X



先天性心疾患Ver.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 03:37:30.42ID:yisNVMQr
先天性心疾患の人、いろいろ話しましょう!
前スレは982レスでdat落ちしてしまいました。

初代スレ
先天性心疾患
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1110465509/

前スレ
先天性心疾患Ver.2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1210515893/

親御さんは育児板のこちらへどうぞ
心臓病の子を持つ親のスレ2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308926671/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 11:13:06.97ID:c1LBPvH9
佐村河内小保片端は先天性心疾患の
脳性麻痺のカタワだから一生センズリ人生で生涯童貞男

その包茎チンポは
・臭い ・汚い ・気持ち悪い・形悪い ・格好悪い
の5Kで、おまけにウジまで住んでいる・・・
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 06:58:15.83ID:0YgWWKJB
>>1乙!

7/31迄に年金機構に診断書提出せねばならん・・
良くならないというか年々悪くなる一方なのに永久認定にはならんのだからしんどいな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 15:33:09.01ID:4hgcXxfO
>>いちおつ

先天性だと手術=完治ってわけじゃないのかな
手術しても何年かして問題出てくる人多いよね
自分の病気は先天性心疾患でも珍しいタイプだから(心臓病の本にも病名載ってないくらい)
手術はしたけど今後どうなるかわからなくて不安だなー
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 22:27:10.33ID:cplet+j5
循環器専門病院や大学病院でないと、病名言ってもハァ?って顔される
病名分かってもらえたとしても、対処法が分からないからと治療を拒否される(特に町の歯医者)

一番大変なのは妊娠後、出産病院がなかなか決まらなかったこと
都内に住んでたから、大学病院で出産できたけど、里帰り出産したかった病院には軒並み断られた
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 13:20:19.62ID:Q6rK4t/a
>>6
100人に1人の割合でいる計算になるから決して少ないわけでは無いと思う。
多分カミングアウトする人が少ないのかと。

>>7
小さい頃から診てくれた小児科医だと他の診療科でも紹介状書いてくれたりしたけど
高齢になって辞めてからは困ってしまった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 15:38:23.70ID:PZ9yXxg3
子供の頃に手術して、一見すると治ったみたいな状態になると
本人含め親は油断して通院しなくなるんだよね。
で、成長してから色々と不具合が出てきちゃったりすると
最悪かつての主治医は既にお亡くなりになってたり、
昔すぎるからカルテも残ってなかったりで慌てることになる。
やっぱり一見順調に過ごせていても年一回は通院したほうがいいと思う。
後々苦労するからね、主治医探しや検査のやり直しとか。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 13:30:06.49ID:ZgENiCkx
みなさん、友人に心臓のこと話しますか?
私はあまり話せていない、
だって話したら過剰反応されたり変に過保護にされそうで、面倒くさいんだもん。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 14:23:25.97ID:h9NtrE96
>> 10 さん
僕は、高校の時不整脈で入院して、いろいろ制約が増えた(?)時からは話すようにしています。
自分で言うのも変ですが、自分はかなりの個性派のようで、「そういや心臓 も 悪かったんだね」みたいに言われる事もあります。
もってどういう意味だよっていう。あとは、「具体的にどういう病気なの」ときいてもらえたら、詳しく話すみたいな感じですかね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 13:21:31.40ID:Avpk43z+
「自分は生まれつきの心臓の病気があって、日常生活には問題ないんだけど、
たまに歩くのが遅い時や階段上るのが遅い時や時々休んじゃう時があるんだ。
○○ちゃんには迷惑をかけるかもしれないけど、よろしくね。」

こんな言い方でいいんでしょうか。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 12:26:24.95ID:YoP7sCcL
>>12さん
11ですが、10さんが私に返答して下さったのでしょうか?
そういう言い方でいいかどうかは当事者間の問題で、自分が決める事ではないのでなんとも。
あなたの年齢等も分かりませんし。

ただ、日常生活に問題がないなら、言い方の子細にこだわるより、その先の関係作りが大事なのでは?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 18:36:10.82ID:KxkJNPEQ
ご、ごめんなさい。
自分の投稿に不備があって聞き返されたのかと思いまして…。次から気をつけます。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 17:05:00.18ID:xMO0mHao
小児科の先生だけど外科の先生が担当だからうまく合わない

内科の先生だったら日常のことや検査結果とか色々教えてくれるけど
外科の先生は手術がうまく行ったか、その経過は良好か否か、薬は増減か維持かの報告だけだわ
看護師さん曰く外科の先生はそんな感じの人ばかりらしい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 01:55:11.27ID:8zEggjjQ
こんなスレがあったなんて。
自分はファロー四徴症で去年の夏の暑さでへばってしまい16年働いた会社辞めてからどうも体調が良くならず1年経ってしまった。
これからどうやって生きてくか不安。障害者年金も今の状況では望み薄だし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 22:30:05.36ID:QBX9y8y5
16年頑張りましたね
また暑いのもだめ、寒いのもだめというのが辛いですよね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 18:21:33.95ID:UIEmV9Xb
>>18
自分は18歳の時に一度申請して不支給で、30歳の時に転院した先で貰った診断書で申請したら基礎3級おkだった
特に病状が悪化したわけでもない
新しい主治医曰く、診断書の書き方次第で18歳のときから支給対象レベルだったらしい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/27(土) 00:33:40.30ID:/nu682FZ
テレビみたいにウッ!ってなってかがんで苦しむようなタイプじゃない
はぁしんど〜って感じだから人に伝わらない
怠け者って思われがち
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 11:11:52.11ID:4XSX7VHf
だれもおらぬ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 17:36:48.39ID:cFYrFt6p
おいおい、みんな元気?
体調管理に気を遣う時期になったね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 20:50:36.28ID:s7pHX4S8
>>21さん
そうですよね。
周りの人が分からないから苦労しますね

昨日今日は調子悪くてすぐ疲れます
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 23:00:03.79ID:RxA2h8yR
心臓は審査厳しいよね
全身疾患だからあちこち影響出るのに
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 23:20:45.21ID:IK/z+CWX
ホントどんどん厳しくなるよね
高齢化のせいで心疾患がやたら増えてるからかなぁ
先天性にはキツイわ・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 08:18:17.96ID:kRYM58Bm
>>18
友人も拡張型心筋症でCRT入れ2級受給していましたが2年更新で落ちて自殺した
死ぬことはなかったのにね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 00:38:12.12ID:1aCuNzGa
要は血の巡りが悪いんだよね
だから他の臓器にも影響出やすい

先天性だとやっぱ寿命は短いのかなーと思う
長年負担かかってるもんね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 21:08:43.49ID:bakMedkm
臓器もやられるけど、小さい頃からまともに運動したことがないので筋肉がないからか
昨年から、手首、足首、膝関節がやられて老人のような状態になってしまった
身体の容態は40歳過ぎてからだんだん悪くなっていったが、こっちにまでこんな形で出るとは
痛いとしんどいだけの毎日は辛いな・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 05:26:12.88ID:EdQoSfQ2
全身に影響するから目とか耳とか感覚器もガタが来るのが早いと聞いた。
心友会の集まりでも分かるように俺たちって眼鏡率が高いよね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 19:52:11.83ID:1y9Oye87
みんなそういう会入ってるの?
自分は大人になってから発覚したからなんか入りずらい
もともとは子供の会だしさ
でもかなり珍しいタイプの病気だから同じ病気の人と知り合いたい気もする
0033 【東電 75.7 %】
垢版 |
2014/11/29(土) 10:11:15.96ID:lOuI7VeM
>>29
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 10:46:45.38ID:YHkcljIx
ラステリ手術して15年経ちます。医師から、数年以内に再手術が必要と言われました。
次が7回目の手術なので、癒着が強いだろうとの事で、
手術が難しいと言われました。とにかく不安・・・
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 11:54:55.98ID:Hcms9O5D
心臓の手術は何回もする人結構いるよね
1回やってハイ終わりってのは難しいのかね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 14:23:48.64ID:yFCqFYOU
出来るもんならやってる
身体に取っちゃ外傷なんだからやらないに越したことはない
やらざるを得ないからこその治療
新術式とか薬剤投与で減らすことが出来れば医学が進歩したってこったよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 22:04:53.12ID:UpClUkkw
>>32
私は先天性だけど30歳超えてから入ったよ。
そんな怯えることないって。
みんな同じような壁にぶつかってるから「あるあるw」で話が盛り上がるかもよ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 09:42:33.00ID:gGBoyhKa
さあ、年の瀬ですね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね(^o^)/死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 18:11:57.18ID:sqY//pky
>>16の者ですが

あけましておめでとうございます。
昨年10月に障害年金を申請し、支給が決まりました。仕事は就労支援A型の施設で4時間労働で働き始めました。収入は以前の半分になりましたが、年金と合わせたらどうにか以前と同じ位になるので生活していけそうです。
今年は皆さんにとって良い年になりますように。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 18:12:47.86ID:sqY//pky
間違えた。>>17の者です。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 19:10:54.11ID:g/PJqIsg
いいなぁ
俺は年金は絶対無理だから羨ましい
金ばっかかかるよな
心臓だから他の臓器にも負担かかる一方だ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 00:29:14.12ID:zpt6Ktvw
皆さん、寿命って先生から言われてますか?
70歳までは生きられないということを数年前に言われて、
先日定期検診の時にいつまで仕事できるかきになるのですがと聞いたら、50台前半と言われました
ちなみに自分は手術経験はなく、ただ老化が早い症状持ちです
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 18:48:16.81ID:o/GnciI6
寿命なんて言われてませんね
日常生活は無理しなければ大丈夫って言われました
過度の飲酒や塩分の多い食事を避けて適度に節制して生きてます
その時が来たらその時ですね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 18:59:16.27ID:o/GnciI6
うちの大叔父は心臓弁膜症で歯医者やってました
けど60歳のときに忘年会でお酒を飲み過ぎて翌朝目が覚めず起きて来なかった。葬式で、なくなったの若すぎと親戚中嘆きました。
過度の飲酒をしなかったらもっと生きられたと思うので、私も自分の体の限界を認めて節制するのが大事だと学びました。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 21:47:11.71ID:BfiChNeC
みなさんお答えありがとうございます
それぞれの人生なのですね
穏やかに、楽しく行きたいものです
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 22:42:35.14ID:6dj1gz8p
チアノーゼがあるか、肺高血圧があるか、で変わってくるだろうし、軽度や重度と色々あるからね。
不安ならセカンドオピニオンで他の医師に診てもらうことも出来るよ
医師によって言うことは全然違うから
医師Aは手術すべきというが、医師Bはしなくても大丈夫という、そういう事は普通にあったから。
寿命が何年とかも、言う医師もいれば言わない医師もいると思うよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 14:15:55.87ID:7Tdhe8f/
生きる!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 12:27:57.80ID:9j0uu1sT
肥大型心筋症のため今の仕事を続けることに悩んおります。みなさんはどのように生活されてますか?(特に金銭面で)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況