X



人工弁

0001ゆうたろう
垢版 |
2006/12/11(月) 14:59:42ID:ffUgw8lS
人工弁を入れてる人いますか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 17:46:43.85ID:8edIGGxg
せっかく生体弁にしているのだから迷わず出産まで頑張るけどな〜私なら。でもな〜心臓病関係なく育児は大変だからね。夫婦二人静かな生活もアリだけどね。傷跡はケロイド体質だからまだ腫れ上がってるけど旦那は気にならないって言ってる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 17:47:04.36ID:8edIGGxg
せっかく生体弁にしているのだから迷わず出産まで頑張るけどな〜私なら。でもな〜心臓病関係なく育児は大変だからね。夫婦二人静かな生活もアリだけどね。傷跡はケロイド体質だからまだ腫れ上がってるけど旦那は気にならないって言ってる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 21:48:16.82ID:GWFjMaTh
>>231は理解されて結婚までしてるが>>230は痕気にするくらいだから相手がいないんだろう
立場が違うので何とも言えないね

それより交通費タダってなんだ?
介助者と同乗して一人分じゃなかった?無料は都営線だけだよね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 13:17:09.42ID:8GSSLppD
いや、乗り物すべてタダです
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 15:37:03.01ID:yInNvxwc
うらやましい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 17:45:51.51ID:8REiCDcl
もちろん飲んでます。ただ、手術前よりも飲んでも酔わなくなりました。

例えば教科書通りに行くとしたら人工弁でワーファリンを飲んでいると数年後なりうる病気は何かあるのでしょうか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 21:56:50.50ID:xSAFrSCV
手術の時、人口心肺だった方、脳に何らかのダメージがありませんか?私は、認知症の様な感じが手術後に出ています。再就職に脳の変化が気になります。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 11:45:22.79ID:t94wSwzo
>>238
ない。
認知症になったとき、薬飲み忘れたり、何倍も飲んだり
気づかずに納豆食って死ぬことはあるけどな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 12:12:24.17ID:MY750omw
担当医が信頼できるか、試しに
診察2,3日前に納豆食ってみたり、
ワーファリン飲まなかったりしてみたけど、ちゃんと指摘されたな。
やっぱりばれるもんだな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 11:57:56.74ID:PK666JvO
利尿剤で水分を出していても体重が増え続けた。利尿剤の効き目が弱くなったのかな?塩分を気を付けてないからかな?
ウォーキングは毎日欠かしてないのにな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 18:30:18.46ID:hCMO0vNj
ワーファリン止めたら静かに死ねるかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 14:55:44.77ID:acWSEGFO
脳梗塞なったことないの?
マジレスすると脳梗塞起こしてすげー苦しむ
助かったとしても半身不随とかで死ぬまで苦しむ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 21:15:06.17ID:NBH9mJQ+
咳痰が毎日あります。
人工弁にしてから一年毎日です。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 12:49:00.60ID:qwTwcMAL
脳出血やくも膜下出血
肺出血、他にも胃腸、肝臓、膵臓
どれも尋常じゃない痛みや苦しみで死ぬか後遺症だな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 04:54:51.79ID:R67ZOLto
人工弁のみなさん調子はどうですか?私は年金申請中で、1日に4時間程の調理の仕事をしています。しかし体力が無さすぎてギブアップしてしまいました。喉が渇き水分量も増え体重増加、また息苦しい体に戻ってしまいました。来月は水抜の為の入院になるかも…
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 22:47:27.51ID:I110K8VS
239さん、自分も人工心肺使って脳に後遺症?出てるんですよー。
何か、心臓の部分良くなったら健常者…と思いきや、
そっちの後遺症がネックで。死にたくなります。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 16:05:30.71ID:CXXahRmQ
自分は大丈夫っぽいなぁ。

ときに、人工心肺使わない弁置換手術ってあるの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/16(土) 10:36:28.50ID:NTBwFiqt
>>252
人工弁用としてはまだ認可されてないと聞いたことがある。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 09:48:24.96ID:lOdDVUAv
>>253
そうなんですか。
こないだ主治医に聞いたら、まだ2週間分しか処方できないからーみたいなことを言ってたから、てっきりいけるんだと思ってた。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 14:04:09.10ID:YEoKB66L
じゃ、認可されたのかもね。

でも、2週間おきに通院するのちょっとやだなぁ。
いま6週おきなんだよな、おれ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 21:55:08.33ID:sD4mt+ZO
ワーファリンを服用中の方にお聞きしますが、痛み止めは何を処方、或いは薬局で購入しますか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 21:32:02.10ID:AOg8WY5k
>>258さん
257です。レスありがとうございます。
ロキソニンとも相互作用があるようだけど、他のものよりは影響少ないのかな?
ワーファリン、最強の血液サラサラの薬だそうだけど、他薬と相性悪くて、
悩まされっぱなしです。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 11:13:32.31ID:sZn7Jssj
私もロキソニンです!頭痛以外は湿布のロキソニンを背中にペタペタはってます。


最近、少しずつ自分の体が術後変わった事、何をしてよくて、何をしてはいけない、出来ないのが何か解ってきた。


みなさんは何か新しい事をはじめましたか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 18:33:11.55ID:Jhy3plt8
皆さんはエコー検査はしていますか?
私は前の前の主治医は術後2〜3回してその後10年近くしなかった。
次の主治医は毎年エコー検査をしていた。
そして今の主治医は一度した後、2年以上しない。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 13:04:17.16ID:U2EcDiVF
程度にもよるが循環器疾患は年3回はエコー検査するのが普通
機械弁を入れているのならなおさら
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 21:58:09.98ID:Cq8n53/N
ここで東京ハートセンターで南淵先生に手術してもらった人いる?

自分は、ここで手術して機械弁にして、ようやく3ヶ月経ったよ。

体調には波があるけど色んな所で優遇されてビックリしている。
好きなアイドルのイベントに行ったら、最前列で見れて
握手会は、こっちが椅子に座り別室で握手してくれた。

少し複雑な気持ちにもなったけどこれでいいのかと思った。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 21:22:29.99ID:CnHIzUlC
>>272
> アイドルって誰?

モーニング娘。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 01:09:10.07ID:UswTYrMb
人工弁で心疾患で手帳とって優遇受けれた……て意味?
人工弁とは別に車椅子使ってて、それで優遇受けれたって意味?

自分は重複障害で手帳所有者。
で、人工弁で心疾患1級だけどコンサートやらでは何らかの優遇受けれたことないよ

人工弁…というか循環器系は見た目じゃ障害者かどうかわからないよね

むくんでたり
夜中にやたらお手洗いいったりするけどさ(笑)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 09:01:37.77ID:caCG4rbP
オレは金銭絡む助成だけ頂いてる。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 11:16:27.05ID:LlZXaOIa
私も同じく、手帳は医療費のことのみで使ってる。
見た目元気そうで障害を抱えてるなんて誰も思わない(笑)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 22:36:04.39ID:Rpt9FrJD
自分は新幹線に手帳使うなあ・・・
見た目は健常者なのに一級一種だからみどりの窓口が途端に優しくなる
タクシーも使う
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/07(火) 21:15:32.77ID:myYnCphA
>>277
みどりの窓口の人とか優しくしてくれるの?
今まで「なんでこんなに元気そうな人が優遇されるわけ??」とか
思われるかなぁと気がひけて使えなかったんだ。
今度使ってみるね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 15:32:24.95ID:6e3frHf7
人工弁では無いんですが、リングが入ってます。
ワーファリンをのんでます、納豆は禁止されてますが、最近食べたく成った、どうしょう。
心臓手術する前に食べた納豆の美味しかった事を思い出して食べたくなった。納豆 納豆。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 23:29:21.51ID:Fi2pIwBB
最期なんて呼吸も苦しくて晩餐どころではない
少量を調味料や薬味で増やして食べれば問題ない
心配ならワーファリンをその時だけ倍飲めばいい
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 10:07:50.84ID:kRAauocT
冗談でなく、命にかかわるからやめておけって
一瞬でワーファリン効かなくなるから

トロロイモとオクラに水煮大豆を刻んで混ぜろ
鰹節とネギと醤油入れれば、かなりそれっぽくなる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 18:35:47.04ID:tROZsEFl
機械弁だけど弁の働きは完全に良好だろう。逆流も無く指先の毛細血管まで血液が行き渡る


今年の夏は暑くで体を動かしてないから太るわ便秘になるわ寝れないわで体力落ちてしまった。こんな様子で20年30年生きていられるのだろうか…お祭りとか行ったけどみんなと同じ様に楽しめなかった。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 18:38:17.16ID:tROZsEFl
心臓疾患に夏は厳しいょ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 18:55:23.26ID:ru9Ygv3o
もうずーっと自律神経がおかしい。鬱病手前!!
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 17:15:36.37ID:puU0ke9i
感染性心内膜炎で弁置き換え手術して1ヶ月と10日たったんですけど、脈拍安定しなくてたまに不整脈が起こるんですけど、皆さんの手術後はどうでしたか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 08:49:35.18ID:UUkj6e5V
>>293
まず、弁置換と不整脈には、直接の因果関係は無いと思われる
「タイヤを一本新しくしたらエンジンの調子が悪くなった」みたいな話だからな

しかし実際には不整脈が出ることもあるだろう。
ホルターで不整脈の種類を特定して、命に関わるか否かを
診断してもらい、適切な治療をすることをお勧めする。

ちなみに自分は弁置換から1年半ほどで不整脈が出始めて
今も引き続き投薬中だ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 11:52:15.71ID:VE5hjvDm
>>295
返信どうもです。
頻繁にあるわけではないんですけど、急にドクン、ドクンしたから気になって。

担当医は順調に回復してるしあまり気にしなくても大丈夫だよとは言われました。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 23:36:56.35ID:ujfHBNia
オレも弁置換してから不整脈出るようになったよ。
悪性じゃないから大丈夫、気にするなと言われたけど、気になるよね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 11:45:03.60ID:YWtHX+3G
気になる→不整脈がひどくなる
という悪循環だね

弁置換や大動脈置換すると
動悸・脈が術前よりはっきり分かるようになるから
余計気になるんだろうね

深呼吸でもして、とりあえず落ち着こう
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 05:46:44.22ID:lXcHwv3f
弁置換してから1ヶ月ぐらいで一日に数回心臓が締まるような痛みがあるんだけどこれってこれからも続くもんなの?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 08:51:07.66ID:zNEesOj/
痛みがあるのは弁置換と関係ないと思うが・・・
バイタルは通常?
手術で心臓がびっくりして、脈拍が早くなることはあると思う。
医者に相談しなよ。心不全の薬とか処方されるかもね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 22:44:44.71ID:F/zwLRYg
弁置換手術して1年半、退院時よりもウォーキングをサボって体が重い。体重も増えたけど、体力も落ちた。ずーっと歩いてないといけないのかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/21(金) 09:23:33.87ID:naNqF+lj
だいたいの人は入院時に体重と体力が落ちて
退院後に体重戻って、体調を崩しはじめるもんだよ。

予後良好だから心臓に負担掛けてでも運動した方がいいって
俺の主治医は言ってた。
バカ正直にルームランナー買って汗ぐっしょりかくまで運動してたら
軽い脳梗塞起こしてぶっ倒れた。運動時の水分補給には気をつけてね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 22:03:47.96ID:+z26WvjQ
>>302さん、大変な目に会いましたね。

私は朝6:25からNHK教育テレビのラジオ体操をしています。
ラジオ体操は最近流行ってますね。
それからウォーキング。夏場は夕方涼しくなってからね。
更にスポーツクラブでヨガとか、ストレッチとか。
ジムマシーンは負荷を軽くして自転車とかバイクに乗っています。

みんな無理のないように運動してね。

あと、術後に傷をかばって猫背姿勢になりやすいと思うので、
そのあたりを気をつけようね。
私は頸椎ヘルニアになってしまい、大変だった。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 00:11:52.97ID:rtGZQ4+s
>>279
納豆食いたいな。それも猛烈に。
大好きで毎日食ってるから。
いよいよ機械弁入れるんで、喰えなくなるかと思うと欝。
でも今はon-X弁ってのがあってね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 04:18:55.22ID:h0rlNCtj
>>305
ダビガトランはもうワーファリン代わりに使われてるの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 18:31:20.50ID:tEJHvYKw
前にここで出ていた北海道の人気穴だった人(2度交換)
10月に結婚したそうです
皆さんも頑張りましょう
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 09:03:05.21ID:Vqd0q8HH
>>306
因果関係がはっきりしてるのかわからんが
腎臓だかなにかをやられるんだろ?たしか。
納豆と腎臓を秤にかける気にはならん
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 21:24:02.22ID:Vm4ZBM/a
>>307
機械弁にしたのなら出産はできないのだが、
それを承知の結婚なんだろうね。うむー
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 17:39:54.06ID:5J+n8fVq
人工弁の音が大きいから資格試験とかで周りの人に迷惑になるんじゃないかとか
エレベーターに大勢で乗ったときとかシーンとした中で音が聞こえると思うと
なかなかエレベーターにも乗れない・・・orz
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 10:46:11.77ID:va6GikqB
>>311
自分自身にはよく聞こえるけど、周りの人には聞こえない。
静かなところで、胸に耳を当ててようやく聞こえる程度。

慣れると音がすることで安心感が得られるよ。
ちゃんと動いてくれてるんだなって。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 23:42:54.24ID:3evEM3/J
機械弁に替えて五ヶ月。この前、歯医者で歯石クリーニングされて結構血が出てビクビクした。口の中噛んで血が出た時も。

みんな細菌感染って気にしてる?
抗生物質って予防的に飲んでる?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 08:01:24.30ID:e0TJyWfU
>>314
抜歯のときは飲むけど、通常の歯科治療では飲まない。

一度、すぐ出血するから歯茎が弱過ぎると言われたことがあり、
抗凝固剤のせいでなく?と聞き返すと、慌ててカルテ見直して医師に聞きにいく歯科衛生士もいたよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 08:19:33.78ID:cYNNSP2/
>>302
運動してもいいんだ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 23:19:14.01ID:nctvAViZ
手術一週間後ぐらいでリハビリでバイクこがされるし、胸の骨がくっつけばたいていの事はやっていいんじゃまいか。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 15:15:34.43ID:NAuXIFQ1
いたわりすぎるほうがマイナスだからね。
俺は機械弁にして普通にジョギングしてるよ。
0321真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/05/27(月) 20:56:19.57ID:Ly/NoPeb
>>320
そういえばそうね。

人工内耳で言うと、普通に音楽鑑賞するようなものかな。
健聴者のように聞こえなくても、そういった音こそ、音楽と割り切るといったレベル。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:RILqDf2o
>>305
プラザキサもイグザレルトも機械弁装着者には使えないのよ。
使えるのは心房細動持ちでワーファリン飲んでるとかの場合。
結局納豆は食えんかった。無念
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:ytWobhGz
ワーファリン飲んでます、

おできとか、モノモライの目の小さな切開とか
眼の下のたるみ取りとかレーシックとかには影響なしですか?
プチ整形とか、経験したひといませんか?

医者は4,5日前から中止しとけばいいようなこと言ってたけど。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:vD73mwKL
整形じゃないけど、軽い内視鏡手術したときは
ワーファリンを4,5日前から中止したのは、その通りだけど
代わりに24時間ヘパリン点滴(当然入院)だったぞ。

血栓で最悪死ぬリスク犯してまでプチ整形したいのかね?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:6Myg2e/O
ただの中止じゃ危ないよw
普通はヘパリンで調整するんじゃないのか。
てかそこまでしてプチ整形するもんかね。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:bWAnd8Fs
>>324
>>325

> 血栓で最悪死ぬリスク犯してまでプチ整形したいのかね?


てへっ

だって生きてるんだもん!
なんでもヤレルことして楽しくしなきゃ何でこんな目にあってるのか・・・泣
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 08:51:16.57ID:Z1ywrv4t
人工弁と重複して他にも障害持ちの人いる?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 20:54:08.88ID:ndcpjtSh
将来弁置換術やるけど、今は別の心疾患で1級持ってるから、あえて人工弁の記載は必要ないと考えてる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 19:45:16.86ID:rD0z+J07
納豆食べたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況