X



松葉杖 ロフストランドクラッチ 装具

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 17:52:26.34ID:Lk+lhKVZ
無かったのでたてました
色々語りましょう
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 12:42:04.60ID:BuWLLS1l
久しぶりに来ました。私は両松葉杖、両長下肢装具です。
普段のお勤めは車椅子なので装具はなにもつけませんが、
松葉杖で歩くときは大腿部までの装具で両足固めてます。
車椅子より立って歩く方が好きです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 14:05:52.89ID:EMG2PMC9
ロフより松葉のほうが人々は優しい
これ現実

ロフ=身体障害者 関わり形間違えると面倒
松葉=ケガ 「あー大変ですね」と声もかけやすい

俺は家ではロフ外では松葉

手帳持ちだけど人にいらん気を使わせたくないから
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 20:16:15.21ID:oTjr2X01
>>293さん
また書いてくれてありがとう。お元気でしたか?
前にやりとりしてもらいました。あの時は途切れさせてしまってごめんなさい。
改めてお話できたらうれしいです。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 05:08:15.72ID:A5C7Q6pJ
いろんな情報も年齢がわからないとなー。。
20-30代で車椅子ほとんど見ない。
たぶん自分がそんな体だと見られたくないんだろうな。
コンビニ行くのにも化粧をするが、そうはいかないからコンビニにも行かないって発想なのかな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 22:03:30.69ID:q2gW15ii
291です。自分は脊損の不全麻痺で今は家の中でロフ杖と長肢装具で歩く練習してます。
まだまだ外出時は車椅子が欠かせず、立ち上がるのも1人では無理ですが地道にリハビリ続けていきたいと思います。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 01:34:34.40ID:mDswe39S
はじめまして、今までT字杖を使っていましたが脚の痛みが強くなって来たのと
杖を持つ方の手にしびれが出て来たのでロフスト杖の購入を検討しています
とりあえず安価な物を購入して試してみようと思っているのですがレビューを見てみると
グリップ部分が硬くて痛いという内容もあり少し不安です
皆さんはグリップ部分など体に当たる部分に何か工夫などはされていらっしゃいますか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:09:36.00ID:38r51EFJ
>>299
私は、業者に見に行った時に置いてあった、エルゴグリフクラッチ クローズドカフというドイツ製の物を試してほじを受けて2本購入しました。
握力は、5kg未満ですが握りやすく軽くカフの部分も長さを調節出来、折れる用になっていてバックから物を出したりする時、肘で身体を支える事も出来るので私的にはオススメです。カラーと見た目も若者向きかな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 14:59:36.29ID:Thi0B+mN
>>299です
改めてスレを読み直したら手の負担対策を書いていました、申し訳ありません
誰かが気になると書いていた格安のフランス製のオープンカフを室内用に書いましたが
アウトレット品なだけあってグリップやカフの部分にバリが多かったです
洋服に傷が入りそうな荒さの所もあったのでヤスリ掛けが必要かもしれません
また、やはり作りが安っぽいのと手首にかなり負担がかかるので外出用には難しいと思いました

>>300
やっぱり実物を見て買うのが一番いいですね
私も握力がそれ位なので、格安のものを買ってみましたが握りやすさが一番重要だと感じました
また、カフの位置もあまり合わなかったので長さが調節できるのも良さそうです
ストラップは転倒の時に危ない気がして悩んでいたのですが、肘で体を支えられると聞き一番安全な気がします
サイトを見ているだけでは得られない貴重な情報が一番嬉しいです、本当にありがとうございます
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 15:12:46.09ID:Thi0B+mN
あと装具の話が出ていましたが友人の脚の装具のベルトがピンクで飾りにハート型のくり抜き(?)がしてあって可愛かったです
皮の部分に小さなハートの穴があって、その下の肌にあたる部分は通常と同じでした
ロフスト杖はスポーティーな物が多いので少しシックなデザインがあればいいなと思ってしまいます
機能重視なのは理解していますが、よく周りに見られる物だからこそおしゃれにしておきたいです
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 08:53:34.27ID:JD3pFeVx
私は両脚長下肢装具、松葉杖です。装具のベルトの色とかできそうですね。
装具の金属部分を黒くメッキしたらって装具屋さんに言われたことあります。
ロフストはカッコイイと思うけど松葉杖に慣れすぎてるのか、うまく使い
こなせません。松葉杖も今はアルミだけど色を付けるとかしたら少しは
かっこよくなるかも?イヤでも目立つだけに少しはおしゃれしたいですね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 23:55:42.07ID:NUj+4Riu
>>305
装具の金属部分にメッキってできるんですね。キズつくとハゲちゃうかもしれませんけど。
両脚に長い装具だと腕の力にもよりますが、ロフストでは厳しいかも(女性だと特に)。
松葉杖もアルミのように目立たない素材のもありますね。おしゃれ要素は大事だと思います。
293と同じ方ですか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 08:42:42.90ID:vLT3M6Qf
そうですよ。
松葉杖はアルミでなく木製の色付きにしようかなと思ってます。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 20:41:26.69ID:ahDqqcot
装具は本体とベルトの色とか飾りのパウチ(っていうのかな)の形が選べるみたい
お世話になる可能性が高いから今から色の組み合わせを考えとこう
私も最近ロフスト使い始めたけど予想以上に手に負担がかかるね
クローズカフだったらまだ手首の負担は少ないのかな、掌が真っ赤になった
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 00:06:26.30ID:7S3RRJt1
>>307
ああ、以前にも書いておられましたね。途中からの障害で大変だったのではと思いました。
木製の色付きもあるんですね。特注になるんでしょうか?
ファッションとコーディネートできたらいいですね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 12:20:24.27ID:3tIzGeps
松葉杖はオーダで作ってもらうつもりです。既成のものより3倍以上
高いけど障害者手帳で1割負担なのでありがたいです。
シックな方がいいけど、黒を勧められるけど何か暗い感じで茶系に
しようかなと思ってます。昔は黒い松葉杖は良く見かけたけど最近は
あまり見ません。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 13:40:20.63ID:CZyUY7zK
アルミ製で脇当とグリップがスカイブルーの松葉使ってる
高校生くらいの坊主見かけた
あれはまだ若いうちだから爽やかに見えるんだろうな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 18:12:36.67ID:3tIzGeps
全体がスカイブルーの松葉杖、装具屋さんで見たことあります。
チョット派手かな?って感じ。松葉杖って、少しおしゃれしたいけど
あまり目立って欲しくないという気もする。コンプレックスというか
負の道具ですものね。使わなくて済むんだったら使いたくないし。
でも、使わなきゃ仕方ないなら少しおしゃれでも・・でも、あまり
目立ちたくない・・・・ゴメンナサイネ!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 19:01:32.51ID:rlfMxafK
オーダーメイドですか?オシャレなのができそう。
負の道具ではあっても、自己主張はあっていいのでは?

黒い木製松葉杖も落ち着いた印象でいいですが、
「傷が目立つ」と聞いたことがあります。
茶色にして装具ともコーディネートできたら素敵ですね!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 10:31:49.82ID:VDnaCg1L
今、使ってるアルミの松葉杖は脇あてから握り、その下が直線的で
真っ直ぐで全体的に四角っぽい感じ。木製の握りから下が曲線で
少しずつ細くなってる方が美しいと思うんだけど?全体的に三角形?
うまく言えないけど。
松葉杖に美しさを求めるのは変ですよね。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 12:49:45.98ID:ADUx+0SN
病院で借りていた松葉はアルミ地に黒の脇当・グリップ
アルミも太くてシッカリした感じ(一年借りたタダで)

後に買った松葉 本体はアルミ地でそこは幾分細身
グリップと脇当は黄色 グリップ下からは曲線で融合タイプ
補助がらみで業者が持ってきたカタログから選んだんだけど
まあ使いでは良いかな

調子いい時はロフトで家の中を動いてる(開いた片手は反対側の壁に頼りながら)

ただ松葉にあんまり凝ると「この人は一生脚が・・」と見られそうで
適度な距離感の松葉でいいかな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 18:09:16.69ID:VDnaCg1L
適度な距離間の松葉っていいですね。
私は一生付き合わなくちゃ。
まさに「この人は一生脚が・・」なのよね。
でも、もう慣れたし全然平気なんですけどね。
車椅子と装具松葉杖でほとんど不自由はないし。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 20:46:59.57ID:ADUx+0SN
いや こっちも多分一生… 脚の根本砕いてもう二年になる
それを自身認めたくないから余計周りにも見られたくない

諦めは悪い方だから
この松葉ともいつかはサヨナラすると思ってる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 12:32:47.75ID:itGY+oL+
>>316
同じように、女性で両足長下肢装具、
両松葉杖の友人がいますが、
負荷は大きいですよね。
脇からただ「大変」とか言うのは
失礼と思いますが、、、

「一生脚が、、」の言葉は重いけど、
全然負けてないのはすごいです。

アルミの杖は直線的で、木製の曲線には
美しさを感じますね。望まないのに必要な
道具でしょうけど、もっとオシャレに
美しくと思うのは全然変じゃないですよ。

時には愚痴や弱音も含めて、お話しが
してみたいです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 17:42:32.15ID:TaIl2GsK
ありがとう。来週、松葉杖オーダーに装具屋さんに行こうと思ってます。
おしゃれなのは、どうしても木製だけど重さはアルミの方が軽いのよね。
すごく軽い特殊樹脂の物もあるらしいけど、すごく高く手帳では
買えないらしい。ぜいたく品って事らしい。少しくらい重くても
おしゃれ優先で木製の濃い茶色にしようかな?なんて悩んでます。
少し楽しい。装具は作り直したばかりなので、つぎの機会に考えてみます。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 00:02:17.19ID:+Fvwd/fi
こちらこそありがとう。
杖ユーザーではないんですが、障害持った友人がいて
お気持ちがわかる気がしました。

木製はやはり重くなるんですね。
新素材の松葉杖!まさにそれを友人が作りました。
補助が出たと言ってましたが、自治体によっても違うのかな。
濃い茶色の木製も上品でいいのではと思います。

装具は更新したところですか?どの位使えるものですか?
ベルトの色等が選べるといいですね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 18:55:36.47ID:LYeoxl3T
松葉杖オーダーしました。あと2週間でできます。色は茶色、私は
もう少し濃い目の茶にしたかったけど、結構薄くなってしまった。
時が経つと、いい色になるって装具屋さん言ってたけど。
同じ木製の真っ黒の松葉杖があってついてみたけど、アルミ製より
チョット重たい感じ。でも、それが全体的にピタッと来るというか
安心感みたいなのがあって軽いだけじゃないなと思いました。
できあがりがたのしみです。負の道具だけど新調って洋服ほどじゃないけど
嬉しいです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 23:48:13.79ID:s0cYDwNv
装具屋さんに行かれたんですね。木製だと使いこむほど、色が深くなるかも。
それも味があっていいのではないかと思いました。
装具して両足振り出しての歩行だと、適度に重い方が安定して安心感がある
と友人から聞きました。やはり軽さだけではないんですね?

確かに望まぬ道具ではあるでしょうけど、他の人は持てないものだし、
自分だけの特徴だと胸張ってほしいと思いました。失礼だったらごめんなさい。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 08:53:30.18ID:xGYyJiKy
ありがとう。確かに他の人は持てない物だし、松葉杖&装具が私そのもの。
(車椅子の時が多いけど)頑張ります。
早く松葉杖できてこないかなぁ。楽しみ!
いつもお勤めは車椅子だけど、松葉杖でもトライしてみようかな?
なんて思ってます。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 00:15:07.63ID:SKePsQvN
>>323
持ち物なのだから、出来るならば洋服と同じようにお洒落に気を遣っているほうが素敵な女性に見えると思います。
男性も同じで医療感丸出しのクラッチとか持ってたりするのを見かけると、格好良い人なのに勿体ない…と思いますね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 00:24:14.98ID:ecS8auTb
323さん 322です。
松葉杖も装具もご自身の一部なんですね。
前を向く姿が美しいです。ただ、くれぐれも頑張りすぎないでくださいね。

新しい杖が早く出来上がってくるといいですね。
よろしければ、もっとお話が聞けたらと思っています。
http://www.aporo.ne.jp/ize/mrutomo/mailbbs.cgi
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 08:57:11.78ID:tOeMJ1ed
松葉杖、来ました。すごく新鮮。
外出が楽しみ(そうでもないか?)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 00:10:53.04ID:rBaH7r6g
新しい松葉杖ができたんですね(早い!)。
新鮮な気持ちでお出かけできたら、いいですよね。
またお話が聞けたら…、よろしくお願いします。 
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:34:38.60ID:A3A9HE4C
新しい松葉杖使ってますよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:35:10.51ID:A3A9HE4C
昨夜は近くの公園に夜桜を見に行ってきました。
お勤めから帰って両脚に装具付けて、新しい松葉杖ついて出かけました。
アルミの杖より少し重い感じで、その分しっくり来る感じです。
1時間ほど歩きました。桜は5分咲きくらいかな?
私の場合、装具付ける時にはストッキングかタイツはかないと装具擦れに
なるので、ストッキング履くのが手間がかかる。マヒして動かない脚に
ストッキング履かせるのって時間かかります。それがネックかな?
一度、装具付けたら1日くらいは、そうしてないともったいない感じ。
車椅子より松葉杖の方が疲れるけど私は好きです。

前に使ってたアルミの松葉杖どうしようかな?って思ってます。
まだ、全然使えるし、室内用にとも思ったけど家の中ではほとんど車椅子だし。
同じような障害の方、どうしてるのかな?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 13:54:38.14ID:rUhAsQmh
新しい松葉杖にも慣れた頃かなと思ってました。夜桜見ながらの散歩とは素敵ですね。
装具は装着が厄介そうですが、その前にストッキングが要るんですね。

杖を新調したら、古いのは予備か、室内用にしてると友人は言ってました。今まで使っていたし、愛着がありますよね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 18:55:29.91ID:d92JTy7+
今まで使ってたアルミの松葉杖、使ってたといっても普段は車椅子が多いので
松葉杖は新品同様。今度作ったのが壊れた時の予備とか室内用にとは思ってるけど、
あまり使うことはなさそう。捨てるのももったいないし、どっかにしまっておくしか
ないかな?結構、松葉杖って大きくて場所取るんですよね。ついてる時は、あまり
感じませんが。
今度の茶色の松葉杖、調整用のネジもあるんですよ。中に埋め込んであって、同じ
色なので全く分かりません。特殊なドライバーみたいなのがあります。
今までのは調整用のネジがミエミエでカッコ悪かったです。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 13:43:59.43ID:2+ysjC8F
あまり使ってない松葉杖を捨てるのももったいないし、
しまっておくのも邪魔ですね。

新しい杖の調整ネジは凝った作りのようですが、
オシャレだし洋服も引っ掛からなくていいですね。

メールでもっとお話しませんか?325のサイトを見て下さい。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 18:18:29.91ID:tD644pr+
332  お前、変。どこに連れ込む気だよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 14:17:49.62ID:aHQ/0583
326さん もしよろしければ、木製松葉杖のオーダーできる装具屋さんご紹介いただけないでしょうか。
以前お付き合いしていたところは、職人さんが退職してしまって今は受け付けてなくて。。。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 18:06:28.76ID:5IzAm+6d
松葉杖なんてどこでも作ってくれるよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 08:48:39.00ID:xKGNCECP
331です。暑くなりましたね。松葉杖新調してから装具松葉杖での外出が
増えたんですけど暑くなると汗が大変ですね。車椅子でも多少はあるんですけど
松葉杖だともっと大変。脇、杖を握る掌、グッショリです。エアコンの効いた
とこに入ると寒すぎたりして。夏の間は松葉杖歩行はしばらく止そうかな
とも思ってます。私の場合、装具付ける前にストッキング履かないと装具擦れ
ができるので結構時間もかかるし。でも、両脚マヒしてるのでストッキング
履いても足に厚さも感じないし汗も全くかきませんし不快感もありません。
でも、これはこれで悲しいですね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 10:42:46.35ID:Sz6CLuC5
23才LHD男だけど股義足・松葉杖・ロフストランドクラッチを
使い分けているがどれも一長一短あって完璧でなく、とくに夏場は
股義足は蒸れやすく汗で大変になり、松葉杖も脇が汗かきやすくて
ロフストは快適だが荷物持ちにくくセルフサービスの食事(ホテルの
バイキング等)はスタッフにトレイ持ってもらい俺は料理を取って
席に運んでもらうのだが、まわりの刺すような視線が痛いw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 23:22:09.88ID:1kvyDxul
>>338
だから健常者がうらやましいよね
まともな身体になりたいよね
って書かなきゃわからんお前が一番障害があるぞ
医者に診てもらったほうがいい
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 23:43:34.81ID:ctfkupAL
なんかなあ
松葉ついてお盆とかスムーズに運べる術はないもんかな
いつも松葉は脇にきつく挟んて手はお盆とかをなんとか運ぶ
台車とかも考えたけど昔作りの古い家だから段差があるし
皆はどうやってもの運ぶの?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 09:32:17.94ID:wPuamaq2
ロフストついてたら、電車でもバスでも席を譲ってもらいました。
お陰で移動が楽になり、とても助かりました。
どうも、ありがとう!
物理的なことでは難しいけど、何か社会貢献をしてお返しします。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 14:14:52.04ID:iu2/F9tR
松葉生活になって感じることはコンビニの入り口って結構開け閉めのバネきつい
自分ではグワッて体使って扉を引いてやっと開く(;^ν^)ぐぬぬ… □←扉

コンビニによってはこんなの(俺)が入り口に立っていると
すぐに店員さんが飛び出してドア開けてくれる店とかあったりする
素直に有難い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 16:44:15.83ID:HVUJOb1l
助けてもらうことを当たり前と思うようになったらもうこころも障害者だな。
ビュッフェいってお盆もってもらうっていうが、
お盆もってもらってでもビュッフェいくってことだろ?
害悪でしかない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 12:15:45.61ID:1wop2fLX
自宅だったら、松葉杖持たずに、すり足で進めば短い距離なら何とかなりますよ。
ケンケンすると、こぼれちゃうこともあるし。私はいつもそうしてるよ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 12:54:18.43ID:5oGuoVq+
今朝は、自分の母親ぐらいのおばあさんに席を譲ってもらってしまった。
本当にどうもありがとうございました。
お陰で、通勤が楽になりました。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 09:24:23.86ID:5Ki3PLFF
義足不適合でクラッチ使って一本足歩行してる
左股関節離断の俺は電車でも筋トレ兼ねて
常につり革につかまって立っていると、席を譲ろうと
声をかける人がいるが、決まって中高年の人で
30代以下の人はほとんど譲ろうとしない。

俺は立ってるのがかえって楽だから丁寧にお断りしてる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 23:16:54.38ID:f8Ob6ruu
周りのためには座るべきなのかなと思う
万が一の転んだりした場合、我々は健常者に比べて被害が段違いだったりもするし
杖持ったまま転んで周りまで巻き込んだりしたら目も当てられないし
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 10:24:30.86ID:2RIKR4OX
>>353
片足が健常ならそうでもないが、両足の筋力が弱い等で
立ち上がる力が小さい場合は座らないで立ったままでいた方が
下車駅に着いたときすばやく降りることが出来る。

ただ、障害の程度により立った姿勢も不安定な場合は
立ち上がりやすい位置に座った方がいいこともある。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 06:33:53.67ID:PGQkuv5f
両長下肢装具、両松葉杖、OLしてます。席を譲られてもお断りしてます。
坐るときには膝のロック外さなきゃいけないし、立ち上げる時には
膝を前に伸ばしてロックしてって結構面倒なことしなきゃいけないので。
それに座ってしまうと立ち上がるのも大変。座ってる間は松葉杖置く位置も
気を使う。柱に掴まって立ってるのが一番。よほど長い時間乗るとき以外は
坐りません。幸い通勤時間は短く空いたバスにチョット乗るだけなので
助かってます。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 23:50:46.15ID:kujMJcTF
装具、松葉杖はいないし、わかってもらいにくいですよね。私もそうなので。前に来てた人?脊損でしょうか。私は二脊です。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 03:59:29.04ID:AwUNXmXQ
同じくセキソンで短下肢装具に膝弱いため片松葉でしたがやっと松葉なく生活できるようになりました。
5年松葉には助けられました。
来週あたり奉納してきます
転けずに怪我なくこれたんで世間の目もあるけど使ってきてよかったです。
松葉アザース
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 08:46:11.09ID:qopEuyy3
355です。脊損、受傷して2年、両下肢不随になりましたが、オムツはなしで
生活できてます。車椅子も持ってますが、あまり使いません。外出にはすごく
不便です。自宅の中だけかな?帰宅して装具外したら立てないので車椅子に
なります。室内はバリアフリーになってるので家の中では不自由はありません。
358さん、脊損って治るんですね?治るというか訓練?
希望持っていいのかな?って思ってます。長下肢装具が短くなったり
両松葉杖が片方だけになったり、そのうち、装具も松葉杖もなしで歩けるように
なったら、どんなにうれしいか・・。それは、あきらめてますが少しでもって気持ち。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 20:03:06.12ID:AwUNXmXQ
>>359
治りません。でも少しずつ改善はされてる気はしてます。
今も改善してる気はしてます。

損傷場所は?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 13:05:42.22ID:ABlXRim0
357です。障害抱えてから、日にちが経ってなかった…。
嫌なこと聞いてしまって許してください。m(_ _)m

私は状態変わってませんが、ちょっとでも良くなるといいですね。

お話してみたいです!関東ですか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:20:56.93ID:GtbdyrU7
>>361
脇から
いい年なんだけどいきなり左骨盤の根本から足の付根が折れて松葉杖で障害者手帳4Qの身
もう両足ではこれから歩けないと宣言されてね 退院してからもう2年 会社も首

今はね
松葉杖ついてるけど見た目は単なる怪我人 それが助かってる(ココロ的にね)
自分の痛み・不自由さなんて隠して普通っぽく生き
逆に相手に気を使わせるようなことは極力避けるようにしてる
こっちの不便さなんてわからないさ…俺もこんな体になるまで分からなかった
不便な身体だけど 知恵でかわすしか無い
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:44:49.95ID:h5nL6Vi4
358です。
松葉君を奉納しにいきました。
神社の階段が杖ないときつい。
自分に問いかけこの長い階段登れたら奉納。
無理ならもうちょい使う。

無事登れて奉納完了

が下りがさらに膝がカックンしそう。
たまにロックしそうになるも一段ずつではなく健常者と同じように交互に足を気合いでだしました

次は短下肢装具外したい。でも上がらないかな足首のバカヤロー
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 13:36:32.84ID:vSlkXiUB
松葉になって町のファミレスとか新しげな回転寿司とかいくと
トイレ(大)にはちゃんと手摺棒が左右についていていかにも
バリアフリーっぽいんだけど肝心の四角いスペースが狭くて
松葉から下の手摺に手が届かない
入ってからの身の回転すりゃおぼつかない
わからない人の仕事なんだと思うことが多い
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:54:08.06ID:ehbU6h6B
松葉杖女子です。世界は松葉杖にとってはバリアだらけですね。
松葉杖を新調しました。濃いグリーンの木製です。今までは素塗りの
木製だったけど今度は色付き。シックで気に入ってます。
アアルミ製はガチャガチャ音がするし、軽さが安っぽくて好きになれません。
外出するのが苦にならなくなればいいけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 23:20:31.98ID:eLXVIe02
久しぶりの書き込み!濃い緑色って珍しいのでは?バリアは多いけどお出かけしたいですね。どんな障害で松葉杖なんですか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:37:13.88ID:zEo+qG7N
バイクの事故で脊損になりました。軽度で下肢だけのマヒで済んだんですが
最近は立つのが辛くて今、両足につける装具を作ってます。今までは松葉杖だけで
歩けてたのですが、立つのが辛くなりました。大腿からの装具を勧められました。
でも、車椅子でなく立って歩けるのはありがたいです。来週には装具できてくる
予定です。装具を作ってる時に色付きの松葉杖も進められて、濃いグリーンが
ステキに見えたので松葉杖も新調しました。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:38:02.02ID:IZ1/zDkT
装具ができてきました。実物を見てビックリしました。
あんな大きなものを両脚につけるなんてって感じです。
脚を装具の中に入れて足先、足首、膝、大腿とベルトで固定します。
両脚だから約20分くらい。膝のロックを掛けたり解除したりして
立ち上がったら膝ロック。でも、電車とかで座るときはまたフリーにして、
結構大変、難しいです。使いこなすのには、まだ時間がかかりそう。
でも、症状が進んで来て装具の支えがないと長時間立てないようになって
来てます。常時車椅子にだけはなりたくないんだけど。
早く装具になれるしかないみたいです。
両手松葉杖で両足が大腿までの装具、何かロボットになったみたいな感じです。
自分の身体って感じがしません。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:59.16ID:TpgHUM2+
装具ができたんですね。大きて重いですか?確かにそうですよね。
足を外側から支えるものだし。

私は両足長下肢送付で松葉杖の♀です。私よりは動ける?ように感じました。

私は両方の松葉杖を前につき、それを支えに両足揃えて振り出して
しか歩けません。言われてみると、まさにロボット??もっとも、最近のロボットは
もっと器用に歩けるww

がんばってとは言いません。歩く手段として必要でしたら、早く慣れて自然に使える
といいですね。外出に慣れたら、松葉杖装具の女子会しませんか?
他にも見てる方がいたらいいなと思ってます。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 13:29:09.42ID:dr9UMBIG
370さん  ありがとう。
早く装具に慣れて、うまく歩けるようになりたいです。
私も両脚をそろえて前に出す歩き方です。スィング歩行っていうそうです。
両脚は完全にマヒしてるので、腰から振り出す感じです。すごくカッコ悪いです。
松葉杖を濃いグリーンにしたので何かおしゃれな感じですこしだけ、気持ちが
明るくなりました。外出が楽しみくらいになりたいです。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:37:19.88ID:noFphepJ
私もお返事もらえて嬉しかったです〜。

てっきり、松葉杖はちょっとした支えで杖と脚を
交互に出して歩けるのかなって思ってました。
ホント私と同じですね。

腰から振り出して歩くのは大変です、、
でも車椅子よりそうしたいなって。
だからカッコ悪いなんて言わないで
胸張っていきましょう。

濃い緑色の松葉杖、とってもオシャレですね!!
特注?私もお揃いで欲しくなっちゃいました。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 10:28:24.37ID:rOgKvlVN
松葉杖は特注ですよ。普通の松葉杖の3倍くらいの値段だけど手帳で1割負担。
緑といっても黒に近く夜は黒にしかみえません。
装具は付けるのに時間がかかりますね。まだ、慣れません。
タイツかストッキング履いてないと装具擦れができるんですね?
夏は暑いんだろうなぁと今から心配です。松葉杖装具は私より先輩みたいだから
良かったらいろいろ教えてください。裏技とかもあるのかな?とも思ってます。
何かコツみたいなのとか。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 21:29:39.03ID:KuDY3JgQ
お久しぶりです!やっぱり特注なんですね。
補助が自己負担が少ないなら魅力的!
私も装具屋さんに聞いてみようかな。
黒っぽい緑ってすごいオシャレで素敵です。

擦れるのが嫌でストッキング、タイツはいつも穿いてます。
私はほぼ生まれつきで、これ(長下肢&両松葉)が当たり前な
感じなんです。コツ?裏技?教えるのは無理かもww

でももっとお話できるといいですね。
こんなところに同じような障害の人がいて驚いてます。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 13:58:49.21ID:/tKFEcue
松葉杖装具長いんですね?私は障害者3年生、やっと慣れたっていうか、
障害者の自覚がでてきたって変かな?脚が不自由になって、できないことばかりで。
今までは装具なくても立てたのが立てなくなったり、これからも障害進むのか
とても不安です。お医者様は大丈夫って言われるけど。毎日体を動かすことが
大事って。毎日、装具付けて歩くようにはしてるけど。もっと簡単に付けられる
装具ってないのかしら?一生、松葉杖ってのは、あきらめついたけど、これ以上
進まないでほしいです。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 23:39:10.46ID:4mxcubUU
障害を負って3年、簡単に「大変ですね」なんて言えないけど、
受け止める時間は要りますよね。特に障害が進む不安は、
正直私もあります。

でも、脊損なら加えて怪我とかしなければ、大丈夫かと。
保証はできませんが、、、

装具は慣れで手早く脱着できるようになります。
たとえ松葉杖と装具が必要でも、車椅子より、立って歩く(??)
方が私は好きです。 もっとお話を聞いてみたいと思いました。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 08:01:26.43ID:jMoIYnlo
私も車椅子より松葉杖で立って歩く方が好きです。(疲れるけど)
車椅子は良く言われるように視線が低くてイヤです。
でも、普段のお勤めは車椅子とマイカーです。慣れたコースなのでバリアは
ほとんどありません。だから、装具付けるのは土日とかお休みの日だけ。
なかなか慣れません。376さんは毎日装具付けて松葉杖で歩くの?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 00:04:46.55ID:vWiCm0qH
車椅子視点が低いの嫌ですよね…。
安定感はいいんだとは思うんだけど、下に見られてる感が強くて苦手です。
姿勢がよくなる子供の学習椅子
ttp://image1.shopserve.jp/sakamotohouse.com/pic-labo/llimg/easy_syouhin_p2016.jpg?t=20160315142339
みたいなので、視点が高くなるのが欲しい。
いやまあ、膝も麻痺してるのでこのままの形じゃ乗れないけど…。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:53:30.04ID:f9YMmAuQ
377さん
通勤はマイカーで車椅子なんですね。
私はほぼ電車です。お休みの日も含めて
松葉杖と装具で、車椅子はほとんど使いません。

せめて松葉杖だけで歩けたらと思ったことも
あるけど、できない相談なので、、、

普段もできるだけ出掛けるようにしています。
年末年始は混むので人ごみは避けますが。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 14:03:32.12ID:XjEz624f
380さん  いつもありがとう。
人ごみはイヤですね、迷惑かけるし。
でも、思い切って初詣に行ってきました。
装具つけて、目立たないように長いコート着ていきました。
5段くらいの石段があって、手すりと松葉杖で上がりました。
下りの方が難しくて松葉杖は連れに持ってもらって手すりに
すがっておりました。装具の膝ロックがかかったままなのが
気になりました。でも、フリーにしたら立てないし。
電車の中で席譲られて座るとき、着いて立つときの膝ロックが
煩わしいです。早く慣れなくちゃ。
でも、車椅子より全然いいです。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 21:29:57.04ID:X8N4yYmo
ありがとう!こちらこそ、です。

初詣に行ったんですね。
お出かけを勧めておいて、私はお正月はずっと家w

石段の登り降り、よくわかりますよ。
装具の膝ロックは慣れたらスムーズになるから
大丈夫です。手すりある時はうまく使いましょう。
なんて、私も段差はヨタヨタしかいけませんが。

神社に一緒に行った連れの方は彼氏さん?
(余計なお世話ですね、すみません)
またお話できたら、いいですね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:00.97ID:LowMORwX
>>383
それ弟に買いました
ラベルに書いてあった適正荷重が約60kg〜90kgなので、軽い人はサスペンションの効果を感じにくいかもしれません
モノ自体の軽さ、デザインは気に入ってるようです
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 13:40:34.00ID:s1CEvyLm
>>384
おお、ありがとうございます
同じメーカーのスプリングなしのと迷ったんですが、とりあえずこれ買ってみます
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 10:18:56.73ID:+KXz+Y+T
上のロフスト届きました
体重が50kg台なのでスプリングは少ししか効かず、より軽いスプリングなしのモデルでも良かったかもしれませんが、それでもいままでのクラッチよりずっと軽く気に入りました
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:42:27.15ID:IoTZRsj1
10年以上前に、おそらく同じメーカのロフストを使ってました。
でも、直ぐに国内での販売が終了しちゃって、先ゴムが手に入らなくなりました。
仕方なく径の同じ他の杖用の先ゴムを使ってましたが、あの独特の接地面が広くなる機構はなくなってしまいました。

さすがに今回は各種扱われているようですので、そんなことにはならないと思いますが。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:23:24.16ID:LdSN2Zru
>>387
部品についてはここで購入できるようです
http://msgoods.net/fs/medi/c/221179

最初は軽くてすごくいいなと思ったのですが、少し長い距離を歩くと掌が痛くなってきますね
スマートクラッチも所有していて重いと感じていたので今回の杖を追加購入したのですが、スマートクラッチのほうが前腕や肘への体重分散に優れているかなと感じてきました
もうしばらく両方使って比較してみます
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:47:27.70ID:sGkK9XTv
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 01:30:53.89ID:/f8aovIv
金玉坊やのオールナイトニッポン
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:28:21.83ID:e/N0ZQoU
松葉杖は使ってねぇけど、真っ直ぐ前を向いて毎日頑張ってるンだなっと思う
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:20.37ID:I3GaXgPO
脊髄損傷で両長下肢装具とロフスト使用の女です。受傷5年目です。胸髄完全麻痺ですが現在もリハビリ中で、何とか歩けます。しかし、歩行できるのは家の中か、外に出ても僅かな距離だけ。いつの日かせめてロフストだけで歩けるのを願ってます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況