X



【身体】障害年金 いくらもらってる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 11:08:55.69ID:cBSuuAK9
身体障害に伴い障害年金を受給する人達
これから申請する人、申請中の人たちの
情報交換を目的とし下記項目を晒してください。
もちろん精神障害者はお断りです。


1.障害内容
2.障害手帳等級
3.受給年金の種別(厚生、基礎、共済等) 等級
4.各年金受給額と合計
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:14:19.02ID:RG0X0jbK
>>568
>>568

昔はあったです。
私が貰ってました。
障害が重くなったので
というかもともと重いのに3級とかに
されたのです。
手術して医者が自分の評価を上げるためだった
と思います。
当時は軽いほうがいいと親も思っていて
だいぶいろいろ損をしました。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:27:15.25ID:7K8dzYEM
医者が評価上げる為って・・・
俺は病院に手術断られて、セカンド・オピニオンで命救われた身だから、その考えは信じられんし、あなたの心を疑うわ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:05:36.20ID:RG0X0jbK
>>578

信じられないのは世間知らずだからよ。
数えきれないほどの誤診があるじゃない、自分の事しか知らない、
ニュース読めよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:11:25.24ID:RG0X0jbK
人の心を疑うなんてどんだけ恵まれてきたんだか、羨ましいわ。
すぐ高額な障害年金も苦労せず手に入れただろうな、
健康な人間の低収入者のほうがどんだけ苦しいかも知らないだろう。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:32:38.47ID:SB89CwzY
>>579
医者が評価上げるために障害の程度を低く診断する→これがありえないって話なのに
なんで誤診の話がでてくるの?
そら誤診で障害の程度を見誤るのはあるかもしれないけど
あなたが言ってたのは医者が意図的にやったってことで誤診とか全然関係のない話
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 23:52:59.07ID:QeaRLQzj
\(^o^)/オワタ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:21:10.36ID:aVZbAfsa
まあ、むずかしい話は理解できないノーテンパーばっかりだからしてもしょうがない、
これからも医療の餌食になればいい、狙われるのはまちがいなくノーテンパーだからね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:23:02.82ID:aVZbAfsa
実験材料いっぱいだーw
0588いいくらいわお
垢版 |
2019/03/20(水) 09:29:13.16ID:TGp51TdT
幽霊に影響されてる 奴は生きてる人間に相手にされる訳ない 死んだ人間に負けるくらい 弱くて馬鹿だから
宜保愛子に影響されてる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:45:49.39ID:/FdKreJV
>>552です

ようやく決定通知書が来ました(厚生2級)
とりあえずほっと一息と言う所です
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 11:07:19.50ID:p2aoUscI
>>589
えがったね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 18:28:35.61ID:oAPOfI1G
>>589
よかったね。ところで、いくらだったん?
>>1のフォーマットでよろしくね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:24:45.42ID:0Yqw32sn
>>591


1:右片麻痺
2:2級
3:厚生2級
4:130万




やはり健康な体であるにこした事は無い
(今更遅いが)
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:31:58.85ID:aDEUeKo4
おれ会社勤め25年して900万位厚年払ったけど
会社やめてからの障年2級だから厚年900万払い損だわ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:38:43.20ID:eFJbXZb1
先週申請した。3級に該当すると思う。病歴就労歴をまとめるのが大変だったけど、これ審査において重要なんかね?結局診断書が一番の判断材料かな?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:01:10.51ID:xq2NpNJq
>>595
参考程度。
病歴就労歴は健康保険履歴と過去の収入状態を調べるからね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:54:41.31ID:Wighq7So
>>599
何が理由で切断したかによるんじゃないの?
糖尿病なら糖尿病で受診した日が初診日になる。
20年30年前の遠い昔の事。
病院のカルテも残っているかどうか?難儀だぜ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:33.54ID:F3bZ1CS2
>>600
仕事中の不注意で救急車に連れて行かれた
退院して年金事務所と市役所に行ったら治る見込みゼロの切断事故だと審査通るから
すぐ出したほうが良いと言われて診断書書いてもらい申請した
年金の方は書類不備とかで戻されたりとかあるとかネットに書かれてたけど
金出してプロに任せたほうが良かったかな
年金事務所の人はこういうはっきりした障害は自分でやったほうが良いと言われたんだけど
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:22:22.11ID:ApRyggL9
>>601
う〜ん それだと初診日関係なく長いのか
11月ね〜   指先を切断したくらいだとか?微妙なライン?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 06:52:42.83ID:nKIiWRqf
同病で再発の場合はどうなりますか?
年金事務所の方にはあくまで一度目で申請してあっちがどう判断するかで二度目に変わるかもしれない、その場合は最初からやり直しになりますって言われました。
一度目と再発の間は10年空いてます
そして一度目は二十歳前で再発時は厚生年金です。
厚生年金がいいんだけど、、、。再発で申請した方いますか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 09:17:15.55ID:Zpuu9iUD
>>603
一度目に年金貰ってたら、二度目の症状によっては再開できる。
一度目に貰っていなければ、社会的治癒で厚生をねらいたいとこだが、二十歳前と十年だと微妙。
これはできる社労士に相談する案件
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 11:01:08.30ID:uMj3CbAz
>>602
指四本
手のひら手の甲もズタズタで
指に関しては全廃で根本からなくなったので
3級の8号
1上肢のおや指及びひとさし指を失ったもの又はおや指若しくはひとさし指を併せ、
1上肢の3指以上を失ったもの
3級の9号
おや指及びひとさし指を併せ1上肢の4指の用を廃したもの

これに該当だと思うんだが
これで審査長引くと思えない
治療しても義肢つけれるようにするまでしか出来ないし
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 11:05:23.40ID:nKIiWRqf
>>604
一度目は障害にならなかったのてま年金請求もなにもしていませんでした。
再発して一気に障害者になりました。その間は普通に生活していました
やはり社労士頼まなきゃ厚生年金は難しいのかな。
お金高いのでできれば頼みたくないけど
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:39:07.50ID:Zpuu9iUD
>>606
問題は初診日。
初診日に20歳前になると、病院に初診日証明をとれるか?取れたとしても二級以上限定で国民年金しか貰えない。訴求で5年もらえたとしても損。
最近の悪くなったときの病院で初診日証明がとれたら3級以上でもいい厚生年金になり金額も上がる(3級はまあ)
俺なら後者に無理やり持ってく。
まあなんで二十歳前のことをいうのか知らないけど(俺なら隠し通す)、もし二十歳前に手帳申請とかしてないなら後者にすれば?

訴求がない後者にするなら20~30くらいだろうし業者でもいいかもね。

年金は申請時からもらえるから、悩むくらいなら業者にでも頼んでやっちゃったほうがいい。申請が一月早まればペイできる。

最後に3級相当なら後者以外に道はない
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 14:34:57.23ID:nKIiWRqf
>>607
隠してもばれませんか?バレないならそうしたいです。
でも年金事務所の人には正直に話してしまいました
同病だからあくまで二十歳前が初診日で事後重症ケースだと。
なんだかやりこまれたかんじがします
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:42:26.25ID:Zpuu9iUD
>>608
権利を獲得するためには下準備が重要。
俺は質問するところと申請するところを分けたりもした。年金事務所どこでも対応できるから近くに別のところがあるなら申請用紙もらうところを別にするといい。

バレるかどうかは最近かかった病院の初診を辿っていって他病院からの紹介とか書いてない初診証明書を出してくれる病院をさがすといい。
まあ変な話だけど今から新しい病院に飛び込みで行って一年半待ってその病院で初診証明書を取る方法すらある。

社会的治癒を使うてもあるが、あれはトラップで、俺はクリアすることできると思うが、策士じゃなきゃ無理かもね。

ちゃんといろんなこと踏まえてやらんとね。
はっきり言うけど、国民年金貰ってもあんま意味ないよ。今国民年金が最低25年入れないと貰えなかったのが10年になったのを受けて、障害国民年金もみなし25年が10年になるかもしれない。そうなると月3万とかになる。
将来見通してがんばってね。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:15.44ID:Zpuu9iUD
あまり詳しく書きすぎるのもどうかと思うけど、十年前から毎年病院行ってたとか、十年前と最近行った病院が同じとか、いろんなケースで絶望なケースもある。
なんか話聞いてる限り二級は無理そうだし、頑張る気がなければあきらめたほうがいいよ。思い立って人に聞いてやるってすたんすだと、一つの失敗で台無しになるから。
年金より初診証明書をまずしらべたほうがいい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:26:40.65ID:nKIiWRqf
>>610
色々ありがとうございます。認定基準見ても2級は確実に満たしてます。どちらの初診日証明もとれます。だから迷っています
年金事務所の人には事後重症ならすぐもらえるからはやくやりましょうと言われるけど一年六ヶ月待って厚生年金でやりたいのですよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:34:56.73ID:Zpuu9iUD
>>611
わかってないようだけど、初診証明がとれるというのとその証明書で初診と認められるかはイコールじゃない。
ケチケチ言わないなら、後者の初診証明書とっちゃうといいかも。
紹介状ももたず飛び込みで初診証明書とれば、証書としては十分?となったら新たな年金事務所にいって申請用紙もらって開始すればいい。
実際問題初診云々は年金審査に直接関係ない。ともかく誰が見ても問題ない初診証明書がとれればいい。
一般的に厚生でも初診日が遅ければ遅いほど得だから、ケチらなきゃ複数の病院の初診証明書とって有効なの使えばいいし、それに準じて病歴を書けばいい。
ただし、数年前ならいんちきできないからあまりあやしまれないけど、とびこみで急にとると怪しまれることはある。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:40:28.64ID:Zpuu9iUD
最後に、年金の申請なんか簡単だから。
いろいろ調べれば多少無理がきく。
年金申請してとれないと言ってる馬鹿もたくさんいるが、どうやればいいか想像してやればみすることなんかない。
厚生永久とれれば、併合のときも厚生確定だから、おおきいよね。
ではがんばって
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 02:39:02.20ID:HRpe08zY
>>613
ありがとうございます。焦っていましたがもう少し考えてみます
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 04:57:19.29ID:XrSz6w0N
>>611
一応スレ住人に
事後重症なら簡単というのはガイドライン通り。訴求は審査が実質二回あるから大変という意味では正しい。
事後重症の穴は訴求じゃないので、申請日からしかもらえない。つまり月末近くなら急いだほうが得。とはいえ今から3月末で出すのは無理だから4月末をめざすといいかも。
ただし今回のように近々の初診日と言う日が障害認定できるれべるならその日から訴求を目指すてもある。
国民年金+訴求400万か厚生年金か(この場合初診から一年半待っての申請になる)を選ぶからどっちが得か考えたほうがいい。
まあ二級以上確定のひとだけで境界のひとは後者しかないのだが。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:15:41.05ID:bwQpvae6
>>611
今の病院には過去の病歴を隠して通院し始めたの?
0617>>611です
垢版 |
2019/04/01(月) 10:28:15.20ID:SAbb1KjY
途中病院に行ってなかったので遡求はできないです。
いまの病院には過去のことははなしてありますがカルテがもうないからわからないと言われてます。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:00:15.27ID:qaE1O4Fa
国民年金と訴求より厚生にしたほうが絶対得だよ。
まあ何年でもと取るとか申請できるかなど、条件もあるが。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:10.34ID:NJ4TAE7o
通院しないで基礎から厚生に初診日を切り替える作戦か
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 02:54:17.23ID:Dasa/k8b
>>620
違う。
ちなみに俺の知り合いはだいたい会社退職する前とかに起因病になりうる診断を取らしておく。初診日証明を知っていればどうとっておけばいいかも教えられる。
今元気でも年取ったら腎臓だめとかになったらみんな俺に感謝するだろう。
0622611
垢版 |
2019/04/03(水) 10:21:54.81ID:vQG19wkL
色々ありがとうございます。認定基準見ても2級は確実に満たしてます。
年金事務所の人には事後重症ならすぐもらえるからはやくやりましょうと言われるけど一年六ヶ月待って厚生年金でやりたいのですよ。

基礎より厚生の方が儲かりますから。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 13:21:08.50ID:yO/ccuXF
>>622
なんでなりすまし?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 05:42:32.26ID:olDiDFq2
すごいな‥ 10年も普通に暮らしていてその間の期間の障害年金請求とかw
1回目の発症が未成年の場合だと、国民年金だと思うけど
5年分の障害年金の請求するの?
遡及なんかせずに、おとなしく普通に事後で申請すれば良いのに
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 09:13:26.58ID:NUPBwCTs
>>624
遡求しないですよ。ちゃんと読んでから書いたら?合間に通院がない場合は診断書がないから遡求はできないんですよ!
0626611
垢版 |
2019/04/05(金) 04:22:46.88ID:LpdLhcUg
基礎より厚生の方が儲かりますから
初診日を誤魔化したいんです。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:49:37.83ID:97G0tocE
まずは葛西があるし、江戸川区じゃない??

【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1530707312/

申し訳ないけど、就労移行支援事業所最強だよね

とにかく就職できるし

葛西なんか位置的にもいいよね。

とにかくいってみようよ

アットホームな空間だよ

まずは葛西へ


【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1530707312/

見学、体験からよろしくね

絶対就職できるよ

就労移行支援とか最高じゃん
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 04:12:52.48ID:BSzSBKXl
いまプリンに登録してコードを入力すると、もれなく500円もらえちゃう

登録後に以下の応援コードを入力してね

手順
1 .pring (プリン) 送金アプリをダウンロード

2.会員登録

3.応援コード【tDNbmL】を入力

直ぐに500円貰えます。

早速、お金が入金され、本当に助かりました。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:10:05.55ID:P34jyjhS
専門病院だとそれが通るんだよね
総合病院だと風邪で通院した可能性があるので証拠にならない
年金の病気の初診の証明には使えない
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:04:05.34ID:GvUn746/
>>631
そういうのは社労士案件にした方が良いですね。成功報酬ということで。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 10:18:06.89ID:PDL55Uy+
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ


              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ.
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:10:18.33ID:17QrXq/k
審査遅延のお手紙きた
はぁ…

親指以外の指根本から4本で条件明らかに満たしてるのに
まだ治療が残ってるのが気に入らんのかな?
肉と骨移植して伸ばしたところで動かないのに
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:20:59.80ID:17QrXq/k
3級で申請した
2級は条件に足らない

事務所の人がすぐ申請出せばもらえるいうから出したのに…
0643635
垢版 |
2019/05/04(土) 23:43:59.83ID:hTFsgVh2
審査の結果と労災年金がはっきりしないと
進退が決めれないんだよな
年金もらえるなら辞めてもいいかなと思ってる
労災年金は症状固定するまでは無理だろうけど厚生3級くらいは確定して欲しい
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:16:09.33ID:A7NxiWiF
障害基礎年金は国がしてるから引っ越ししても転入届けだけで何も手続きしなくて良いのかな?
まだ決まってないけど引っ越しで障害サービス受けられないと痛い 特に年金と医療費控除。
0646635
垢版 |
2019/06/06(木) 17:04:18.34ID:iaGigak+
>>645
医療費控除は市の手続きだから
手帳持って市役所にGO
なお市によってサービス違うので医療費控除から漏れる可能性はなくもない
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:42:28.59ID:OOHBUidH
厚生3級で受給するようになって、3年目になり、初めて支給額が変更になった。
約0.1%支給額が上がった。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 14:24:21.54ID:d3VFTUdA
今日通知が来たんで晒すけど2、030、431円だ 因みに1961年生まれ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:52:21.79ID:NuKmkJ1F
>>649
障害基礎年金、独身ですよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 07:45:54.80ID:QmxGbiW0
>>649
>>648ですが全くその通りです
0654635
垢版 |
2019/06/09(日) 16:08:41.04ID:fn6SiN38
3級の厚生年金の通知来たけど
31年リーマンやって年76万ってこんなもん?
月6万くらいしか無いんだが
0656635
垢版 |
2019/06/09(日) 16:53:15.55ID:fn6SiN38
>>655
ええなぁ
俺の給料が安すぎで払込が少ないだけだろうな
今年収600万くらいだけど
若い時安かったし
0657635
垢版 |
2019/06/09(日) 16:56:27.82ID:fn6SiN38
連続レスすまん
年金は払込期間や金額で変わるけど
労災年金は怪我する直前の3ヶ月の給料とボーナスから計算されるので
7級でも結構な金額になった
平均日額が12000円くらいの計算にボーナス加算3000円×日数135日くらい
0659635
垢版 |
2019/06/09(日) 20:22:44.93ID:fn6SiN38
仕事やめて障害者雇用の楽なところに行きたい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 11:38:41.53ID:+7xYXSO7
住むところに恩恵てないのかな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:53:45.48ID:KdWWdgsG
俺今
20代で年収300万ちょいで基礎年金1級なんだが
合算して年収400万くらいで東京に住むんだが

飯食っていけるのか
貯金できるのか


不安で不安で仕方ない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 09:54:54.98ID:ICf16j2P
>>662
新卒の時に、年金なし年収400円くらいで普通にやっていってた
家賃85,000円くらいだった気がする
都内なら転職エージェントに登録したら、社宅があったり家賃手当が充実した大手に転職できると思うがな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 12:12:23.45ID:4W1UBohi
>>662
40代で1級で給料と合算で400ちょい(家賃負担無し)で生活してたけど、問題無かったよ貯金も月に6〜7万のペースでできてたよ。
如何に家賃を安く済ますか?じゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況