X



片脚ですがなにか?その3

0001一本脚 ◆JmrbCupKzo
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:wZDRYC24
左股関節離断(LHD)ですが、新スレたてました。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 06:51:04.73ID:INIam641
昨日の日曜は義足履かずに過ごしました。何かソケットがしっくりこなくて。
圧迫包帯キチンと巻いて、片脚松葉杖でした。義足履かないって事は気持ちは
いいですね。重たい物を持たなくていいって感じ。
今日はこれから出勤なので義足を履きました。何か断端がシックリこない。
傷とかできなきゃいいけど。
さぁ、がんばろう! 行ってきます。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 07:20:08.07ID:5Uh2t821
>>563

おはようございます
私も左下肢切断で義足を着けてます
義足を外すと解放された気分になりますね
私の義足は3キロあります
気を付けて行ってらっしゃい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:08:38.77ID:5tnrZgbr
義足野郎、足以外に失ったものの中で何が一番大きいよ?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 01:09:45.44ID:94S0K4zt
>>565
義足つくと不便はほぼないけど、年金2級非課税が確定だしプラスの方が多いだろ。
ただただ足がなくなっただけだと手帳4級なんでほか調子悪いアッピールで3級以上になればもっといい。
まあ4級でも駐車禁止除外や自動車税免除などたくさんいいことがある。あと
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 01:16:05.80ID:QlU+nv4h
つまり健常者と同等の扱いを受けられる権利や義務を失ったってことだな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 01:30:46.43ID:94S0K4zt
>>567
そんなのどうでもいいでしょ?
働くって意味では全く同じでそれ以外が利点だらけってことだし。
体幹とかやられると障害者枠とかもあるけど片足だとほぼなにもないからね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 01:37:11.89ID:94S0K4zt
>>566
マイナスはスーパー銭湯にいきにくい位だけど金銭でのプラスが大きいので家族風呂でもっとリッチで、
一部のっジェットコースターが乗れないけど実は義足外すと乗せてくれる。
通常の乗り物も車の運転は問題ない。
俺は左下腿義足だけどマニュアルも条件は義足のみだし。
正直アトピーとか不細工や貧乏の方がどうしようもない障害に思える。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 05:43:21.11ID:QlU+nv4h
その程度のことじゃ悩むようなことじゃないじゃないか?

もっと、結婚相手を見つけにくくなったとか、
奇異な目で見られるとか、気持ち悪がられるって様なことで悩みなよ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 23:15:44.30ID:QlU+nv4h
義手・義足の“欠損女子”に会えるバーに潜入 障害は「かわいい・かっこいい」
http://wotopi.jp/archives/28686
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 00:49:30.76ID:Q6M1uNIk
>>571
まあそうなんだけど足切って最初はそこにはたどりつけなかちゃ。
義足できて歩ける!!!ってしってからプラマイを考えれるようになった。
やっぱり身体精神的には少しマイナスで金銭的には相当プラスだった。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 01:21:15.46ID:0oC/DPiE
>金銭的には相当プラス
それは人によるんじゃないの?
出来のいい人もいればそうでない人もいる。

身体精神的には少しマイナスのマイナスの方がはるかに大きいような気がするんだけど。

俺は君らをさげすんでいるというような気持ちは全くないからな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 06:37:45.15ID:UqGQTQb8
563です。今日で義足フル装着3日目。まだ、ソケットしっくり来ないけど
時間の問題かな?月曜日が1日目だったけど、すごく断端がきつくて傷つくり
そうだったので、トイレで義足外して30分ほど休憩。その後は何とか。
脚を失くして・・いろんな考え方あるんですね。私は大腿切断で3級です。
今のお勤めも多分障害者枠での入社だと思います。普通だとかなりハードルの
高い会社で、お給料も恵まれていると思います。
ただ、脚が治るのなら絶対そっちを選びます。お金で買えるなら借金でも
何でもします。普段は忘れてますけど、片脚のないコンプレックスは一生
消えなと思います。結婚ももちろんあきらめてます。(お友達はいますけど)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 08:45:01.59ID:oh8dgkAt
あなたが男性か女性かわからんが諦める必要はない
義足になって結婚した人なんていくらでもいる
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 09:31:56.62ID:Q6M1uNIk
ダウンなど遺伝じゃないので結婚どうのってのはないんじゃないの?
ただ諦めるというより何があるかわからないから責任おえないよって気持ちは強くなるかな?
なので付き合うのがどんどん若くなる。。。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 06:34:12.52ID:rtJLUPuR
昨日、義足の点検行ってきました。異常なしだそうです。ソケットの違和感は
義足を着けない間に圧迫包帯さぼってたのが原因で断端がむくんだからだそうで
2日間以上義足履かないときは圧迫包帯するように言われました。
他の義足の方、そうなんですか?切断してまもなくは圧迫包帯してましたが、
最近は全くやってなかったのに。包帯巻くときに切断直後の事を思い出して
何か悲しい気持ちになります。

結婚とか全くあきらめたわけじゃないけど、あまり期待しない、できなくて当然、
くらいの気持ちでいます。普通に考えれば片脚のない女なんて、対象外ですよね。
これから、義足履いて出勤です。

2Chっていろんな方の話が聞けて楽しいですね。変な人もいるらしいけど。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 08:03:55.15ID:v7zP4C/+
私は義足の足が痩せてしまって早目に本義足を作る話が出てます
切断後は弾包でギュッと形を作ってましたが現在は寝る時も巻いてません
浮腫まないか心配でしたが大丈夫でした
傷が1番心配だし 義足をつけられ無いと動けないから大事にしなきゃです
自分が小さい頃に義足や義手の人を見て怖いと思っていた気持ちを今は他人が感じていると思ってます
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 15:57:17.24ID:2wZVGKGM
自分の現状について割り切る事といじける事は違うからね
まあ>>578がそうだとは思わんけど
男の俺でも大腿義足になった後に付き合った人と結婚したし、女性なら全く難しいことないんちゃう?
って無責任かもしれんが思う
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 18:17:10.50ID:Zfn8KMsT

いやむしろ女性だからこそ気にするんじゃないかな。
傷跡1つにしたって男女で重みは違うと思うし

まぁ下肢切断が集まっているスレで結婚はできなくて当然と言ってしまうのもあれだけど、
そもそも脚がないくらいで気持ちが冷めるようならば所詮はその程度だったってことだろうしむしろいいフィルタリングになっていいじゃないw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:34:00.41ID:rtJLUPuR
RESありがとう。フィルタリングいいですね。脚があってもなくても愛して
くれるって事ですよね、めぐり会えるかな?いじけてなんかないですよ。
みなさんがRESくれて楽しいしありがたいです。
今日は、お酒飲んで今帰ってきました。義足はソケットまだ少しきついけど
大丈夫です。圧迫包帯して寝ます。おやすみなさい。酔っ払いモードでした
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 06:32:23.16ID:6fKU7EjZ
おい、片脚野郎だけでオフ会やらないか?

まずは関西から、
9月2日土曜日の17:00、通天閣1階前に集合。
目印は片脚だということが分かるように半ズボンかミニスカートで来ること。

これから出欠をとるが、予算は\7,000程度で行けると思う。

片脚野郎で苦労していることや工夫していることをお互い遠慮せずに話そうぜ。

心配なのが参加者が多すぎて通天閣1階前周りが大混雑してしまうことだ。
ま、通天閣付近なら100人ぐらいは入れる店あるだろ?

出席者はこのスレ及び次スレに自分の年齢、性別、欠損部位を書いてくれ。

締め切りは9月1日金曜日の15:00までだぞ。
どしどし参加してくれ。

この際義足はつけててもつけてなくてもいいことにするぜ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 13:22:58.23ID:WA3hQ+cS
オフ会参加したいけど・・
29歳、女性、左大腿切断、義足、右手に松葉杖
ミニスカートは抵抗あります。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 09:17:05.71ID:iDgCACHo
オフ会で片足の人が100人も義足外して
松葉杖等で一カ所に集まってたら周辺は驚くだろうなw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:00:14.41ID:SrhWtCo+
でも、冗談抜きでオフ会やらないか?
義足のあるなし、男女問わず片脚でも両脚でもない奴らでとことん話そうよ。
渋谷とか目立つところじゃなくて吉祥寺とか巣鴨みたいなところでさぁ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:12:57.21ID:6NmMupe/
>>590
うん、ぜひやりたいね。俺は義足なし一本脚歩行だから見られるのは慣れてるので
会場は渋谷でも新宿でも構わないから便利なところがいいね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:21:32.44ID:l4W4PBrz
4月に膝下切断しました
昨日レントゲン撮ったら切断部の骨が少し伸びててビックリ
主治医の話だとよくあるらしいですが人間の体って凄いと思いました
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:44:50.97ID:7X+6TDAr
そのまま伸び続けて脚が生えてくればいいのにね。
iPS細胞とか何とかが使えるようになるといいね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 23:48:00.37ID:r4RApB6Z
>>593
あるあるです~
ひどい場合は伸び過ぎて再切断なんてのもあるようです~

あとは仮骨の以上発達で断端の再形成術とか~
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 16:13:55.29ID:9GVmqIN2
594 595
レスありがとう

夢の中でも足を切断した自分が出てくるようになりました
骨髄炎なので更に足を失う事が一番怖いです
今の体で棺桶に入りたいです
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:57:31.85ID:HATfybAi
>>596
骨髄炎ですか…

あれはやっかいだからね、俺も高校生のときに骨髄炎で
左脚を大腿部短断端で失い、股義足使用です。

幸い他に異常は起こらなくて今も一本脚の25才公務員男子です。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 06:58:18.41ID:19kRbLkp
>>597
 
まだまだやりたい事が沢山ある高校生で手術でしたか・・・・精神的にも大変だったと思います
私は急性骨髄炎で足先を切断したのが15年前で 今回は慢性骨髄炎でした
骨髄炎って怖いですね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:49:04.93ID:j9foR8H0
>>599
597に書いた者です。私の場合は、手術後に最初に行われた「清拭」と言う看護士が身体を拭いてくれる際に
若い看護士の手に反応したアレが勃起してしまい、当惑した俺と目があった看護士は
わざと扱くように拭き、初めて女性にしごかれた俺はあっという間に頂点に達して大量に射精した。
そして何事もなく清拭を終え看護士は退室し、俺はしばらく呆然としていた。

その後の清拭も同じ看護士が担当し、そのたびに射精させられるので次第に困惑はなくなり
清拭になると無意識に勃起するようになり、傷の回復が進んで入浴できるようになっても
同じ看護士が担当で念入りに洗ってくれて、股間は最初からフル勃起で毎回逝かされる。

やがて傷も癒えて松葉杖で歩行練習になり、リハビリ室から病院内を一本脚歩行、そのたび
同じ看護士がずっと付いてくれて、その優しさに惹かれ退院後に交際が始まり今は1才年上の嫁。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:53:54.39ID:x9d1G7od
>>601
その看護師、きっと「欠損マニア」かも知れないね。

ちなみに、「看護士」でなく「看護師」が正式名称。

看護士だと、男性の看護師をさす場合が多い。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 08:57:17.00ID:xCq1hWAo
病院に併設してる看護学校生が実習として簡単な看護(清拭等)担当することはよくあると思う。

もちろん正式に「看護師」になってなければできないこともあるが、
暗黙の了解で看護学校生にやらせてる場合もあるだろな。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:07:29.93ID:sy1DsXqR
興味深いスレですね。私の経験から一言。看護師が正解ですね、私は義足の看護師。
看護婦さんです。自分の経験が生かせるので切断患者さんは担当します。とは
言っても切断手術なんか年に2〜3回くらいだけど。身体を拭いてあげるんですけど
切断手術から2〜3日後くらいですかね。男女問わず手術の跡からは目を背けます。
男の人の大事な部分もきれいにしてあげるんですが、その部分が大きくなるなんて
ありえないと思います。心身のショックでそれどころじゃないと思います。
もし、本当なら599さん、スゴイと思います。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:36:39.90ID:xCq1hWAo
>>605
なるほど、その状況で勃起はしないだろうと。
でも未成年とか若い男性なら機械的刺激で無意識に勃起も
ないとは言えないかもしれない。

ちなみに、准看護師の最年少は18才なので、
高校生のひとつ年上はあり得ますね。

(正)看護師は高校卒業後3年を経ないとなれないので
最年少は21才になりますね。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:11:19.61ID:rc2PTvz3
>>607
笑笑
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 11:36:25.78ID:2xrMYkOB
入院患者と看護師の恋愛→結婚なんてよくある話だよ。
ケガで車椅子になった男性と担当だった看護師が
看護師側の両親の大反対を押し切って結婚に至った例を
時折聞くが、これも「縁」と言えるのだろうね。

>>601の話がネタかどうかは別にしても、ないとは言えない看護師と患者の恋愛。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 09:47:18.49ID:ycS2JnEZ
でも今の世の中じゃ入院は通常3カ月、長くても半年。
そんなんで、、、まあ看護師はビッチか
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:10:48.87ID:8IBNVrAG
足がなくなる理由にはいろいろあるけど俺は糖尿性壊疽で初診日が糖尿で厚生年金だったからまだいいけど、初診が古いためねんきんが150くらい。糖尿持ちは一応初診はカルテが残りやすい大病院にして社会的治癒をうまくつかったほうがいいよ!
みんなは長生きしてね!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 02:52:37.09ID:AMJEms4C
>>614
糖尿は15−16年、a1cは13くらい。ホウカシキエンはなんどもやったが足切ったときは腐っていくのを眺めてた。足切るまで二ヶ月放置、熱40度をたえてた。
ごめん、いままた糖尿で入院してて腎臓が悪くなってきてパニック。足は、、、
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:21:45.09ID:sGkK9XTv
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 02:01:20.22ID:nfTTrFEG
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4JSN2
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:20:31.70ID:/UkYdItd
左下肢切断で義足になって一年経ちました
久しぶりに自転車に乗ってみましたが怖いですね
ペダルも足の平の返しが出来ないから・・・・
三輪車に乗るしかないorz
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:09:19.76ID:c7tj7eMh
無理なら無理せんでもいいんじゃない?
三輪車なら乗れるってなら三輪車使えばいい
それがバリアフリーやろ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 09:21:29.83ID:n1Wt8HrG
新米片脚女です。片脚になって3ケ月。
車椅子から松葉杖の訓練中。
なかなか思うように動けなくて落ち込むばかり。
しばらくリハセン入院です。義足は断端の回復が悪いらしく
まだ着けられそうにありません。
片脚先輩のお話し聞いてみたいです。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 09:07:12.12ID:cguURiJp
二輪でこけちゃいまいした。
左脚大腿切断です。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:58:18.60ID:9Vvg8l9y
中央省庁
障害者対象に採用試験 年度内に実施
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/123000c

中央省庁の障害者雇用水増し問題で、政府は21日、国の全ての行政機関で法定雇用率(2.5%)を達成するため、障害者のみを対象にした常勤職員の採用試験を年度内に実施する方針を明らかにした。非常勤職員が常勤職員になれるような制度の検討も始めた。

同日開かれた再発防止策などを議論する関係府省連絡会議で示された。各省庁が10月中をめどに策定する採用計画に基づき、人事院が採用規模や試験の実施時期を決める。全員が筆記試験を受け、その合格者が面接など各省庁の選考を受ける方式を検討している。

障害者のみを対象とする採用試験は、都道府県などの自治体で実施されているが、国家公務員では初めてとなる。人事院は来年度以降については「実情に応じて継続するかを決めたい」としている。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 12:51:49.26ID:0i7dkenU
断端は短いと言われてます。
15センチくらいかな?これって長い方、短い方?
15センチは短くて義足難しいって言われたら悲しい。
一生、松葉杖?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 18:22:16.59ID:iknkVNNa
15っていうても個人差ない?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 19:35:07.91ID:asWzup77
無責任な事は言えんが
短いけどソケット使って義足付けられるレベルじゃないの?とは思う
病院で義肢装具士と話す機会はないのかな?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 21:30:24.00ID:24Y1PUTO
>>634
股義足ってあるでしょたぶん


ってか義足作れないって切断理由によらない?
血栓とかだとダメとか
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 22:12:37.07ID:NspkECQy
>>635
神経がマヒとかしてたらダメでしょうね、
大腿部中ほどからの切断でも切断側の腰から下の
神経が機能してなかったら義足つけても普通に歩行は
かなり困難じゃないかなと思う。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 09:08:17.50ID:/YFLyDsf
みなさん、ありがとう。義足のこと何にも知らないのですごく心強いです。
今、やっと両手に松葉杖で少し歩ける状態。時々外出もしますが、自分の
姿が怖いというかジロジロ見られる気もするし。
リハビリの先生に昨日、思い切っていろいろ聞いてみました。
私って義足着けれるの?って聞いたら「義足を着けれないことは絶対ない。
ただ上手に歩けるかは個人差もあるし、あなたの努力次第」って言われました。
断端の15センチは、かなり短い方で股義足(私はマタギソクと思ってました
コギソクって読むそうです)もあるので着けるだけだったら問題ないって。
ただ、着けても上手に歩けなくて松葉杖が必要だったらりするので、
義足あきらめる人も多いとか。一本足で松葉杖歩行の人は結構多いそうです。
何とか頑張って義足着けれるようにしなくちゃと思いました。
早く義足の訓練ができるようになるといいんだけど。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:14:17.78ID:FWXofGJa
義足つけられなくて一本足松葉杖歩行も慣れるとかなりスムーズに歩けて快適だよ。
ロフストランドクラッチという脇の下でなく肘のあたりで支える杖だと
見た目もかっこいいね、ただ雨の日に傘がさしにくい(松葉杖だと慣れればうまく傘させる)
セルフサービスの食事(ホテルのランチバイキング等)は苦手だな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 16:13:39.69ID:Co91NoNi
見た目を気にするタイプなら、義足はあったほうがいあけど、返って歩きづらくなるってことはあるからねえ
気持ちの方を切り替えろって言う人もいるけどそう簡単にはいかないよな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 04:07:39.20ID:iQLHlOVe
股義足で登山したりマラソンしたり力強い先輩がたくさんいるので
義足で歩くことだけではなく、色々チャレンジしながら頑張ってな。
大変だけど、義足生活も悪くないって思える日が必ず来るよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 04:55:14.00ID:RG5rboLV
義足って歩きにくいだ、、、
松葉杖の方が基底面広いから安定するのかな?

新しい技術とかないのかよwww
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 05:50:24.43ID:H7d1LPWe
下腿義足になって13年。初めてこのスレを見つけた。今から過去スレ見るわ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 07:26:39.28ID:iKT30Oof
>>638
私も大腿義足です(断端長は20cmくらいかな)
短断端にも有利な点があります。いい感じの長さです。
ライナーも吸着式でなくピン支持できるから下腿義足のように安定する。
さらにターンテーブルだって普通につけれる。
 
義足は自転車と同じように考えたらどうですか?
能力よりも、単に長い時間履いている人が上手くなるだけ。
両手杖はコマ付き自転車。
時間がたてば、コマ無し自転車になれます。
(私は電車とかで障害者を主張したいので、
ハートマーク代わりにロフスト杖1本持っていますが)
上手になると、油圧の変速の自転車が欲しくなります。
ロードレーサーなんかもいいな。
山道を走るマウンテンバイクもOK?
全部、義足の例えの話です。がんばって!
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 07:47:11.72ID:ZC60iWQD
>>619 自分も下腿ですよ。自転車、スクーター、二輪も乗りますしMTで二種まで取りましたよー。慣れです!笑
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 08:21:30.71ID:jogVxgTN
アドバイスありがとうございます。
641さんの動画も見れました。
一本足で松葉杖は辛いです、何とか義足頑張らなくちゃと
思ってます。
ロフストクラッチは一度試したけど、うまく使えません。
先生からは腕力がないと難しいかも?と言われました。
当分は松葉杖を使うつもりです。
早く義足訓練始めたいなぁ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:09:10.17ID:eNe7ZOnk
6誌無料公開のお知らせ - コミックDAYS-編集部ブログ-
https://comic-days.com/blog/entry/6shimuryo

「BE・LOVE」2018年18号(9月1日配信号)
青春パラスポーツ漫画
「ブレードガール 片脚のランナー」第1話が読めます。
切断時に誰もが感じる悩みを彼女も持っています。
10月8日(月)までの無料公開!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 08:09:23.08ID:/I+ehSMF
昨日、脚を失くして初めて一人で外出しました。
もちろん義足はまだで、松葉杖での外出です。
同じ片脚で訓練中のおじさんに、義足とか杖で歩くとかは
大事だけど、心もきたえなさいって言われました。外出すると
外観、人目が気になる、早く慣れなさい、どんどん松葉杖でも
外出しなさいって。なるほどって思いました。
包帯巻いてる断端気になったのでジーパンにしました、
左の空っぽの裾をベルトに巻き込むことも教わりました。
左右揃った靴は右だけで左はお留守番、涙ポロポロでした。
松葉杖はだいぶ上手になりましたが、外出すると大変でした。
思った以上に階段多いし、エスカレータも初めてで怖くて・・
人目も気になりましたが、できるだけ堂々と歩こうと思いました。
でも、ショーウィンドウとかに写る自分の姿見ると悲しいというか
辛いというか・・でも、これからもがんばって外出したいと
思います。いつか、義足でさっそうと歩けるようになります。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 06:45:38.72ID:rr1I2y9n
今が一番つらい時ですね。でも、おじさんの言う通り。
義足のリハビリも、心のリハビリもがんばってね。
同じ片脚女子として応援してます。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:57:36.95ID:82TX85tn
片足オジサンの俺も応援してるぞ!
俺も頑張るからオマエも頑張れ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:10.05ID:/Tb7ht91
【ハンディキャップに生きる価値あるのか】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな p

彼らに生きる価値はあののか
周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:08:20.97ID:cJE3vFxQ
>>655
俺たちには日本国憲法がついてるぜ!
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:29:44.50ID:oM/bKekd
>>655
このやり方便利だな
最後に嫌いなやつの名前をつけて、そいつの発言っぽくすれば誰でも差別者というレッテル貼れるのか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:37:51.86ID:YwBdhmm3
右下肢で大型トラック運転手です。
八年前に右外顆骨折、今年六月に右脛骨骨折
とやってしまいました。
膝上、膝下共にボルト留めになってしまい
今度右膝骨折したら切断になるよと言われてしまいました。
今度は手掴み仕事出来ないな…。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 09:33:19.87ID:AMvCuN78
義足のリハビリ、まだ始まりません。断端が安定してないそうです。
11月からって言われました。松葉杖はバッチリ上手になりました。
外出にもだいぶ慣れたし、階段も大丈夫です。下りは少し怖いけど。
ほとんど毎日外出してます。ジーパンの空っぽの左裾をベルトに巻き込む
時と、右脚だけ靴を履くときが辛いけど、これが自分だって言い聞かせて
頑張ってます。先日は友人(女性)が付き合ってくれました。
私と一緒に歩いたら恥ずかしくない?って聞いたら、全然恥ずかしくは
ないけど視線はバチバチ感じるねって言ってました。そうでしょうね!!
アルミの松葉杖使ってますが何か頼りないし、変な音もします。
センターに誰も使ってない木製の松葉杖があったので、それを使ってみたら
少し重いけど何か安定してるような気がして、今はそれを借りてます。
今はリハビリって言っても松葉杖と車椅子、それから断端、健足の運動だけ。
暇なので、外出する機会が多くなりました。一本足、松葉杖での外出は少し
勇気いるけど、松葉杖が上手になるにつれ、楽しいし気分にもなれます。
歩いてても下を向かず堂々と歩くようにしてます。
早く義足でさっそうと歩きたいです。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:26:19.59ID:Yj4VGALJ
660さん
あなたは強い女性ですね!
私も同じ大腿切断で義足使ってます。
義足の調子が悪いときは一本足松葉杖だけど
そんな日は、ほとんど引きこもり、外出しません。
視線バチバチです。
私の松葉杖もアルミ製だけど変な音がするのは安物だから。
病院とかに置いてあるのはたいていそうです。木製は安定してるけど
やっぱり私には重たいです。今は少し高いけどカーボンとかで
できてる軽くて良い物があるみたいよ。
私は松葉杖は滅多に使わないから、そんな高級品は要らないけど。
でも、あなたもこれから義足リハビリだものね。
早く松葉杖が要らなくなればいいね!がんばってね。応援してます。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 11:55:43.72ID:jtR1yHux
お久しぶりです。660です。義足の訓練真っ只中です。
私は全く義足の知識がなくて、以前は義足の膝は曲がらないと
思ってました。座るときとかにボタンかなんかで膝を曲げるだけで
歩くときは膝は固定してるものと思ってました。
でも義足って膝が曲がるというかユラユラした感じで履いててすごく
不安定です。歩こうとすると膝が曲がってしまいどうしたらよいか
頭の中パニックになります。脚を振り上げたら膝が曲がるのは自然なのに
何か恐怖感があって、なかなかうまく歩けません。
断端が15センチもないので、チョット古いタイプの義足で腰のベルトで
吊る方式の物になりました。断端を引き布っていう風呂敷みたいなので
くるんで義足に差し込んで義足の穴から引っ張り出すと断端が義足の中に
スッポリ入ります。そして、ベルトを腰に巻いて装着です。
今はうまく歩けないけど両脚そろうのはすごくうれしかったです。
まだ、平行棒の中を歩くだけしかできません。松葉杖歩行ができるように
なったら外出したいと思ってます。今の義足はまだ仮義足だそうで
断端の大きさとか、これから変わっていくらしく安定したら本義足で
サイズもキチンと会うそうです。早く、義足は体の一部と思えるように
頑張ります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況