X



人工弁

0001ゆうたろう
垢版 |
2006/12/11(月) 14:59:42ID:ffUgw8lS
人工弁を入れてる人いますか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 13:06:13.56ID:QSneJ1DQ
>>143
>>144
実は私、会社員では無かったので厚生年金は無し。


気持ちはもう働けそうなのですが、ドクターにまだ予断を許さない時期ですと言われ性格的に家でゴロゴロ出来なくて退屈しています。ドクターのGOが出れば用事も出来て出掛けられる

ひたすら我慢するしかないか…( ´△`)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 18:54:09.43ID:kXHl663c
>>142
30代 会社員 私の場合。

1年前に大動脈機械弁置換→1ヵ月半入院→自宅休養1ヶ月半(医師の指示で)
自宅休養中に手帳と年金の申請
→手術から3ヵ月後に仕事復帰(会社の配慮で現場作業から事務職に)

復帰後は無理せず、まったりと暮らしている。



0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 20:31:49.59ID:QSneJ1DQ
>>146
やはり手術後3ヶ月くらいは、ゆっくり安静ですね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 22:12:31.27ID:dIxhtcn1
皆さん、結婚、恋愛は?
0150高校2年生女子
垢版 |
2011/05/29(日) 13:57:12.29ID:aH66otT1


私は中学1年生のときに
僧帽弁置換術を受けました

恋できないです


0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 18:42:09.03ID:CvB3q4l+
ひらがなで書くとなんか軽犯罪者みたいだなw

ちなみにおれはちかんはしたことないが、
バイクには普通に乗ってるよ
0153高校2年生
垢版 |
2011/05/29(日) 19:39:59.27ID:aH66otT1

人工弁にして
不便に思うことって
ありますか´ω`?

0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 19:51:01.48ID:3Qbo2VK1
>>152
マジすか。
怖くないですか?
安全運転してれば、かなり事故は避けられるのかな?

>>153
薬を飲み続けるが不便。
その副作用で流血を恐れるのがもっと不便。
0155高校2年女子
垢版 |
2011/05/29(日) 20:11:33.15ID:aH66otT1


>>154さん

お返事
ありがとうございます!

ワーファリンが
1番厄介なんですね´`

154さんは
いつから人工弁を
付けているのですか?

0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 00:21:14.84ID:0BaukIN6
>>153

やはり一生服用のワーファリンで
納豆が食べれなくなったことです。
あとは、息切れ、たまに強烈な胸痛が来ることですね。
0158高校2年女子
垢版 |
2011/05/30(月) 02:30:08.64ID:bz4eGJzM

>>157さん

お返事
ありがとうございます!

私も納豆を
食べることが出来ないのは
とても悲しいです´`

157さんは
胸痛があるのですか!

0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 19:43:57.37ID:mb8zctdZ
>>150
このスレにも書いてあるけど
ローカル局の人気女子アナも
人工弁してるけどモテモテみたい
だし、気にすることはないよ
0161高校2年女子
垢版 |
2011/05/30(月) 20:16:07.07ID:bz4eGJzM
>>160さん

お返事
ありがとうございます!

自分が気にしすぎ
なのですかね´ω`?

0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 23:13:58.95ID:0BaukIN6
>>158

たまに締め付けられるようなきりきりて感じの痛みがありますね。
普段は大丈夫ですよ。

ワーファリンは何錠服用されてますか?
私は3錠です。
半端な半錠、粉とかだと服用するのに大変ですよね。

0164高校2年女子
垢版 |
2011/05/31(火) 01:52:24.43ID:eN8BYQ4u
>>162さん

そうなのですか´`

胸痛は少し怖いですね;
お気をつけください!

私は3.5錠
服用しています

最近は0.5錠が
あるので随分と
楽になりました
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 23:13:16.49ID:uA/pfXmo
こういう言い方が適切かわからないけど
ワーファリン服用だけですむのに手帳一級とか
美味しい(甘すぎる)んじゃないかなぁと思うw

おかげさまで色々助かってるけど、自分より大変そうで
手帳の等級低い人を見るとなんともいえない気分。
0166287
垢版 |
2011/06/02(木) 07:53:06.91ID:Sq1qOgt0
>>165
じゃあ、ワーファリンやめて苦しんじゃえよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 19:05:40.04ID:yzVFaWgl
皆さん房室ブロックの経験はありますか?
動脈弁交換手術後に房室ブロックになってしまい四週間が立ちましたが、まだ脈拍が正常ではありません
これっていつ治るかは全く分からない病気なんですかね
医者に聞いても、ペースメーカーは必要無いだろうとしか答えてくれない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 09:13:58.27ID:xvKWBghC
>>165
確かに以前とほとんど変わらない暮らしをしてるのに、
1級は正直おいしいよね。
年金ももらえるし、交通費なんかもタダだし。

ところでワーファリンを飲んでるから、納豆が食えないという人がいるようだけど、
まだ新薬には切り替えてないの?
リバロキサバンが承認されたはずだが。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 10:21:22.06ID:xvKWBghC
>>169
まだ承認されてなかったか。
なんで勘違いしたんだろ。
ただ申請は済ませてるみたいだね。
http://digitalpr.jp/r/23
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 17:12:09.97ID:v7lx47Rr
主治医に聞いてみたら、人工弁の人にはまだ使えないんだって。
効果が立証されてないらしいよ。
違う病気の治療のためにはすでに認可されてるそうです。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 01:50:12.46ID:ahzJ0qf1
俺、二週間前からワーファリンから変わりましたよ?納豆も食べてるし。
0173あん ◆UGpT4JMOLc
垢版 |
2011/09/01(木) 16:19:24.73ID:94jQUC6K
人口弁て何?納豆食うとどうなるん?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 20:16:37.97ID:ahzJ0qf1
172だけど、薬プラザキサだった。
0176あん ◆UGpT4JMOLc
垢版 |
2011/09/01(木) 20:52:44.11ID:94jQUC6K
↑↑それってハンディキャップなの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 11:38:02.61ID:RDTWjVzP
結婚して二年で人工弁を入れました。共働きで扶養の範囲を越える収入でしたが国民年金なので年金は貰えないかも…収入も無いし、専業主婦しかないですよ。手帳1級なんだから年金くらいもらえてもいいのにな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 19:06:34.33ID:UWl9bqe9
生理で出血するときワーファリンの影響なのか大出血だよ(x_x;)
元の体にもどりたい
もうやだカチカチうるさいし
サイアク〜
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 19:14:47.00ID:UWl9bqe9
心臓疾患で労災あつかいしてくれないし、年金無いし、仕事出来ないと言うか、無理してたから心臓悪くした訳だし、もう無理して働きたくない。なんか鬱になりそう(泣)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 19:31:31.17ID:UWl9bqe9
簡単なアルバイトだと何がいいのかな昼間4時間くらいでいい


流れ作業いいな…
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 11:59:29.07ID:iibbsxVi
皆さん、体調はいかがですか?
俺は2月に大動脈弁輪拡張症で弁置換して4月から仕事復帰しました。
すぐ疲れるし休みまくりです。
三交替勤務から日勤のみ、ライン作業からデスクワークにしてもらい、
残業、休日出勤免除で給料10万くらい減りました。

厚生障害年金3級が救いです。最低保証額ですが。

嫁が働いてなかったら住宅ローン返せないよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 14:48:55.73ID:weKuj/HV
>>182
オレは借金全て整理して、借金しないで暮らすように生活変えたよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 16:19:12.04ID:iibbsxVi
>>183
35歳で家を建て、37歳で病気発覚。
先は長いよ。あと二千万チョイ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 21:48:53.39ID:kFizJ1/i
ベントール手術をしました。半年たちましたがまだ仕事してません。調子は悪くは無いがたまに疲れる。朝から出かけると昼寝をしたくなるくらい体力が落ちた。もう完治したと自覚して普通に仕事するべきなのかな?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 21:27:02.79ID:w6fT4usl
みなさん車に身体障害者のステッカーを張り障害者用の場所に車を止めていますか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 00:55:24.68ID:+D50xpd7
なんか止めずらいと思っていたがやはり…車椅子のステッカーを買う前に聞いてよかった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 01:02:37.60ID:MhmiPapF
車椅子等での乗り降りでドアを全開にする必要がある人達のために巾を広めに
確保したスペースだからね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 20:17:32.42ID:7Xt+OnJL
温泉へいきます
ケロイド体質なので皮膚に効けばいいな〜
でもお風呂は怖いな〜バクバクするだろうな〜
これが最後の家族旅行だろうな〜
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 14:20:40.53ID:PdnjOr54
今日のウォーキングが辛かった。帰ってから血圧を測ったら上が150あった。術後半年たちましたがお酒やら食べ物やらで10`太ってしまった


まずいな…もうすぐ診察あるしまた入院とかするのかな?今日から断食だ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 20:40:46.19ID:EFH99gKZ
>>196
やってるやってる〜^^
普通に出来ますよ。退院したその日にしました。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 16:45:34.18ID:2DLYECKm
197です。
男だよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 18:10:36.77ID:RTJcIwEZ
別に違和感ないですよ。心臓が常にドクンドクンしてるからね。
毎晩でもしたいけど、現実は月1です。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 16:38:12.28ID:VZsCVqCF
201です。
仕事で疲れて21時には寝る生活。
嫁も、あんまりやりたがらない。
みんな疲れやすくないですか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 19:53:23.92ID:Cfotpxz6
オレは僧坊弁閉鎖不全が発覚してから20年以上経ってから人工弁にした。
そのせいかもともと心拍数は高くて、それに慣れてたからかなぁ?
手術後も全然変わらないよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 21:56:07.17ID:mNgMxoUM
ちょー疲れやすいよ〜
やっぱり寿命も健常者より短いのだろうか、不摂生だと心筋梗塞をおこしたりするのかな?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 07:38:27.21ID:9/vF4RUc
203です。
俺も不摂生しちゃってるから不安です。 毎晩ビール飲んでるし。
塩分も気にしてないよ。

>>206
でも自家発電の回数は減ったよ。

0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 16:37:36.75ID:vQctJPlh
人工弁で疲れやすい体には、どんな仕事がむいているのか…教えてくれ〜

給料は月に10万円もらえればいいんだけどね


0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 00:20:37.30ID:rlG42ndT
このスレ見て知ったんだけど
ローカル局の女子アナが2度人工弁交換してるよ
よく考えれば色々挑戦できるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 11:38:45.30ID:O5fUKr1T
心臓が痛い
術後はじめての冬
0214212
垢版 |
2012/01/10(火) 18:57:17.25ID:GM1KF38M
ICUより帰還。えらい体力落ちてるのがわかる。せんせいはほめてくれるんだが、咳がつらいな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 21:54:23.59ID:TleO+hnY
おかえり
一月もすれば咳きもクシャミも痛くなくなるよ
特に痛いのは最初の一週間くらいだな
0217212
垢版 |
2012/01/11(水) 01:01:13.19ID:HO3X/JME
みんなありがたう。不謹慎かもしれないが、機械弁の開閉音、俺はとても気に入っている。みんながくれた命の証だもんな。さて、咳をがまんしつつ堀北真希似の看護師さんとリハビリに備えてもう寝るわ。
0219212
垢版 |
2012/01/11(水) 22:28:53.55ID:CElHfw9I
ああ、カテーテル挿されたまま洗浄されたときには心頭滅却して勃起を防いだ。このこはもう少しおぼこいタイプだったな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 08:41:32.86ID:HFc7S0t8
歯医者で前歯を綺麗にしたいんだけどワーファリン飲んでるのでやっぱり口腔外科に行くべきでしょうか?
心臓手術した病院の口腔外科に行った方がいいのでしょうか?術後9ヶ月です。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 15:05:45.64ID:HFc7S0t8
>>221
ありがと


寒さであちこち痛いです。失業保険もそろそろ終わりそうだ。障害年金ほしいな〜申し立て代行しなくても基礎年金2級貰えるのかな〜問い合わせると厚生年金3級の申請に代行している人沢山いますと言われた。私は無理だろうな…
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 16:25:16.03ID:HFc7S0t8
人工弁の手術をする

失業保険300日

何か仕事してみるが体力的に無理

手術後から一年半障害年金申請

申請から半年後に障害基礎年金2級決定



この流れと同じ方は居ますか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/14(土) 13:22:00.91ID:6IKXhbna
>>223

人口弁で基礎2級は無理だと思いますよ。

厚生3級なら大丈夫でした。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/14(土) 13:24:05.26ID:6IKXhbna
>>224

人工弁でした。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 22:40:05.29ID:QL+UTJDI
>>168
交通費タダなの?!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 15:05:05.40ID:8edIGGxg
>>226
私は機械弁でワーファリンを飲んでいます。ワーファリンを飲むと奇形が産まれるそうです。ワーファリンストップして10月過ごすには、色々大変みたい。私は機械弁手術する前に1人子供を産んだので子供は打ち止め、逆に妊娠しないように気をつけています。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 16:59:16.90ID:Zvg9p+gH
ありがとう

過去ログにもワーファリン飲んでおられる方が
妊娠させる期間注射で・・とあった気がして
生体弁にしたのでそこは気にならないけど
手術跡、行為、出産に不安があります
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 17:46:43.85ID:8edIGGxg
せっかく生体弁にしているのだから迷わず出産まで頑張るけどな〜私なら。でもな〜心臓病関係なく育児は大変だからね。夫婦二人静かな生活もアリだけどね。傷跡はケロイド体質だからまだ腫れ上がってるけど旦那は気にならないって言ってる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 17:47:04.36ID:8edIGGxg
せっかく生体弁にしているのだから迷わず出産まで頑張るけどな〜私なら。でもな〜心臓病関係なく育児は大変だからね。夫婦二人静かな生活もアリだけどね。傷跡はケロイド体質だからまだ腫れ上がってるけど旦那は気にならないって言ってる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 21:48:16.82ID:GWFjMaTh
>>231は理解されて結婚までしてるが>>230は痕気にするくらいだから相手がいないんだろう
立場が違うので何とも言えないね

それより交通費タダってなんだ?
介助者と同乗して一人分じゃなかった?無料は都営線だけだよね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 13:17:09.42ID:8GSSLppD
いや、乗り物すべてタダです
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 15:37:03.01ID:yInNvxwc
うらやましい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 17:45:51.51ID:8REiCDcl
もちろん飲んでます。ただ、手術前よりも飲んでも酔わなくなりました。

例えば教科書通りに行くとしたら人工弁でワーファリンを飲んでいると数年後なりうる病気は何かあるのでしょうか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 21:56:50.50ID:xSAFrSCV
手術の時、人口心肺だった方、脳に何らかのダメージがありませんか?私は、認知症の様な感じが手術後に出ています。再就職に脳の変化が気になります。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 11:45:22.79ID:t94wSwzo
>>238
ない。
認知症になったとき、薬飲み忘れたり、何倍も飲んだり
気づかずに納豆食って死ぬことはあるけどな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 12:12:24.17ID:MY750omw
担当医が信頼できるか、試しに
診察2,3日前に納豆食ってみたり、
ワーファリン飲まなかったりしてみたけど、ちゃんと指摘されたな。
やっぱりばれるもんだな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 11:57:56.74ID:PK666JvO
利尿剤で水分を出していても体重が増え続けた。利尿剤の効き目が弱くなったのかな?塩分を気を付けてないからかな?
ウォーキングは毎日欠かしてないのにな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 18:30:18.46ID:hCMO0vNj
ワーファリン止めたら静かに死ねるかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 14:55:44.77ID:acWSEGFO
脳梗塞なったことないの?
マジレスすると脳梗塞起こしてすげー苦しむ
助かったとしても半身不随とかで死ぬまで苦しむ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況