X



人工弁

0001ゆうたろう
垢版 |
2006/12/11(月) 14:59:42ID:ffUgw8lS
人工弁を入れてる人いますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/18(金) 13:29:37.47ID:atO/A7qX
>>363
死にかけごっこだったのね、それでは何にも変わらないよ。
人生観そのものが根底から覆るよ、時が経てば気が付くよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 23:31:07.15ID:kaVFTr1e
今日ちょっと足切っちゃったら血が全然止まらなくて開いてる病院探して行ってきたよ。
ワーファリンのおかげで生きてるけど難しい薬だね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 11:01:19.61ID:vTLjpFcp
人工弁を着けてると言うと、人工肛門に勘違いされる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 12:52:06.48ID:VII7iOAz
心臓からウン○は出ないよって言ってやる。
0369ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/06/16(月) 20:37:27.99ID:4wSrbFxR
>>365
ワーファリンはレモンやグレープフルーツと一緒に飲むのはご法度だよ。
薬が効きすぎてしまい、血液の粘度がゼロに近い状態となり、身体に様々なトラブルを起こす原因になる。

つまり、血液の粘度は、さらさらしすぎてもいけないし、どろどろしすぎてもいけない。

また、抜歯を希望される患者は、ワーファリンを服用している場合は、出血が止まりにくくなるので、
その旨を歯科医、口腔外科医に申し出た方がいいと思う。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 16:24:39.03ID:Bk3Gpyu0
弁当にはいってるパセリはブン投げることにする。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 20:13:58.16ID:OUHwcgM9
納豆食べちゃえw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 16:10:00.82ID:qS/y/v5d
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >   _、_納へオ豆ドーマ チ
  _/し' //. V`ヽ( ,_ノ`)ノ   
 (_フ彡       / ω >
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 18:04:45.86ID:rYhBThqI
>>375
あるらしいけど、割高になるそうだよ。
その分貯金したほうが良いと、保険会社に勤めてる知人が言ってた。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 15:05:26.79ID:gIhi64+q
         \      / ̄ ̄ ̄ ̄\      /
          \ゴゴゴ/;;::       ::;ヽゴゴ......./
 彡● ミ おらも  \  |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|  /スッ
 √ ゚Д゚)  いるよ  \ |;;::        :::;;|/     ∧__∧  ‥私もな
 /   \        \;::   c{ っ  / 三   (ヽ´ω`)
/    / ̄ ̄ ̄ ̄/     \∧∧∧∧/   三 /    \
(__ニつ/ NEC  /      <    俺 > 三  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  \/____/      < 予 し  >  三 (__ニつ / DELL  /
                 <    か > 三    \/____/
──────―――─―-< 感 い >──────────
   ∧_∧          <   な >     ∧__∧    俺もいるぜ!
   ( ・ω・) こっちにも   <  !!! い >    (*´∀`) n
 /    \         /∨∨∨∨ \  /    \E)
/    / ̄ ̄ ̄ ̄/   /    ∧_∧  \/    / ̄ ̄ ̄ ̄/
(__ニつ/ VAIO  /  /     ( ´_ゝ`)   \つ  /  H P  /
. ,\/____/. /.     /    \    \/____/
          /       /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
         /      __(__ニつ/  FMV  /_  \
                    \/____/
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 14:53:35.11ID:SRqvIS/V
質問です。
子供とお化け屋敷とか絶叫アトラクションには行かない方がいいのでしょうか?

この先自分に何があるかわからないので少しでも思い出残しておきたいのですが…
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 17:26:53.55ID:jmupVoDV
>>381
自分はどっちも行ってるけど、病状や病名がわからないなら何とも言えない。
ちょっとの動悸や不整脈で薬飲まなきゃいけないようなら、私はやめとくな。
思い出は他でも作れるし。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 15:52:06.16ID:pxx2fElE
         いないいない ♪   
          彡ノハミミ       
          (  ・ω・)           
        〔:::(::::∧::/:::::〕
         |::::::::/::::::::::::/
         〉:::/::::::::::::::〈
         |::/:::::::::::::::::|
        ノ:::::::::::::::::::::::|
       ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
          | | | |
          し   J

            ばぁ〜♪
            (ヽ ,,...    /)
             (i )γ⌒ヽミ ( i)
   |::::::::::::::::::::: /∠(   ゚д゚ )ゝ \::::::::::::ゝ
  |:::::::::::::::::::::  ( _       _  ):::::::::::::|
  |:::::::::::::::::::::     |     /::::::::::::::::::::::::ゝ
    |:::::::::::::::::::::::::/  η   ヽ::::::::::::::::::::::/
     〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
     ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
     ノ:::::::::::::::::::| |_〜-〜-〜| |〜〜〜/
           し       .J
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 08:56:16.41ID:JPp0znuR
最近バイアグラ飲んでるけど、問題なく効果あるね
まぁワーファリンとは効果違うから当然といえばそうなんだけど、血が薄いから効果も薄いのかと思ってた
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 14:11:21.53ID:U0aHsIay
. : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいて
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらい
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . .       ヾはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたら
. : .:::::::|/: : : /:.:.:.:イ:. :.,'  i: :.ト、: : : . .     ヘはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたら
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハはたらいてないくせにはたらいてないくせにはた
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',はたらいてないくせにはたらいてないくせにはた
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.lはたらいてないくせにはたらいてないくせにはた
. : .:::::::|> ● Y        ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|'"ー-        ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,'  .}:!はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|            ‐-、  ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|        `       /ノ:.:.:.:. : kはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらい
. : .:::::::|     `ー=-      /:.:.:.:.:,ィ:. : !はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらい
. : .:::::::|`、 、      '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいて
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいて
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいてない
. : .:::::::|: . ;ィ‐ ‐、: . /:::::::,':. ://:. lはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいてないくせ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 03:05:35.17ID:z/4/z4H/
シャント♪
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 16:04:28.65ID:giTg2LrL
                    飛
          ω         び
         /      キ   跳
     . ⌒ヽ/        ン   ね
                タ   る
                マ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 22:01:03.79ID:jUwgDdh9
最近の生体弁は何年くらい持つのですか?
一生の間にそうそう開胸手術なんてしたくないと思って機械弁にしたのだけど、
ワーファリンが大変。
苦労してるよ(;_;)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 17:47:14.41ID:jWsPmwFR
|
|  サッ
|)彡
|
|
|
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 12:28:09.73ID:57dH4sCS
金属弁を入れてる方にお伺いしますが、
術後、ワーファリンの検査の他には、どういう検査をしていますか?
(同じ病院で)主治医が何度か代わったのですが、
それぞれなので戸惑っています。
エコーは?
心電図は?
レントゲンは?
PT-INR以外の血液検査は?
教えていただけますか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 10:56:41.79ID:ZsSbj1GE
>>407
私の場合、3ヶ月単位で通院して血液検査(ワーファリンの効き具合)をチェック。
エコー、心電図、CTはそれぞれ1年に1度程度の検査ですね。
CTは造影剤を数年に1度使用して検査します。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 13:55:14.76ID:u1Eqgu63
>>408
レスありがとうございます。
私は毎月PT-INRの血液検査があり、主治医には2ヶ月に一度診てもらうのですが、
その際には心電図があります。
エコー、レントゲンは一年に一度、貧血や肝機能等の血液検査も年一回位に
なると思います。
CT検査は一度も受けたことがありません。

前の主治医の時は、
ワーファリンの血液検査はしっかりチェックしてくれていましたが、
人工弁の状態チェックの為の検査をロクにしてくれないで、
困るし、不安でした。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 17:43:16.01ID:+H0rpshO
ほっしゅ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 00:06:03.55ID:UvWHZuCg
大動脈弁を人工弁に変えて二年半
最初の年に感じた違和感もなくなり、ワーファリンはめんどいけど日々の生活にそれ以外の不便もなし

現在39歳で奥さんとHもするし、いい歳して一人Hもするけど問題なさそう
奥さんとした後は動悸が激しくなるけど運動した後みたいなもんなのかなって思ってる

術後、障害1級の認定を受けて、それ以外の理由で二度転職したけど障害認定のおかげで前の職場よりも条件のいいところが見つかった
外回りの仕事だけど歩き回るおかげで程よく運動できてるし、外回り営業くらいの仕事なら体力的には余裕

たまたまいろんな巡り合わせで今に至るけど術後の方がいい流れなくらい
それほど体力や自分の生活に大きな変化を感じずにいられてる
プール行くときは傷跡気にしてラッシュガード着てたけど今年はそれもなしで気にならなくなった

唐突に自分語りして申し訳ないけど、これから手術する予定で不安抱えてる人の参考になれば幸いです
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 07:47:18.91ID:/lFBwt4P
嫁さんが僧帽弁狭窄で機械弁置換してるんだが、書き込んで良いかな。

今、子供の事に関して、悩んでる。
基本的には嫁さんのやりたいように、を軸に考えたいんだけど、嫁と子供どちらかの選択になった時には、迷わず嫁を取るよ、ってもう既に言ってるんだが。

一応、嫁さん+俺の2人で循環器と周産期の先生と面談させてもらって、色々リスクとか具体的な数字聞いた。

基本的には妊娠6週までに入院してヘパリン切り替えで持続点滴で、34週目に帝王切開で産むとの事。

子供も欲しい事には欲しいが、嫁さんが元気で苦しくない状態でいて欲しいんよ。
元気な人でも命賭ける出産なのに、って怖さが先に立ってしまう。
嫁さんが頑張りたい!って言ってたら、応援もしたいんだけど、悪者になりきらないといかんのかな。

逆に、今回聞いた話、もし質問があったら俺も答えるが、女性の方何かある?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 20:51:24.84ID:ru+awJ/A
点滴続けるだけでも結構なストレスだからねぇ
奥さんの覚悟も判るし旦那さんの気持ちも判る
無事生まれるといいですね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 08:57:47.06ID:AxYt7qyd
>>420
妊娠中はワーファリン飲んでいてもお腹の赤ちゃんは大丈夫なんでしょうか?
薬を飲む必要がなくなるとは言っても再手術しなければいけない時がくると思うと生体弁って若い時は選びにくいですよね
このスレにいる人たちはいくつくらいの方ですか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 09:07:44.98ID:AxYt7qyd
って>>410に同じような年齢の質問ありましたね…
私は30代半ばで手術をしたので25年後にもう一度開胸手術したくなかったので機械弁です
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 12:55:36.80ID:kaUNAYBe
>>425
ワーファリンは、4週目以降しばらくの器官の発達する時期は、基本的にはダメだって。奇形児になるのが2割弱の確率とのこと。

量にもよって、最近の欧州の研究ではごく少量であれば問題ないと言う見解も出てきてるけど、
あくまでコーカソイドの話で、アジア人にはそのまま当てはまるとは限らないのと、
量によるってのが本当に難しいらしいから、その期間はほぼ確実にヘパリンに切り替えをお勧めとの事。

妊娠中期はホルモンの関係上血栓が凄く出来やすいから、ワーファリンでも毎週血液検査に行かなきゃならん。

出産前も、妊娠継続+抗凝固剤のリスクと、子供の生存の可能性を天秤にかけて、横這いから妊娠継続のリスクが上がる34週目で帝王切開出来るように入院する。

ヘパリンも、定時の皮下注射よりも精密持続点滴の方が確実なのと、事故の話から、全期間入院を勧められたよ。

うちの奥さんは12歳からずっと機械弁だよ。持たないからとの事。
20年弱ほぼノントラブル。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 15:44:18.18ID:S6jW/qHr
縺?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 13:09:23.38ID:bnCd8hIQ
そろそろお金を稼ごうと思う
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 10:31:46.46ID:CAwKO+xB
何かウエアラブルな心拍計ってつけてる?
ごく稀にだけど鼓動早くなるときあって不安になる
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 10:48:12.37ID:9oijeNpD
からあげ食べるとテンションあがる
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 22:36:40.21ID:dHdnace5
3年前に弁置換して、今から保険切り替えたいんだけど術後何年かしてたら新規で入れるんだっけ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 08:22:10.69ID:8Y4zscn2
術後2〜5年とか各保険会社で決まってるから調べなわからん。

投薬や医師の受診の有無、心疾患の告知義務等あるし、一般の保険は加入難しいと思う。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 12:52:21.85ID:EjYmhXPK
うちは奥さんは僧帽弁置換で機械弁で20年経つが、ワーファリン飲んでるから、府民共済すら断られたなぁ。
術後でなく、完治後5年が多いから、診察投薬受けてる時点でダメらしい。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 20:26:42.17ID:A08TTyvy
そうなんだ、手術のタイミングでは医療保険入ってたからよかったけど辞めた会社で扱ってた保険だから切り替えたいんだけど、機械弁だから投薬必要だし無理か
今から新たに入れないならこの保険やめるわけにはいかないなぁ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 11:11:02.18ID:s+qW396E
人工弁入れて身障者1級になった。
手術前と同様に仕事も出来てる。
転職を考えてるけどやっぱり次は身障者扱いの雇用になるのかな?
手術して2ヶ月に1回の通院は、隠せ無いし...
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 22:04:47.73ID:W+uL6dEk
30代後半だけど障害枠で公務員に転職したよ
給料下がったけど民間よりも将来に対する不安がなくなって、休みも取りやすいのでストレスが減った
仕事の内容は他の人と同じだし、言わなければ周りにもわからない
もちろん、控除の手続きする人や所属長にはわかる話だけど、最低限の配慮だけしてもらってあとは普通に扱ってもらえてるから以前と同じ感覚で働いてるよ
近くの自治体の受験要項調べてみては?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 12:17:22.98ID:u3Ql2t+S
保守あげ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 14:28:01.63ID:Cff6VaG8
SMAP解散の謝罪会見にいた草g剛は偽者 専門家「偽者またはアンドロイドの可能性がある」
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 12:23:21.86ID:Bn5o6Nvx
元気なわけねぇだろ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 19:31:12.41ID:aUjlEuAT
39さい元気です
でもなんか最近胸が詰まるような感触あるわ
もう少し年取ると弱ってくるのかな
弁置換の後ってどれくらい生きれるのかな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 14:19:14.70ID:3aJ+j3IR
   .__
 ((ヽ|・∀・|ノ  ナットウ! ナトゥ!
   |__| ))
    | |
    図
    図
     図
     図
    図
""""""""""""""""""""""""""""
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 13:52:05.18ID:VWx7ZJTS
保守
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 22:28:49.67ID:hi6YS8O0
再来月、大動脈弁閉鎖不全症の弁置換手術が決まった。
生体弁にするか機械弁にするか毎日迷っている(&#3665;&#9583;&#65228;&#9584;&#3665;)
機械弁だと脳梗塞や脳出血が怖いし・・・
生体弁だと再手術が嫌だし・・・
傷痕出来る前に温泉でも行ってくるかぁ
34♂
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 06:10:21.44ID:vJoFGwDW
>>457
主治医の話だと、
今は生体弁の再手術の危険性は1度目と変わらないから
アクティブに生活するなら生体弁、そうでなければ機械弁、
よく考えて選択してとの事。
機械弁での生活どぉですかぁ?
ワーファリン(またはその他の新薬)の副作用で日常大変な事ありませんかぁ?
当方 祖母がリウマチが原因で大動脈弁と僧帽弁を機械弁にしていてワーファリンを何十年も服用してました。
(自分は先天性二尖弁)
その後骨ももろくなって体も弱く最終的には70歳で脳梗塞で旅立ちました。
そんな事もあって家族親戚がワーファリン服用を怖がるんですよ;
あぁ〜どっちにするか迷う〜
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 07:03:26.72ID:mlgDYaiA
>>458
自分も先天性二尖弁でした。
手術当時(三十年前)の医師見解は、生体弁の耐用年数が短い為機械弁一辺倒で選択の余地はありませんでした。
当時七〜八年と言われていた生体弁の耐用年数ですが、いまはどうなのでしょう。
自分は二度三度と開胸するリスクを取りたくなかったので、機械弁にしましたが…
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 09:35:31.33ID:vJoFGwDW
>>459
30年前はそぉでしたか。
自分の主治医は自己心膜を用いた大動脈弁形成術もできるのですが
結局は牛などの人工生体弁と同じく もっても20年、30代半ばだと再手術は少し早まって50歳くらい(15年後)かなと言われました。
ワーファリン服用を避けて一生涯生体弁となると50歳くらいと65歳くらいに再手術との事です。
その場合でも今の技術だと手術の成功率は1度目とほとんど変わらなく済むようです。
何度も開胸手術をする方を選ぶか 一生涯ワーファリンを飲み続けるか・・・
結局どちらが良いのか考えれば考えるほど分からなくなります;
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 15:59:59.30ID:HDlXgp/L
>>460
四年前(38歳)に二尖弁で大動脈弁置換術適応になったとき
自分もギリギリまで悩んで機械弁を選択しました
その時の医師の説明で、生体弁の再手術に関して460さんとは違い
自分の場合、リスクが二倍程度高くなるとの説明があって機械弁を選択しました
当時の仕事はハードだったこともあって、こちらも悩んだあげく引退して
今は障害者雇用で事務仕事についていますが、体調は不安定だったりします

ワーファリンの服用は慣れましたけど、納豆が食べられないのはつらいですねw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 21:56:15.04ID:su00knT5
人工弁だと障害年金2級は難しいですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況