X



聴覚処理障害(APD)の人はいますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よく耳の医者に行けと言われる
垢版 |
2012/09/22(土) 11:52:10.78ID:m7dztUhG
聴覚処理障害(Auditory Processing Disorders, APD)とは、
“聴力の低下はみられないにも関わらず、
ことばを処理する段階での障害”です。
簡単に言うと、“聞こえているけれども、
分からない”というものです。

私以外にこんな人いますか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 09:38:20.02ID:eFndERei
同じようなヤツがいるんだな。
自分だけなんで一瞬で意味理解できないんだろうってたまに思うわ。聞き返すし。

でも同じような悩み持つ人同士だと相手に一生懸命伝えるように話から話してて楽だと気付いた。

意外と自分以外にもこんな人多いのかもね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 01:52:05.17ID:IO4z+qJL
なるべく早い時期に自覚出来れば無理して聞き取り能力をあげようなんて思わなくなって
別の方法取ろうって思えるよね…自分は中学生の頃に聴覚情報処理が低いって自覚出来たから
何とかそれに頼らない人生送ろうって思えて助かった
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 04:02:51.67ID:SWBZ4xmV
私文の大学生だけど、資格を得るための試験勉強やゼミでのプレゼンワークでことごとく挫折を経験してきた。
今思えば理系のほうが向いていたのだけど、付属校エスカレーター進学のなかで妥協してしまって、
無理してでも努力して理系に進学しておけばよかったと後悔してる。
実際サークルで会ってみると理系のほうが自分に似ているなと思う人が確実に多いね。
話変わるけど、日本語より英語のほうが理解しやすいって人いる?おれがそれなんだけど。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 04:48:19.47ID:OVG8Khd6
なーんかダウン症とか身体障害とか、見た感じ分かりやすい人達って親からも大切に育てられてそうやけど、俺みたいな普通に身体も健康でコミュニケーションはできるのに、ADHD、APDとか聞いたことないようなモノに悩まされるのつんらすぎ…

まず親も知らないし自分で調べまくってやっとそういう名前の障害に気付けたレベルやから手遅れかな
来年は就活なんだけど絶対に面接で自爆するわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 07:41:23.04ID:cDUzhy7W
ここの人達と集まって話してみたい。
共感できることいっぱいあると思うし。
でも会話大変かな〜。
地元で似たような人に全然会わないのが不思議。
でも日本ではあまり知られてないから知らないで苦しんでる人もいっぱいいるのかもしれないね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 14:11:56.67ID:Ht6o1u6e
クリスマスとか忘年会とか、ワイワイ騒いでいる雰囲気は好きなんだけど、
誰が何を言っているのかが聞き取れなくて、もどかしい
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 12:46:58.29ID:EmDXNVn/
>>88
私も、聴覚検査では異常ないのに聞き取りづらい。
特に電話は本当に聞き取りづらく、
いつも1人で空耳アワーしては、
何度も聞き返してイライラさせてしまう。
でも仕事な以上、きちんと聞き取らないといけないからね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 23:17:51.97ID:Bh/M9sRo
聴覚認知バランサーやってみました。
イヤホンだと全然問題なかったです。
でもつけないでやると雑音の中で言葉を聞き取るがちょっと難でしたね。
これは私的に買ってもあまり意味無かったかもです。

いつになったら楽になることやら…。
頑張るしかないのですかね…。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 02:47:34.76ID:2cJ4xvwt
別れた彼女によく、会話が噛み合わないと言われた。
会社の上司にも、聞き返して、もういいよと言われた。
何年も前からだけど、この障害かも。脳神経外科行ってみます。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 09:12:55.03ID:rg0Yt+zi
まずは耳鼻科で、聞き間違いが多いようなんですが、
と相談してみれば?

軽度の感音性難聴かも。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:20:14.95ID:+6BNA5v3
>>114
電話で脳神経外科に聞いたら、診療内科行って紹介状もらって医大の病院って流れを教わった。
感音性難聴も可能性ありますし、考えてみます。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 03:11:05.12ID:dj3c2Czf
調べてたらここに辿り着いた
何度も聞き返す事あるし聞き取った言葉を反復して、文字に起こすイメージしてから理解する事で返答してる。
少し間が開くけど
音楽の暗記は得意、ハードコアとかでもほぼ全ての音を思い返せる
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 00:20:11.12ID:1R6zmoY0
聴覚は過敏な方なのに聞き取りができないって本末転倒もいいところだよねぇ
自分はうつ病患ってるけどこの障害と関係あるんだろうか
軽くADDっぽいところも気になる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:26:17.32ID:Tajn/NAv
生きてるのが嫌になってくる
努力してもしても諦めなければいけない事が多すぎる
1人で仕事出来るのが一番だけれど、それも許されない。
視覚で補い仕事が出来ても、ラベリングされてていく出世も無理恋愛もキツい
もうダメかも
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:34:15.20ID:Tajn/NAv
>>119
俺はコンサータを使ったけどむしろ記憶力が悪くなった
さっきしていた事を忘れていたり仕事に支障もでてきていた
メリットとしては、目覚めが良いのと性欲が上がる事だろうか
性欲についてはデメリットでもあるけれど
貼り付け状態でそれを機械の如くやる様なイメージだろうか
周りから見ればそれがおそらく集中なのだろうけれど
食べ物を美味しく食べれないし肌も荒れ自律神経は益々おかしくなるしで
依存性があるのからとか言うがお酒以下だと思った
聞き取りやすくなるかというと真剣に聞いているのが分かるから相手にそういう印象を与えるだけであり
聞けているかどうかというとたいして飲もうが飲まなかろうがプラセボ程度なのかと
ストレスで二時的に身体にボロきてきてるんだけれど
二時的なものをデパスなどで抑えるのと
頭皮マッサージがよかったように思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況