>>175>>177
レスありがとうございます。
私自身、こういった事をよく知らずにいたのですが
昨日主人に突然相談されたものですから、まだ少し混乱中です。
(主人の両親とは、私はあまり直接的な接触がないのです。)

先ほど主人の方から両親へ確認してみました。
介護保険サービスの方なのかよくわからないのですが(両親談)
いくらか料金を払って、週一でヘルパーさんが来てくれてるそうです。
障害者手帳を持ってはいるけれど、何かサービスを受けているのか
聞いてみたところ「何の事?」との事で・・・
ただ持っているだけの状態のようで、助成だとか知らない様子orz
現在乗っている車椅子も普通にリースみたいなんですが
確かこれも助成の範囲に入りませんでしたっけ・・・?

現在住んでる市営住宅はバイアフリーではないそうなんですが
連休明けに主人が福祉課(でいいんですかね?)に行って
市営から市営へ引越しの件を話してくると言ってますが、
行く前に何か用意しておいた方が良いものってありますか?
生活に余裕が無い証拠みたいな・・・。
家計簿なんかつけないそうだから何もなさそうだけどorz
スロープと電動車椅子でもなんとか介護生活やっていけそう
だそうですが、こっちの方が現実的ですね。

一番困るのが、当事者である両親共に何も知らないと言う事なんです。
(だから受けられる筈のサービスなんかも受けずこちらに援助を頼んできてたみたいです)
なので息子である主人もいまいち把握に困ってるという感じで。
父親が動く際に、何から始めるように言ったら良いのでしょうか?