>>196
私は脳挫傷による四肢麻痺でした
トレーニングにより右半身は障害認定なしでもOKな位に回復しました
上肢2級、下肢3級 → 左上肢3級、左下肢3級

使わない、使えないので当然筋肉は落ちています。
まずは筋トレしました。
まずはハンドグリップ
http://item.rakuten.co.jp/livinglinks/kw-106/
私は両手で握るところから始めました
徐々に重くしていくと効果的
握れるようになったらペットボトルを持って筋トレ
中に水を入れて重さを調節出来るから、力が付いて行ってるのが実感出来て良かった
裁縫で細かい動きができるようにリハビリしたのも効果あったかも
パソコンのキーボード打ちも、だんだん左で打てる幅が広がってきたのも良い感じ

本当に根気が必要

足はもうどうしようもない
最初から自主トレなんて無理
まずは骨格を治す処から
私は草加市の柔道整体院に通い、骨の位置を戻してもらいました。
捕まり歩きから始めて、車椅子から松葉杖での移動に成功しました。
骨格を戻し、歩ける基本的な土台を作ってから筋肉を付ける。
http://www.yasan-j.com/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E5%95%86%E5%93%81/%E5%9B%9B%E8%BC%AA%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A/
四輪車で緩やかな下り坂→平地→緩やかな上り坂
で鍛えるのが効果ありました。

※長らく歩かないで生活すると、骨が座った時のベストな位置にズレていきます。
 この状態では何をしても歩けません。って言われました。

脳挫傷なので使うたびに、どこかが補っていたんだろうな。と感じる部分もありました。
左を動かそうとしているのに右手も動いていたり

脳障害はやれば必ず結果は出る
諦めなければ必ず