X



人工弁

0001ゆうたろう
垢版 |
2006/12/11(月) 14:59:42ID:ffUgw8lS
人工弁を入れてる人いますか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 09:36:54ID:7+5ZrKtM
age
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/19(水) 00:41:05ID:qLBBMmHi
ローカル局だけど人気女性アナが
人工弁の交換をしたとブログに書いてあって
びっくりした。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/23(日) 23:36:52ID:Kk1fxyjC
age
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 15:20:51ID:DEgmFs8Q
>>118>>120
ほんとやね。
地元だから親しみわくねw
再手術ってことは生体弁にしてたのかもね。
若い女だとそういうケース多いから。
さすがに今度は機械弁だろうけど。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 22:34:09ID:tnlDLfwI
8年で交換してるのね。
30歳で最初の手術。生体弁では早いかも。
機械弁かなぁ?

彼女のスレ(女子アナのスレは酷いw)
見てみたけど色々あったみたいね。
同級生のI選手と一緒にでなくなってた
から怪しいとは思ってたけど。
プロ野球選手って絶倫って効いたから
彼女無理したのかも。

あたしは・・一人エッチでもきついのにw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 00:18:19ID:9ZPlufc9
どうだろう?

人工弁:基本的に一生持つ でもワーファリン飲むから血栓のリスクは常に伴う
人工弁:ワーファリンいらないから血栓の心配、通常生活。しかし交換することは
    避けられず置換手術のたびにそれなりのリスクが伴う

かな。

でも健常者でも交通事故とか何が起きるかわからないから心配してもしょうがない
あるサイトで知ったけど3回置換手術をして80過ぎて元気なおばあちゃんもいるから
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 00:24:17ID:zMHQHvr8
人工弁:基本的に一生持つ でもワーファリン飲むから血栓のリスクは常に伴う
 ↓
機械弁:

訂正
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 12:39:51ID:D1jLjRAg
弁置換三回もやるってどういうことだよ?w
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 09:53:21ID:tzLEg75e
4年ほど前に先天性の大動脈弁閉鎖不全にて、生体弁に置換しました。

当時、機械弁と迷いましたが、単車乗りなのでワーファリンは厳しいな、との思いから生体弁に決めた覚えがあります。

なんか、まとまりのない内容になりそうなので、中途半端にここでやめておきます。

失礼いたしました。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 19:15:24.20ID:EvuxJCOi
男女問わずお聞きしたい

一人エッチ
恋人とのエッチ

してる?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 22:32:41.79ID:rfts0m6y
>>130
再手術があるから、それはそれで大きな決断だけどね。
ま、俺も生体弁にしたんだけど。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 23:06:14.49ID:M3l83cCF
age

「基本的に再手術なし、一生持つ」って言われて機械弁にしたのに、
4年後、人工弁が血栓でロックして急性心不全→緊急手術(再弁置換)になった俺涙目。
0135287
垢版 |
2011/04/30(土) 09:14:22.69ID:y0AuWO/c
>>134
量なんて聞いても意味ないよ。
聞き具合は人によって違うから。
PTINRの値を聞くべき。
0136133
垢版 |
2011/04/30(土) 23:00:09.08ID:dFykfGlb
>>134-135
元々は、PT-INRのコントロール目標を2.0〜2.5くらいにしてた。
それが発症数日前の定期受診日に採血して、PT-INR=1.5〜1.6 くらいになってた。
で、ワーファリンを1.5→2.0mg/day に増量したが、アウト。

救急に運ばれた時には、PT-INR=2.0 くらいだった。

まぁなんとか命を繋いでもらって、現在に至るわけだが。
それ以降は、PT-INR=2.5〜3.5 若干高めにコントロールするようにしてる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 11:18:17.33ID:b4ekS0CL
結婚してからの弁置換は問題ないけど
弁置換してからの結婚は難しいと思う。
胸の手術跡がコンプレックスになって恋愛もできない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 21:36:36.46ID:eZugahb0
エッチは出来そう?
自分は無理。。。

人工弁の人、エッチは問題ないって言う人と
苦しいから無理という人がいるけど皆さんはどう
ですか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 03:10:31.46ID:wy1WnFX4
セックルは全然問題ないだろw
手術前とほとんど変わらないよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 19:44:51.24ID:kPGzERBF
うらやましい・・です
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 09:33:11.70ID:QSneJ1DQ
大動脈機械弁置換だと身体障害者一級になるよね?
(只今申請中)


その後雇用保険納付になり障害者枠で就職活動一年間

実際リハビリでウォーキングしているんだが就職できるくらいに回復するのだろうか…


年金は厚生じゃないから二級になるとは思えない。


誰か、手術して退院後の流れを参考までに教えて下さい。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 11:31:06.45ID:YK7af83G
>>142
私の場合。
大動脈機械弁置換 1ヶ月月で退院 → 身体障害者一級確定
→ まったりリハビリ → (基礎、厚生年金3級 2級はほぼ無理) 
→ あせらず、ひたすら がんばる

3ヶ月以上無理せず自宅休養、障害者枠で就職活動できるまで回復。
術後一年以内で、なんとか就職できた。
ただ内部障害者は、辛くとも周りに理解されにくい。

0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 11:43:59.72ID:BLKR5EbB
>>142

昨年、大動脈弁置き換え、大動脈人工血管置き換え手術をしました。

手帳ですか? 年金ですか?

手帳なら、1級1種でした。申請して約1ヶ月。

年金なら厚生年金3級でした。申請して約4ヶ月半。
基礎年金は2級からなのでもらえませんでした。

私の場合は、手術後20日後くらいで退院して自宅で養生して約
2ヶ月後くらいで会社に復帰できました。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 13:06:13.56ID:QSneJ1DQ
>>143
>>144
実は私、会社員では無かったので厚生年金は無し。


気持ちはもう働けそうなのですが、ドクターにまだ予断を許さない時期ですと言われ性格的に家でゴロゴロ出来なくて退屈しています。ドクターのGOが出れば用事も出来て出掛けられる

ひたすら我慢するしかないか…( ´△`)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 18:54:09.43ID:kXHl663c
>>142
30代 会社員 私の場合。

1年前に大動脈機械弁置換→1ヵ月半入院→自宅休養1ヶ月半(医師の指示で)
自宅休養中に手帳と年金の申請
→手術から3ヵ月後に仕事復帰(会社の配慮で現場作業から事務職に)

復帰後は無理せず、まったりと暮らしている。



0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 20:31:49.59ID:QSneJ1DQ
>>146
やはり手術後3ヶ月くらいは、ゆっくり安静ですね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 22:12:31.27ID:dIxhtcn1
皆さん、結婚、恋愛は?
0150高校2年生女子
垢版 |
2011/05/29(日) 13:57:12.29ID:aH66otT1


私は中学1年生のときに
僧帽弁置換術を受けました

恋できないです


0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 18:42:09.03ID:CvB3q4l+
ひらがなで書くとなんか軽犯罪者みたいだなw

ちなみにおれはちかんはしたことないが、
バイクには普通に乗ってるよ
0153高校2年生
垢版 |
2011/05/29(日) 19:39:59.27ID:aH66otT1

人工弁にして
不便に思うことって
ありますか´ω`?

0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 19:51:01.48ID:3Qbo2VK1
>>152
マジすか。
怖くないですか?
安全運転してれば、かなり事故は避けられるのかな?

>>153
薬を飲み続けるが不便。
その副作用で流血を恐れるのがもっと不便。
0155高校2年女子
垢版 |
2011/05/29(日) 20:11:33.15ID:aH66otT1


>>154さん

お返事
ありがとうございます!

ワーファリンが
1番厄介なんですね´`

154さんは
いつから人工弁を
付けているのですか?

0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 00:21:14.84ID:0BaukIN6
>>153

やはり一生服用のワーファリンで
納豆が食べれなくなったことです。
あとは、息切れ、たまに強烈な胸痛が来ることですね。
0158高校2年女子
垢版 |
2011/05/30(月) 02:30:08.64ID:bz4eGJzM

>>157さん

お返事
ありがとうございます!

私も納豆を
食べることが出来ないのは
とても悲しいです´`

157さんは
胸痛があるのですか!

0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 19:43:57.37ID:mb8zctdZ
>>150
このスレにも書いてあるけど
ローカル局の人気女子アナも
人工弁してるけどモテモテみたい
だし、気にすることはないよ
0161高校2年女子
垢版 |
2011/05/30(月) 20:16:07.07ID:bz4eGJzM
>>160さん

お返事
ありがとうございます!

自分が気にしすぎ
なのですかね´ω`?

0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 23:13:58.95ID:0BaukIN6
>>158

たまに締め付けられるようなきりきりて感じの痛みがありますね。
普段は大丈夫ですよ。

ワーファリンは何錠服用されてますか?
私は3錠です。
半端な半錠、粉とかだと服用するのに大変ですよね。

0164高校2年女子
垢版 |
2011/05/31(火) 01:52:24.43ID:eN8BYQ4u
>>162さん

そうなのですか´`

胸痛は少し怖いですね;
お気をつけください!

私は3.5錠
服用しています

最近は0.5錠が
あるので随分と
楽になりました
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 23:13:16.49ID:uA/pfXmo
こういう言い方が適切かわからないけど
ワーファリン服用だけですむのに手帳一級とか
美味しい(甘すぎる)んじゃないかなぁと思うw

おかげさまで色々助かってるけど、自分より大変そうで
手帳の等級低い人を見るとなんともいえない気分。
0166287
垢版 |
2011/06/02(木) 07:53:06.91ID:Sq1qOgt0
>>165
じゃあ、ワーファリンやめて苦しんじゃえよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 19:05:40.04ID:yzVFaWgl
皆さん房室ブロックの経験はありますか?
動脈弁交換手術後に房室ブロックになってしまい四週間が立ちましたが、まだ脈拍が正常ではありません
これっていつ治るかは全く分からない病気なんですかね
医者に聞いても、ペースメーカーは必要無いだろうとしか答えてくれない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 09:13:58.27ID:xvKWBghC
>>165
確かに以前とほとんど変わらない暮らしをしてるのに、
1級は正直おいしいよね。
年金ももらえるし、交通費なんかもタダだし。

ところでワーファリンを飲んでるから、納豆が食えないという人がいるようだけど、
まだ新薬には切り替えてないの?
リバロキサバンが承認されたはずだが。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 10:21:22.06ID:xvKWBghC
>>169
まだ承認されてなかったか。
なんで勘違いしたんだろ。
ただ申請は済ませてるみたいだね。
http://digitalpr.jp/r/23
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 17:12:09.97ID:v7lx47Rr
主治医に聞いてみたら、人工弁の人にはまだ使えないんだって。
効果が立証されてないらしいよ。
違う病気の治療のためにはすでに認可されてるそうです。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 01:50:12.46ID:ahzJ0qf1
俺、二週間前からワーファリンから変わりましたよ?納豆も食べてるし。
0173あん ◆UGpT4JMOLc
垢版 |
2011/09/01(木) 16:19:24.73ID:94jQUC6K
人口弁て何?納豆食うとどうなるん?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 20:16:37.97ID:ahzJ0qf1
172だけど、薬プラザキサだった。
0176あん ◆UGpT4JMOLc
垢版 |
2011/09/01(木) 20:52:44.11ID:94jQUC6K
↑↑それってハンディキャップなの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 11:38:02.61ID:RDTWjVzP
結婚して二年で人工弁を入れました。共働きで扶養の範囲を越える収入でしたが国民年金なので年金は貰えないかも…収入も無いし、専業主婦しかないですよ。手帳1級なんだから年金くらいもらえてもいいのにな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 19:06:34.33ID:UWl9bqe9
生理で出血するときワーファリンの影響なのか大出血だよ(x_x;)
元の体にもどりたい
もうやだカチカチうるさいし
サイアク〜
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 19:14:47.00ID:UWl9bqe9
心臓疾患で労災あつかいしてくれないし、年金無いし、仕事出来ないと言うか、無理してたから心臓悪くした訳だし、もう無理して働きたくない。なんか鬱になりそう(泣)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 19:31:31.17ID:UWl9bqe9
簡単なアルバイトだと何がいいのかな昼間4時間くらいでいい


流れ作業いいな…
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 11:59:29.07ID:iibbsxVi
皆さん、体調はいかがですか?
俺は2月に大動脈弁輪拡張症で弁置換して4月から仕事復帰しました。
すぐ疲れるし休みまくりです。
三交替勤務から日勤のみ、ライン作業からデスクワークにしてもらい、
残業、休日出勤免除で給料10万くらい減りました。

厚生障害年金3級が救いです。最低保証額ですが。

嫁が働いてなかったら住宅ローン返せないよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 14:48:55.73ID:weKuj/HV
>>182
オレは借金全て整理して、借金しないで暮らすように生活変えたよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 16:19:12.04ID:iibbsxVi
>>183
35歳で家を建て、37歳で病気発覚。
先は長いよ。あと二千万チョイ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 21:48:53.39ID:kFizJ1/i
ベントール手術をしました。半年たちましたがまだ仕事してません。調子は悪くは無いがたまに疲れる。朝から出かけると昼寝をしたくなるくらい体力が落ちた。もう完治したと自覚して普通に仕事するべきなのかな?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 21:27:02.79ID:w6fT4usl
みなさん車に身体障害者のステッカーを張り障害者用の場所に車を止めていますか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 00:55:24.68ID:+D50xpd7
なんか止めずらいと思っていたがやはり…車椅子のステッカーを買う前に聞いてよかった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 01:02:37.60ID:MhmiPapF
車椅子等での乗り降りでドアを全開にする必要がある人達のために巾を広めに
確保したスペースだからね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 20:17:32.42ID:7Xt+OnJL
温泉へいきます
ケロイド体質なので皮膚に効けばいいな〜
でもお風呂は怖いな〜バクバクするだろうな〜
これが最後の家族旅行だろうな〜
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 14:20:40.53ID:PdnjOr54
今日のウォーキングが辛かった。帰ってから血圧を測ったら上が150あった。術後半年たちましたがお酒やら食べ物やらで10`太ってしまった


まずいな…もうすぐ診察あるしまた入院とかするのかな?今日から断食だ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 20:40:46.19ID:EFH99gKZ
>>196
やってるやってる〜^^
普通に出来ますよ。退院したその日にしました。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 16:45:34.18ID:2DLYECKm
197です。
男だよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 18:10:36.77ID:RTJcIwEZ
別に違和感ないですよ。心臓が常にドクンドクンしてるからね。
毎晩でもしたいけど、現実は月1です。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 16:38:12.28ID:VZsCVqCF
201です。
仕事で疲れて21時には寝る生活。
嫁も、あんまりやりたがらない。
みんな疲れやすくないですか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 19:53:23.92ID:Cfotpxz6
オレは僧坊弁閉鎖不全が発覚してから20年以上経ってから人工弁にした。
そのせいかもともと心拍数は高くて、それに慣れてたからかなぁ?
手術後も全然変わらないよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 21:56:07.17ID:mNgMxoUM
ちょー疲れやすいよ〜
やっぱり寿命も健常者より短いのだろうか、不摂生だと心筋梗塞をおこしたりするのかな?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 07:38:27.21ID:9/vF4RUc
203です。
俺も不摂生しちゃってるから不安です。 毎晩ビール飲んでるし。
塩分も気にしてないよ。

>>206
でも自家発電の回数は減ったよ。

0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 16:37:36.75ID:vQctJPlh
人工弁で疲れやすい体には、どんな仕事がむいているのか…教えてくれ〜

給料は月に10万円もらえればいいんだけどね


0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 00:20:37.30ID:rlG42ndT
このスレ見て知ったんだけど
ローカル局の女子アナが2度人工弁交換してるよ
よく考えれば色々挑戦できるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 11:38:45.30ID:O5fUKr1T
心臓が痛い
術後はじめての冬
0214212
垢版 |
2012/01/10(火) 18:57:17.25ID:GM1KF38M
ICUより帰還。えらい体力落ちてるのがわかる。せんせいはほめてくれるんだが、咳がつらいな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況