X



トップページ派遣業界
1002コメント321KB
ホットスタッフ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/26(日) 00:17:29.51ID:00IfqvzB0
>>202
日割りはグロップもやってるよ
ただ上限が30000までだから大型連休月じゃなかったら全額でる
ホットスタッフは上限低くて全額でない場合がある
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/26(日) 02:19:51.37ID:lQfPX7Yo0
1時間72円の会社だからね、だから8時間で572円が1日の交通費
交通費を少しでも多く欲しかったら不人気の余ってる12時間勤務の案件に応募しろやというアクドイ手段
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/26(日) 03:07:41.04ID:00IfqvzB0
グロップで働いてたときは日額690円出たわ
遠方で働いてたときは900円ぐらい出してくれてた
ホットスタッフは交通費足らなくてアホらしくなって3週間で辞めてやったわ
0208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/26(日) 11:29:33.03ID:REdiBs3+0
定期代満額出さねーなら営業の奴も社用車使うのやめろ!自分で買った車使え!
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/26(日) 15:39:24.32ID:oQtrvtr60
ホットスタッフは何も悪くないけど派遣先が本当に最悪なんですよ
某派遣先の社員が蹴飛ばした段ボールが脛に直撃して痣になったのは一生忘れません
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/26(日) 16:15:09.10ID:lT2E5HDe0
それって単純に暴行罪だからその場で警察呼んだら良いだけやで
けっして派遣会社になんかには相談しちゃだめ、翌日になったら証拠が消えて有耶無耶にされ泣き寝入りだから
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/27(月) 20:34:47.10ID:866glODx0
>>198
テクノサービスって、ホットと案件がかぶっている工場とか多いよ
まあ、テクノの方が時給が高い場合が多いし、交通費もちゃんと全額出してくれるんだけどw
(ホットは交通費規定支給なので全額とは書いていない)

テクノサービスの親会社がスタッフサービスだから、ホットが一番警戒してるんだろうな
0213名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/28(火) 06:58:36.13ID:c0IP9ZAH0
テクソって未だにどこが派遣先でもあのクソめんどくさいタイムシート書いて毎日派遣先のリーダーにサインもらわなきゃいけないから行かなくなったわ
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/28(火) 14:09:45.02ID:J3M7zzWJ0
前書いたものだが、結局馴染めず、期限まだまだだけどもう辞めるって言ったわ
なんかホットの人職場に来て面談?なるらしい
辞めたいの周りの人にバレるじゃん…嫌だなあ
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/28(火) 14:12:02.20ID:wS7UDwVJ0
現場責任者と営業マンとの圧迫面談か
欠勤してやったら良いやん、そしたら今度は家に来るよw
辞めたいんだったらこれ書いて!と退職届の紙1枚書かされるわ、名前と住所と退職理由だけ
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/29(水) 19:13:15.20ID:UQDDXP0C0
辞めたかったら辞めていいんですよ派遣なんだし
私なんか4月からアパレル倉庫での就業が決まってるから
ホットスタッフはもういいかなーって感じ
不祥事起こした会社でなんか働きたくないし
0218名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/30(木) 19:37:06.17ID:mW+tlYDp0
まあ次の仕事が決まってるんなら問答無用でホットなんて辞めればいいよ。
0219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/30(木) 21:17:44.73ID:sWDey9vQ0
>>208
正社員だと36協定を締結すると一定の残業代しかつかないし、交通費も車通勤だと全額貰えないから勤務先の近くに引っ越ししないといけない
独身だったらいいけど、家庭を持ってマイホームを購入してると大変だと思いますよ
グッ○ウィルの内勤してた時に支店長が周りに怒鳴り声をあげて四六時中暴れていましたね
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/30(木) 21:23:21.56ID:mW+tlYDp0
>>219
ピンハネした金で家なんか買ってんじゃねーって言ってやれよw💢
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/01(土) 21:46:18.23ID:Fj17lKLc0
ホントこの会社の紹介する派遣先はことごとくブラックだなw こいつらガチでブラックエンジェルズだろw クソ営業担当に「地獄へ落ちろ〜〜!」って言われてるみたいだわ()
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/01(土) 21:49:33.74ID:Fj17lKLc0
ホントこの会社の紹介する派遣先はことごとくブラックだなw こいつらガチでブラックエンジェルズだろw クソ営業担当に「地獄へ落ちろ〜〜!」って言われてるみたいだわ()
0223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/01(土) 22:34:25.60ID:YjB2UuD10
ブラック企業の方が当日欠勤しても罪悪感がないしいいんじゃないかな
ブラック企業にブラック派遣でベクトルを合わせられてさ
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/02(日) 01:11:58.78ID:VJkHs94d0
>>223
突発で休んだらブラック会社のブラック社員どもに嫌がらせされるやんけ
0225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/02(日) 10:19:34.48ID:VJkHs94d0
ピンハネエンジェルズ()
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/02(日) 11:07:33.46ID:pgSLJvGj0
めちゃくちゃホワイトな会社ですよ管理もしっかりしていて従業員の待遇も良いですよと言われた案件、現実は
過去に大不祥事やらかしたから業務改善命令でホワイトになっただけ
しっかり管理している=めんどくさいルールだらけで食堂も帽子の持込禁止、1人作業メインで事故ってもシフト交代要員が来るまで気付かれない
待遇がすごく良いですよ=年中人が来ないから時給上げただけ
正社員を目指せますよ=新卒の人を可哀そうに思った派遣先の面接官のコネで社員登用されただけ
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/02(日) 11:14:48.15ID:veFA09dE0
角谷林旺、ググレ、こいついろいろ犯罪するので気を付けろ騙されるな
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/03(月) 18:08:14.07ID:XiNrK2TW0
なんで定期代まともに払わないんだろう。ピンハネ分からほんの少し振り分ければいいだけなのに。ホントセコいなあこの会社。
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/04(火) 19:59:38.42ID:mILSxNaV0
でも大型ショッピングモールの近くだと帰りに映画観たり買い物して帰れるからいいよねー
ペットショップと動物病院が近くにあるのもね
0230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/04(火) 22:55:34.07ID:elbgGmms0
>>228
時給込みよりはマシかも
本来非課税の交通費を時給込みで課税してるんだし
それか派遣社員へは時給込みの契約書を渡して派遣会社が持ってる書類は時給と交通費を分けた物かも、課税分を利益にする、稀にこんな会社あるからな。
ホットは別にしてるからまだ1%ほどの良心を感じる
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/07(金) 11:35:35.96ID:bcFQD9yc0
ホットスタッフは時給が安いなあ、日総工産の派遣スタッフが多い派遣先で働いてるけど絶対時給は日総工産のほうが高いだろうなあ〜!クソー!
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/07(金) 17:13:42.24ID:njiXHAWV0
ホットスタッフの週払いって何割もらえて手数料いくら取られるんですか?
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/07(金) 17:20:13.23ID:MkigAAC50
保険無しは9割、雇用保険のみは8割、社会保険加入で7割
申請した3営業日後払い
手数料は500円ぐらい取られた気がする
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/07(金) 17:28:01.00ID:njiXHAWV0
>>235
ありがとうございます
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/07(金) 22:05:12.32ID:LgBUiXrT0
A○azonとか○天とか特にだけど企業側が直接採用している派遣社員は高くて中抜きしている会社に採用されると低くなるよね
表向きは○天だけど実は派遣先は○○ロジスティックとかさw
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/08(土) 00:06:23.63ID:UmAy3uGz0
>>237
直はタウンワークとか大手求人には出てないんかな
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/10(月) 07:26:36.86ID:+hJ+Kl2h0
直雇用は募集していても
重い物を扱わない倉庫とかは
女しか採用してないようなところだったりとか、20代から30前半までの
若い人しか採用してなかったりとか、
そもそも派遣で使い捨てにしたい、
直雇用の人でも嫌がる仕事をやらせたくて使い捨ての派遣を雇うケースとかが
多いので
直雇用は仮にそういった企業の
採用理想基準が無くて
誰でも雇っていたとしても
明らかにキツい仕事の
ブラック企業先でしかなかったりする
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/13(木) 21:56:39.58ID:4CfjE+5U0
未だに昨年分の源泉徴収票が送られてこないけど、自分から言わないと発行されない感じ?
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/13(木) 23:00:12.18ID:FO2/04Or0
辞めたいって言ってからもとくに何もないから出勤してるけどどうすりゃいいのや
派遣元に辞めたいって言ったんですけどって勤務先の上の人に言ったらいいのか?そんなん知らんがなって思われちゃうよな…派遣元の動きを待つしか無いのよね?
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/14(金) 04:24:18.01ID:zwHoFvIs0
契約満了まで働け
0246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/14(金) 09:06:46.93ID:1waqlqnC0
>>243
ここは全ての書類はこちらから要求しなければ出してくれない
たまに先に聞いてくる営業もいるが期待してはいけない

>>244
もう一度「○月○日に辞めさせてください」と営業に意思表示、会話を録音しとけば無問題
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/15(土) 05:23:32.56ID:SMGc2Sgk0
>>245
やなこったバーカ
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/15(土) 20:26:36.36ID:rc5obeDr0
大きなお世話だハゲw
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/15(土) 21:29:17.55ID:sbHfQF/00
>>248
俺なんて2日で辞めてやったわ
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/15(土) 21:42:42.06ID:vDa+Gwkk0
>>251
よおピンハネコジキw
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/15(土) 21:46:23.61ID:vDa+Gwkk0
>>251
俺はウェブマンガで月に120万稼いでるよ あ、昔ホットなんとかってショボい派遣会社でバイトしたこともあったかなw あんときは世話したな(笑
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/15(土) 22:36:47.71ID:SMGc2Sgk0
>>255
じゃあおまえも無職じゃん 派遣なんて社会的には無職だぞw
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/16(日) 02:01:34.74ID:ar/PRp3/0
事実だよ。だって派遣社員は住宅ローンとか組めないじゃん。つまり無職同然の扱いなんだよw
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/16(日) 15:26:10.55ID:ar/PRp3/0
どんだけ安物件だよそれw
0261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/19(水) 07:06:16.63ID:LOU4gV2K0
賃上げないのか
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/19(水) 21:22:50.07ID:t+NQmf3Z0
おれがいたころここは雇用契約書が無い
給料を間違ってても証拠を残さない
追求することができないっていう法に触れてるようなとんでもなくヤバイ違法スレスレ企業だったんだが今もそんな感じなんだろうか?
他の派遣会社で社保と厚生年金なし
契約書なしってところがあったがホットなみにヤバイ
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/20(木) 06:35:53.00ID:MF1W/pMp0
ホットスタッフ社員が絡んで来てるな
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/21(金) 08:06:31.40ID:dPX1HSd20
新しい派遣会社にかえたけど時給が同じ作業系でも1500円・・・
ホットの1090円と凄まじい落差
やはりホットはマージンも凄いんだろうな
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/21(金) 09:14:33.32ID:5xWgF6Nu0
自分も同じ派遣先で同じ
いつ入れるか分からないスポット勤務
の派遣なのに
ライクスタッフィングで時給1300円でホットスタッフの場合で1030円
だった。
ホットスタッフ登録した後に気がついたので即、辞退してライクスタッフィング
から行くことにした
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/21(金) 18:07:21.22ID:67tcNH/L0
使い捨ての派遣だと派遣先もつかいやすいから欲しい時だけ派遣を注文するというのが前提だから時給も高くできるんじゃない?
固定で社会保険加入の派遣社員になると派遣先も暇なのにつかわないといけないから、その辺も考慮して交渉しているんだと思う
派遣先にも入れられる枠があって、その枠をホットスタッフで長期で派遣社員を入れてもらう代わりに金額の交渉で妥協しているんだろうね
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/21(金) 18:14:52.85ID:juZr19820
>>271
「労働者派遣法に基づく情報公開」としてホームページに公開されていると思う。
私が属する支社はマージン率30.3%だった。
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/21(金) 19:36:18.04ID:j9xn7CG20
>>271
短期か長期かにもよるよ
Amazonだって短期は2000円だけど2カ月できっちり切られて長期に切替は出来ない条件あるし
長期の人は1200円で3年以上契約
すぐ辞めると解ってたら短期の派遣選ぶ方が良いかもね
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/23(日) 04:23:15.83ID:rEuRNSsb0
ホットは定期的に営業マンの社員募集してるねえ
派遣社員をタウンワークで応募しといてまともな奴が来ないと学んでいながら社員もタウンワークで募集とか全然学んでない
だからホットの社員は変な奴が多いんだよ
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/27(木) 01:26:58.85ID:QrddcZe40
>>292
強引な営業やる奴はいつまでも居座ってるけどな
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/27(木) 09:03:00.69ID:QrddcZe40
>>295
そりゃゴリ押しして一円でも多く利益あげてりゃピンハネ社長からの表明はあがるだろうさ()
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/27(木) 09:06:05.76ID:QrddcZe40
>>296
×表明
〇評価
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/28(金) 20:38:12.55ID:341u+stS0
派遣会社といえばホットスタッフでしょ♪

ホットスタッフの強みとは?
・最新求人その日に掲載♪ HOT犬索♪
・親身なフォロー♪
・地域密着♪
・全国にある♪※一部地域を除く
・サンドイッチマン出演
・マスコットキャラクターのホット犬(かわいい♪)

あなたに近い派遣会社 ホットスタッフ♪
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/29(土) 06:38:51.94ID:2VXpef/p0
まあうちの会社は契約書がないんですよ~wなんて平然といってくる営業マンがいる会社なんてまともなわけないか・・・
日本は契約社会なわけで・・・
普通契約書もないなら悪いけど働けんよ
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/29(土) 09:43:18.83ID:2VXpef/p0
契約書がなくても問題ないんですよ~w
契約書がないといけないっていう法律はないんですよw

もおかしい・・(これは実際にいわれた)

法律で定められてないなら何をやってもいいのか
モラルはないのか
問題が発生した時どう対応するんだ
って答えにもなってない・・

もう俺はここととっくに縁が切れているが評判とかスレをオチしてるとあのころから全然進歩してないんだねとおどろく・・
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/29(土) 11:06:02.55ID:QOEU1sre0
>>300
契約書はあるが、控えをくれないのもあるぞ
・コピー代がもったいない
・わざわざ派遣先にまた持ってくるのが面倒
・労働時間などであとで揉め事にならないようにあえて渡していない

このいずれかか、複数だな
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 19:32:04.97ID:tChN9/2z0
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況