X



とりあえず、義足です2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 23:54:10.07ID:SDxlBIqz
前スレでは快いさわやかな発言も多かったですね。
また皆さんで仲良く話したいです。誹謗中傷、なりすまし、虚言はNG!
0101右脚人 ◆gLFSSu80kk
垢版 |
2013/03/22(金) 01:40:05.13ID:QLdgnzG2
>>100
私は職場の仲間と20日に上野公園で花見しました。
土曜日はスポーツの仲間(柔道同好会)と上野で花見。
0102ラオウ
垢版 |
2013/03/22(金) 10:39:08.49ID:uPBkayp9
片足残ってれば、世の中凌いでいけるだろう!でもお前らみたいに欠損にはなりたくない!見るのも怖い!幽霊に出会った気分!両足とか考えられない!そんなの、喋ってるだけで具合悪くなる!
0104ラオウ
垢版 |
2013/03/22(金) 11:48:19.04ID:uPBkayp9
↑お前が死ねやっ!上半身だけ残ってもしょーがねーだろ!サッサと死ねやっ!
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 10:21:38.11ID:6PgKyOad
ラオウさんって何のためにここに来るんでしょう?
すごく、イヤな気分になります。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 10:43:48.90ID:wtrypTE/
ラオウさんも実は片足なんじゃないのかな。

このスレのみんなが片足なのに明るいので
うらやましくて嫌がらせの書き込みしてるんだよ。


もっと明るくなろうよ、ラオウさんも。
0109ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/03/23(土) 18:31:20.87ID:DkoyCtvK
私は障害があるかっては同情されるのは大嫌いです。
かわいそうって言われるのも辛いです。
そんな経験はありますが、罵倒されたりバカにされたり、
両足ないのが考えられない!とか言われたのは初めてです。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 19:25:29.78ID:TKKZZoar
自分が克服出来ない試練と闘い続けてる他人を見て
自分の小ささ弱さを痛感し、自己防衛のため罵倒してるんでしょ
その行為が、更に自分を矮小で浅ましい存在にしてる事に気付かない程度の知能
哀れと思って鼻で笑ってあげましょう
0111ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/03/23(土) 20:54:29.49ID:DkoyCtvK
ありがとう。気持ちが強くなれそうです。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/04(木) 23:44:22.84ID:RQGrNEyz
ルミさん、先日の強風は大丈夫でしたか?
また週末は大荒れのようで、気を付けてくださいね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 04:07:48.60ID:3Ry3MPz3
高齢の人ならわかるけど、若い人で義足をつけずにいる人をたまに見かけるけど
普通に「何故なんだろう?」と思う。病気とか、金銭面(原則1割負担=健保)
とかあるのだろうけど、何が一番多い要因なんだろう?義足つけるとつけないとでは
QOLとか、人の視線とかぜんぜん違うと思うのだが・・・・人それぞれの事情といえば
それまでだが
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 08:42:52.80ID:i8VGLs3i
義足の1割負担額は高額医療を申請すれば
返ってこないのかな?
仮義足だと申請すれば返ってくるみたいだけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 23:25:05.99ID:gZ71x6S6
>>113
金銭面というより、汗とか圧迫とか義足の不快感が嫌という人が多い。
「どうしても義足が合わなくて」となる。断端の傷や痛みが原因にも。
あと、義足つけるための断端のリハビリはすごく恥ずかしくて抵抗があるとか。
一度、片脚・松葉杖を受容すれば、それが普通になるのかもしれない。

ルミさんのように両足義足が実用的ではなくて、というケースもあるみたいだけど。
0119ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/19(金) 07:43:55.28ID:+EISUdD+
久しぶりですね。義足はつけれるんだったら、それにこしたことはないですよね。
松葉杖だと両手が使えないし、目だってしまうし、義足でさっそうと歩けたら
最高だと思います。でも、いまさら、リハビリやり直すのも大変だし。
片義足、両松葉杖の生活にもすっかり慣れてしまって、このままかな?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 05:53:22.54ID:+ZnDcRJy
義足はもちろん、車いすや松葉づえも、使い方を教えてもらわないと
意外と難しいんですよね。短い入院期間中の使用だったけど、車いすは
結構楽しかったな〜 曲がりたい方向を、手で引き、反対側を押すんですよね。
スピードも出るし、病院内を所狭しと走り回ってました。(←怒られましたが…)
今は義足で必要ありませんが、車いすスポーツなども楽しそうなのでやってみたい。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 06:15:14.20ID:IcGjwPXF
こう言っちゃ何だが、義足を付けない、リハビリがめんどくさい等々、
そんな理由で義足を付けない奴って、乙武と何ら変わらない。

俺はそれこそ血のにじむような歩行練習をしてきたし、現在でも健常者と変わらない歩き方を修得しようとほぼ毎日自主訓練してる。

義足は自分にとっては新しい脚なのだから、歩行練習を怠けて放棄する事は、
その新しい脚を否定する事になる。
俺は乙武みたいに、世間に「俺、障害者です」なんて、
無言のアピールだけは絶対にしたくない。
0123121
垢版 |
2013/04/21(日) 07:45:14.69ID:+ZnDcRJy
>>122
その意見はわかりますが、>>115 さんが言ってるように、義足をつける
ことができるのに着けないない人がいることは、装具士さんから聞いた
ことがあります。それよりも、片脚・松葉づえで平然と外出できる精神は
すごいというか、絶対自分はイヤだと思います。「慣れ」とかそういう次元の
問題ではない、少なくとも自分には。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 21:10:06.26ID:vFOVfSxv
>>121
そうだよね。「義足つけるのに払う努力」はわかるけど、そうじゃないからって
責めるものでもないかなと思う。知り合いの片足・松葉杖の人は凛としてかっこいいよ。
ちなみに、121さんは片足義足なの?言い方がやわらかくて女性かと思った。違うかな。
0125ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/22(月) 08:29:05.44ID:JxpJ8+wd
122さんの意見もよく分かるけど・・・
誰も自分のなくしたものを補うために、外見を装うために
義足や義手をつけるんだと思う。
乙武さんの場合は、四肢全てなので補いようがなく仕方ないんじゃないかな?
って。補うために付けているのが却って負担になったりしたら本末転倒
ですものね。私の左足もそう。義足が重く感じてうまく歩けなく、結果的に
あきらめました。もっとも、どこまで必死になって訓練したかは自信が
ありませんが、左足を再切断する前は両足義足で歩けてたくらいの訓練は
したのですから、そこそこは頑張れたのかな?って思いますが。
でも、義足って難しいですよね。松葉杖の方が簡単かな?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 15:14:35.51ID:/Vg3RaK2
>>123
悪いけど、115が言ってる意味が分からない。
結局のところ義足を付けない人達の言い分を受け入れろと?
俺個人で言わせてもらえば「好きにすれば?」だ。

俺が122で言ったのも本音だし、例えで分かりやすいところで「乙武」を引き合いに出しただけ。

そもそもの考え方が他と違う。
俺にとっての義足は「俺の新しい足」なの。
他人の目を気にして装ったり、ましてや補うとか、そんなネガティブな考えは持ち合わせてはいない。
新しい人生を歩むために必要な足なの。

だから他とは話がかみ合わない。
ただあまりにもネガティブ思考と言うか、考えが甘ったるい連中が多いのは確か。
なので、ここで持論を展開しても叩かれるだけ。です。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 08:21:58.50ID:fYxzATou
「自分の新しい足」って考えるのはすばらしいと思います。きっと、上手に
颯爽と義足で歩けてるんでしょうね?私は義手、右腕の上腕からの切断
(肩関節離断に近い)なので、
義手は飾りだけで何の役にも立ちません。一生懸命、自分の腕だと思おうと
したのですが、無理でした。でも、外見とか考えると義手つけないってのは
考えられません。ネガティブとは思わないのですが・・・
126さんの強さが羨ましいですし、私も少しでも近づけるように頑張ります。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 01:00:38.44ID:VSFRkvRR
長断端なら、今の義足は快適すぎて、使わないのがもったいないと思う。雪の日もガンガン歩けるし、電車通勤も健常者より疲れんとも思う。上のほうにあった文字どおりの血の滲む訓練は必用だが、苦労の甲斐はある。もちろん、汗や圧迫で駄目と言う人の意見も分かりますがね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 11:47:02.87ID:ModcbROe
長断端ならそうだろうけど、俺は左脚が股関節離断なので、
義足が非常に煩わしくてほとんど一本脚生活です。
不便と言えば両腕にロフスト持つのでホテルなどでのバイキングだね。
でもスタッフがトレイを持ってくれて俺は取るだけで、
他の客の視線が痛いがなんとかなっている。
0130ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/28(日) 13:14:42.79ID:tQWKVFyQ
私の左の断端は20センチ以上ありますが、うまく義足履けませんでした。
右は膝が残ってるので大丈夫です。義足は健脚の状態にも左右されそうですね。
両足大腿切断の女性が友人にいますが、義足は飾りだけで、車椅子です。
立つのも大変らしく松葉杖での歩行もできないそうです。両足大腿ってのは
義足難しいんでしょうね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 17:47:43.89ID:dZYKaM3f
両下腿切断だけど平地しか歩けそうにない
0132ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/28(日) 18:38:46.54ID:Fzl6UmYf
両下腿義足の頃は、片手にステッキを持って歩いてました。
階段とかは苦手でしたね。スロープも歩きにくいけど、階段の方が
イヤでした。今の片義足、両松葉杖の方が、自由に歩けます。
131さんは、足を失くしてどのくらい経つのですか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 23:22:12.50ID:kZd9rgCW
何で俺はあーだとかこーだとか言って、他人より「私の方が大変なんです」的な、
自慢話ばかりするんだろうねぇ。
言ってて恥ずかしくないんだろうかと、本気で考える。

まぁ他人の話を聞けない連中の9割は自意識過剰なのは間違いないけど。
0134ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/29(月) 13:13:13.51ID:Qy59XJAo
そんな風に聞こえますか?そんなつもりはないんですけど?
足がないのが自慢になるわけはないと思います。
0136ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/30(火) 08:09:03.08ID:eJ7xN/i7
135さん  今、リハビリ真っ只中ですね。辛いこともあるでしょうが、
頑張ってくださいね。
0138ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/04/30(火) 18:10:50.14ID:u+JXud/S
両足大腿切断でも義足で歩けるってすごいですね。
かなりリハビリ大変なんだろうなって思います。
両足大腿切断の友人は断端がかなり短く10センチくらいしかなく
義足では立つこともできないみたいです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 03:30:27.34ID:Hg4Mnh9M
>>138片足大腿部義足の者ですが、もし両足だったらと想像しますと、どちらか片方の膝間接は折れない固定にして、松葉杖なら歩行可能と思います。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 14:23:27.39ID:yesJsm+w
>>139
確かに何かのドキュメンタリー番組で両側股義足で両松葉杖
という人を見たことがあるが、筋肉ムキムキの男性だった。
子供の前で装着する時に「合体!」とか言って明るい人
だった。でも、運動が苦手で腹筋背筋が弱い女性などは
車椅子になっちゃうんだろうね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 06:02:14.53ID:QWNRbRz2
おとといの毎日新聞(関西版)で、「筋電義手」を一面で扱っていた。
練習すれば、指先まで器用に動かせるらしい。自分は片脚義足だが、
たまに思うことは、「脚がないのと手がないのとどっちが辛いのだろうか?」
ということ。自分の義足は、装具士さんを除けば周囲を誤魔化せているとは
思うが、義手でもできるのなら、やっぱり脚がないほうか辛いのかな〜なんて
考えたりもする。義手のスレがあるのか、のぞいてはいないが、いっぺん義手の
人とお話をしてみたいと思う。
0142ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/05/07(火) 07:52:38.51ID:8UR6oT+U
139さん、私もそう思います。
左足を大腿から再切断した後のリハビリで初めて大腿義足を着けた時の
第一印象が膝がフニャフニャする事でした。平行棒で歩いてもヒザが
ガクンと折れてとても難しく感じて、一ヶ月以上訓練したけど、うまく
なれなくて、膝固定の義足に替えました。今度は松葉杖を両手につけば
何とか歩くことができました。膝固定義足でも一ヶ月くらい訓練したけど
結局、松葉杖が放せなくて、そうなると義足が重くジャマなだけで、
左の義足はあきらめて、右の下腿義足だけの一本足で松葉杖になりました。
最初は外見が気になったけど、もう慣れました。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 21:57:52.16ID:+kodxpXX
片足もうダメかもしれんw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/22(水) 14:41:57.26ID:Y6MP7bzE
どういう事?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 10:27:15.85ID:G9S33feG
アイスロスのソケット買ったんだけど12万とかしてびっくり
補助効かないんだね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 13:19:34.68ID:/6ND01Nk
補助効かないんですか?アイアスロスってぜいたく品って事かしら。
0147ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/05/24(金) 09:53:16.34ID:fsXBCl8n
最大でも1割負担じゃないんですか?
アイスロスソケットって良く知りませんが、ぜいたく品ではないと
思います。私が先日松葉杖買ったときは、以前の物と違ってオーダーに
して軽い物を作りました。かなり、おしゃれ感覚も入れたのですが
補助が効いて一割負担でしたから2〜3千円の出費ですみました。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 11:18:03.24ID:fbhGaujn
知らない人多いのか?

手帳で補助具など、義手足に使うソケットやライナーは耐用年数、もしくは予期せぬ故障が大前提。
それ以外は自己負担だよ全額。

あとは「その人が使い切れない性能」を持った物、つまり身分不相応のものは技師や
リハセンの先生方が判断の下、申請は却下される。

なんでもかんでも手帳で買えると思ったら大間違いだ。
0149ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/05/25(土) 08:18:49.70ID:1S2YocnQ
私は今まで買ったもので全額自己負担の物はなかったようです。
右の下腿義足と松葉杖を何回か買い換えてます。
義足はもう4年くらいになるので、そろそろ作り変えかな?
松葉杖は3組持ってます。普段使う杖、室内用、以前使ってた
アルミ製を何かの時に備え捨てずにいます。
下腿義足は大腿義足や股義足に比べるとはるかに安いんだと思います。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 23:37:10.09ID:1OwdUEhE
ルミさんにうかがいますが、どんな松葉杖をお使いですか?
あと、おうちの中でも片足義足・松葉杖での移動でしょうか?おふろは大変そうですね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 08:25:20.23ID:sXFTqiP4
ほとんどの義足の人は外してセックスすると思う。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 08:29:00.09ID:sXFTqiP4
義足は歩くだけの物で本物の足とは全然違う。私は大腿義足だけど、
義足つけたまま寝るとしたら寝返りにだって一苦労。立ってるから断端の
筋肉で義足を振り出せるけど、寝てたら動かせない。足首だって固定した
状態。歩くとき以外はじゃまで仕方がない。セックスの時はもちろん外す。
最初は切断したあとを見られるのに抵抗あったけど、もう慣れた。
0155ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/06/14(金) 08:12:42.40ID:/1J2UAoX
152さん  普通の市販の松葉杖ですよ。アルミ製で脇の部分は黒、全体は
黒かかった感じ。前に使ってたアルミ製は色もアルミそのものだったんですが、
今のはチョット黒みがかってます。アルミそのものの色は白っぽすぎて
何か目立つ感じで好きじゃありません。室内用は木製です。
私は身体を支える右足も義足なので室内でケンケンはできません。
室内でも、松葉杖が必要です。寝るとき以外は義足と松葉杖です。
お風呂は義足外して入るしかありませんが・・浴室は手すりとか
つけてるんで、それほど不自由はありません。だいぶ慣れたんだと
思います。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 23:39:36.79ID:/Iy4zUu2
ルミさん、お返事ありがとう。黒いアルミの松葉杖をお使いなんですね。
確かにアルミの杖は光って目立つし、黒い方が素敵ですね。
室内でも義足と松葉杖だと、これから暑くなる季節は汗など大変そうですね。
松葉杖のグリップを握るのが滑って危ないという話を聞いたことがあります。
失礼ついでにお聞きしますが、幻肢痛などはありませんか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 14:23:34.54ID:iIEnoD8r
義手の人もセックスの時は外すのかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 10:43:24.32ID:uVAhoPBI
154だけど、義手も義足と一緒だと思うけど。
変なことに興味があるんだね?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 10:22:34.38ID:03C02vXQ
義手は外します。154さんの義足と同じでジャマになるだけです。
もっとも、普段も外見以外には全く役に立ってないけど。
0162ルミ
垢版 |
2013/06/24(月) 08:21:31.23ID:krnq9DLd
セックスの時?義足は履いたまま下着だけで、ベッドに入ります。
彼に下着を脱がしてもらうときに義足も外してもらうの。
断端を愛撫されるとすごく感じてしまいます。
0164ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/06/25(火) 08:27:38.02ID:lRNa5Lnp
162  ひどいですね。ばかばかしいので、みなさん無視してくださいね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:dTpXcjH4
(…なぜか急に書き込めるようになったので、本文・・)
私、大腿義足で、ひざパーツが屈曲角度120°なので、普通の自転車には
乗れません、バイク(125cc未満)には乗ってますが、近距離(買い物とか)
くらい自転車で(というか、バイクでいちいち行きたくない)行きたいです。
いろいろ調べたり、装具士さんに聞いたりしましたが、一筋縄ではいかない
事案みたいです。何か、それなりに「自転車に乗っている」ように見える方策は
ないものですかね?
(因みに、規制された理由も解除の理由も分かりません、近くに変な人がいた??)
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:yerR9pkg
167さん  義足はいつから?
足切断して間もないのかな?義足なんてそんなもの。
屈曲角度120度は普通だと思いますけど。自転車乗れると思うよ。

自転車に乗ってるように見えるって、どういう意味?
0169167
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:371ciBFE
>>168
乗れますかね?
「自転車に乗ってるように見える」と言ったのは、全然予備知識なくて
申し訳ありませんが、寝そべったような姿勢で(カートみたいに)自転車?
をこいでいる人をたまに見かけますが、あれも身障者スポーツの一環なのかな
と勝手に思い込んでいます。そういう特殊な自転車じゃなくて、ママチャリでも
いいから、普通の自転車に乗っている状況に見えればいいんです。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:85rvyyzZ
◇混沌としたこの世の中。
どの方向を見ても息のつまるような周りの世界..
純粋だった頃のあの気持ちはどこへ....もう一度心から笑える日は…・・??あります!!!
Q-CHAN牧師の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9じ放送
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)等
※偽HP&ブログ多く存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)
†すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。
私があなた方を休ませてあげます。マタイ11:28イエスキリスト¨゚゚・*
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:OOp5HF72
自転車は障害を負う前に乗れてた人は、障害後も乗れるようになるって
聞いたことがあります。
でも、私も右腕を切断した後、何度かチャレンジしたけど、体のバランスが
悪く、怖くて乗れませんでした。私の右腕は肩のすぐ下からの切断で超短断端
だからかな?と思ってます。そのうち、また挑戦してみようかな?
足を失くした方はどうなのでしょうか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:xf2WuGeI
自転車はハンドルの細い舵取りで自立しているから、腕の障害のほうが乗りにくいでしょうね。
平地なら片足で漕いでも、5キロ程度は楽に走れるので、片足義足は問題ないです。週末は運動不足解消で100キロほど乗りますが、膝部品の油圧機構に結構なダメージがあるのか、2年程で関節の油圧抜けが酷くなります。
0173ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:n8CS4jm1
自転車、いいですね!
足を失くす前は毎日乗ってました。
通学も通勤も、最寄りの電車の駅まで自転車。
私は両足を失くしてしまったので、それ以来、自転車はあきらめてます。
片脚だけだったら乗れそうですね。でも、義足は酷使するんでしょうね。
油圧抜けって、膝関節の?最近の義足はハイテクなんですよね。
0174一本脚 ◆JmrbCupKzo
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:XtA0s+Wl
俺は左脚股関節離断で義足は煩わしいのでクラッチ持って一本脚歩行です。

自転車も好きなのでよくサイクリングします。ウェアにも凝って左脚の方は
ヒップの丸みに合わせ加工、颯爽と右脚一本でペダルこぎ、途中で自転車降りて
柵などにもたれかかって休憩してると通りがかりの人が
一本脚なのに気づいて目が点になってるのもいるし、生意気な高校生なんかは
脚を触りまくり、わざと股間弄って勃起させられたり、人々の興味に晒され、自分も
それを楽しんでいるようだ。それはサイクリングに限らず日常のすべてにおいてのようだ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:gZORNeTC
面白いとこですね。
私は義足ではないんですが、仲間に入っていいですか?
性別女性で、下半身マヒで両足に大腿までの装具で両手に松葉杖か
クラッチで歩きます。車椅子も使います。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:XtA1e/cs
>>179さん
私も切断ではありませんが、二分脊椎のため、両足に長下肢装具をして、
両脇に松葉杖を使って歩いてます。仕事は関東でOLをしています。

同じ障害を持った方とお話しする機会はあまりありませんでしたが、
ここにもって驚きました。実は「二分脊椎いろいろ語り合いましょう」
のスレでちょうど同じ状況の方とやりとりしていたところでした。

障害は脊損でしょうか?お話しが聞けたらって思っています。
それと、二分脊椎のスレもぜひ見てください。
180さんの教えてくれたスレは、杖歩行者には当たりが強いみたいですね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:YCblMFhC
181さん  両足の長下肢装具と両脇松葉杖、一緒ですね!
車椅子は使わないの?私は松葉杖8、車椅子2くらいの割合ですかね。
極力、松葉杖で立って歩くようにしてます。

私は、脊損です。両足が完全マヒです。腰から上は大丈夫で
オムツのお世話にはならずに済みました。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:1dOyTs66
>>182さん
お返事、ありがとうございます。同じ障害を持った方とお話しが出来てよかったです!
脊損で装具・松葉杖の方は少ないですよね。きっと頑張ってリハビリされたんですね。

私は車椅子への抵抗感もあって、普段はほとんど松葉杖と装具で歩いています。
ただ、目立つせいか、外ではジロジロ見られたりします。
私も排泄の障害は軽くて、漏れの対策くらいで済んでいます。

お勤めはされていますか?彼氏とかどうですか?
できたら、もっとお話しがしたいですね。二分脊椎のスレの方にも少し書いてます。
ご連絡もらえたら、嬉しいです。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:F20q+2Zn
182さん
一応、お勤めしてます。彼氏ですか?お付き合いしてる人はいるし、
その方は私の障害を理解してくれてると思ってますが、
こんな身体なので、いまひとつ、積極的になれません。
私も車椅子はあまり好きではないので、装具と松葉杖での外出が多いです。
人目はだいぶ慣れましたが、やはり辛い時もあります。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:F20q+2Zn
183さんへの間違いでした。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:Qr/IyCFd
>>184さん
早速お返事いただき、嬉しく感じました。突然立ち入ったことを聞いてしまってごめんなさい。

お相手がおられるんですね。大変な面もあると思いますが、理解も得られて正直うらやましいです。
私は過去にちょっとあって臆病になっています。皆さんのお話しを励みに変わっていこうと思っています。

人目、確かにそうですよね。私は生まれつきですが、184さんは中途での障害ですよね?
それでも極力自分で立って歩きたい、というのにすごく共感しました。私も同じです!

「障害者のメル友募集掲示板」も見てみてください。よかったらチャットとかでも、
お話しできたらって思っています。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:qrK30VK7
私は今でも臆病です。装具に松葉杖という身体では、彼に申し訳ない気持ちで
いっぱいです。こんな体になって、もう5年以上が経ったのですが、
人目とかは慣れてきたし、装具の着脱も松葉杖も上手になったけど、
彼との関係は続いてるけど、何かギクシャク。私の気持ちだけかもしれないけど。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:mc3Flp0V
183です。お相手がいてもそうなんですね。障害を受容し、補助具を使いこなしても
気持ちって難しいですよね。けれど、積極的にお二人の間を深めていけたらいいですね。
異性自体に気後れしている私が言えることではないんですが。
ところで彼とは健常なときからのお付き合いですか?

義足のスレなので、ちょっとスレチかな。でも、もうちょっとお話しがしたいですね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:tK3dX4u4
189  いいじゃないか!
味のある会話だと思うけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:wXd/4Jgg
装具つけてれば、松葉杖はそんなに、他人からの視線はきついものでは
ないと思う。自分もそうだったが、仮義足の訓練中に使用してた、松葉杖
ではなく、「杖」だったら話も違うが
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:M8cvPH8O
ご無沙汰してました。187です。
191さんは今は「杖」で歩けるんですか?「杖」って片手で気軽に
持てておしゃれな感じですね。あまり目立たないし・・・
私は両手にしっかり松葉杖持たないと歩けません。
バッチリ目立ってると思いますが、だいぶ慣れました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HYi/p6JI
187=192さん、また書いてくれてありがとう。
そうですね、両松葉はやはり目立ちますよね。でも歩くには要るし。
服装はスカートが多いですか?それとも装具が隠れるパンツスタイルですか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:NQMEEMLE
ほとんどスカートです。
パンツ系は装具が入りきれないし、ほとんど履きません。
こんな身体になってすぐは、ダブダブのズボンで装具を目立たないように
したりしましたが、かえってむなしくなり止しました。
ズボンの上から装具を付ける手もありますが、好きではありません。
スカートは膝丈くらいのが一番多いです。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HYi/p6JI
私も同じです!パンツの中に装具は無理、上に装具するのは見た目が変。
長いスカートだとからむ心配があるし、トイレも大変なので、膝くらいの
スカートをはくことが多いです。いきつくところは似てくるんですね。

お話しできて嬉しいし、もっとしたいのですが、またきつい言葉を
投げつけられるのでは、と怖い気がしています。松葉杖の女性が
集まるところ、例えば掲示板とか作りませんか?書き込み制限なのか、
最近お姿がありませんが、ルミさんにも来てもらえたらと思っています。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:cgU2zCrc
私は義手ですけど、ここには義足の方、装具の方、松葉杖の方、
いろんな方がいて楽しいです。少しだけ、変な人がいますが、無視して
みんなでいろんなお話できたら良いなぁと思ってます。
0198ルミ ◆I3tGz4xJ9E
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:5XceMsBP
久々、ご無沙汰です。ずっと、ROMしてました。
みなさん、たくさん来てくれると、つい私もってなっちゃいました。
みんなで、楽しく話し合えたら良いですね。197さんの言う通り、
変な人は無視しちゃいましょう。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:AlSEUvvO
パラリンピックのCM見たら同情とかではなくすげーと思ったよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:dqBm0IOZ
それに可愛い女性も多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況