X



トップページ派遣業界
1002コメント280KB

40代50代の派遣社員

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 10:43:31.52ID:c8vscUbz0
派遣が拒否すると言うのは語弊があるので書き直すが
一応登録は受け入れられる、社内選考で競合者が居れば
当然落とされる、競合者が居なくとも派遣会社の儲けに
なりそうもないなと思われたら落とされる
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 10:57:51.31ID:C+zA5mPs0
>>278
そこでUR団地清掃員な
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 11:00:47.62ID:C+zA5mPs0
俺は自律神経失調症わずらって2年無職。ウンコが止まらないが、
この2年求人て来たがもう、腹くくるしかないと思ったな
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 10:30:58.39ID:yWM1y4F40
>>291
世間一般のこどおじとは一緒にしてほしくないな
光熱費とネットの通信費は俺が払ってるし
食事も自分の分は自分で自炊してるし
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 10:40:57.71ID:NwPNndCG0
そうはいっても、洗濯物に出した靴下が自動的に洗われて箪笥に入ってるのが
当たり前過ぎて自動的とすらも思わない空間で生きてる男はこどおじなんだよ
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 10:49:31.47ID:NwPNndCG0
まあこれからの一人暮らしでこどおじオーラが少しでも減るならいいね
すでに無いというならなおいいし
こどおじは男として劣等なオーラが出ててまず結婚できないからな
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 21:59:04.99ID:kvhy9JN90
気がついたらあっという間に次の更新どうなるかって季節
前回の更新は仕事が暇すぎて2ヶ月しか貰えなかったんだが今も暇継続中
梅雨入りはじめのころ会社去ってそうだなあ
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 12:15:09.75ID:jcA+Fm4b0
小林和彦が仕事で何を言おうが所詮は派遣w
気づけよ、ハゲwwwww
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 18:20:10.70ID:XzFbuviV0
やはり資格職にもどる。7時間でも、実働120分
120分以外はコンビニやら公園で暇つぶし。
月一の書類作成だるいけど梱包初めてやったけど
書類作成のほうがまし。
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:52.30ID:6DuufOBh0
マジメな話、50代のIT系でスキルも経験も資格もそれなりにあると思っているが、全く仕事決まらん
顔合わせすら進めない
これまでの現場も40以降の派遣を見たことなかったが、やはり現実は厳しいな
経歴から年齢を推測してる現場も多数あったし
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 19:16:32.11ID:9TY/mDC00
まだまだこれから?
人間は二十代での準備勉強期間と30代の実績でそれ以降が決まる
ドラマや映画みたいなことなんか絶対にねえよ
俺らはみんな野垂れ死ぬ
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 20:08:09.55ID:6HMKXQd30
マクドナルドは高齢者雇うあるでしょ。

まあこんな日本にした馬鹿ドモを564隊気持ちあるかたいらっしゃるかしら?

日本はいつのまにか奴隷国家に成り下がりました。
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:05.96ID:q7a//W0T0
>>320
若い子は肉体労働なんかやりたがらないから、体力いらないITに流れるだろうな
そんで、企業側もなるべく若い子入れた方が無難だからそれで定員埋まる
結局、中高年は製造・物流・土建屋といったブルーカラーしか選択肢は無くなる
本来は体力ある若い子が楽な仕事やって、体に色々支障抱えてる中年が重労働というおかしな構造
こういう世の中にしてしまった小泉純一郎や竹中平蔵を恨むがよい
0331名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 21:01:34.24ID:jccvfDg80
新しい派遣先に行って1週間で適正なしで部署異動命じられた。1週間でクビ同等の扱いされて空しい…。
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 22:58:15.26ID:DJbZd8nU0
今の職場の50代の派遣のおじさん、ホント仕事できない。
覚えてないくせにメモ取らないし、周りが見えてない、PCもろくに使えないし
よく金払ってると思うわ。
自分が人事権あるならトライアルで切る
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 23:09:24.68ID:03O3yhdH0
それでも50のオッサン入れざるを得ない位の駄目会社ってことだろ
本当に良い会社なら若い子で人集まるから、50代は入れないわな普通
入れてる時点で・・・
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 02:52:41.69ID:2f/fazNW0
でもこういう会社がないと我々も困るわけで。働き口がなくて、生活保護になってこちらの税金が使われてもね。
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 02:55:09.57ID:2f/fazNW0
>>331
派遣社員は部署異動は拒否できるけど結局次に更新して貰えないから、拒否権がないのと一緒なんだよね。
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 08:25:07.84ID:SuqB9DUk0
て、食べ放題終了かよー

あ、もしかして食べ放題やってたから単品価格の強気値段にしてて、やめたから適正値段にしたってことか?
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 15:45:04.55ID:PP32yHu00
今の50代って他の世代と比べても特段能力低いから、生産性がクソ悪いんだよね、この世代が社会から完全にいなくなる20年後くらいにようやく、日本の平均年収が大きく上がり始めるからよく見ておくといいよ、
30年間日本の平均年収が上がらなくなったのはこの50代が社会に現れ初めてからだからね
0340名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 16:38:02.73ID:58xuLgfD0
>>339
そういう君もいずれは50代になり、年下から同じ事を言われるんだよ
ちな、俺はまだ30代だが 40〜50なんてあっという間だから明日は我が身の精神で、たまにこういうスレも覗いてる
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 22:15:27.06ID:nD2vhsbr0
別に50代でもいいんだよ。謙虚で仕事ができるなら。
ただ、圧倒的に50代前後になると、周りは年下になるし変なプライドがあるのか
自分が出来ない人間とバカにされたくないからか、知ったかぶったり、
謙虚さがない。それは知ってる感を出す。
記憶力も悪くなってるのに、メモを取らないから「聞いてない」という。

年齢関係なく、若い奴でも自分はデキる感を出す勘違いも多いけど
仕事できる人は聞く態度も謙虚だし、メモも取るし、知ったかぶらない。
1を聞いて10を知るじゃないけど頭の回転も早い

今の会社の上司30代だけどアホだから10を聞いて5を知るレベルだから疲れる
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 23:33:32.11ID:a3/AdIip0
>>346
いやいや、俺が93年卒だから間違いない
全然仕事無かったよ
Jリーグの外人補強に影響し始めたのはもっと後
雇用情勢とは全く関係ない
あの頃はまだ中年リストラは始まってなくて、終身雇用はまだ残ってたから、大企業の大人達は平和ボケしてたので、プロスポーツの外人補強には影響無かった
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:33.65ID:ESNt/8tO0
>>347
自分は地下鉄サリン事件のあった95年地方大卒
1級上の先輩はかなり苦戦してたし
自分たちの年次は本気で何もなかったけど
2級上であればまだそれなりに就職先があったような記憶
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 00:06:29.19ID:IcdPyLoW0
>>348
大卒はね
ただ、自分の場合は専門卒で 希望職種は何にも無かった
学歴一切不問の怪しい営業とかなら、いくらでもあったけど、ブラック企業で 人生摘んでただろうな
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:25:35.88ID:G2liDwIn0
40〜50代で正社員じゃないのって思った以上に多いだろうけど
漠然と今後どうなるんだろうと思う。

倉庫や工場系、肉体労働は¥安いけれど仕事はあっても
オフィスワーク何か今でも限られる(IT系で実務経験有る人は別だとしても)

余り年齢に囚われないコールセンターだって
2〜30代で占められているし。

オフィスワークだと皆何処いるんだ?
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:30:24.27ID:BOOvyOFf0
正社員でない40代、50代は多いよ
特に上にも出てる氷河期世代は特に多いだろうね
それどころか正社員の経験すらない氷河期が多いから
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:47:46.23ID:G2liDwIn0
>>355
2〜30代ですら次決まってなくともさっさと
辞めちゃうから実際空白期間が有る人が一定数居るんでしょうけど。

ここの世代の余りって色々な所に影響するのに
全く何も助け舟無いし
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:54:53.38ID:qdv9zbmy0
ラーメン二郎本店の創業者は今だに現役でラーメン作って、おんとし73歳だぞ、40代50代なんてまだまだ若い

その人いわく自分はスキルも何にも無いただ50年間同じことを続けただけのクズと言っていた、毎日行列ができているラーメン屋
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 18:32:33.91ID:1sxbVdDt0
>>354
氷河期も今はまだなんとか体動かせる年齢だし、人によっては実家暮らしなら家賃や生活費の負担が無かったりする家もあるけど、この先20年後はヤバい事になってそう。
ホームレス増えて、全国があいりん地区みたいになってるとかもあり得る。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 22:22:19.27ID:HwLAxCNq0
20年パチ屋の店長してて、ふと嫌になって去年末辞めてぼんやりしてたけど来週飲食の正社員の面接受けてくるわ。
とってもらえるかなぁ
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 23:27:26.58ID:0VFV8okZ0
>>321
思い込みは人生を生きにくくするだけだぜ
今から勉強して実績積んで行きゃいいじゃねえか
気持ちの問題だよ気持ちのさ
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:16:31.61ID:hYkudE/s0
パチ屋は営業時間長いし20年前はオートじゃないから
ドル箱運びと計量大変だったんじゃないの?
まだ客も多かったし台入れ替え頻繁だったし
下っ端から店長になったんなら頑張ったんじゃないか
もう斜陽産業だからな
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:30:50.43ID:hYkudE/s0
自分もそうだけどこの年代千差万別
一つのところで頑張った人は運がいい方で
殆どの人は多数転職して色々な経験してる
何処の業界でも物凄い時代の流れと下り坂経験してるよね
よくここまで大量の労働人口無駄にするよなこの日本は
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:40:04.63ID:OV9/HpVg0
>>363
んだな、大手だと行けてたかも知らん。でも中堅だと親族で幹部固められてるのよほとんど。それに嫌気が差したのさ。バイトからせめて部長レベルまでと思ったけど、無理だw幹部の9割身内とか珍しくないんだこの業界。
成績挙げても無駄って気付いたから辞めたw

パチ屋以外何も出来ないけど1からやってみようと思ってさ、年下年上関係無く頭下げて行くつもり。
またバイトから店長になるならもうリミットだから年齢的にも。って面接受かるかどうかもわからんのだけどさw
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:46:27.72ID:OV9/HpVg0
>>364
(´▽`) '` '` '`そうだね、がむしゃらに野望持ってホールに居たよ。バイトから初めて店長まで楽しかった、でもその上と今の時制に嫌気がさしてしもーてね。仕事出来ないのに部長、なんでもどんぶり勘定。地方のパチ屋はそんなもん、そして出る杭は打たれる。もう未練はないよwやるだけやった。
さて、新しく学ぶ為の手帳でも用意しとかんといかんね。何年歳とっても勉強っていい事やな
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 06:11:32.24ID:9zcMuzq20
エクセルもまともに使えないような人って今までどうやって生きてきたんだろうな?
肉体労働者なのかな?
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 06:28:40.04ID:0MoYnx8e0
エクセル触ったことない人(毎日勤怠の時間入力するだけ程度なら触ったことないに含む)
の方が多いだろ
8割くらいいるわ
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 06:36:56.07ID:9zcMuzq20
そんなに多いか?普通の会社員なら大概使うだろ?
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 09:20:34.39ID:FPTqvdya0
50代なら、ちゃんと自分のスキルを振り返って
自分の得意スキルを生かした仕事を選ぶくらいしてほしい
50代で周りから「仕事覚えない」って馬鹿にされるのはそれができてないからじゃないのか
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:16:59.72ID:RYbNI0cE0
この前までスーパーにいたけど、エクセルはワープロの代わりって結構いるよ
JANコードが入ってるけど横幅の関係で違う表記になっちゃってることよくあって、直せない助けてーってしょっちゅうだった
SUMも使えないから全部+で足すって人もいたけど、足してるならマシな方
入力出来ればエクセル出来てるって認識の人ばっかりだった
それでも店長業務までは普通に出来るんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています