X



片方の目が見えないよ 8眼目 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 20:01:48.93ID:WpDoBUoa
落ちてたので
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 03:41:23.57ID:AfmlJDW1
またひとり

福山さんコンサートで事故、スタッフが眼球破裂
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 03:49:59.43ID:+qmQfLdA
>>174
仲良くなれるならそれが一番良いと思いますよ。
馬鹿にされてるとも限りませんし。

声掛けてみて無理っぽかったら無視しては。
あとはバスの前の方に座るとか…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 11:18:24.32ID:qh47YZd4
>>174
親とスイミングスクールの管理の人に相談しましょうよ
一番良くない事は、そういう事を隠して独りで悩む事ですよ
勇気を出して主張しましょう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 17:37:28.66ID:6+o7qJsQ
>>174>>175の者です。

>>176>>178
完全に馬鹿にされてると思います、こそこそ話が少し聞こえたことがあって
後ろには私しか居ない中後ろに幽霊が居るとか、私が近くを通ると大袈裟に
近くの友達に飛び付いたり・・・。
でも、そうですね、仲良くなれればそれが一番ですけどあまり上手くいかなかったら
無視するに限るかもしれませんね。

>>177
ニュース見ててぞっとしました・・・。

>>178
何でも自分であれこれ考えて隠そうとするのは悪い癖ですよね。。

考えててもあれなので出来ることからやってみます、皆さんありがとうございます。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 16:23:35.64ID:VZmhGksK
↑です。
それから、もうひとつだけ。。
今度はスイミングスクールのことではなく、学校のこと。
わたしの担任と同じクラスのAさんが話してると、
「Aさんは良い目で話を聞くね」とか言うんですね。そのAさん一人にしか言いません。
目が輝いているというか、そういう表現をすることって小説とかでもあると思うんですが、
そういう意味だと思います。その言葉、今月に入って大きな声で何度も言うのですが、
担任はわたしの目のことは知ってますが、勿論わたしの目のことを意識してわざと
言っているわけではないと思います。でも、わたしはスイミングスクールのことだけでなく
色んな人にじろじろ見られたりするので最近は特に目のことを意識するようになり、目ってワードを
聞くだけで自然と反応してしまいます。
わたしは良い目じゃないから、そのときは悲しいと言うよりなんか心にぐさっとくるものがあって、
時間がたつとなんか腹が立ってきます。こんなこと人に言っても考えすぎと流されるだけですよね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:07:25.02ID:TPP5MBHG
>>183
先生は一生懸命に話を聞くその子が好きなんですよ
大人も教師も聖人じゃありませんから好き嫌いもあればひいきもします

無理に嫌いな人と付き合う必要なのはありませんけど、必要な人と上手く付き合うコツは、

その人の嫌いな部分や、気に要らない部分だけを抜き出さない事、
言葉や態度でその人を否定しない事です

必要なら一生懸命関わる、
必要ないなら、きちんと関わらない、
そして自分に必要な事を大切にして自分の時間を増やす事です

それと、お悩みの容姿が伊達メガネ等で目立たなくなるなら、そういうファッションも簡単に出来る対処法ですから、百均や雑貨屋で探してみるのも方法論の1つです
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 00:02:14.28ID:mNvH17hi
>>180
今の貴方の周りには、子供しかもいないようですね。
子供は無視して、あ自分に理解を示す友人と交流を深めましょう。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 16:47:37.59ID:KoH8naW1
>>184
わたしはAさんとはとても仲が良いし担任もわたしのことは色々気にかけてくれてます。
ただ、最近特に目のことを意識しているわたしにとって、「良い目だ。」という言葉が
どうしても引っ掛かっていました。。

わたしも、中々上手くいかない人とは仲良くなれるように努力しています。
その人の嫌なところや悪いところは置いといて、>>175みたいにその人の良いところも
しっかり見れる人間になりたいと思ってます。

眼鏡等は逆効果にならないか不安ですがやってみるのも大事ですよね。

>>185
それが一番ですね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 20:02:47.33ID:49BJJKa1
最近は目と言うワードを聞くだけで反応してしまいますね・・・。
小学生だと目が死んでるとかよく言いますから、そういう言葉を聞くとなんか嫌な
気分になったり、私に言っているのではないかとみんなの顔を見たり、私の目のことを
知っている人が目の前にいる中でそういう発言があるとどういう顔すれば良いのか。。
普通の人には中々分からないことだと思うけど、皆さんはそういうことありますか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 11:03:48.22ID:TixAh/u0
>>187
自分は普通ではない、という感覚をしっかり考えて下さい。
社会や環境では無く、自分が変わらないと何も変わりません。
見た目だけでなら化粧をするように眼鏡を掛けたり、義眼を入れたり出来ます。
でも心の中は埋まりません。
自分でなんとかしないと埋まらないのです。
勉強したり、人と話しをしたりして、自分の疑問を埋めて行きましょう。
親や教師とか周りの大人に相談出来ないなら、福祉の相談も考えましょう。
はっきりと言える事は、
あなた独りで抱え込んではいけない、
という事です。
考えて、行動するしかないのですよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 11:11:02.53ID:TixAh/u0
もう1つ言える事は、早く仲間を見つける事ですね。
行動して、気兼ねなく自分を出せる場所を見つけて下さい。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 12:25:27.35ID:XkpCpIj+
仲間とかいらない、結婚もどうせできない
孤独に老いて朽ち果てる運命しか俺には待ってないと思う
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 22:06:21.95ID:SoHRMwzx
自分は視覚障害ではありませんが片目が見えないのにずっと障害認定されないのは腹が立ちませんか?
0192ケンケン!
垢版 |
2016/10/04(火) 23:53:28.06ID:7fjJ/x+N
片目で十分だ!それ以上みえたらおまえらパンクする!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 01:08:17.62ID:5uxesrBg
>>187
ちょっとしたことが気になるのは10代の頃はよくありましたよ。
大学入ってからはほとんど気にならなくなりました。
周りも大人になりますし、いろいろ忙しくて細かいことはどうでもよくなるというか…

上の方も書かれていますが、いい仲間が見つかるとベストですね。
あと逆に、ひとりで没頭できる趣味とかがあると気にならなくなるかもしれません。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 17:52:19.75ID:F7/NV+pK
片目見えなくて義眼いれてます。
中々人と目を合わせることが出来ない・・・。
小さい頃は目のことは特に気にしてなかったから相手の目をしっかり見ることが
できたけど、最近は目のことを意識する時間が多くてキモいって思われたらどうしよう
とか思って恐くてとても人の目を見て話すなんて無理。だから自分の手を見たり必死に
目を逸らしてたら周りからも相手の目を見て話せなんて怒られて。
終いには無意識に義眼の方を手で覆ってしまったり・・・。

そのうちしっかり相手の目を見て話せるようになるものなんでしょうか。
まあ自分次第だとは思いますが。。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 18:38:59.83ID:d9QPpQeK
自分は大人になってから義眼入れ始めた人間だけど義眼入れるようになってから人の目を見て話せるようになったな
それまでが酷い外斜視だったからやっと真っ直ぐ前を見てる目が手に入ったのが嬉しかった
義眼入れてもやっぱり左右対称じゃないし違和感はあるけど前よりマシだって思うと気が楽だ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 20:19:10.24ID:F7/NV+pK
なるほど、そういう考えもあったのか・・・。

まあ義眼でもわたしは普通の人と比べれば違和感満載ですが・・・
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 00:42:08.93ID:+GkhURNH
>>196
健常でも実際には目を見て話をしない
仮にこちらが相手の目を見ると、相手は目をそらす
普通は相手の鼻のあたりをぼんやり見て話すよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 17:00:55.16ID:lqUrrrm3
生まれつき片目だと普通のみえかたが分からないから自分が見ている景色は
普通の人が見ている景色と全然違うんじゃないかと恐くなることがたまにある。。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 20:22:41.47ID:kryEydFY
両目があっても人に寄って個人差が有るから芸術作品とか産まれるんじゃ

片目で見える風景をデジカメで撮ったり絵を書いてみたりすれば評価されるかもよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 17:10:25.70ID:psFkCXF0
>>202
物心ついた時から片目でそれほど不自由を感じなかったが
子供の頃に自分にはバーチャルボーイが楽しめないことを体感した時に
初めて片目しか見えないことに辛さを感じたw
そこから3dsや3d映画・3dアトラクションなど近年はあきらかに楽しめないものは増えてきたけど
プレステVRは片目の人が日常に見える立体感くらいは味わえるゲームなのか?と
同じように興味があるわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 23:59:34.57ID:zczTNl+3
>>196
そんなに気にしなくていいですよ

片目見えなくてハゲでニキビ面で尋常性白斑の私は
割り切って気にしない事にしてる
単なる個性です
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 01:00:10.27ID:QEpsCQh4
見えないほうの目のほうがよく炎症起してゴロゴロするんだけど
義眼いれてる人はそういう苦労はない?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 21:00:36.97ID:25gzeH0u
>>206
ありがとうございます。

>>207
普通に炎症起こします。
結構ものもらいとかにもなるし。。
見える方より義眼入れてる方が炎症起こす
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 00:32:58.79ID:g/upsax9
あーそうなんだ
見えないのに炎症結構起すから
義眼にしたらどうなんだって思ったけど
良くならないんですね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 08:26:57.25ID:pH9pUfpj
摘出してないので被せ義眼一時使ったけど
とにかく充血して痛いのでもう諦めた
義眼付けるなら摘出したほうがいいんだろうけど
見えないと言っても光程度なら感知できるから
病院の先生からも止められた
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 23:11:13.25ID:uWo7jiQv
公務員の適性試験には無理だった。あんなの両眼じゃないと不利だ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 21:56:45.07ID:ErY6Up1A
右目義眼なんですが。
最近視力0.3くらいの左目の疲労が物凄いです・・・。
それも、今まで経験したことのない疲労感で、説明しにくいんですが、
ずっとぼーっとしてる感じと言うか、取り敢えずずっと目を開けてるのが辛いです・・・。
好き嫌いなく食事をし適度な運動もし、しっかり睡眠もとっています。
スマホ等を使う時間が多い日もありますが、それは昔からずっとです。
最近いきなり説明しにくいよく分からない初めての疲労感があり、不思議です。
頻繁にこすってしまうようにもなりました。
近々眼科に行きますが、何か知っている方や経験のある方は居ませんか?
説明分かりにくいうえに長文で申し訳ないです。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 10:31:16.86ID:kVAhMfJD
>>215
老眼じゃないの?

スマホもドライアイとかブルーライトだか色々あるから酷使しない事は重要

大切な眼だから眼科で相談しようよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 10:34:13.23ID:kVAhMfJD
>>207
ただでさえ人体で一番不潔な手で触って入れるからね

洗浄保管、洗浄取り扱いで、
出来る限り清潔に取り扱いして、
他にも、伊達眼鏡とかで装着環境も保護しましょう
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 16:35:05.65ID:MXgZWd3H
生まれつき片目の俺は絵が超下手くそでそれは今までただの才能の問題だと思っていたけど
先天性で片目がみえない人って絵が下手な人って多いのかな?

ちなみに数学は得意な方だったのに3次元方程式から理屈が頭で整理できなかった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 19:05:07.33ID:wrPx9Ias
約三十年ぶりに義眼を新調する予定
以前と費用が殆んど変わらないのには驚いたわ

爺さん技師の技術は上がってて欲しい
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 17:50:59.51ID:8KbSQn3e
静物画あたりは片目でもハンデにならないだろうし
そういうのも下手くそなら残念ながら才能でない?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 22:54:45.05ID:p61DhppC
>>221
新調完了
かなり自然に仕上がった
眼窩保護のコルセットとしての補助金制度が出来てて、思いの外お得感があったよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 17:40:51.31ID:1TPGsiRU
片目義眼で周りからは変な目で見られたり、
何もしてないのに無意味に嫌われたりすることたくさんあって最近辛いけど、
頑張るしかないですね〜
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 12:28:57.47ID:wrnbnidG
仕事始まると、見えない方の目が
調子わるくなる。
ストレスかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 16:04:38.77ID:gUSDARFC
↑です。
昨日寝る前義眼をハードコンタクト用洗浄液で洗って目薬二種類さしたら大分良くなった
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 11:47:42.17ID:BcMk6Xsi
俺緑内障左目失明、右目手術視力1、5もある
左目徐々に見えなくなったから特に日常生活は困らない
イヤ正確には階段やエスカレーターが怖いビールをコボス様になった、この位かな
ただ右目は今のとこ経過は順調だが緑内障いつ眼圧が上がるかわからない=全盲だ、視野は何とか免許更新出来る?

ところで片目失明が障害者認定検討されそうだが
詳しい人居る
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 20:30:13.71ID:6NJOOuDX
今朝ラジオ深夜便に片目失明者の会の爺さんが出てたな再放送らしいけど
確かに二級障害程度には認定してくれてもよさそうに思える
外見上よくわからないメンタル系の障害に比べてバランスを欠いているのではないだろうか

関係ないが最近PC画面見てると見えもしない右目が充血して痛くなる
なんでだろ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 12:01:16.61ID:Qbte+eUS
>>232だが片目失明と言っても
俺のように現時点では日常生活に困らないのも居るし、全盲に近い人は、ここ見ないか?
一概に2級とは無理な気がする
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 22:12:55.33ID:UhZ1CVH1
先天性だから距離感で困ることはそんなにないかな
確かに球技は苦手だったけどね
後天性の方が辛そう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 00:29:08.11ID:ie2RlqCv
>>232
完全に俺も。
先生に相談したら、まばたきが上手くできず
ドライアイかな?って言ってたけど、そんな感じではないんだよね。眼圧上がってる感じ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 03:35:42.41ID:IH80H7WG
>>232
2級なんて絶対無理だと思います…
視覚だけで測るならせいぜい7級が新設される程度かと。

私はまったく生活に支障がないのでどうでも良いですが、大変そうな方もいるみたいなのでそういう人は何か保障されると良いですね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 07:29:48.10ID:L/qsXW3k
>>236 233だが俺は昨年失明したが長期間で徐々に見えなくなったから遠近感はわかる、ただビールやお茶等をコボシやすくなったから影響あるかも?でも真っ直ぐに歩けるし
3級jR含め運賃が半額、現時点ではこんなメシウマの話しあるかな期待はしてない
ただ医療費は何とかして欲しい
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 09:09:29.37ID:YwKE5Lu6
片めくらと一言でいっても先天性後天性、眼球の有無、
残ってる目の視力良し悪し、人それぞれですなあ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 15:44:34.13ID:hvSMUbWZ
本当に、身体障害者手帳欲しいです。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 22:04:15.45ID:sMyoMJtj
まだ子供だからね、正直そこまで手帳が欲しいとは思わない
それよりも、バカにされたりじろじろ見られたりそういうのが一番辛い。。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 19:28:42.41ID:Pscfx3da
障害者認定て何のメリットがあるのかは全くわからないんだけど、
何らかの枠が出来て、付き合える仲間が増えるのは歓迎だな。

そのへんが物心ついてからの問題だったから。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 02:08:43.53ID:ipvQDy0m
こう言っちゃなんだが自分自身の生き写しみたいな他の片目の人と関わりたいとはあまり思わない
傷の舐め合いしたって目見えるようになるわけじゃないしさ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 22:34:48.56ID:eN4jv8mu
>>243
緑内障、視野で5級持ち、視力は6級相当だけれどその関係で付き合える人が増えても嬉しくないな
自分が障害者なのは棚に上げて、支援してる人もされてる人もあんまり好きじゃない
何が雰囲気がね

手帳メリットは税金の控除とJRの乗車券の割引位
税金で8万くらい、切符で10万くらい毎年助けてもらってる感じ
税金は税率次第だけれど
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 23:27:56.14ID:lhw/eDiM
付き合いは抜きにして、ここが読めて書き込めるだけでも
良かったと感じる

色々苦難している人の書き込みを観ると自分も頑張れる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 23:34:03.78ID:k52uYajx
傷の舐め合いなんかはいらないが、片眼として生きていく知識は十代のうちに知っときたかった
手遅れでもう駄目かな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 16:26:42.38ID:i/n813V2
片目として生きてく知識・・・どんだけ頑張っても君になれない職業はあるんだよ、
とかその位は小さい内からそれとな〜く知らせといた方がいいかもしれないね。

まあ悩んでも見えるようになる訳じゃなし、残りの目を大切に前向きに行きましょうや。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 18:06:15.68ID:URLAjnjN
>>248
間違った知識植え付けられてくだらないことで悩んだけどな
両目見えてるやつには理解できないことのひとつが車の免許
子供のころ親戚の無知で無神経な叔父さんに「お前には車の免許取れないよ、片方しか見えてないし」

当時ネットとかなかったし自分で調べるより大人の言うことの方が
正しいと思ってたからずっとショックだった

普通に取れたけどね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 23:46:43.22ID:E6Xru62M
片眼しか見えなくなって直ぐに自信を持つために
中型バイクを買ってツーリングに出た

両目が見えてた時と変わらない事が出来たので
自信が持てたわ
肩はこるけど
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 19:36:50.54ID:MXw9s6QC
>>232

ちなみに、
>>90
>>133
を読んでみてください。

自分はこの会には賛同できません。
理由は、ある議員の支持団体のような活動をしているからです。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 23:35:05.96ID:H6xzj/Gf
見える方の目が再発性角膜びらんになりました。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 06:42:49.37ID:b4EIj4oA
>>254
本当にそうですね。
ありがとうございます。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 21:50:51.08ID:ZcvsWNQY
(見える方が)すごい近眼で毎日色々な症状が出るんだけど眼精疲労ですかね?
(学生ですしそのようなことは言われてないので老眼では無いです。
それと、長文になるので読んでくださる方だけお願いします。)
色々な症状っていうのを詳しく言うと、まず眼がすごく疲れる。
字では説明しにくいんだけど、
しょぼしょぼするというか、ぼーっとしてるかんじというか、焦点が合わないというか。。
あと人の顔とかずっと見ながら喋ってると視界がぐらぐらしてくる。そういうので頻繁にこすってしまって、もう卒業式も近いのにこするのを辞められない。
その他、頭痛、肩凝り、首懲り等々・・・。
これで普段でも相当疲れるのに、じっとしていなければいけない卒業式はもっと疲れますよ。。
練習の時に何度も何度も、本当に何度も何度もこすって、その度にこするのはこれで最後にしようとか、
本番は絶対こすらないからとか思ってますが、どう考えても無理です(苦笑)

それと関係あることで、視力がどんどんどんどん下がっていくのが恐くて恐くて。。
生まれつき片方見えませんが、生まれつきでも途中からでも片目で見ていると視力低下は早まるのでしょうか?
眼科からは思春期には自然なことということと生活習慣も整えなきゃいけないということを言われています。

最後に、すげえ長文になってしまってすみません。
学生で文章力が未熟なところもあると思うのでどうか大目に見てください
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 21:54:19.98ID:ZcvsWNQY
下げるの忘れてました、長文書いておいてこういうところでも迷惑掛けてすみません。。

ついでに相談してみたいのですが、眼鏡やコンタクトを利用するべきでしょうか?
眼鏡はなんとなく義眼と普通の眼との見え方の差が更に目立ってしまいそうで嫌だし、
別にそんなことはなくても、見た目が変わるのは周りからの反応もこわくて。
眼科からは眼鏡を勧められてますが本人が嫌がるならそこまで、と。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 02:33:47.50ID:tQlkKBZq
>>256
30代の中途失明ですが、肩こりとか酷かったです。
3年ぐらいで慣れて収まりましたが。

10代後半の両目が見えていた頃から視力低下は
結構ありました。若い頃は進むそうです。
30代くらいで近眼の視力低下は収まるのと経験か
ら想定されます。
あまり不安に思わずに生活して下さい。

眼鏡は今が快適に過ごせる物を着用しましょう。
適正な眼鏡をしない方が視力低下を進めます。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 11:48:23.00ID:nBvBL6YR
>>256
生活習慣
眼が疲れるなら酷使しない
仕事や学校の時間に体調のピークを持ってくる習慣
夜間中心に生活しない
栄養状態
偏食やダイエットで体調を落としてないか気をつける

両方気をつけて体力を向上させる
生活環境を清潔に整える
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 12:01:59.14ID:vXIWJg3w
お二方、早速丁寧なアドバイスをありがとうございます。
眼鏡のことや生活習慣のこと、とても参考になりました。
それらを基に、眼鏡をつくってみたり、生活習慣見直したりしていきます。
それに、とても元気が出ました。あまり不安に思わず生活していきますね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:24:34.33ID:/ZiVU1bo
>>211さんへ 俺も受けて2次試験面接と適正試験。あれは 片目では無理だった。沼田知事だから少しは改善して欲しかった。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:33:57.33ID:/ZiVU1bo
>>161 運転経歴証明書ってなに?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 04:57:41.62ID:MIDfGNhq
1月から「視覚障害の認定基準に関する検討会」というのが始まったそうで、議事録が公開されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syougai.html?tid=404284

第一回目の報告書では「片眼失明者の障害認定基準の見直しについて」で、いくつかの理由を挙げて
「他眼の視力が 0.7 以上の片眼失明者は障害者には該当しないものと思われるため、現行の 6級の認定基準を変更する必要はないと考える」
とされています。妥当な結果かと。

第二回が3月に行われたようです。
例の「NPO片目失明者友の会」(NPO法人ではないみたいです)が要望書を提出していますが…もう少ししっかりした資料を出せなかったのかな…
まぁ私、会員じゃないですけど。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 11:18:04.30ID:RRINM44A
左眼コーツ病で失明して30年
証明写真に写った眼の白濁具合に驚愕した

被せ義眼を試してみたいんだが、近所の眼科に相談してみれば良いの?
誰か教えて下さい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 16:48:58.47ID:S88MYKGm
>>265
馴染みの眼科に行く前に、電話で問い合わせしてみたらいい。
大学病院とか総合病院なら診察して普通に紹介状を書いてくれるでしょう。

地域の義眼取り扱い機関の検索して、問い合わせてお勧め病院を確認するのもアリかも。
お持ちの健康保険組合の補助金の確認もお忘れなく。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 17:56:02.26ID:wJNHbv9P
義眼しても見た目気持ち悪いからもうなしで生きていくと決めたよ
被せ義眼着けると痛くて充血と目やに酷くなるからね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 19:25:37.93ID:S88MYKGm
>>269
サイズが合わなくなってる義眼を新調する時期かも。
目ヤニは炎症を治す事と、
生理食塩水とかで義眼を清潔に取り扱う事だな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 00:17:26.20ID:4poISZ7j
白内症で片目が見えない6級なんだけど、就職というか仕事に関して質問させて下さい。

率直にいうと、何の仕事が出来て何の仕事が出来ないのでしょうか?
もちろん、おまえの視力にもよるだろって意見はあると思います。
しかし、警察など視力で判断されるような職ならまだしも、一般の仕事についてはほとんど知識ぐなく、また私のような状況の方が実際にどのような仕事をしているのかも分かりません。
そもそも、情報があまりないと思います。

車の免許が取れない程度の視力の方は、どのような仕事をされているのでしょうか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 08:13:52.73ID:LNqbeeMi
>>273
自分も同じ白内障で6級
現場系の仕事してますよ
屋根の上やら足場やらガンガン昇ってます
片眼なんて慣れの問題だと思って生きてる
車が運転出来ないのは悔しいけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 20:29:45.28ID:o4Ir/cd1
>>273
未熟児網膜症で白内障の手術をして、6級。
福祉用具のレンタル屋で、清掃、点検をやってます。
生まれついての片眼と視力なので、慣れというか
健眼とは?なので、こんなものと思ってます。
ホント、車の運転が出来ないのが悔しい。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 22:56:25.66ID:4poISZ7j
273です。
資格とってマッサージ、以外にも働き方はあるだなって知れてよかったです。
ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況