X



聴覚処理障害(APD)の人はいますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よく耳の医者に行けと言われる
垢版 |
2012/09/22(土) 11:52:10.78ID:m7dztUhG
聴覚処理障害(Auditory Processing Disorders, APD)とは、
“聴力の低下はみられないにも関わらず、
ことばを処理する段階での障害”です。
簡単に言うと、“聞こえているけれども、
分からない”というものです。

私以外にこんな人いますか?
0003よく耳の医者に行けと言われる
垢版 |
2012/09/22(土) 11:57:00.07ID:m7dztUhG
俺は大勢の人のいて、ざわついている場所で人と話すのが苦手だなあ。
他の人の声と友人の声を分けて聞き取ることができないや
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 20:47:03.77ID:HYjWGYsu
聴覚過敏か失語症かなんかだと思ってたんだけど
これのような気がしてきた

静かなところだったら大丈夫なんだけど電車の中とか
うるさい教室の中とか居酒屋とかだと相手が何言ってるかわからないときが多々ある
特に電車の中だと目の前の相手の言葉が8割以上聞き取れない
うるさい教室の中だと、例えば「教科書152ページ開いて〜」っていうのが「教科書15*ページ開いて〜」
という風に聞こえることが1日に5回以上ある
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 22:42:08.20ID:N/T7Ftxn
>>4
おおっ!!
仲間がいた。

>>4の存在に感謝!!
俺は関西なんだけど専門医か何か解決策があるのだろうか?

ちなみに発達障害の医学検査を医者に勧められたので、明日は検査に合意しようと思います。

検査は後日になると思います。
昔、検査を受けたときには正常範囲だったようですが、
大人の発達障害の本を読むと、半分近く「ここに俺と同類がいる」という共感を感じます。

どうなる事やら。

00064
垢版 |
2012/10/23(火) 03:06:44.60ID:TgQxFok8
>>5
俺は大阪に住んでるんだが、広汎性発達障害の診断を受けていて
精神障害者保健福祉手帳2級を持っている

だが、2次障害は個々の病名や保有数含めて正確には把握出来ていない
>>4に書いた症状なんかは特に「症状は確かにあるけど病名が特定できない障害」の一つだ

聴覚処理障害なんて言葉、昨日初めて知ったよ
耳じゃなくて、確実に脳機能の障害だと思う
そして、これの研究者は日本にはほぼいないんだろうなってことも想像できる

だから誰も知らない
2ちゃんにスレすら立たず、立っても誰も気付かない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 03:19:30.87ID:TgQxFok8
>>5
とにかく周りに理解者がいないってのが辛いよね
単純に音が聞こえないってわけでもないから、聴覚検査では正常判定になるし

精神的に落ち着いてるときや比較的静かな所だと普通に聞こえるし
常に聞こえづらいわけじゃないから、健常者からしたら
都合の悪いときだけ聞こえないふりしてるようにしか見えないんだろうなってところが困ったところだよね
00095
垢版 |
2012/10/24(水) 07:50:10.03ID:C/CNT6/n
>>7
そうなんだよ。辛いよね。
>>8
ありがとね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 12:03:38.48ID:5EcFAvpk
興味深い。。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 05:06:17.44ID:BEF70yg3
これだまさにこれだ
発達障害と診断うけたけど、生まれつきこれだから発達障害みたいな風な
診断くだったのかもしれない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 11:33:36.78ID:lHohiwOS
俺は聴覚障害4級。聞こえは6級になるかならないかだが、語韻明瞭度が45パーセントしかないと医師は言うのでこうなった。例えばラジオのニュースを聞くと声は聞こえるのに何をしゃべっているかさっぱり分からない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 12:50:16.78ID:ObXE1Yr5
>>17

そうとも限らん。

世の中には、視力に問題は無いのに、文字を読めない、頭が言語として認識しづらい
難読症ってものがある。


海外の有名な映画の俳優さんがまさにそうで
台本が読めず、他の人に身ぶり手振りで指示を受けて、
見事に演じきってるらしい。


ちなみに、イケメンだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 05:03:03.42ID:gGNOSwXC
>>18
その俳優さんがそうなのはどこかで見聞きしたけど
演じ方(セリフの覚え方?)については全く知らなかった
そんな特殊というか他人と違うことやってたら有名な話になりそうなのに
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 22:26:28.52ID:ReDlBbXT
自分もこれじゃないかと思う
でも最近なんだよねそう感じるようになったの
職場でだけそうなる
緊張してると聞こえないのかなあいや、聞こえてんだけど違うように聞こえて的外れな返事しちゃったりしてしーんとなる

でも今日はコンビニで二回聞こえなくてビビった
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 13:51:27.27ID:kDwkAI53
黒柳徹子も台本の字が読めなくて困ったときいたことがあるから
難読症なんじゃないかな
まああの人は普通の学校も無理みたいだったし
ADHDとかアスペも持ってるっぽいが
でもIQが低いわけじゃないんだよね
むしろ知識豊富でおしゃべりだし
このへんの障害のこと知ってくると
人間の脳って不思議だなあと思う
で、何か極端に出来ないことがある人を簡単にバカにしないようにしようという気持ちになる
自分もされたくないし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 04:52:47.50ID:4gVAcCe2
騒がしい教室なんかで席に着いてるのが耐えきれなくて、気がつくといつも耳を塞いで頭を抱え込むようにしてる
最近気づいたけどこれが一番落ち着く
友達と話すぶんにはなんともないんだけど、休憩時間の教室とかうるさすぎてシャットアウトできなくて本当に気が狂いそうになる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 12:51:25.06ID:qXrPuZu7
学生時代は休み時間が苦痛でしょうがなかった
主な理由はボッチだったからなんだけどw
でも休み時間のおしゃべりがうるさいってのも理由の一つだったかもしれない
子供のころから子供ってうるさくてウザいと思ってたような子だったし
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 05:41:49.58ID:d7wa+5/3
なんでこんなに靴・足の音がうるさい奴ばっかりなんだ?
女がエスカレーター駆け下りるカーンカーンカンカンカンカンて金属と靴がぶつかる音なんて最悪
ズターシュコーって足擦ってるやつは靴が直ぐダメになるだろうな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 16:04:25.52ID:Fjzoh8p1
>>27
ヒールある靴はくとどうしてもカツカツ言うんだよね
走った時なんて最悪
自分でもうるせえええってなりながら極力音を出さないように歩いてる

最近で言えばタクシーの運転手の声がほとんど聞き取れなくて困る
一人言なのか道聞いてんのかわからん
おじちゃん達ぼそぼそ喋りすぎなんよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 23:49:46.24ID:JW7AmpyT
みんな吃音あったりする?おれは吃音で悩んでたけど、聞き取れない方がきついことに気が付いた。
仕事の電話対応なんてやばい。
要件一通り聞いたのに、さっぱり理解できていなくて、「何の要件でしたっけ?」みたいな感じになっとる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 21:11:58.96ID:Q3dXI9Sm
当てはまりすぎて不安になってきた・・・
調べたら子供の頃の言葉の遅れも可能性はあるらしいな
おれも保育園の頃に言語訓練受けたほうがいいかもって言われてたらしい
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 23:03:59.97ID:j0om3Mhm
聴覚処理に焦点を絞るとかなり気になる症状の一つ。WAISVの作動記憶の下位検査3つとも数唱の最初数問を除きほぼ全問聞き返し状態だった。
違う音や思考に入って話を聴いていないこともあるが集中していても人の話に理解がついていけない。
だから人との会話にも『予習』が必要。結婚式で「では新郎新婦が衣装変えで一度退室します。」ってアナウンス流れて
何を思ったのか自分も退室しようと席を立って歩き出したのを隣の同級生に制止された事があった。

そんな自分はADDとコミュニケーション障害があるPDDと診断された30歳だ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 23:04:39.51ID:j0om3Mhm
聴覚処理に焦点を絞るとかなり気になる症状の一つ。WAISVの作動記憶の下位検査3つとも数唱の最初数問を除きほぼ全問聞き返し状態だった。
違う音や思考に入って話を聴いていないこともあるが集中していても人の話に理解がついていけない。
だから人との会話にも『予習』が必要。結婚式で「では新郎新婦が衣装変えで一度退室します。」ってアナウンス流れて
何を思ったのか自分も退室しようと席を立って歩き出したのを隣の同級生に制止された事があった。

そんな自分はADDとコミュニケーション障害があるPDDと診断された30歳だ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 23:10:27.59ID:j0om3Mhm
使い慣れないから2回投稿してしまった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 01:33:55.37ID:pdz2k6D6
相手の話を聞き取って理解することが難しくて悩んでる。
父もそうらしいんだけど、最近は開き直って働いてるらしい
尊敬するなあ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/06(木) 14:45:43.23ID:nHfPfl99
過疎ってるage
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 17:55:49.58ID:CW1fQJFZ
母音がうまく聞き取れないんだよなぁ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/13(木) 03:05:12.58ID:6j90i/QZ
>>15 語音明瞭度の検査ってヘッドフォン付けて大音量でやりましたか?
あれってかなり大きな音でやりますよね?
それでもその聴力でも語音の聞こえは45%でしたか?
それとも検査機関によって検査方法が違うのでしょうか。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 05:07:37.04ID:Jwbc0Osm
私もこの病気なのかな(´・ω・`)
「よっしゃ聞くぜ!」ってモチベーションじゃないと
聞き取れないのに医者には聴覚問題なしと診断された……
何回も聞き返しちゃってごめんね(´;ω;`)
ボケじゃないんだ面白いと思ってる訳じゃないんだ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 00:21:33.03ID:yLjT8Ozl
聴覚処理障害と高度感音性難聴はどう違いますか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 21:08:50.96ID:rQvPLocd
あ、おれもこれかな?
相手がしている話、聞こえてるけど意味理解するのに時間かかり過ぎて、
すぐ返答出来ない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 01:00:53.19ID:e5sgJRVs
俺の場合、出てくる単語を事前にある程度に予測できてないと聞き取れないから、
業務的な会話はギリギリ出来ても雑談が無理ゲー

話す相手の事をよく知っていれば、相手の語彙が頭に入るから多少マシになるっぽい
大抵はよく知る前にギブアップするか相手から切られて終わるけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 17:46:07.38ID:9oGL8fUp
会話してる時に殆ど頭に入ってなくても
相手の言ってることが大体分かるよな
事前にほぼ予測している
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 12:26:21.38ID:4x2su6h6
>>51
分かる。
「すみません。ちょっと、○○について聞きたいのですけど。」
と話しかけられた場合、「すみません」の時点で身構えるので、次の言葉はそれ関係の話だと理解できる。

ところが、いきなり
「○○やっておいて」
と言われると、需要な用語が最初に来てしまってるので聞き取れない。
聞こえが良い人はそれが当たり前で聞き取れるから、言葉も早い。

早口落語も何を言ってるか分からないが、ショックだったのは、
お笑い芸人のオリエンタルラジオとかの、リズム系芸人のネタ。
半分くらい理解できないw
あるある体験隊くらいゆっくりなネタしか分からんw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 00:17:32.79ID:btRRy962
電話とかかなり辛い
電話とか出来ないから親に頼んだんだけど、電話くらい自分でしろって叱られた(´・ω・`)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 02:37:19.75ID:eLe9u94I
相性の悪い相手って、電話では無理だね。
全くじゃないけど、聞き取りにくいから会話にならない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 23:19:13.50ID:wYMMyoyz
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 04:56:12.16ID:7yiIlpl4
私も音は聞こえてもなにを言っているのか分からず、よく聞き返してしまいます。
他には普通間違わないレベルでひどい聞き間違いをしたり、耳だけで聞いても目を見ていても、
名前を呼ばれないと自分が呼ばれることに気づかなかったりします…
小さい頃から左耳が聞こえにくく、左側で話されると声が聞こえないのですが、
聞き間違いや呼ばれてるのに分からないことは右側で話されてもあります…
このせいで「ちゃんと人の話を聞けよ‼︎」とか「話を半端に聞くな‼︎」と言われる事が多いです…
もちろん私はちゃんと聞いてます…補聴器をつけて音を大きくしても改善しません。
本当にどうすればいいか分からないです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 04:59:24.20ID:7yiIlpl4
あっ上のレスなんか変な感じになってますね、すみません…
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 16:38:07.69ID:zqM/TDF/
最近APDというのを最近知って、語音明瞭度検査したんですが結果は異常無し
人の声色によってすぐ隣で話しかけられても音は聞こえるのに内容が理解出来ない症状が10代からあるのに何で?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 16:06:51.34ID:7seU8Oa4
話が聞き取れない時を振り返ってみたんだけどいつも女性相手だと聞き取れなくなることに気付いた
恐怖心とか持ってないんだけどなあ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 02:11:54.91ID:2Veewlpv
よく仕事で一度言われたらメモをしろと言われてるけど無理なんだよね
だって何言ってるか理解できてないから

ボイスレコーダー使うにしても常時電源入れっぱで拾うの大変だし何より口頭指示なんて緊急性が高いから

文書での指示やマニュアルなら全く問題が無いのにつらい
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 14:02:30.25ID:Nl2LfDj5
専用スレがあるんだね
自分は暗算とリスニングが苦手で、かなり時間をかけないと処理できなくて困ってる
WAISVでは低い順から算数3、語音4、数唱6
音楽を聴く時が顕著で、歌詞が瞬時に理解できないからボイス入りでも自分からしたらカラオケバージョン状態
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 17:40:09.09ID:jqpWPnuq
今日初めて知った、昔か相手が話していることはわかっても、なんて話しているかは分からないことが多くて、分かったとしても数秒遅れてから理解している。
何かの障害だとは思っていたけどこの障害を知れて良かった。
ちなみに自分は多動性の強いADHDとPTSDを患っている。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 00:35:19.18ID:Kxqu4aCe
最近耳にノイズが走ることがあって難聴の症状とか色々調べてるけど
これの症状かなり当てはまる…
歌の歌詞とかも聴いてるだけじゃ基本的に全くわからない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 18:33:44.62ID:mpltgniF
>収入源を無料・入金無しで、増やす方法がある。

作成を行うと¥3000分、トレード口座に振り込まれる。
この金額をそのまま出金することは出来ないが、
一度でも取引(数分後に↑か↓にいくか、予想?するだけ。ドル円、ユーロドル、金、原油でもなんでも良い、)
すれば、
あとはいくらに増えても、あなたが自由にできるお金となる。
何万円、何十万円、何百万円でも、だ。
もし、¥0もしくはマイナスになってしまっても安心してほしい、
ただ、”¥0”になるだけ、追加入金も、賠償請求なんかも全く無い。
(”追証”という日本国内業者にあるような借金になることはないのだ。)
↓から開設できる
http://goo.gl/7Csl7t
↓開設のための手引き
http://goo.gl/oYGAKn
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況