>>77
呼び方の由来って誰もが疑問に思うよね! ニートっていうのは綴りはneetで
確か not on employment education treaning の頭文字。
「雇用されず、教育を受けず、職業訓練も受けていない」と言う意味で
働く意思があっても働けないいわゆる失業者とは分けるために生まれた言葉。
働かなくても生活できる現代社会が生んだ「社会的障害者」と言えるね。
因みに日本においてはニートはほとんど男。なぜなら女には「家事手伝い」という
隠れ蓑があるからね。