X



片方の目が見えないよ 8眼目 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 20:01:48.93ID:WpDoBUoa
落ちてたので
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 22:17:39.14ID:gQFHzFyw
伊達政宗、ハンニバル・バルカ、ヤン・ジュシュカ、夏侯惇、パウル・ハウサー。
隻眼の歴史人物ってキャラ立ち凄いからそういうのが影響してるんかもね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 16:09:30.49ID:EhBAyWB7
>>264
その検討会に向けて、厚労省に直接働きかけをしているのが“例の会”なんだよ。

“例の会”のホームページ→「取り組み」→「2016年度活動報告」
に日付入りで活動報告が載っている。

検討会 第1回目(2017年1月)は「傍聴」
検討会 第2回目(2017年3月)は「参加」
第2回目の検討会には、“例の会”の代表と副代表が参加し、下記アンケートをもとに意見陳述を行っている。
アンケートの結果や意見陳述の内容詳細は載っていない。

ちなみに、
>>133 さん指摘のアンケート(2016年8月)は、活動報告の中でも「会員の方を対象に」実施したと書いてある。
実際は、過去に資料請求しただけの人にもアンケートを送りつけていたようだが…。

“例の会”は、アンケートの結果報告書完成(2016年10月)後、鈴木宗男の娘の鈴木貴子を伴い厚労省を訪問したり、厚労省の担当者とメールで直接やりとりしている。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 16:17:26.64ID:EhBAyWB7
ちなみに、
“例の会”の2017年度の活動方針は、
>>287 の意見陳述が厚労省の検討会でどのように反映されるのか推移を見守りつつ、随時検討会を傍聴し、「次の手」を講じていくそうな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 16:28:49.09ID:EhBAyWB7
>>264
>もう少ししっかりした資料を出せなかったのかな…

>>287 の意見陳述後、もっとたくさん質問されると思っていたのに、2名からの簡単な質問だけだったそうな。
「何の異論も出ませんでした。」と書いてある。

自分は、会に賛同する気がまったくないので、批判的な見方しかできないのだが。
0290264
垢版 |
2017/05/15(月) 23:35:27.96ID:xZiOcGuO
>>287
活動報告なんてあったんですか。活発に活動していますね…

第二回検討会の議事録が出ていたので読みましたが、異論が出ないというより議論になっていないような。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000164147.html
もう好きにすれば良いと思いますが。

ただ、団体名が「片目が見えない人の団体」と誤解されそうなのでそれだけは変えてほしいな。
「片目失明者の障害認定を求める会」とかにしてほしい。一緒にされたくないので…
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 10:45:00.38ID:gPjDhayg
43才の男です。網膜静脈塞栓で、左目が見えなくなってしまいました。
過去に既に視界の一部が欠損してたながらも、普通に生活できていたのですが、ついに中心部がいかれてしまいました。
現在一ヶ月目。お医者さんには、もう視力はもどらないかも、しれないよと言われました。自分でも、なぜか運命のようにそれがわかります。あーあ、もっと身体を労るべきだった。
就寝中に観る夢は以前の通りなのにね。皆さんこれから色々教えてくださいね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 10:53:34.07ID:gPjDhayg
仕事中は、外部の方と接点あるときは、普通のメガネですが、社内業務しかないときは、なるべく調光メガネにし、プライベートはイエローのサングラスで過ごします。
片目が見えないことで、自分の表情が相手に変な印象を与えてないか?そんなことに気を使うようになるものですね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 12:12:09.48ID:hv50OB8f
後天性の人も違う悩みありそうだね
自分は先天性だから受け入れられさえすれば
元々片目で生きてきたし不自由はほとんどないかな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 22:45:32.10ID:MEHCVL1Q
スクランブル交差点が苦手だ。
対策としては手を大きく振りながら歩くことで死角から入ってくる人に軽快させる。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 12:38:31.57ID:dsEZNtpM
後天だと今まで健常者として、表情や目つきでコミュニケーションしてきただけに、それが今後どう影響するのかわからなくて困惑します。
相手には知られてない場合我多くて、いちいち語りたくもないし。

対面で会話してて、相手が何気なく見えないほうの目をみつめて話してるときなど、私はどんな目つきをしているのか?不安になります。
相手に「こいつ話を上の空で聞いてやがる」とか「眠そうにしてるんじゃないよ」とか思ってほしくない。考え杉だとは思っているけれど。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 13:06:48.27ID:C/ffXaIF
>>295
義眼も進化して見た目的には不満の無いのも出来てますよ。
保険組合の手当てもあるので、そこそこ高いカラコンのつもりで装着するのもあり。

素顔でも眼鏡でも義眼でも、相手に真っ直ぐ向きあって、キチンとした態度と言葉で接するのが、当たり前ですが印象を良くするコツだと思います。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 12:49:10.98ID:LPNZ+/PK
取引先の会社の人が俺の事を片目がヤバい人といっていると同僚から聞いてショック
確かに酷い外斜視だけど
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 19:23:43.39ID:8w2zbekX
>>297
そんなの目だけじゃないよ
上司も先方のいない時は「あのハゲくそたわけ」って毒づいてるしw
目の前にいるとすっごいペコペコするしなw

人間ってそういうもんじゃない?
気にしない方がいい
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 23:56:48.58ID:ZOjPD+xN
>>297
そんな人間のクズの発言は気にすることは無い
死ぬまでに完璧な人間はいないからね

そんな発言をする奴は黄斑部加齢変性になるだろう
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 08:41:08.18ID:++80ceim
視野欠損が進行してる人間としては悲しい書き込み..まぁ何か因果ではあるんだろうけど。
中心の視力がなくなってから、顔面もおかしくなってきてるし、斜視がきつくなってる。俺も変だと思われてるんだろうなぁ。
黒縁の太いメガネして、顔の印象がメガネになるようにしてるよ。
自分でいうのもなんだけど、若い頃はイケメン側だったんどけどなぁ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 20:26:04.13ID:3gh3xyat
ほぼ生まれつき左目が失明しています。
成長も止まっていて、左目が小さく白濁しています。

以前義眼を作ったことはあるのですが、圧迫感と瞼が閉じれないことによる乾燥と目ヤニが出るのですぐ着けるのをやめてしまいました。
かれこれ15年ぶりくらいに、改めて義眼を作ろうと思っているのですが、関西でいい義眼屋さんってありますか?以前はアツザワプロテーゼというところで作ってもらいました。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 21:44:37.64ID:vTEJ4g4k
片方義眼なんですが、すれ違った人がなんか睨まれたんだけどとこそこそ話をしていたり、
そういうことがよくあります。こそこそ話までされなくても初対面ではこわいと思われたり。
人と話す時は話の内容によるけど基本的にニコニコしているようにしていますし、
ですが、一人で道を歩いている時等はどうすれば良いのでしょう?
ニコニコしているのも気持ち悪いというかおかしい様な気がするのですが。。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 21:59:13.40ID:NWSfHoii
気にしなくていいんじゃないかな
自分は右目が白濁してるんだけど2度見されるし目が会うと相手は顔が引きつってるし
まぁそんなこんなで気にしなくなったよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 22:14:24.99ID:vTEJ4g4k
>>304
ありがとうございます!
まあそこまで気にすることもないんでしょうね、頑張ります

>>305
とても分かります(笑)
5分くらい凝視された時は流石にムカついて舌打ちしたくなりましたけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 00:46:42.91ID:KSU1s/gH
ちょっと気になるんだけど、自分は生まれつき弱視で右目がほぼ見えてない
あと昔から結構乗り物酔いするタイプなんだ。乗り物酔いしやすいのは目が見えてないのと関係があったりするんだろうか。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 15:34:45.79ID:xk17ah/e
自分は船釣りが好きでよく乗るが、全く酔わない。
健康そうな人でも普通に酔うし、あまり関係ないんじゃない?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:52:50.21ID:WAqXxAs7
耳だね
三半規管が弱いと平衝感覚が狂うみたい
つまりめまいや立ちくらみ乗り物に酔いやすいらしい
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:12:13.68ID:aTD/r+Vi
中学生です。片方義眼を入れてます。
学校で、街中で。色んなところで人とすれ違う時にプッと吹き出されて、
後であいつ目やばくね?みたいなこそこそ話が聞こえてきます。
中には、大声で言ってくる人も居ます。
辛くて、外に出るのも、人と話すのもなんだか億劫です。
、、もう中学は諦めたので、高校からはそういうことがないように、
見た目を変えたいです。でも、整形とか化粧とかは色々問題があるので、
それ以外で、義眼と分かりにくくするとか、何かないでしょうか。。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:27:49.28ID:gxZ6B+XB
>>311
酷だけどないよ、受け入れるしかない
10代だけじゃない、大人になっても社会人になっても言ってくる奴はいる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 23:17:14.50ID:tKKK70xE
>>311
そういう奴らは「あぁ・・こいつは人間の屑なんだな」
と思って気にしない事だ
あと100年以内に奴らは死ぬんだから
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 11:29:25.17ID:Y+YDauSB
高三です
片目弱視で眼鏡かけても0.03しか出ない
最近、弱視の目を寄り目にするとほんの少しの範囲だけど立体視っぽいことができることに気がついた
そして立体視と片目平面視がとても違うことに気がついた
バレーもテニスもバドミントンもソフトボールも壊滅的にできない理由が納得できた
いままでは自分がどんくさいせいだと思ってたけど、目のせいが大半だったんだろうと思う
片目弱視or失明で球技それなりにできてる人っている?
ネットで調べたらメジャーリーガーの投手1人とサッカー選手1人見つけた
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 12:17:53.80ID:Y+YDauSB
>>311
俺も片目弱視だけど心のなかではそう思ってしまう 
もちろん声に出して相手に伝わるような風にはしないけど
ピーコとかタモリみたいにサングラスや濃い色の眼鏡かけたらどうかな?
そうすればよく見ようとしない限り分かんないと思う
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 16:35:58.00ID:pYczwxTL
片目でも野球のゴロ、フライとれるやついる?
俺は全部そらしたしバウンドしたやつでさえ取れなかった
バッティングはほんのたまに打てるけど空振りばっか
0317277
垢版 |
2017/07/04(火) 18:11:58.41ID:biILmXyC
>>315
中学生相手に何言ったんだ。サングラスとか濃い色のレンズとか余計おかしくなるわ
>>311
髪型で片目を余り目立たなくしてる人には会ったことある。校則とか色々あるだろうから難しいかもだけれど。
>>316
ゴロはいけるけれどな。テニスもストロークは大丈夫。フライとかスマッシュはきつい。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 19:50:57.39ID:j6aDK644
>>317
片目髪の毛で隠すとキタロー扱いされるような...
実際髪の毛伸ばしてた訳でもないのに結構コソコソ自分の方見ながら「おいwキタローw」って言ってるの知ってたからね、相手すんの面倒だし無視してたけども

ああ..なんかこういうこと書いてると10代の頃を思い出すな、社会人になるとさすがに減るから
学生というか子供の組織にいる時期は辛いのかもね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 20:26:23.04ID:eBXyMcbj
レムラムはかわいいけど現実の片目隠れはどうなんやろね
うちの母親は目に病気ないけど片目隠してる時期あったしいいと思うよ

片目弱視の悩みをツイッターで検索しようとすると8割方腐女子の妄想ツイートなのが微妙に腹立つわ
まあキモいとか言われるよりは性癖にしてもらえた方が嬉しいけども
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:46:58.88ID:lsVJzZ3I
片目失明した人のブログによるとテニス卓球がおすすめらしい
自分には卓球は凄く難しく感じた 
とにかくどこにあるのかわからない
テニスはまだいけるかもしれない
けど空に飛んでるやつは全然位置わからんな
改めて自分が平面でしかものを見れないことを実感して胸が苦しくなる
こんなんでも人並みにできるようになるのかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:12:06.97ID:MhoCIEIO
アイパッチちゃんとやってれば見えてた可能性高いのに 親恨んでる
アイパッチをつけてくれる時間、頻度が凄く少なかったし、アイパッチをつける理由さえ説明さえしてくれなかった
ちゃんと説明してくれれば納得できてもっと不快感なくできただろうに
子供が病気なのに弱視や矯正視力の定義さえ曖昧な親
息子の人生、息子の片目をなんだと思ってたんだろう
35とかだったはずなのに頭のなかがすっからかんすぎてドン引きする
弱視について調べてるとまともな真摯な姿勢の親が多くて羨ましいわ
ほんとゴミ親 腹立つ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:14:06.51ID:MhoCIEIO
不快感なくは語弊あるけど
もっと大切なものとして認識することはできた
それに親自身がめんどくさくなってつける頻度少なく(というかほぼ0)にしたのが非常に腹立たしい
あまりにも酷すぎる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 00:01:17.05ID:qGyzq3lf
小一でみつかったのに
あのころはまだCあったのに
杜撰で思いやりがなくて頭の悪い努力をしない責任感のない糞親のせいで俺の片目弱視になってしまった
人災だわ
ふと目を離した隙の事故とかじゃくて本当に親の怠惰の結果
マジ腹立つ
最近の隠蔽されてたこの事実に気がついて腹が立ちすぎて仕方がない
胸が苦しいし頭が回らないし仕事が手につかない
マジどういう思考回路してるんだろ
自分は嫌な思いしてないからって感じかね 
サイコパスみたい
ちゃんとことの重大さを理解して治してくれる親が羨ましい

親のせいにするのはダメだ!とかあるけど義務を放棄してそのことを自覚さえしてないのが許せない
具合が悪くなるほど憎らしい 
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 00:05:39.79ID:bZHuXiFK
>>314
本格的なボウリングは、かなり行けるよ

片目なのでスパット(レーンの途中にある三角形の印)に両目
の時より正確に通せる様になった

マイボールを作ってハイゲームは279(8フレだけ9ピンスペア)
で、あとは全てストライク

1000ゲームのアベレージも190ぐらいまで来た
もう少し努力すればプロになれる

しかし、ソフトボールやテニスは同様に、まともに処理できない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 20:03:13.69ID:sGjgUPyR
化学の実験と言えば小学校の頃の
双眼実体顕微鏡で同じ班のやつと気まずかったのを思い出すなぁ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 20:20:29.31ID:3JxkSlfx
そういえば今流行ってるVRって片目でも楽しめるのかな?
いい歳してるけどVRが使えなかったらショックだろうし試す勇気がないや
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:45:19.90ID:PbTjFwSK
物心ついた時から片眼だから立体視ってのが分からない。
いま自分が見てる世界の遠近感は、平面の遠近法と同じなんだろうか。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 11:50:24.34ID:P3MuSXcu
おれは弱視で見えない方を寄り目にすると狭い範囲で立体視がわかるけどやっぱり違うよ

立体視は飛び出す感じがある 
後ろのものと前のものの差がはっきりとわかる
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 12:55:00.42ID:+JAkA2Ni
>>334
スマホのVR試しに観てみたけど、目の前にスマホの画面があるだけだった
逆にただでさえ狭い視界がより狭まって不快感しかない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:09:47.99ID:+JAkA2Ni
>>337
俺も1、2才で角膜に傷がついて今までずっと片目生活みたいなものだから
立体視の意味がわからない、もし両目が見えて立体視できるようになったら感動のあまり一週間くらい旅に出るかもしれん
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 19:11:21.99ID:gzFG7ufw
立体視って6歳ぐらいまでに見えないとだめって聞くけどなぁ
だから幼児が斜視気味なときに矯正するためにアイパッチとか使うんだろうし
多分先天性の人はこの先医学が進歩して見えるようになっても両目が見えるだけで立体視はできないと思う
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:34:00.50ID:hI848oc+
先天性白内障と弱視で左が20cm指数弁だった、成人後に手術して0.1程度に
回復して十数年、どう頑張っても二重に見えるだけで立体には見えないね・・・。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 20:09:58.22ID:OP1Z//je
自分は左目が失明してるから鼻柱が視界の左端にあるわけだけど、両目で見えてる人は鼻柱が視界の真ん中にあんの?邪魔じゃね?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:54:02.56ID:M2ewLs2E
俺は幼少期は今弱視の方のも視力あったから悪い方を寄り目にすると狭い範囲で荒い画質だが立体視ができる

やっぱり平面と立体は全然違うよ
学校のみんなと混じって一緒に楽しく野球したかった
俺はボールとれない打てないで混じれない
フライが全くとれないのが悔しい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:17:19.85ID:DgagDb74
見えない方の目が外斜視になるのがすごくいや
アイパッチつけなかった親のせいでこんな嫌な思いばかり
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:52:49.90ID:M+E+GAhq
学生の頃球技が全く出来なかったのは立体視とやらが原因だったのか
リフティングなんか2回できん
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:25:24.73ID:stRzqhWK
小学校低学年の体育の時間

全員じょうずにキャッチボールできるまでガンバロー!
教師にマンツーマン教育されるもさじ投げられて終了。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:52:11.12ID:xTa9s2JX
それでも、車の免許は持ってるんじゃないの?
まるっきり遠近感がないわけじゃないと思うが。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 15:54:05.96ID:JpmM5hxL
>>355
確かに。
高速なんかは全然普通なんだけど、駐車とすれ違いは困るな。
車だけは障害者マークをつけさせて欲しい。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 20:26:11.56ID:NU+Xovgl
首が歪んでるなぁ
右目だけで視界の中心を捕らえようとするせいで
気が付くと首が左に傾いてる
PC画面など暗転したときなんかにふと我に返って正すとやっぱ体の中心を正面にすると左の死角が途端に気になり始める
両目見えてる人は反対も見えてるんだろうなって考えるとやっぱハンデに感じる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 20:28:24.76ID:NU+Xovgl
文章が変だ...読みにくくてごめん
月曜検診で視力検査あるから少し憂鬱
同僚らの前で見えてませんとか0.1以下ですとか言うの気まずいんだよねぇ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:15:40.39ID:U12HtVt4
>>359
よく解る。

自分の前に座っていた年下の同僚が「左は見えません」と言ったのを
聞いて、びっくりした。
社員が700人位いいるから顔を知ってる程度の同僚。

私も同じ事を言ったので、検診する人も二人続けて見えないとか聞い
て驚いていたのかも。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:13.26ID:hih+5uAp
息子が買ったプレステVR使って海に沈んでいくのを体験したけど上下左右見渡したけどかなり臨場感があったよ!
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:47.88ID:hih+5uAp
すんません>>334さんへ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 14:11:19.10ID:rGOp9RIr
そうか検診あるんだ
今年から社会人になって特にカミングアウトはしてないんだけどその時バレるのか
まあ見た目で察して貰ってるか
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:34.33ID:2yJ2WDXg
職場で身体者手帳をだしてみろって難癖つけられたが 持っている人はいる?あと 言ったやつに制裁できないですかね?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 02:26:22.81ID:h3RbWJ3f
こんなスレあったのかー
自分も物心ついた時から片目だけど正直不便を感じたことが全くない
文系の資格業だから仕事でもなにも関係ない
今のところ運転する必要がないのが大きいけど
見えない方の眼はちょっと小さめで黒目が白っぽいけど
見える方に合わせて動くし、見た目で何か言われたこともない
ただ、たぶん見える方を真ん中で見ようとして常にちょっと首がずれてて肩凝りがひどい
あと、階段がちょっと怖い 一段の境目が色でわかりにくいやつ
でもこれって両目見えてる人でもありそう
両目の世界ってどんなんだろうと純粋に興味あるな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:46:49.52ID:lXLJ21QV
東京池袋の駅前広場で、一人の男がスケートボードで殴られて片目を失った
当然の事ながら、駅前広場はスケートボードの練習場ではない
そのような場所でスケートボードの練習をすることからして、
周囲にとっては迷惑だが、それは言うまい
ただ、歩行者を優先する気持ちは必要である
しかるに、スケートボードの男は、あろうことか歩いている
男と軽く接触しただけで激怒した
そして、スケートボードで男を殴った
被害者は右目眼球摘出の手術を受け、現在は義眼を入れて生活している
加害者は後に、「練習がうまくいかずイライラしていた」と供述したという
被害者は自動車の修理整備工である
片目を失った今も仕事を続けているが、以前ほどには働けぬという
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:04:28.85ID:jzCKQM7L
片目で困ったことがあって回りに相談したいとかそういう時、なんかいいずらいのをどうにかしたい。。
なんとなく分かるよ、って人居ませんかね?
ほんの少しの言葉なのに、いいずらくて上手く言葉が出てこなくて、、慣れるしかないのかな

あと変に気を使われたり、出来ない作業があると体のせいにして逃げてるだけとか思われてそうなのも辛い
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:52:29.95ID:uYEAhleR
正直いうと先天的な小眼球での片目と事故での後天的な片目を一緒にして貰いたくない。
前者は義眼してても容姿でやすくて、不便な事、極まりない。
何でこんな障害背負ってきたのか前世で大悪党だったとしか思いようがない。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:52:53.37ID:NP5QLsjV
なんか義眼を入れれば見た目分かりにくくなるっていう人多くて、
は?義眼入ってるからこそ見た目変なんですけどwwwとか思ってたけど、
↑が言うには先天と後天でそれは違ってくるってことなの??
そうなら取り敢えずすっきりはするが、また複雑な気持ちでもあるな

因みに俺は先天性で見た目が結構気持ち悪い
後からだったらこうなることもなかったのかな。。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 18:40:18.13ID:0GbSNCe9
俺も片目弱視でかなり苦労してるが、見た目はそこまで悪くなってない
ちょっと斜視な程度
もっと酷い人がいることを思うとあまり悲劇のヒロイン面できないな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:55:51.43ID:lRjfim6u
Twitterで片目弱視で小さくて見た目が〜とか言ってる女性のエッセイスト?ライター?がいて
写真見たら全然左右の違いわかんなくて、こんなんで左右差とか言うなよ贅沢なとか思ってしまった
これで左右差気になるなら普段全然気にしてない自分はもっと左右差あるし
人から気づかれてんのかと不安になったわ
目そのものよりもこういうこと言う場がなかったり人に相談しにくいのがストレスだな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:32.25ID:EUgwHv6Y
正面見てる時はまだマシだけど、少しでも横見れば義眼は動かない=片方しか動かないから、
結構気持ち悪いと思うわ。自分で動画とかで見てもテンション下がるww
ただ、案外、正面見てても大きさが変だなって感じでじろじろ見てくる人もいるし、、
なんかもうわかんねえ

でも取り敢えずたらこ唇と相まって見た目は最悪ンゴ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:37:31.05ID:VJSWhKjE
自分は後天なので、後天なりのコンプレックスのなかで生きてる。 他人からの見た目で先天の方より有利なのかもしれないし、先天の方の大多数がどう暮らしてるのかわかりようもない。
先天の方が、区別してほしいという書き込みも、その辛さがわかればこそ染み入る。
ただ、なんか悲しいな。出口が無さ過ぎて。
そんな区別は、ネットは別として、リアルでは無しにしませんか。少なくとも私はそういうレベルの節度でお付き合いしたいと思います。その辛さはよくわかってるから。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:50:38.08ID:L1H46y1u
原因にもよるだろうけど後天性のほうが見た目では有利でも遠近感では不利だよね
先天性だと片目でも遠近感わかるようになる

自分は物心つくかつかないかで片目になってそこから眼球が成長してなくて、見えるほうより小さいけど
義眼ではないし一緒に動くからそこまで見た目気にしてない
ほぼ先天性みたいなもんだから遠近遠近感もある
だから同じ片目しか見えない人の中でもイージーモードなんだろうな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:14:29.79ID:kxYewVgg
俺は先天性だから距離感とかで困らないのは本当に感謝すべきだと思ってる。
これで、見た目がどうとか筋違いってのも自分なりに戒めてる。

ただ、通常の両目の人がどういう風に見えてるのかがめっちゃ気になる
先天性で距離感に困らないってのは、あくまで距離感のない視界の中に順応するっていうか、
慣れとかで掴めるようになるっていうか、そういうことなんでしょ?
つまりは、通常の人の視界ではないのだよね?知識不足ですまん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況