X



トップページ派遣業界
1002コメント352KB

40代50代の派遣社員16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/11/22(水) 19:09:44.01ID:hZMIP0Cd0
この先どうやって生きていくか語り合おう
荒らし・マウント取りはNGして無反応で徹底スルーしてください
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 00:32:54.27ID:Fv5O3kJ/0
仕事でちょっとしたミスをしたけど「全然大丈夫ですよー」と社員さんに言ってもらえる俺は恵まれてるなと思う。
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 01:18:34.52ID:nbIL0jka0
コロナ以降急速にリモートワークが復旧しました。
技術派遣もリモートオンリーの会社がありまあ立ち上げ、立ち上げ、研修、セキュリティ研修クリアしたら
リモートワークの会社多いよ。アメリカの会社で日本のお客様対応の会社受けたけど給与は高かったけど
自宅の部屋に監視カメラでAIで監視させてくれといわれてドン引きしたわ。
理由聞いたら他の国の人間が仕事をせず怠けまくったからだと。w
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 01:21:31.28ID:nbIL0jka0
いんだよ。もうリモート派遣で、自宅だと株価ボードを展開できるし自分のパソコンから売り買いできる。
さすがにお客様のパソコンで売り買いするとくびになるからね。
株の利益で派遣先のプロパーより年収が高い。おまけに株の利益は2割。
みんな新NISAやっときなよ。とにかく金持ってるやつが偉いんだからね。
でも、昔のバブルの時と比べて日経平均同じくらいあるけど中間層が減って
金持ちと貧乏人しかいないよね。
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 01:25:20.70ID:nbIL0jka0
>>551
やはり職歴と学歴があっても50超えたら厳しいよ。エンジニアですら厳しい。技術派遣のメイテック系なら
はいれるけど。それくらいだよ。職歴があっても。脳を守るために極力お酒タバコはしない。認知になったら
終わり。
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 01:28:23.38ID:nbIL0jka0
>>540
はーい派遣のおっさんでーす。(頭の中:俺たちの年金を死ぬまで搾り取られる奴隷でそ。)
(君たちの子供からも搾取するからね。w 世代扶養だからしっかり働いて税金納めろよ。w)
0575名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 12:15:15.65ID:Z5gWsfLZ0
簡単な暗算も出来ないし、地名とかも全然知らない派遣のババアがいるんだけど、頭悪すぎない?
でも息子は国立大なんだってさ
不思議だな
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 21:02:48.05ID:FebMy5mq0
嘘に決まってるだろwww
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 00:13:32.60ID:f037Awcs0
>>567
いや手に職を付けたかっただけ
このスレだと年齢的には昔に就職した人が結構いるんじゃないか?
自分もそうだけどシステム系の仕事って昔から憧れはあったけど普通にまずNECや富士通やIBMに入らないと無理だったし
最初に入ったのは上場の大量入社組だけど元のその会社って同期全滅だからねえ
役員や子会社の社長に同期とか1年2年後輩とかしか知り合いいないしな
後の消えた連中は全滅っつーか早い話リストラだよ

この歳になって感じるのは上場辞めてまでIT目指して結果オーライだったと言うこと
人材の奪い合いで大手製造に75歳定年で迎えられたしな

三洋電機の人達みたいに三重とかでAQUAの冷蔵庫の設計や生産管理やってる人達もいるし
AQUAはクチコミでステルス国産品で壊れないと評判だってさ
ああ言うエンジニアになりたかったわ
0578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 03:23:21.20ID:Ud78/pSj0
本当にやばい人はアデコ、テンプなどの大手人材派遣会社から相手にされない
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 05:18:35.78ID:d/mSKIyD0
アデコは大手なのか?
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 05:57:00.45ID:Yk6eXdUm0
パソナは?
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 16:39:30.86ID:id+LNHtB0
0375 可愛い奥様 2024/01/12(金) 14:52:56.62
観察魔のババ様がいて、私が他の同僚と喋ってるとわざわざ見に来るんです、何か用事があるふりして。ババ様の仕事内容把握してるから、用事なんかなくて私と同僚の会話を盗み聞きしに来たのバレバレなんだけどね。
本人は気付かれてないと思ってるみたいだけど…
仕事の話してただけなのに。

一体何がしたいのか。

ちなみにそのババ様とは私は極力接触を避けてます。。

こうゆうめんどくさいババ様って皆さんならどうしますか?
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 16:39:56.59ID:id+LNHtB0
0390 可愛い奥様 2024/01/12(金) 18:15:08.59
50代くらいのオバサンってだんだん子供も相手にしてくれなくなってくるし、夫は空気だし、とかで人と話すことに飢えてるのかね?
そのフォローをするのは職場の私たちじゃないわよね...
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 16:40:30.25ID:id+LNHtB0
0395 可愛い奥様 2024/01/12(金) 21:31:31.88
>>390
めっちゃわかる!
私は家で夫と会話出来るからわざわざ会社でパート仲間と興味の無い話をしたくない
仕事のことしか話したくない
今日は寒いですねーぐらいでいいのよ
そこから先は他の人と話してって思う
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 16:41:38.54ID:id+LNHtB0
0397 可愛い奥様 2024/01/12(金) 23:26:10.21
会社で仕事中もお昼休憩中もずっと話続けてるシンママならいる
気軽に話せる旦那もいないし子供にも相手にされてないんだろうなとお察ししてる
ID:iHP2gPTd0
0398 可愛い奥様 2024/01/12(金) 23:29:06.67
友達もいないのかもしれないフルタイムだと友達に会う時間も無いから仕事場で話し込んでしまう人はいる
後はアスペで話を止められないか
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 21:04:27.91ID:d3p+SRDH0
何かこのスレの連中は女のことばっかり気にしてるな
直雇用のパートの主婦と揉めるとか、そんなの男のやることじゃないだろみっともない
専門職の派遣なら女はほとんどいないんだからそういう所で働けばいいのに
結局、主婦が沢山いるような軽作業とかデータ入力みたいな低スキルPC仕事しかできないからそういうことになる
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 21:32:49.43ID:Aje7ns5v0
>>586
お前も所詮派遣のくせに
何を偉そうにw
正社員になれない低学歴底辺派遣のくせにwwww
クソワロタ
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 21:58:29.41ID:xY4mJNWp0
リクスタは大手なのに、不採用ばかりでうっとうしいわ
時給も低めで、手広く(フルパート、事務重労働問わず)してるのにな
男はそれでもダメなんだな
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 22:08:15.61ID:LVgei67F0
お前ら50代でも毎日オナニーしてるの?
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 22:11:59.54ID:Yk6eXdUm0
だからジジイが事務行っても不採用になるって何度も言うとるやろうが!
諦めて人手不足の二交代工場行けや
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 22:14:45.32ID:5wv1Plyk0
>>586
他スレでイジワルBBAに妬まれて困ってる女性が愚痴ってたから
こんな話題になったのかも。

気の毒だが、若くて未来がありそうな女性は
どうしようもないBBAに妬まれて
更にいじめられてしまうようだ

男同士でもあるんだろうけど
ある意味高齢男の派遣は見下されてるから
妬まれるようなことはないんだよな
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 07:58:33.73ID:cg2T9UDN0
>>594
身体壊すよ(´・ω・`)
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 09:22:51.30ID:8jth9s+d0
>>589
43最近ってバブル時10歳位だろ
就職氷河期でさえもう早ければ54歳
氷河期の最初のピークは今50歳辺りが順当かな
まあ今ジョブ型旺盛の世だと温暖期などないけどな
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 11:33:06.52ID:A1KR4WIV0
工場ではたらいてみた
頭を使わないことはないけどすべてが中卒レベル
浅く広くおぼえることが多いだけ
効率的に動くだけ
中小は工数の概念がゆるい
儲からない理由だらけ
大手は5分も手が空いたら社員激怒
「なにやっとんじゃー!!!!」
ハイパー工員脳
1分1秒を無駄にすることを嫌う
ある意味工場界のエリート集団
でもバカでなぜ手が空いてしまったのかの理由を考えない
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 11:38:17.03ID:A1KR4WIV0
プログラマとかで疲れた人は人生の休憩期間みたいになるよ
いざとなったら俺には工場がある
という精神安定剤になる
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 12:57:56.51ID:JNzZJkex0
ここのやつって工場か倉庫で働いてるやつばっかりなの?
工場が好きなのか?
自分は工場なんて行ったことないからよくわからんわ
別に男でも働ける派遣くらい工場倉庫以外にもあるだろ
コルセン・ヘルプデスク・営業とか
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 13:00:37.69ID:A1KR4WIV0
そんなの弱男が行くところだろw
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 13:58:34.49ID:9Tx1fnWN0
工場派遣は独特の習慣があるからな
祝い金・満了金が貰えたり、寮付きだったり
そういうのに慣れてしまうと普通の派遣では働けなくなる
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 14:07:00.07ID:cg2T9UDN0
>>599
派遣なら楽だよ

ただし正社員になると、工場派遣しか出来ない奴らを管理しなければならないので最悪な業務に変貌するのだ

生産管理とかいうゴミ業務
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 14:08:43.51ID:cg2T9UDN0
>>602
工場の最大の最大のデメリットは交代制がほとんどな所
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 14:10:01.47ID:cg2T9UDN0
あと工場は郊外にしかないのも厳しいね
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 15:15:35.88ID:Ri6GmwbH0
>>603
よっ、高卒底辺w
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 15:20:28.38ID:NuN7+M9Z0
独身管理職女が派遣見下しすぎてて草
清掃員とかもあからさまに見下しすぎててヤバいw
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 15:30:00.95ID:2qCeqcfp0
変貌するのだw
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 16:48:52.02ID:vMotbi7Z0
今年から働くことになった職場の日報
トイレ行った時間まで記入せにゃならんのよ
で、箱準備だの諸々ロス時間計算して稼働率出して記入せにゃならん
俺はロボットじゃねーんだが
機械とかロボットの稼働率ならわかるが人間の稼働率まで記入するってどうなのよ
ほぼほぼ手作業なのに
0613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 17:30:06.99ID:5mxHBm520
>>611
派遣って言うのは人間じゃなくて人材だからね
人じゃなくて物なのよ
ロボットだと思い込んで働いた方が楽になれるぞ
0614名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 17:39:54.84ID:5mxHBm520
ボクは人間嫌いだし人間扱いされるのも好きじゃないので、派遣で物扱いされるのが堪らなく嬉しいんだ。
だからこれからも派遣を続けて行くのさ。
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 17:53:40.88ID:VpB40e5z0
軍師曰く、
三交代はやめなされ

やった事ないけどw
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 18:35:15.29ID:cg2T9UDN0
>>615
三交代は休みの日に遅め長めの睡眠を取ることで何とか対応できる
二交代やったときは不眠症拗らせて尿管結石出来たわ(´・ω・`)
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 18:45:42.96ID:cg2T9UDN0
俺が政治家だったら氷河期全員二交代をやらせて年金受けとる前に病死させて社会保障の負担を軽減させる作戦を実行するだろうな(´・ω・`)
そんくらい二交代は身体がヤバくなる(´・ω・`)
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 19:28:48.91ID:cg2T9UDN0
>>618
日勤だろうが夜勤だろうが専属は楽だよ
きついのは夜勤ではなく生活リズムが一定にならないことだからね
ただ専属の求人はほぼないよ
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 19:33:18.91ID:cg2T9UDN0
ちなみに検索するとたまに見かけるけど
釣り求人だったり、もう片方のシフト載せ忘れて結局交代制だったりする

良い派遣会社の営業に相談すると専属で働けることもあるが、レアケースだと思うよ。
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:23:03.82ID:7ZdbrtIU0
>>618
夜勤なら夜勤で倒した方が体にとっては楽だよ
休みの日は陽の光を浴びましょう
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:24:40.48ID:7ZdbrtIU0
>>617
職業選択の自由があるし
ポルポトじゃないんだから
氷河期にも選挙権あるわ
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:26:50.63ID:7ZdbrtIU0
>>611
こっそり通報
個人的人権違法してる
トイレに何回行こうが別に良い
指摘されたら脳梗塞防止のために水を多めに飲んでいます。と言えば良い
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:28:45.68ID:7ZdbrtIU0
>>609
僕にも基本的人権があります。と言えば良い
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:28:45.95ID:7ZdbrtIU0
>>609
僕にも基本的人権があります。と言えば良い
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:30:15.02ID:7ZdbrtIU0
>>606
トヨタの工場も日産の工場もその通り
その分割増つくのだけど
欧米並みに時給2倍にしてほしい
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:33:40.55ID:7ZdbrtIU0
>>592
ついぽろっと兼業投資家で投資信託の残高見せたのがいけなかったわ
わたしは大したことないと思って見せたのがいけなかったわ
投資信託の残高6000万円程度で元本は1000万円
S&p500の投資信託 その程度で妬まれたからびっくりしたわ
結婚せず子供を作らず好き勝手に生きてきてと
かマジで言われるからびっくりよ
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:36:54.76ID:cg2T9UDN0
>>622
夜勤専属なのに休みの日に日の光なんて浴びたら体内時計狂って次の仕事おきれんくなるよ
平日だろうと休日だろうと生活リズムを整えるのが超大事
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:37:41.37ID:7ZdbrtIU0
ここのみんなはなんの派遣してるの
わたしはIT派遣
0631名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:38:15.16ID:cg2T9UDN0
>>623
選挙権あるなら氷河期の人工ボリュームの力で政治を変えて欲しかったですけどね
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:39:51.46ID:cg2T9UDN0
>>627
今の求人だと交代制に見合った割り増しじゃないよね
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:41:05.15ID:cg2T9UDN0
>>630
溶接派遣
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 20:55:54.46ID:DNrxcz0K0
うふっひっくひっく😭 やっべっ、仕事全然覚えられない
いやぁ、どうしよう・・・・・
もうそろそろ来週はぼろがでそう。
はぁだめならやめっか、
あぁいきたくねぇなぁ( *´艸`)
0635名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 22:12:53.38ID:e7l91jTK0
コールセンターやヘルプデスクなんかSI業界のド底辺じゃん
運用監視オペなんかとたいして変わらない
底辺SESの吹き溜まりだよ
2次下請だらけ
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 22:14:00.73ID:e7l91jTK0
工場倉庫も幼稚でやばいの多いけどデーセンも同等かそれ以下のゴミ人材だらけだよ
最低ラインをSE、NE、PGあたりにしないと人材の質がやばい
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 22:15:01.93ID:e7l91jTK0
>>630とかはIT派遣だから知ってると思うけど
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 23:02:57.71ID:nHBurvba0
>>628
アホやなおまいさん
ワイなんて副業やってるとか
他に時給2,000円の仕事してるってだけでキレられたぞw
お菓子交換のお菓子が250円以上とか
「え!?1日一万円以上稼げるの?💢」とか
そんなレベルやからな
ちな、相手は50台半ば、ワイは50ジャスト

年齢近いからって舐め腐ってきやがるからな
そもそも、同じ派遣同士なら同じような生活基準のはず!とか思われてるし

アンタの数千万なんて
社員超えの資産やろ、殺意燃やされるレベルやんけw
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 23:25:14.37ID:2RldfaQ60
40越えると男はほぼ事務職採用が無くなるな
肉体労働系しかなく事務職をやりたいなら
時給1300円くらいの案件しかなく
肉体労働系も安い案件がまわってくる
一方女は40過ぎても50過ぎても事務職があり
無能でも時給1600円貰えたりする
なんか理不尽だよな
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 00:12:16.45ID:rdnt3eU00
>>639
50代だけどIT派遣で時給3500円
SAPだからなのかな
0641名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 00:14:26.04ID:rdnt3eU00
>>638
親の介護で地元に戻ってきたのよ
早期退職割増金とかもあるそれらを含めると1億円余裕で超えてる
なんで働いてるのか聞かれたから
勤労の義務とITは趣味も兼ねてるからと答えたらビビってたわ
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 00:19:22.31ID:xPGNAzLR0
>>639
女性は社会から守られる存在だからね
男は消耗品だから容赦ないよ
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 00:55:00.88ID:wfAs5gEr0
地方にITの仕事はないよ
自分も実家の近くで働ければと思ったけど結局東京に戻ったわ
地方にあるのはHP制作メインで細々とやってるWeb屋さんくらいで、システム開発の仕事はほぼなかった
あとはセールスエンジニアという名のネット回線売りとか、短期のキッティングの仕事くらい
フルリモートで仕事できればと思ったけど、東京に腐るほどIT派遣労働者がいるのにわざわざ地方の人間なんて使わんわな
ワーケーションとか言ってるけどあんなのほぼ嘘だわ
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 01:09:31.32ID:wfAs5gEr0
男で事務職はなかなかありつけないが、営業系の仕事ならまあまあいい時給であるよ
BtoBのノルマなしテレアポを時給2100円でやってたことがあるが結構よかったよ
こういう仕事は基本的に男のほうが有利だし、オッサンのほうが落ち着いて喋れるから多少年取ってても敬遠されないしね
あとBtoBだから基本的にDQNな電話対応されることもないから気が楽だった
喋るのが苦じゃなかったらおすすめ
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 01:25:29.54ID:E8yV+l6M0
旦那が一級建築士ってドヤってマウントとってくる仕切り屋の扶養内出しゃばりパートが目障り。
0646名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 01:36:58.31ID:flnf0kVe0
ファーストクラス乗ったってだけで絡んでくるキチガイもいるしなぁ...
0647名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 06:38:02.71ID:as5iC1te0
虚言癖キチガイw
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 08:17:53.05ID:KXz3jHOO0
>>640
まだ時給なんだ
IT系は6年前にはみんな月給制で社員になってただろう
自分も7年位前に3,500円だともうupしづらいからと50万で打診受けて「社員になるなら念の為に他も当たってみるか?」と転職エージェント使ったら普通に上場製造業の設計部門に引っかかった
コロナの間もITは田んぼ買いとか当たり前だったが
一度も話とかないの?
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 08:50:59.60ID:s729AazM0
大〇建託の営業なら53の知人が転職した
人手不足だし時代だし昔みたいな昭和パワハラは無いそうな
アパート建築契約オンリーだからなかなか取れないけどそれにも負けないメンタルが必要で、若い子は辞めちゃうからジジィでも正社員雇用だって
残業20h込みの基本給30万、インセンティブはめっちゃ入るらしい
俺には向いてないから遠慮するけど
0651名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 08:59:59.00ID:wB9kNOiM0
高卒派遣社員の俺にも理解できる話をしてくれ
インセンティブだのITだのわからん
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 09:16:39.71ID:pizpbVq80
>>635
でも楽なんだよなあ俺の所は、監視。
常用派遣で定年まで働けるし。
給料良くても、しんどい、難しいはいらない。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:42.05ID:flnf0kVe0
>>647
またキチガイが1匹
ここで嘘ついてどうすんだよバカ
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 13:49:28.92ID:mXJMPNW70
>>650
軍師曰く、
大◯建託とオープ◯ハウスはやめなはれ
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 16:48:11.08ID:PY/czd5p0
ITったって未だ時給だよ ただ工場バイトよりは
単価は高いよ 3000円/hとか
ところでプログラムのコーディングだけって割と安く
見られがちな場合もあるんだよね。時給1800円とか2000円いかない
のもあるわ。コーディングだけなら専門学生で得意な人って
いるらしい。それってやっぱ全体を見ないから
安くされているもんなのかね。
0658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 18:02:57.02ID:rdnt3eU00
>>649わたしが断ってる
マッマの介護と言っても病院に連れて行かないといけないし
責任ある仕事はもうしたくない
特にマネジメントとか
それに資産が億円超えてるし独身だから
気楽にいきたいのである
IT触ってないと最先端とかトレンドわからないからね 株投資には必要
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 18:05:02.26ID:rdnt3eU00
>>656
わたしERPのアドオンの保守とエンハンス対応だからね
地方の中核都市でもSAPわかる人は殆どいないのよね派遣先の課長が腫れ物を触るような扱い
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 18:48:46.60ID:xPGNAzLR0
老後2000万無理じゃね…どうしよう…
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 22:00:21.26ID:sMlKkTKZ0
オレは29歳で派遣4年目だが、
お前ら50代はぶっちゃけ仕事あるの?
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 22:23:50.71ID:ikbHvdNt0
ハケンだと部品工場、倉庫ピッキング
できる人はフォークリフト作業とかかな
IT系でも50代で下流SEだともう敬遠される
自動車の部品設計なんかの技術系もだいたい50代で切られる人が多い
技術者派遣の正社員でも切られてる
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 22:24:49.65ID:ikbHvdNt0
安いけどフォークは50代どころか70代の人もパートで稼働してる
リサイクルとかちょっとグレーな業種だけど^^
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 23:04:28.68ID:KXz3jHOO0
>>662
そっか?
デンソーとかも年配は多いよ?
若年、中堅層が制御系テーブルとか作れんし勉強する気もない
ここの派遣オジサンと一緒だよ
そんな事してたら企業では短命に終わるのに
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 23:06:17.30ID:TbEkxuyb0
>>661
官公庁の審査業務なら50代はまだ採用される可能性はある
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/01/16(火) 02:48:49.46ID:GN6Lne0N0
>>664
たしかにデンソーは年配の猛者多いよね。
日産自動車、ホンダも技術派遣なら50代60代普通にいるよ。自動車は生産管理とか大して変わってない
若者が敬遠するからね。COBOLとか さすがにWEBCOBOLにはワロタ。w
日立製作所、富士通がフレームワークを出してるけど。意味ねええええw
死ぬまで勉強だよ。ITと仕事がかぶってるのでプロジェクト管理とかしなくていいから
楽しい。GPの計算ばかりでうんざりでした。彼女もできました。25歳年下w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況