四級で先天性の障害で片手が親指はあって三本は豆状、一本は欠損で、義手持っています。機能性はなく完全に装飾用です。

義手は大学入るときに見られるのが嫌で作ったけど、結局邪魔だし、汚れるし、蒸れるで就職を機につけなくなりました。
でも、自分の結婚式の時にドレスの手袋つけるのに格好つかないかなって思って、また買いました。
その後は親戚の結婚式につけたぐらいですが、使わないからか長持ちしています。
市町村の補助使えたから、自己負担はそんなに高くなかったです。数千円だったような記憶。所得によるから興味があるなら、市町村の福祉課に話だけでも聞いてみたらいいと思います。