生活する上で大切な事だと思う
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 02:51:04.82ID:TedE+lUl
義眼て医者に進められるの?
40年近くそんな事聞いたことなかった。レイプ目で斜め向いてるからグロいわ・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 07:36:37.57ID:y8WHdtEy
>>104
とても参考になります。
確かに、真顔で居ると目をじろじろ見られたりするんですが、
笑うと大抵は仲良くしてくれるようになります。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 12:25:41.82ID:O4C/hCT/
>>106
誤魔化すとか、恥ずかしいとかじゃ無いよね

私はこのとおりの人間ですよ、
と胸を張って、自信を持って生活するべきです

やってれば当たり前になります

目の大きさの件は
自然には使わない目の周辺は自分でも大きく見開く訓練をするのも大切だと教わりました

眼力を付ける(笑)つもりで鍛錬して下さい

因みに、小眼球とかで小さ目の人も被せ義眼なら入れる大きさの段階を踏むことで幅を増やす事は技術的に可能の筈です

即効性ならアイドル並(笑)の目頭切開かも知れません

駄目元でも積極性は大切です
その先に希望も存在している筈ですので、
死ぬ迄やってみるのもひとつの生き方と思います

そうやってないとね
生きていけない人間も、
世の中にはごまんと居るんですわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 16:18:04.84ID:y8WHdtEy
皆さん本当にありがとうございます。
義眼の事とかは時間とお金を掛けてなんとかしていきますが、
どんな義眼を使っていても堂々と生きることが大切ですね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 00:00:08.20ID:c81hBD8M
皆、良いこと書き込んでる。

自分自信の事を5000年後の歴史書に残る事は無いのですから
今の自分に自信を持って生きましょう つ日
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 12:21:33.39ID:LtWKWHm+
↓この人は左目が義眼かな
【画像】めちゃくちゃ可愛かった女子小学2年生の15年後
ttp://michaelsan.livedoor.biz/archives/51903183.html
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 14:53:20.35ID:JG0+mNEv
>>90
どういう理由や経緯で賛同を依頼したかは不明だが、
鈴木貴子氏とのつながりを会がやたらアピールしているね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 23:16:19.73ID:FoZ98E1i
自分も左目が見えなくなりました。
タクシー乗り場でタバコ吸ってたら絡まれて最初のラリアット(覚えてませんが(笑))で眼球破裂。
縫合してもらい検診一ヶ月半後に網膜剥離が確認できたが縫合して間もないので左目は失明と診断。
セカンドオピニオンで行った医者で眼球が眼球ろうになりかけてるので硝子体手術でなんとか眼球を保つ手術をすることになりました。

シリコンオイル入れると最終的に角膜が白くなるがなにもしないと縮むだけなので、10年後20年後に新しい技術出来るまで先伸ばしできるように頑張りましょうと言われました。

16日に入院で17日に手術です。
見える右目が心配です。
なんとかうまくいきますように。

トラブルには色々怒りや思いがありますけど、生きてたら色んなことあるな、と思います。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 23:21:12.10ID:FoZ98E1i
左目は今ライトの明かりはなんとか見える程度です。

視力はもう無理だと思いますが見た目的にもなんとか右目と同じくらいの大きさになるように。

片目見えなくても2ちゃんと漫画読めたら普段の自分でいれるのでこの先平穏無事でいれますように!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 12:35:10.19ID:zQSE88cO
>>116
いや、ごもっともです

しかし犯人逃げてしまいまして…突然天変地異やテロにあった感じですね

今はそれに嘆いていても仕方ないので仕事できるうちに頑張ります!
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 15:09:35.17ID:NbOcrhl4
>>114
詳細は良く分からないけど、
理不尽な理由で失明するのは、経験したみんな同じ様なモンなんだよ
前向きに、とは言えないけど、そういう自分と上手く付き合わないと人生が停滞して後悔ばかりする様になる
そうならない様に、弁護士とかに社会のセーフティネットについて調べて貰う事も必要だと思う

今はこの位しか言えないけど、
良くもわるくも、これが貴方の人生なんだから、
出来る事はしっかりやって行きましょう
同じ様な仲間が居ることを忘れないようにな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 21:40:15.06ID:qbsXXw8J
>>118
あたたかいお言葉ありがとうございます。
会社もそのまま働けるので、自分と向き合いなんとかやっていきます。

落ち込んでても時間は巻き戻らないし、今とこれから出来ること考えていきます!
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 23:33:24.16ID:PbH62Ez8
片方が見える事に感謝して生きるようにしてる。

このスレで勇気づけられるし、自分の思いも書き込める。
感謝感謝。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 17:24:45.00ID:UnldLA0K
>>96の者ですが、やっぱり周りが気になっちゃいます。。
スポーツクラブに行く時とか、みんなの視線が恐くて緊張してしまう。
こそこそ話している二人組を見ると、どうも自分のことを馬鹿にされているように感じる。
そんなとき、突然生きる気力が無くなります。
そのまま死んじゃうんじゃないか、ってくらいに。
どうせみんな自分のこと気持ち悪いとか思ってるんだろうなって思うと、
両目で生まれてきたかった、みんなと一緒が良かったとよく思います。
気にしすぎなんでしょうけど、私はそういう人間なんでしょうかね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 23:02:02.27ID:MDOjIpBy
>>122
スポーツクラブ行く行動力あるんだからすごいじゃん。
あと見た目気にしない人はたまにいるのでそういう人と付き合えばいいんでない?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 23:34:59.54ID:F1ATP7vB
地下鉄乗って座ったら即寝た振りして目を閉じる
子供のころから見知らぬ他人に見られそうなところはそうしてたけど
今はそれだけじゃ済まないんだよね、顔が歪んでるからとかキモいからってだけで
無音カメラで撮ってTwitterに挙げるんだよね...
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 00:18:18.84ID:JFghcEKq
>>122
自分が思うほど、他人はあなたを意識していません。

どうしても気になるなら、明後日の24時間テレビで放送される
癌で顔が半分無い少年を観てください。

多分、あなたは気持ち悪いと思わないでしょう。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 00:23:21.74ID:JFghcEKq
この時間帯です

7月28日(日)
14:00(今田耕司)がんで顔の半分を失った少年「家族と見つけた新たな笑顔」
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 00:37:03.82ID:JFghcEKq
家族がフォローするのは21時ぐらいに放送されるドラマの
「盲目のヨシノリ先生」じゃないかな?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 14:31:13.41ID:oujrExDc
>>122の者です。
皆さん色々な意見をありがとうございます。
全て参考にしていきたいと思います。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 18:42:26.12ID:AX5uapj6
「NPO片目失明者友の会」から突然FAXがきた。

以前、資料請求した際に自分の連絡先を伝えてあったのだが、会の活動内容など賛同できない部分があり、入会はしていなかった。
たまに会からの着信履歴が残っていたが、無視していた。
「会員を対象に実施する」と書かれているアンケート調査の用紙が何枚も。
5枚までは印刷したが、途中で印刷中止した。
回答は、切手代各自自費負担で指定期日までに返送するようにと書いてあった。

「NPO」と名乗っているからてっきり「NPO法人」なのかと勘違いしてた。
個人情報の扱いなど苦情を言いたいと思い所轄を調べたら「NPO法人」ではないことがわかった。
「NPO」と名乗ること自体は規制はないらしい。知らなかった。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 22:37:51.82ID:FnfHB5wX
>>133
法人だったとして入って何するの?
就職斡旋とかならハロワでいいし
お互い辛いねーって傷の舐め合いするだけならごめんだな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 21:45:18.83ID:Xu4ARTpY
>>122の者です。
私は何度もいうとおり右目が見えませんが、
盲目のヨシノリ先生見てて左目も見えなくなったらと思うと本当に恐い。。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 23:39:17.57ID:HXxGICp+
自分も片目を失明してから半年ぐらいは、もう片方もかなと
思って鬱になってた。

その後、まだ起きていない事に不安を感じる事はやめれた。
片目が見える事に感謝し、今やりたいことをやる。
万が一もう片方も、発症したら、その時から考えればいい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 21:46:54.44ID:5MmJNGDL
メカチ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 22:47:22.43ID:H/YSY0OO
>>136
見える方の保護&見えない方(白濁)を隠すためにダテメガネしてます。
あと、見えなくなっても家族が困らないように保険に入ったら何だか気が楽になりました。
いざ見えなくなったら具体的にどうするか考えておくと、不安も少しは減るかと…
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 23:51:30.42ID:I8coJVJP
>>140
今からでも入れる保険あるんだ!
自分も考えよう
0143140
垢版 |
2016/09/01(木) 02:22:55.43ID:kDMXOj/K
>>141
>>142
子供が産まれたのを機に終身保険2つ(一つは学資保険がわり)と掛け捨ての医療保険に入りましたが、保証内容も掛け金も通常と同じでしたよ。ちなみに3つとも別の保険会社です。
告知内容の「障害の有無」を「あり」にして詳細欄に「子供のころ片目失明」と書きました。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 16:38:13.03ID:W2c/g7Vk
起こってもいないことを不安がるのは本当にろくなことがありませんよね、気を付けたいです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 17:44:46.14ID:JGZ3W166
>>38
まさしく
安定していた眼にムリを言って斜視手術した一年後に眼圧が上昇し、緑内障と診断されてからはあっという間に黒目が変色して、耐え難い疼痛の末に眼球全摘出で義眼になった人です。

触らない方がいい。
って医師が言うのは本当です。
今思うと斜視・健常目に黒目が追い付かないなんて、誰も気付かないしデティール的にも全然健常者と変わらない。
とにかく目を労ってあげてください。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 22:32:55.95ID:O+xFU6t2
私は小さい頃から、私が両目見えたかったなあというと両目失明しなくて良かった、片目だけでも感謝しろ、
というようなことを言われてきました。
でも、今ふと疑問に思うんです。こんなこというのはとても失礼で申し訳ないんですが、片目見えないのなら
両目見えない方がマシだと思うんです。勿論、目が見えなくなったら色々不便だし辛いのは完全にとはいかな
いけど理解しているつもりです。でも、それが生まれつきそうなのであれば、それが自分にとっての普通にな
るし、両目が見えないとき、今私達が片目でも頑張ろうと言っているように、そのときはそのときで前を向け
ると思います。まあ生まれつきだったら、の話ですけど。
それを踏まえた上で。両目が見えないならそれはもう障害者として認められて、普通学級に入るなんてことは
ないでしょうし、周りの人にじろじろ見られても気になりません。ですが、片目のみ見えないというのは不便
です。特別出来ないことがあるわけではないので多くの場合普通学級に入れられる。周りの視線が気になる。
片目が見えないのに普通学級に入るから、じろじろ見られるし、時にはからかわれたりもする。
修学旅行とかでも、自分で義眼のことを考えておかなければいけないし、先生達にも配慮をしてもらわなければ
いけない。
皆さんはどう思いますか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 03:22:50.78ID:x/os1gk0
駄文長文だらだらと書かれても読みにくいし
そんなに全盲が好きなら今すぐ残った片目にナイフでもさしてえぐれば?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 09:04:54.16ID:HCFF3gnn
>>148
協力出来ない教師も居るだろうから、自分で納得する、対処する方法を考えておく様に
学校出ても一生続くんだから今の内に開き直らないと、
後回しにする程キツくなったり面倒に感じたりする
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 11:18:56.27ID:8I00utUu
>>148 みたいなのは
全盲になればなったで
「目が見えてたらこんな思いはしなかった」
って言い出す

じろじろ見られるとか義眼のケアとかは
全盲になっても変わらず続くことだからね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 22:17:11.54ID:Tq82mB2a
>>148
病んでるねー
ここにいる皆なんとなく
同じ経験してるから、、
ちっと、がんばるかね?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 02:28:21.57ID:pnGULSs2
>>154
普通車なら条件付きで可能
片眼0.7以上(矯正込)かつ視野検査150度以上であること
一種中型以上や二種免許は両眼視力条件や深視力検査があるため片眼では取得不可

ちなみに二輪免許(バイク)なら普通車と同じ条件で大型まで取れる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況