X



トップページ派遣業界
1002コメント280KB

40代50代の派遣社員

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/18(金) 22:42:29.73ID:gMt8qihp0
20代30代の派遣ばかりしてる若者達より、
50代後半に派遣スパイラルになっちゃった方がましかと
0009名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/19(土) 05:14:39.10ID:EWV8suY/0
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
給料未払い 退職時の有給消化拒否 年寄りを脅し保証人に仕立て上げてお金を脅し取ろうとする
福利厚生なども皆無 個人情報流出したこともある糞派遣会社

こんな腐れ糞犯罪会社で働くのはやめましょう!
0013名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/19(土) 09:35:26.70ID:hadPI5FG0
>>12
そうだな、立ち作業だから足がパンパンになって歩けなくなる慣れるまで耐えれればいいんだが、これがまた難しい
20代前半の頃は運動なんてしてなくても余裕で解体屋でも動けたしパワーあったが、ブランクありの40歳にもなると桁違いの疲労が自分を襲う…
0014名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/19(土) 10:25:47.75ID:3WXn867Q0
自分で事業を起こしたらええがな
正規・非正規関係なく、もう雇われの身とか御免だね
0018名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/20(日) 23:06:20.13ID:14SpJCRk0
でも分かるよ
日本人の大多数が子供の頃から飼い馴らされる訓練ばかりうけさせられ
それを普通だと思い込まされているからね
そうでないと搾取できなくなるからね
0019名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/20(日) 23:23:58.51ID:Kz2+ks7A0
この板に事業起こして成功できるようなハイスペいないと思うけどな
>>17
で、きみは事業起こして成功してるの?
俺すごいだろって自慢するためにこの板わざわざ覗きにきてるの?
0021名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/21(月) 21:20:44.79ID:5jA47HAQ0
短期大量募集の現場のことなんだけどどうして不細工な人ほど隣の人とおしゃべりをしたがるんだろう
寂しくて仕方がないのかな
じっとしてるのが苦手だね
0023名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/22(火) 01:43:16.65ID:QwA+XdXp0
事業を興すって書いたのが誤解を生じさせたかな?
俺が言った雇われない生き方とはもちろんフリーランスも含まれる
フリーランスで自己破産とかまずないわ

あと世の中そんなに甘くない?誰か雇われない生き方んてチョロいよみたいなこと書いたか?
まぁでも正社員辞めたら人生終わりぃ〜みたいに考えてるやつは実態を知らなすぎる
実際まぁそこそこの会社で中の中くらいの人ならフリーランスでも十分やっては行けるぞ

多分確率で考えているんだろうけど、人生を確率で考えるなと言いたいね
それよりも自分にフィットするかしないかだ
大体確率で生きてきてたら派遣なんかに好き好んで身を落とすやつなんていないよね?

それに40代、50代ならもうそれなりに社会で経験を積んできてるはずだ
単純労働しかしてきませんでしたなんてやつはもうベーシックインカムが導入されるのを
いるのしか道は無いよ
ここでの議論の外ですね
0024名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/22(火) 06:52:54.93ID:Vn69OVy+0
普通免許で4tトラックなら乗れるだろうから乗れば?
60.70代でも現役だぞ。40代ならまだ若い方と言われる時代
荷物によるが楽だぞマジでw
0028名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/22(火) 12:15:49.00ID:HlOKHjZV0
ボーナスは時給に含むはあるが退職金を含むは聞いたことないな
マージンから支払われるわけだからあながち間違いでもないかもしれんが
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/22(火) 22:44:33.01ID:QwA+XdXp0
まぁなんだ

自分の心の声に素直に従っとればそれでええ
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/23(水) 03:17:48.45ID:Bw66ZK/X0
>>31
さすがに急に立ち仕事は足の裏がヤバイね!
年間約1500歩で急に1日(8時間)で2万歩歩いたら、昼過ぎた辺りから産まれたての子鹿になってて、その日の帰りの時点で地獄を味わったよ…完治に3日間掛かった…
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/23(水) 06:55:40.85ID:lsECvElk0
食品メーカーの研究職で27年勤めて、早期退職くらったけど
5600万作れたのは大きい。
あと5年くらい気楽に派遣で身体を動かしたいけど、若い人が有り得ないフザケタ薄給で
社会の底辺にある仕事ができるなと驚いてる。
当時知的障がい者枠の人でも年収450万あったし、メリットがあるんだろうか・・・
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/23(水) 13:09:28.37ID:2l5LUUhf0
>>34
メリットなんか一欠片もないよ
派遣の実態を見たら衰退する日本の将来しか見えないでしょ?
けど経団連や自民党は派遣・外国人材をもっと広げようとしてるんだよ
会社は若いのをよこせとかいうけど自分の子供や親戚を派遣にして入れたらいいと思うことがあるわw
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/23(水) 14:07:43.72ID:/VEfuqMU0
派遣はライスワークじゃなくてライフワークを選ぶもんじゃないのか?
月収30万以上の肉体労働奴隷よりも、月収15万程度のテンション上がるような
仕事でいいんじゃね
お前らだって独り身か、実家暮らしだろ?そんなに金はいらないはず
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:43.05ID:/VEfuqMU0
面接時「今から半年ほどの有期契約になってますが、ほぼ契約更新されるものだと思ってくれていいですよ」

お?ホンマか?
ワイ、その仕事に飛びつく

契約期限が迫る

「はい、貴方とは来月でお別れです」

な、なんでや

こういうのは多々喰らったことあるな
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:24.29ID:2l5LUUhf0
>>42
能力が足りないからでしょ
ミスが多すぎる人、数字に対する意識が全くない人、残業・休出に一切協力しない人は派遣でもイラナイ
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/23(水) 20:27:38.83ID:/VEfuqMU0
書き方が悪かったな
そういう時って大抵、同時期に入った人すべてに該当するんだわ
つまり会社側が仕事を用意できていなかった、ということ
ちなみに俺は週5フルで入って残業もやって
休日出勤要請にも応えていたから人件費圧迫してたのかもな、と思った
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/24(木) 04:39:49.29ID:4ibzw4l80
関東某私鉄ターミナル駅徒歩10分
一軒家住まい、住宅ローン完済。
時給2500、ボーナス、退職金有り。
貯蓄2000万@57歳派遣
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/24(木) 14:29:17.88ID:ffgPLKgr0
ローン完済してて子育てもほぼ終わり、今の御時世で後10年くらいと思ったら派遣でもいいとは思うけどなぁ
60歳でいくら残せるかが問題
2000万じゃ絶対に足りない
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/24(木) 14:53:22.83ID:yx5/b3hm0
シニア世代活躍中!シニア応援なんてうたい文句があるから受け入れてもらえるのかなんて思ったら大間違い!
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/25(金) 16:42:23.31ID:AWqU8lc60
定年までホット犬がいっぱいいるぞ
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/25(金) 19:23:46.15ID:FJ+UFYiA0
キャリア形成に失敗して悩んだ末にフリーターやってブランク作って、全く採用されなくなった
派遣で食いつないでるけど、なんとか生きていけるかなあ、ワープアにはなりたくない
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/26(土) 07:45:56.62ID:e3WfzS/+0
なんのために生まれてきたの?
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/26(土) 14:19:05.54ID:e3WfzS/+0
40代50代の派遣社員ってことは少なくとも40年は生きてこれたんだろ?
人間40年も生きれば十分だろ?

残りの人生は勝負に出ろよ
例えそれでくたばったとしても先に書いたように既にもう十分生きてきたわけだし
どうせ人は遅かれ早かれ死ぬんだからさ

勝負に出ろや
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/28(月) 22:47:03.45ID:dXyUII5F0
労働者派遣法のおかげで給料が上がった
もうずっと派遣でいいや
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/01(火) 21:43:06.26ID:L/K9VNlh0
なりたくて派遣続けていたわけではない、仲間のふりして近づいてパラサイトされて派遣
の仕事せざるを得ない状況になってるものもいる脅され搾取され最悪殺されるか路頭に迷わせて
ポイされる事におびえながら生きてる者だっているんだよ!
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/04(金) 18:15:41.89ID:HvQdKgNt0
個人事業主の届出だけは出してるが未だに放置なんだが手持ちも融資も無理だから何も出来ないでいる
誰か俺に200万投資してくれんかな?
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/04(金) 19:39:02.89ID:rZLGzvn40
会社の社員の俺への陰口に耐えれなくて
もう辞めようと思ってる
ロッカーに鍵も置いてきた
陰口ぐらいで辞めてたらキリがない?
このスレの皆は会社で嫌な思いしてる?
20代の社員にもペコペコしてるんだけど?
メンタルくっそ弱いんだよ俺
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/04(金) 20:37:35.08ID:7wtzNoMv0
思ってるほど誰も他人の事を悪く言ってないから気にするな
だが一回精神まいると大変なのはわかる
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/04(金) 20:39:25.41ID:K0C0wdzD0
>>111
その豆腐メンタルをなんとかせぇ
俺はスキンヘッドで色眼鏡だから皆敬語やぞ
新人だろうが舐めたこと言うならドツクだけや
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/04(金) 21:15:41.55ID:BcSUq1Si0
>>111
ナメられる人は年齢関係ないよ
20代にもヘコヘコしてる
とか、いい年して人を見る基準が年齢やら属性やらの超基本情報しかないのが敗因
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/04(金) 22:44:24.74ID:slq+U3Tl0
陰口言うやつ
陰口いう理由なんて無いんだ
ただ陰口言いたいからそこにいる奴が
ターゲットになる
堂々としてればいいよ
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/08(火) 08:03:05.67ID:qbtW3k+Q0
>>125
2000万貯めて車中泊しながら旅する世捨て人になるのが夢だ
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/08(火) 22:51:56.38ID:OKJ2Ts0R0
自分には甘い派遣のオッさんみんなどう対応してる?
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/09(水) 12:40:47.95ID:Sf2Qzoja0
43歳で貯金60万なんすけど、ヤバいすか?
ちなみに体力と筋力に自信あって、未だに20代後半に見られるっす、多分60歳過ぎても肉体労働バリバリできる自信あるっす
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/10(木) 12:39:45.70ID:aDm2ajlc0
>>159
>>160
ありがとう体力はあるっすけど、期間工はむかしやった時にガングリオンに両手なったので無理かもしんないっす、ちなみに運動神経はかなりいいっす
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/11(金) 12:57:22.98ID:62HiXMaV0
>>167
多くの作業は機械にセットしてボタンを押すだけと思ったら何でもできるよ
不要な動作や行動が多い人って頭オカシイと判断されるから効率的に動いたらいいよ
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/12(土) 11:53:57.90ID:y2Z2MAok0
いつの間にか年次教育訓練みたいなのが義務化されててすこぶるダルい
有給かもしれんがその分貴重な休みやアフターの時間が削られるってわかってんのか?
しかもやったところでなんのスキルにもならんのにやってる感の為に利用されるのは沢山だわ
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/12(土) 12:03:13.55ID:4z9Ly2+H0
うちの派遣会社でもeラーニングってのが実施されてるわ
全然やってないけど
土日にまとめてやれるならやってみてもいいけど平日のみなんだよな
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/12(土) 15:49:40.75ID:SJaLIVuq0
やんなくていいではなくて
会社としてはeラーニングがみんなやれる状況を作って
全員に学習させているとしているんじゃないかしら。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/13(日) 00:07:21.54ID:7SXkNyMa0
親父の遺産相続で預貯金2000万と車、セカンドハウスにすると言って生前に実家の近所に買っていたマンション(3LDK)をそうしてからは貯金減らすまいと派遣で就業してきたけど,現在の就業先で意見求められたから言ったのに社風に合わないと更新無しになり、次探す気が失せた。どうしましょう?
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/13(日) 18:07:00.51ID:rwmgnchp0
40代の派遣社員が態度でかいとか言うけどさー
ちっちゃくなってたらどんどんつけこんでくるくせによく言うよな
俺も考え方シフトチェンジするわ
働いてやってるって考えでいくわ
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 22:26:06.05ID:8D8dfsYE0
>>156
いやうちの会社で自分のミスは平謝りで一向に治らないんだけど他人がたまにミスすると、でしゃばって怒鳴るし仕事しないカスがいるんだけど一緒に仕事して憂鬱なんだよねしかもオッさん。
リーダーとかには、ミス治らないから契約更新しないでほしいとは伝えてるんだけどね人が足りないから更新させてる見たい一応みんなからは、嫌われてる。
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 22:27:20.21ID:8D8dfsYE0
プライド高い派遣オッさんまじ無理だわ
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 22:32:07.50ID:6dCulTtt0
工場派遣で休憩とか食堂でマスク外すと泣き顔になるんだよね
いじめられてきた過去があるから精神が弱いんだよ
こんな情けない40代のおっさんみたことある?
で、泣き顔にならないようにムッとした顔になるからキツイ顔つきになるんだよ
それは逆効果で皆を怖がらせてるだけだった
むしろ少しにこにこしてた方が自然な表情なんだな
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 22:46:56.56ID:kH50GC9Y0
>>191
精神弱くても仕事続けてるからえらいよ
罵声をあびせられると目に涙たまるよ
独り暮らしなのに対人恐怖で引きこもりで部屋をでれなくなったよ
家賃払えなくなったらどうしよう
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:14:37.13ID:kH50GC9Y0
>>193
貯金まだ残ってる
先月は日雇い派遣行ったけど今月は何もできてない
お金ないからって生活保護って受けられるの?
でも精神的に辛くても頑張った人は
生活保護とか受けられたらと思います

中年引きこもりとか貧困とか調べたけど
解決する方法がみあたらないね
迷惑かけずに人生終わらせることってできないのかね
今月はそんなことばっかり調べてた
賃貸もどうすれば良いのかもわからないし
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:20:11.66ID:6dCulTtt0
>>194
俺も精神が最悪な時に日雇い派遣利用したことあるけどあれはきついね
とりあえず貯金があとどれくらいあるか分からないけど早めに生活保護受給に向けて動いた方がいいと思う
あと、住んでる地域によって家賃補助額が違うから調べておいた方がいいね
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:30:32.60ID:6dCulTtt0
>>196
俺へのレスか分からないけど、俺の場合、罵声っていうか社員がわざと仕事を教えないで俺がミスるとそれは違いますって鬼の首とったように騒ぎ立ててたよ?
俺の前に俺より年上っぽいおじさんが励んでいたんだけど、その人はミスばかりしてたんだけど、その人が悪いんじゃなくて社員の教え方が悪いんだと気づいた
ゴミみたいな会社しかないね
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:33:20.37ID:kH50GC9Y0
>>195
日雇いのひどさを感じると
3か月とか短期の派遣も申し込めなくなってしまいました
生活保護は家賃補助額とか以前調べました
去年から食費も光熱費も月に1万かかってないので
保護受けられたらすごく裕福な生活です
でも今は生活保護より消えたいが強いです
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:39:09.47ID:kH50GC9Y0
>>197
丁寧に説明してくれる方もいましたが
仕事教えないでイビル人っていますね
手があいたのでどうすればいいのですか?と聞いたら
はぁ?、邪魔!、みたいな返事しかなかったです
他の社員もそれを見て見ぬふりというか何も言わない
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:45:42.46ID:6dCulTtt0
>>200
俺もそんな感じだった
俺が40代のオッサンだからそういう接し方されるのもあるだろうけど、なんか20年ぐらい前と比べてどこの工場も酷くなってる気がする
インターネットの時代になってネットからいろんか知識を皆が得て、企業もくそだし派遣もバックラーばっかでくそばかりになって闇金ウシジマくんみたいな漫画読んで底辺ってこんな感じなんだ?って会社の役職も平社員も知ってこんな現状になってるんだろうね
20年前とは何もかもが違うって体感してる
0204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:47:43.03ID:kH50GC9Y0
>>201
私は日雇いで、相手はレギュラー?の派遣社員です
何言われても、すいいませんの態度で過ごし
胸ぐらをつかまれたら、暴れようかと思ってましたが
言葉だけのパワハラでした
でも社員の方は、その人に何も言わずです
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/15(火) 23:52:45.31ID:kH50GC9Y0
>>202
体力的にきつい仕事でも
言動とか気遣いがあればもっと続けられる人は多そうなのですけどね
悪循環がひたすら進んでる感じですね。。。
常識外の人とではなく、辛い思いした人とだけ、仕事したいです。
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 01:13:05.78ID:wefLx46N0
>>190
全く意味がわからんのだが
リーダーに伝えてるって事はお前も平なんだろ?
ただ単にお前が気に入らないだけなんでないの?
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 01:17:10.47ID:wefLx46N0
>>190
そもそもなんだがプライド高いのはお前じゃないのけ?
現場リーダーに人事権なんて無いし
そもそもみんなから嫌われてるってなによwアホかw
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 07:39:52.52ID:gjKkRl6T0
障害負ったわけでもなく働ける体なんだから働けよ
何が生活保護だ
まともに働いてるこっちからしたら腹が立つわ
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 10:28:40.72ID:k5Jx16Zx0
その通り
働いた方がいいだろ、ニートとか何も楽しくないだろうに
少しでも何か金策、収入源があるなら分かるが。

あと40代以降は体を動かさないとマジで衰えるだけだぞ、絶対早死にすると思うわ
すぐ息あがるからな、抵抗力もなくなってコロナでも感染したら免疫、体力もゼロでマジでヤバイ
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 17:53:11.51ID:yXTVICSn0
頭のいい人たちがよ〜く考えてな、雇い止めとか収入不安定にならないように、てことで法律で決まったんだよ
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 19:06:27.66ID:AWGpdT6q0
年金受給開始を75歳まで伸ばせますだってさ
どういう人がこれに賛成してるのか?
75でほとんどの人は死ぬ間際か死んでるよ
100歳まで生きてるつもりの人が考えたのかな?馬鹿かと
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 19:19:19.58ID:ZHrb5MJj0
賢いからそうしたんだろw
特に独身男は平均66歳で死んでくれるから
社会保障の養分としてアテにできる
生かしてても意味ないしなってこと
0223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 20:51:26.07ID:AWGpdT6q0
>>221
逃げ切りの無能政治家はウクライナの全部前線に送り込んでやりたいな
無害な氷河期世代より自分の利益ばかり考えて定年するから
はっきり言って日本沈没の原因だしいなくなってほしい迷惑
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/16(水) 21:05:41.01ID:ZeJrD1zf0
無駄やで
この国はもう終わり
ゆっくりしかし確実に沈んでいく
30年後中国とかロシアに一部領土奪われて「我が国固有の領土」とかいってヘラヘラしてると思うよ
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 10:44:33.81ID:/JSTf+Kj0
宝くじ当てるか犯罪でもして稼がないと野垂れ死ぬってのはお互い理解してるわな
0231sage
垢版 |
2022/03/21(月) 12:03:52.35ID:heqwYUtk0
お前ら暗いよ

もっと気楽に行こうぜ!
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 16:18:31.15ID:0+HjEB8U0
>>216
パソナとかじゃなく、派遣法の法律がそう変わったんだからしょうがない
企業はなるべく正社員で雇用すべきというのが狙いらしいけど、ある意味迷惑で
働きにくくなったわな
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 16:26:50.62ID:0+HjEB8U0
>>190
210みたいに否定してる奴がいるけど、悲しいかな男女問わず50代前後は
大半が確かにプライドが高い。

周りが若く自分の方が年齢も人生経験も上というのもあるんだろうけど、
違う職場なんだし仕事できないくせにまず教える人の話を聞こうとしない。
(相手を下に見ているのと、変な自信過剰のプライド)
メモを取らない、「自分は知ってるから」という感じを出す人間が多い。
ホント、勘違いしてる(笑)

50代前後でもきちんとメモを取り、素直に聞く人はやはり仕事ができるし、すぐ周りとも馴染んでやってる。
色々な会社に派遣や社員で行ってみて、最近つくづく思うのが素直な人が1番だと思うわ。
柔軟性、協調性は大事!
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 17:38:34.74ID:3PRtYbei0
若い新人もメモ取らないな
まあログインパスワードなんかは頭に入れてるんだろうと思ったら、翌日「パスワードなんでしたっけ?」とか普通に聞いてくるし
ゆとり以降は年寄りとは別の意味で扱いにくい
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 18:07:42.90ID:htK4ENij0
派遣会社には1850円支払ってるが、本人にはいくらわたっているのかは知らんw
ちな、周辺は時給900円から1100円くらいの地域
0244sage
垢版 |
2022/03/21(月) 19:46:58.69ID:heqwYUtk0
時給2500円以下の仕事なんかするなよ

資本家どもを喜ばせるだけだ
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 19:56:16.04ID:1LrnUVAV0
自分は工場派遣はもう体質的に合わないと思うのですが工場は辞めたほうがいいですよね
閉鎖的な人間関係は自分には合いませんでした
0249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 21:48:01.93ID:3OH2wgTd0
>>236 メモを取らせる手間を取らせるのは、雇う側の怠慢。作業標準かマニュアルかで用意しておけ。
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 08:52:45.78ID:15QVuiZI0
派遣しか働くとこない、派遣は楽だから派遣で働くんだろうに
いくら抜かれてるか気にするなよ底辺の分際で
そんなの分かり切った話だろうが
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 09:02:45.33ID:ZGgcIufU0
抜かれてるとかいう視点に意味ないわな
なら直雇なら賃金高いかというと
全くそうではなく、逆に派遣より安いくらいだ。
間が無いと今度は企業に直接、盛大に抜かれてるわけだしな。
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 14:27:57.67ID:6OLUucF30
>>261
車は結構維持費がかかるからね ローンで購入すれば月に2万か3万 ガソリンも月に7000円か8000円 毎年の税金で2万 2年に一回の車検で10万 正社員でもあえて買わない人も 1人なら10万のスポーツサイクルか電動自転車で充分
0264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 17:12:57.90ID:15QVuiZI0
>>261
逆に考えるんだ、40代の派遣社員だからこそ好き勝手自分のやりたい事をやるのさ
人生を謳歌してるんだよ、派遣で働く奴は今を生きるタイプだからな
まともなら派遣で働かんw
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 18:50:10.84ID:jCDsbZmQ0
紹介されないし落ちまくりだからスキルのブラッシュアップしようと思ってスクールの無料体験や説明会に
この連休中行ってきたり貯金をちょっと下ろしたりしたら今朝から登録済みの数社から連絡来まくりなんだ
けどなんなんだ。
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/23(水) 13:13:17.57ID:nRmsn1BR0
コルセンはクレーマーに暴言吐かれても対等にいい返せないのがなw俺なら素が出て山田ボイスか佐竹ボイスに変わるわ
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/23(水) 14:19:29.35ID:IkKJGfLK0
>>270
以前○Kタクシーの夜間予約コールセンターで仕事したことあるけど酷かったw

足立区とかのどっかの公園に車寄越せ!と言われて目印か詳細な住所聞くと「○○公園が分かんねぇのカフェバカ野郎!」って。

電話取り漏れると後ろの社員から灰皿飛んでくるとかw
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/25(金) 20:35:47.37ID:C7N4zxZQ0
時給1900円 週3日 パート
残業なし   やはりこれがいいということか
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 10:04:59.15ID:C+zA5mPs0
>>265
これが全て。

40.50になって正社員のドほぼなれない

非正規で行くのみよ
日本の労働構造が変わった
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 10:43:31.52ID:c8vscUbz0
派遣が拒否すると言うのは語弊があるので書き直すが
一応登録は受け入れられる、社内選考で競合者が居れば
当然落とされる、競合者が居なくとも派遣会社の儲けに
なりそうもないなと思われたら落とされる
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 10:57:51.31ID:C+zA5mPs0
>>278
そこでUR団地清掃員な
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 11:00:47.62ID:C+zA5mPs0
俺は自律神経失調症わずらって2年無職。ウンコが止まらないが、
この2年求人て来たがもう、腹くくるしかないと思ったな
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 10:30:58.39ID:yWM1y4F40
>>291
世間一般のこどおじとは一緒にしてほしくないな
光熱費とネットの通信費は俺が払ってるし
食事も自分の分は自分で自炊してるし
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 10:40:57.71ID:NwPNndCG0
そうはいっても、洗濯物に出した靴下が自動的に洗われて箪笥に入ってるのが
当たり前過ぎて自動的とすらも思わない空間で生きてる男はこどおじなんだよ
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 10:49:31.47ID:NwPNndCG0
まあこれからの一人暮らしでこどおじオーラが少しでも減るならいいね
すでに無いというならなおいいし
こどおじは男として劣等なオーラが出ててまず結婚できないからな
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 21:59:04.99ID:kvhy9JN90
気がついたらあっという間に次の更新どうなるかって季節
前回の更新は仕事が暇すぎて2ヶ月しか貰えなかったんだが今も暇継続中
梅雨入りはじめのころ会社去ってそうだなあ
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 12:15:09.75ID:jcA+Fm4b0
小林和彦が仕事で何を言おうが所詮は派遣w
気づけよ、ハゲwwwww
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 18:20:10.70ID:XzFbuviV0
やはり資格職にもどる。7時間でも、実働120分
120分以外はコンビニやら公園で暇つぶし。
月一の書類作成だるいけど梱包初めてやったけど
書類作成のほうがまし。
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:52.30ID:6DuufOBh0
マジメな話、50代のIT系でスキルも経験も資格もそれなりにあると思っているが、全く仕事決まらん
顔合わせすら進めない
これまでの現場も40以降の派遣を見たことなかったが、やはり現実は厳しいな
経歴から年齢を推測してる現場も多数あったし
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 19:16:32.11ID:9TY/mDC00
まだまだこれから?
人間は二十代での準備勉強期間と30代の実績でそれ以降が決まる
ドラマや映画みたいなことなんか絶対にねえよ
俺らはみんな野垂れ死ぬ
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 20:08:09.55ID:6HMKXQd30
マクドナルドは高齢者雇うあるでしょ。

まあこんな日本にした馬鹿ドモを564隊気持ちあるかたいらっしゃるかしら?

日本はいつのまにか奴隷国家に成り下がりました。
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:05.96ID:q7a//W0T0
>>320
若い子は肉体労働なんかやりたがらないから、体力いらないITに流れるだろうな
そんで、企業側もなるべく若い子入れた方が無難だからそれで定員埋まる
結局、中高年は製造・物流・土建屋といったブルーカラーしか選択肢は無くなる
本来は体力ある若い子が楽な仕事やって、体に色々支障抱えてる中年が重労働というおかしな構造
こういう世の中にしてしまった小泉純一郎や竹中平蔵を恨むがよい
0331名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 21:01:34.24ID:jccvfDg80
新しい派遣先に行って1週間で適正なしで部署異動命じられた。1週間でクビ同等の扱いされて空しい…。
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 22:58:15.26ID:DJbZd8nU0
今の職場の50代の派遣のおじさん、ホント仕事できない。
覚えてないくせにメモ取らないし、周りが見えてない、PCもろくに使えないし
よく金払ってると思うわ。
自分が人事権あるならトライアルで切る
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 23:09:24.68ID:03O3yhdH0
それでも50のオッサン入れざるを得ない位の駄目会社ってことだろ
本当に良い会社なら若い子で人集まるから、50代は入れないわな普通
入れてる時点で・・・
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 02:52:41.69ID:2f/fazNW0
でもこういう会社がないと我々も困るわけで。働き口がなくて、生活保護になってこちらの税金が使われてもね。
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 02:55:09.57ID:2f/fazNW0
>>331
派遣社員は部署異動は拒否できるけど結局次に更新して貰えないから、拒否権がないのと一緒なんだよね。
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 08:25:07.84ID:SuqB9DUk0
て、食べ放題終了かよー

あ、もしかして食べ放題やってたから単品価格の強気値段にしてて、やめたから適正値段にしたってことか?
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 15:45:04.55ID:PP32yHu00
今の50代って他の世代と比べても特段能力低いから、生産性がクソ悪いんだよね、この世代が社会から完全にいなくなる20年後くらいにようやく、日本の平均年収が大きく上がり始めるからよく見ておくといいよ、
30年間日本の平均年収が上がらなくなったのはこの50代が社会に現れ初めてからだからね
0340名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 16:38:02.73ID:58xuLgfD0
>>339
そういう君もいずれは50代になり、年下から同じ事を言われるんだよ
ちな、俺はまだ30代だが 40〜50なんてあっという間だから明日は我が身の精神で、たまにこういうスレも覗いてる
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 22:15:27.06ID:nD2vhsbr0
別に50代でもいいんだよ。謙虚で仕事ができるなら。
ただ、圧倒的に50代前後になると、周りは年下になるし変なプライドがあるのか
自分が出来ない人間とバカにされたくないからか、知ったかぶったり、
謙虚さがない。それは知ってる感を出す。
記憶力も悪くなってるのに、メモを取らないから「聞いてない」という。

年齢関係なく、若い奴でも自分はデキる感を出す勘違いも多いけど
仕事できる人は聞く態度も謙虚だし、メモも取るし、知ったかぶらない。
1を聞いて10を知るじゃないけど頭の回転も早い

今の会社の上司30代だけどアホだから10を聞いて5を知るレベルだから疲れる
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 23:33:32.11ID:a3/AdIip0
>>346
いやいや、俺が93年卒だから間違いない
全然仕事無かったよ
Jリーグの外人補強に影響し始めたのはもっと後
雇用情勢とは全く関係ない
あの頃はまだ中年リストラは始まってなくて、終身雇用はまだ残ってたから、大企業の大人達は平和ボケしてたので、プロスポーツの外人補強には影響無かった
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:33.65ID:ESNt/8tO0
>>347
自分は地下鉄サリン事件のあった95年地方大卒
1級上の先輩はかなり苦戦してたし
自分たちの年次は本気で何もなかったけど
2級上であればまだそれなりに就職先があったような記憶
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 00:06:29.19ID:IcdPyLoW0
>>348
大卒はね
ただ、自分の場合は専門卒で 希望職種は何にも無かった
学歴一切不問の怪しい営業とかなら、いくらでもあったけど、ブラック企業で 人生摘んでただろうな
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:25:35.88ID:G2liDwIn0
40〜50代で正社員じゃないのって思った以上に多いだろうけど
漠然と今後どうなるんだろうと思う。

倉庫や工場系、肉体労働は¥安いけれど仕事はあっても
オフィスワーク何か今でも限られる(IT系で実務経験有る人は別だとしても)

余り年齢に囚われないコールセンターだって
2〜30代で占められているし。

オフィスワークだと皆何処いるんだ?
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:30:24.27ID:BOOvyOFf0
正社員でない40代、50代は多いよ
特に上にも出てる氷河期世代は特に多いだろうね
それどころか正社員の経験すらない氷河期が多いから
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:47:46.23ID:G2liDwIn0
>>355
2〜30代ですら次決まってなくともさっさと
辞めちゃうから実際空白期間が有る人が一定数居るんでしょうけど。

ここの世代の余りって色々な所に影響するのに
全く何も助け舟無いし
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 15:54:53.38ID:qdv9zbmy0
ラーメン二郎本店の創業者は今だに現役でラーメン作って、おんとし73歳だぞ、40代50代なんてまだまだ若い

その人いわく自分はスキルも何にも無いただ50年間同じことを続けただけのクズと言っていた、毎日行列ができているラーメン屋
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 18:32:33.91ID:1sxbVdDt0
>>354
氷河期も今はまだなんとか体動かせる年齢だし、人によっては実家暮らしなら家賃や生活費の負担が無かったりする家もあるけど、この先20年後はヤバい事になってそう。
ホームレス増えて、全国があいりん地区みたいになってるとかもあり得る。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 22:22:19.27ID:HwLAxCNq0
20年パチ屋の店長してて、ふと嫌になって去年末辞めてぼんやりしてたけど来週飲食の正社員の面接受けてくるわ。
とってもらえるかなぁ
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 23:27:26.58ID:0VFV8okZ0
>>321
思い込みは人生を生きにくくするだけだぜ
今から勉強して実績積んで行きゃいいじゃねえか
気持ちの問題だよ気持ちのさ
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:16:31.61ID:hYkudE/s0
パチ屋は営業時間長いし20年前はオートじゃないから
ドル箱運びと計量大変だったんじゃないの?
まだ客も多かったし台入れ替え頻繁だったし
下っ端から店長になったんなら頑張ったんじゃないか
もう斜陽産業だからな
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:30:50.43ID:hYkudE/s0
自分もそうだけどこの年代千差万別
一つのところで頑張った人は運がいい方で
殆どの人は多数転職して色々な経験してる
何処の業界でも物凄い時代の流れと下り坂経験してるよね
よくここまで大量の労働人口無駄にするよなこの日本は
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:40:04.63ID:OV9/HpVg0
>>363
んだな、大手だと行けてたかも知らん。でも中堅だと親族で幹部固められてるのよほとんど。それに嫌気が差したのさ。バイトからせめて部長レベルまでと思ったけど、無理だw幹部の9割身内とか珍しくないんだこの業界。
成績挙げても無駄って気付いたから辞めたw

パチ屋以外何も出来ないけど1からやってみようと思ってさ、年下年上関係無く頭下げて行くつもり。
またバイトから店長になるならもうリミットだから年齢的にも。って面接受かるかどうかもわからんのだけどさw
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 04:46:27.72ID:OV9/HpVg0
>>364
(´▽`) '` '` '`そうだね、がむしゃらに野望持ってホールに居たよ。バイトから初めて店長まで楽しかった、でもその上と今の時制に嫌気がさしてしもーてね。仕事出来ないのに部長、なんでもどんぶり勘定。地方のパチ屋はそんなもん、そして出る杭は打たれる。もう未練はないよwやるだけやった。
さて、新しく学ぶ為の手帳でも用意しとかんといかんね。何年歳とっても勉強っていい事やな
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 06:11:32.24ID:9zcMuzq20
エクセルもまともに使えないような人って今までどうやって生きてきたんだろうな?
肉体労働者なのかな?
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 06:28:40.04ID:0MoYnx8e0
エクセル触ったことない人(毎日勤怠の時間入力するだけ程度なら触ったことないに含む)
の方が多いだろ
8割くらいいるわ
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 06:36:56.07ID:9zcMuzq20
そんなに多いか?普通の会社員なら大概使うだろ?
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 09:20:34.39ID:FPTqvdya0
50代なら、ちゃんと自分のスキルを振り返って
自分の得意スキルを生かした仕事を選ぶくらいしてほしい
50代で周りから「仕事覚えない」って馬鹿にされるのはそれができてないからじゃないのか
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:16:59.72ID:RYbNI0cE0
この前までスーパーにいたけど、エクセルはワープロの代わりって結構いるよ
JANコードが入ってるけど横幅の関係で違う表記になっちゃってることよくあって、直せない助けてーってしょっちゅうだった
SUMも使えないから全部+で足すって人もいたけど、足してるならマシな方
入力出来ればエクセル出来てるって認識の人ばっかりだった
それでも店長業務までは普通に出来るんだよね
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 00:05:25.51ID:criRmbTx0
エクセル使えないパソコンはYou Tube見るために買ったから他の作業出来ない。なので無料で職業訓練受けさせてほしい。
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 02:58:10.29ID:n+alnBUs0
今時Excelで最低限のこともできないような人は要らない。
肉体労働とかは別として事務は当然、営業職だって使う。

50代の派遣でまさに382みたいなのが居たけど、今、ネットでも
Excelの使い方とか色々載ってるんだから自分で努力しろって言いたい。
ホント、できない人間に限ってメモを取ったり自分で調べたりをしない。
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 07:51:05.44ID:XUwfvF/k0
>>383
多くは仕事で使わないのに、そんな勉強はしようとかならないよ
事務職の多い東京ですらデスクワークは4割とかだよ
そのデスクワークでも、エクセルじゃなく
企業が用意したテンプレに入力するとかが多い
非正規労働のスレだからこう書くが、コールセンターでもデータ入力でもそう
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 11:01:37.32ID:VGAKcyVm0
時間を金に換えるような働き方はやめたほうが良いよ
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 14:11:12.41ID:n+alnBUs0
>>387
別に難しいことをやれと言ってるんじゃなく、最低限のことは
罫線を引く(表作成)、合計を出すなど、できるようにしておこうよ、って話。
そういう姿勢が仕事できるか否かにも出るよ

入力がある仕事なのに、それすらできない派遣の人だと何しに来たの?と思う
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 14:22:56.98ID:XUwfvF/k0
エクセル出来ない人が、
仕事の応募条件(もちろん非正規のな。そういうスレだ)に
エクセル出来ることというのがあるのを「目指したい」のなら
特に勉強するのもいいけど、そうじゃないなら不要だろう

特にゼロから覚える場合、よほどの意志がないととっかかりが難しいよ。
まず家のPCにエクセルをインストールするところから入らないとならないし、
仕事での使い方や目的も分からず闇雲に教本の全範囲を読まなきゃならないしな
当然実務ではあんまり役に立たん
そんな意志を持つことが正しいことのように人に訴えてもしょうがあるまいよ。

もちろん、「目指したい」くせに努力しないのはアレだが。
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 17:04:22.17ID:8Ito0V7z0
ワードエクセルなら派遣会社でパソコン講座をやってたり
格安で受講できる民間講座の紹介をしてなかったっけ?
自分は派遣登録以前に無職時代に職業訓練でマスターしたから
実際に受けた事はないけど
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 18:03:04.82ID:JCMhr1620
では4050にもなってExcel使わない職場も世の中にはある事くらい想像できないのかな?
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 18:46:09.92ID:8Ito0V7z0
>>398
年齢的で言うと50歳以上ならWindows95が出たのは社会人デビュー後だから
職種によっては扱う機会もなかったり
業務専用システムの限られた用途でしか扱えない人も結構いるんじゃないの?
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 20:14:19.26ID:VGAKcyVm0
“5分”という時間を大事にしろ
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 20:16:29.71ID:VGAKcyVm0
エクセルでマウント取ろうとしていると考えるのも卑屈過ぎるのでは?…
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 21:07:45.97ID:VGAKcyVm0
スプレッドシートのこと?
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 21:08:53.54ID:UUI1Qa9W0
50代でPC作業してるけどExcelなんて電卓代わりに足し算とか平均だすとか、メモ代わりに入力するだけとかいう使い方しかしてないけど別に困ってないw
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 02:21:07.87ID:q1i2kEKZ0
エクセル使わない職場のが多いからな
どっかで使ってるんだろうが、必要がない
ドラッグストアで働く気ないのに登販の資格とってもしょうがないのと同じ
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 03:08:31.98ID:NscoXcks0
>>392
派遣って新入社員と違うしその会社の仕事内容ややり方は教えるけど
派遣に何でExcelの基本を教えなければならないのか?(笑)
Excelはあくまで一例であって、マウントとか言ってる時点で痛いわ。

50代の派遣のおっさんは基本さえわからないから、こうするといいですよと教えても
自分のペースでやって、教えたことをやろうとも覚えようともしない。
結局聞く耳持たない。(というか、いっぱいいっぱいで1つのことしかできない?)
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 10:33:49.26ID:WuMj6dmg0
根本的な事を勘違いしてるようだが
「派遣板」の「4050代スレ」にわざわざ来てどうでもいい事愚痴る事自体がマウントなのだよ
要するにスレチなの
僕わかる?
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 14:35:02.91ID:BosB12Ae0
グローバルって言う派遣やった事ある人いる?

仕分けなんだけどどうなの?
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 15:38:51.96ID:Fp38LXwq0
一口に40代派遣と言ってもピンキリだからな
話がかみ合わないのは当たり前だ
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 21:42:01.83ID:32A9ijGI0
コロナ禍の前は新卒の就職率上がってたから、若い子は社員で持ってかれるから中年の派遣需要高かったけど、コロナでリーマンショック時に逆戻りだな
同一賃金どうたらも 過去の昔話になってるし
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 22:54:27.02ID:Fp38LXwq0
>>418
40代なの?50代なの?どっちなの?
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 23:03:21.58ID:YZNnKmJX0
50の派遣のおばちゃんが統括責任者に枕営業って
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/05(火) 00:17:20.83ID:EMa7CG4s0
必要に迫られるかどうかだけだろう
あんなつまらないものを無駄に覚える意味もないし
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/05(火) 10:45:07.94ID:oGmqJR6Q0
>>429
私グラフ作らないからか
ありがとう

PowerShell得意なのってどのあたりの人?
Excelだけだと無理なとこ出てきてExcel内でしょうがないから使ってるけどよくわからん
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/05(火) 13:51:02.59ID:/eCOeYAn0
>>426
ピボットはグラフとは全然関係ないよ
大量データの集計や統計取ったりまとめに非常に便利
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/05(火) 15:53:16.67ID:X0a+j1B/0
40代50代ともなればこれまでの社会人生活で幾度となくタフな交渉が求められ、鍛えられてきたはず
派遣会社や派遣先との交渉でもInitiativeを取っているはずだが、
ここ見てるとちょっとそのへん大丈夫かな?と思ってしまう人もいるけど
まさかいい様に相手に主導権与えてないよな?
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/05(火) 21:06:33.13ID:ZyFayoYr0
専門職派遣だが要求されるレベルが高すぎてつらい。2月から開始したが、6月末で辞めたい。いつ派遣元に伝えるのか迷うわ。あまりにも前に言うと辞めるまで通うのつらいし。
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/05(火) 21:31:44.19ID:X0a+j1B/0
>>437
やはりピンキリなんだね
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/06(水) 00:18:04.47ID:7q17upH40
>>441
まったり行こうよ!
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/06(水) 00:20:06.55ID:7q17upH40
>>441
冗談はさておき
好きなようにすればいいさ
40,50代なんてまだまだ洟垂れ小僧じゃわいな
可能性無限大じゃ!
0444366
垢版 |
2022/04/06(水) 01:57:22.64ID:5iRGxndX0
一次面接通ってしまったw相手は東証一部上場企業なのに…。捨てたもんや無いな、45でも。2次で終わるらしいから散るなら散るで思い切り行ってみますわ。
お前らもステップアップ諦めんなよー
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/06(水) 07:09:50.88ID:iCiWsvUI0
>>444
頑張れー
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/06(水) 19:38:02.95ID:UMXB5x4C0
派遣先が重労働の立ち仕事でオワタ
若い時なら可能だったが体力も力も無くなってキツすぎる
周りは20代前半の子ばっかだし何でこの部署に配属されたのか意味が分からん
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/06(水) 20:05:09.11ID:ADGNgQov0
派遣なら辞めちまえよ
所詮は非正規だろ
企業だって安易に容赦なくクビにしてくるんだから
それ相応のしっかりした心構えで良い
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/06(水) 21:21:31.48ID:7q17upH40
なんかモー娘の歌思い出すな
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/06(水) 21:23:00.48ID:7q17upH40
登録時の職歴とか大分大雑把に入力してるけど、何か問題になったことは一度もないな
かなり盛ってると言われれば盛ってますw
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/08(金) 23:51:26.56ID:mKc8Z/cx0
PCの立ち上げシャットダウン
遅くともいいから両手でキーボード打てるくらい
ただし別途業務に必要なアプリの知識や電話対応の経験が必要とされる場合もある
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/09(土) 11:08:19.33ID:laKSVqtk0
ブラインドタッチという言葉も
今はポリコレに配慮()して
タッチタイピングと言わなきゃいけないとか何とか…
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/09(土) 11:59:06.01ID:Q0+gxeJu0
そうだったなw
だしか別の言い換えがあった気がしたが
ブラインドタッチで検索してもぱっと見で出てこなかったんで
もういいやと思ってそのまま書いたわ
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/11(月) 12:59:30.26ID:2BH4bqDN0
自分で派遣会社作って自分を派遣したら、時給2〜3倍にならないかなあ。フリー宣言みたいに。暇になったらいつでもくびにしていいルールで。
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/11(月) 19:22:32.19ID:WZSWWj6r0
搾取されるだけの人生送って何か楽しいのかおめーら?
搾取されるために生まれて来たのか?
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/12(火) 18:34:46.99ID:tNzK0Emu0
派遣会社が撤退して直接雇用となった。正社員ではないけど給与面など待遇が良くなり、これからも頑張ろうと前向きになれるな。
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/16(土) 13:24:06.18ID:kxKfp4Gv0
俺は新しい仕事決まったんで更新しないと報告したとこ
まあ好きなとき辞められるのだけが派遣の強みだからな
心行くまで悩むといい
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/16(土) 20:07:21.50ID:YiKyHIrD0
50代か

青春真っ只中じゃねえかよ!えぇ〜っ!
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/16(土) 21:01:24.93ID:YiKyHIrD0
45歳
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/17(日) 02:13:47.87ID:A5j3/AwQ0
44歳万年派遣
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/17(日) 09:46:14.40ID:/b/Jd1UL0
バカバカしい
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/17(日) 13:11:20.76ID:meXqeuj50
>>490
自動車業界だけど人事部
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/17(日) 19:32:40.77ID:4jyCJigW0
孤独のグルメみてえのに憧れんだよな

おめーらもいつまでもしみったれたことばっか言ってねえで、雇われない生き方を目指すんだな
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/17(日) 19:45:35.17ID:doEhOJ6h0
まんさん多い職場はやりにくいんだよな
考え方とかやり方とか違いすぎたりするし
しかも俺の職場の職長が女だし
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 17:08:53.72ID:kbRHPiVC0
うんなことない
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 17:12:57.59ID:msilq6SE0
いまの若い女子は中年好き増えてるんだな これが
まあ、509 は相手にもされないキモいオッサンなんだろうけどw
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 17:53:48.35ID:kNblbbVy0
しかも内実がどうとでもいえる曖昧なものな
笑顔で話しかけただけで中年のこと好きなんだと言ってみたり、
その程度じゃモテたうちには全く入らない
むしろ相手されてない範疇だと判断できる人もいたり
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 20:05:51.35ID:MpjJtzMF0
大の大人がフルタイムで働いて年収が450万以下ってのはあきらかにおかしい
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 20:19:42.31ID:MpjJtzMF0
お前らもっと強く賢くなれよ
なに諦めてんの?
何もかもさ
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 21:07:11.09ID:ejyZOFif0
40.50代のおっさんって仕事しないのばかりだよな特に派遣のオッさん 上から目線で話すしイライラするわ
上から目線で話すんだろ?
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 22:05:23.54ID:ejyZOFif0
>>530
3時間wワークしてるから
安月給きつい
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 22:41:21.70ID:MpjJtzMF0
日本人の平均年齢 48.7歳

まだまだこれからじゃん!
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 23:12:59.52ID:c6zGZyt90
57歳、月手取り18万、貯金50万。賃貸暮らしで、年金未納期間長いから将来的にナマポほぼ確定
いっそもう辞めちゃおうかとすら思う
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/19(火) 15:43:12.01ID:vhSuk/3z0
適当に応募して第一志望もないまま3件顔合わせになっちまった。どれも一長一短で決めかねてる。安定性、給料、仕事内容みなさんの優先順位ってどんな感じ?
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/19(火) 20:20:40.56ID:o+PBrdmj0
まだあわてるような時間じゃない
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/20(水) 11:19:22.45ID:OgRH03t30
精神的なカタワっぽいのが居るとキツい
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/20(水) 18:50:40.04ID:ydKfhN/b0
これから円安が続くと外国人労働者から見放されて40代50代が派遣で安く使える労働力として重宝がられる時がすぐそこまできてるね
若いときに何とか正社員として潜り込んで勝ち組と思ってた人も負け組の派遣
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/20(水) 20:30:41.07ID:NEhL+ZTM0
たまにはいい脚晒した若い女の前でチンコ晒してもええんやで?
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/21(木) 06:54:40.02ID:JxpxEB5l0
俺たちはみな起業家の卵だと思ってる
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/21(木) 09:35:34.85ID:kAoPFVyI0
ナマポって鬱か怪我の診断書ないと渋られるよ
知り合いの70近い老人が、精神障害と怪我の後遺症でナマポ受けたけど面談のたびに就労の催促凄いらしい
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/21(木) 21:27:40.34ID:JxpxEB5l0
今50歳だとしても年100万貯蓄できれば70までには2000万溜まってんだよな
独り身なら十分可能な数字だ
まぁただ貯蓄するよりある程度の額になったら投資に回すだろうから
もっと早く2000万に到達すると思うけどさ
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/22(金) 06:59:39.05ID:ULLchn+z0
>>566
その頃には牛乳が500円くらいになってて、
過去の貯金が実質目減りしてたりして
でもう投資すると損をするんだよなあ庶民は
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/22(金) 12:19:02.43ID:OgLCRPtN0
>>566
そもそも物価も税金も上がり続けてるわけだし20年後に2000万あっても足りないでしょ
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/22(金) 12:50:11.76ID:8I6p+ChU0
何も考えずにボケっと過ごすのが一番良くないよ

先の状況がどうなるなんて誰にも分らんさ
今現在の話ってだけで状況が変われば、打つ手も変えていくのは当然
どうせお前らなんの目標もなくダラダラ生きてるだけなんだろ?

自分を守れるのは自分だけ
家族で会社でも国でもねえ
頼むから少しは頭使ってくれよ
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/22(金) 12:58:01.09ID:8I6p+ChU0
20年後、貯蓄0の自分と2000万の自分だったらどっちがいい?

投資についても自分で勉強してね
どうも投資と言うと投機的なものを連想する奴が多くて話にすらならん
いくら銀行にお金預けてても雀の涙ほども増えては行かないぞ?
よく言われてることだけど、ある程度溜まったらお金に働いてもらわないとな
お前らもうそのしみったれた負け犬思考からいい加減抜け出せよ
じゃないと本当死ぬまで今のまま、いや年取って行ったらもっと悲惨な状況になるぞ

負け犬思考のやつに言ってもどうせすぐひねくれて俺には駄目だと、俺には駄目だから
やる気になってる奴も駄目にさせて自分と同じ境遇のやつを増やそうと
いい加減にしろ馬鹿ども

お前ら寝たきりか?体も頭もまだまだ動くだろう?つーか全然普通以上に動けるはずだ
腐ってねえで動けるうちに動いた奴が勝ちだ
0575名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/22(金) 13:07:39.97ID:8I6p+ChU0
まぁ強要はしないけどな
実際派遣が労働所得だけで年100万貯めようと思ったら、色々切りつめなきゃなんねえし
味気ないものになるかもしれねえし
先のことなんてどうでもいいから目先の楽しさを優先させるってのも一つの選択だと思うしね
このさきどうなりたいか、どうしていきたいのかなんて人それぞれだからな

ただ40、50でもう終わったみてえなこと抜かすやつはまじで価値のねえ野郎だと思ってる
ウダウダ言ってねえで早くさっさと自決してくんねえかな?目障りだからよぉ
俺がどう思うと何言うおうと俺の自由だ
0589名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 10:29:28.94ID:tzj3yPf80
派遣で500万越えは相当レアな存在だろうな
非正規の平均時給は1350円くらい
(※中央値や最頻値ではなく平均値)だから、
非正規なら200万台が普通
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 14:57:36.14ID:77rQ1G7D0
時給1900円で年収500万円台か、1日3時間の残業か二交替勤務でないと実現できないな。
体力に自信がある方向きだね。
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 15:02:57.95ID:A36gzCWr0
俺は時給1200円ぐらいでコツコツと働くわ
身の丈にあった職場でいいわ
今の職場はもう勘弁だけどな
男性ブルーワーカーで時給1000円ぐらいじゃ割に合わんわ
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 15:13:06.88ID:77rQ1G7D0
>>602
休出の残業とかありえんくらい割り増しつくんだよな、もっとガツガツしないと貯金できないわ。
最近は物欲もなくなってうまいラーメンが食えればそれで満足になってきた。
首都圏だから車もないという。
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 00:48:04.44ID:0zU1jo9h0
>>607
それ大勢の人がやってます。それだけでは偉くないしそれが苦労の内に入ってたらウレピイ〜50代派遣、給料手取りひとけた寮住まい

あれっ目から水が出てきた……
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 11:08:15.43ID:12U0d/Hf0
岸田さんは嘘つきだよね
コロナかれんの給付金もワクチンも菅さんのが断然良かったわ
とにかく遅くて国民を見ていない
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 19:32:09.37ID:GaPbg94o0
給料手取り最低額3万8千円、月平均9〜12万円
50代派遣寮住まい、仕事は体力的にきつく、昼夜交代勤務、朝まで寝ずに仕事
嫌なら辞めればイイ、苦労に入らない!

あれっ……目から水が出てきた…
救いは有りますか
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 07:00:54.90ID:ouud5REu0
>>630
資格は何も持ってないです
事務職だからPCで処理する=在宅勤務可能ってだけかと
あとは会社と職種によるとしか

前は未経験の仕事だったけれど今までの経験が活かせると思うと派遣先から言われて決めた仕事
コロナ前は毎日出勤してたけど緊急事態宣言後はフルテレワークで1日も出社しなかった
Excelとアクセスでデータ作成と分析してレポート作成ってのを週1でやってた
他の日は暇だからずっとテレビ見てたw
上司が変わって契約切られて今のところに入った

今の仕事は経験長いから何でもかんでもやらされてる
会社自体がテレワーク規定を新設して通勤手当支給なしにしてテレワーク手当出してる
テレワークだと通勤時間も出勤の準備もないからその分残業してる感じだ
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 08:15:31.14ID:IZA8+C3M0
覇権社員

社会の覇権を握る者たちのことである
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 17:07:52.66ID:E5PeV2yf0
>>638
埋まっても掲載期間終了までそのままのせちゃってるところの方が多い印象だけど
とにかく聞いてみればいいんじゃないかな
まともな派遣会社ならちゃんとまともに答えてくれるよ
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 18:14:59.25ID:IZA8+C3M0
お前ら快便か?
うこ〜んが体内に長く留まってるやつは運気も落ちるぞ
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 20:06:37.91ID:/kWTzq3O0
>>637
上手い
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:59:12.44ID:UYOCJY3v0
今年度末で契約満了
まだ先なんだけど次の人の為に引き継ぎ書作らないといないんだろか
来年度はもうここで仕事できないのかと虚無感しんどい
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 13:26:23.32ID:wcYXBkE40
高卒だと派遣の方が給料良くて正社員なれない。今年収700くらいだけど正社員なら330いけばいいとこ
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 18:48:35.97ID:UIbbu09A0
>>655
ほぼ全部だよ
そんで、俺が「見学してから不採用ならないですが?」って聞いたら
「それはない、企業さんが決めるのは違法」とか言って、結果「他の方で決まってしまいました」
↑ これが定番
明らかに企業が選考してる
0658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 18:53:54.78ID:UL4qjW8W0
派遣先企業が人選してるかなんて、外部からは証拠の掴みようないもんな
そういうやり取りの会話をボイスレコーダーに残す位しか方法無いけど、そんなの俺らからでは不可能だし
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 22:07:21.83ID:WYyOdZwn0
違法違法って、じゃあ企業は営業が持ってきた人材を黙って受け入れなきゃならないのか?って無理があるだろ
そもそも営業なんか何もわかってないんだし
派遣される側もどんな職場か自分の目で確認したくないのかよ
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 22:42:50.95ID:wSpcB8AF0
>>661
いや、無理があるとかじゃなく派遣法で決まってるから
企業は そういうのが嫌なら、派遣じゃなく直雇用の募集かければいいだけ
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 22:45:48.54ID:PPx4o6L00
ここ派遣社員のスレなんだけど
派遣先との顔合わせや職場見学なしで派遣で働いてる人いるの?
普通は社内選考→職場見学→採用って流れでしょ
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 22:51:53.13ID:Wf7bQ+yU0
>>598
1日8時間勤務で月20日勤務が平均か多いくらいだけど360くらいだよね?
500代って余程残業あるか休日出勤ありだよね
それでも届かないんでは
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 00:00:53.20ID:FBo3SwlB0
>>663
スキルシートで判断したので就業するしないはあなたが決めてくれていいと顔合わせが無いという派遣先はあった。直接話を
聞きたいのでこちらから顔合わせを要求した。
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 08:06:30.22ID:SUVjJl6a0
書類だけで決められて不安だわ
入ってから思ってたのと違ったってなりそう
面接選考は嫌だけどミスマッチで契約してもお互い不幸なだけ
営業もしっかりヒアリングできてないし、職場見学で直接話してみないとわからないこと多い
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 12:30:56.04ID:HfZ/9fB60
派遣先で、毎日休まずに来てくれてありがとう。メモもしっかり取って、やる気が凄いねって、普通じゃねぇの?
どんだけ、酷い奴が居たんだよ。
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 13:27:07.53ID:mSot1jJp0
>>679
派遣会社は寮を利用するのみ!
みたいなアホなこと言うような奴だったんじゃない?www

ね?www
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 19:05:04.18ID:s7PLAkDt0
2月に入った派遣先が全く合わない。
意地悪なつぼねがいて精神的に参る。
6月末で辞めるが、長い。
5ヶ月で辞めても次見つかるかな。
心療内科通ってる
0685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 22:31:59.68ID:XUVXvooU0
そうは言っても親の支援とか財産相続とか無い奴は鞭打って薬飲みながらでも働くしかないんやで
で、廃人になる
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 00:28:35.64ID:OKLi3hhR0
>>354
でもどっかのスレだと男性の非正規は1割しかいないって統計があるって聞いたんだけど、実際どんなんだろうね。
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 01:22:56.74ID:SmpBoNyi0
令和2(2020)年における非正規雇用労働者の割合を見ると,女性は54.4%,男性は22.2%であり,いずれも前年に比べて低下した。 年齢階級別に長期的な傾向を見ると,平成2(1990)年から令和2(2020)年にかけて最も割合が大きく上昇したのは,男女とも65歳以上の層となっている。

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r03/zentai/html/honpen/b1_s02_01.html#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C2%EF%BC%882020%EF%BC%89%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%8A%B4%E5%83%8D,%E5%B1%A4%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
0694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 05:30:02.39ID:OKLi3hhR0
>>690
やっぱり都合の良い統計にされているはずだよな。
しかも大企業の採用人数が極端に少ないのも40代だと言われているし、みんなどこで働いているんだろうか。
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 08:48:04.85ID:JCKiBae+0
無期雇用って派遣会社に五年勤めなきゃならんのだろ?ハードル高くね?
それとは別に安定雇用でんでんってのがあってそちらは無期労働?とかあってよく分からん
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 09:05:25.20ID:V9EebCsz0
派遣で5年も雇う会社なんて殆ど無いもんな
無期雇用云々って、結局は国民を黙らせる為に政治家が適当に考えたハリボテ政策だし
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 16:04:17.24ID:QSAENQII0
貯金はありませんが月収80万です。
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 18:25:24.51ID:xxBNA02a0
まだまだ甘い!
250万借金あった。総量規制前には低収入の派遣でも借りれた。
返済に20年以上かかったけどな50代派遣
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 18:30:04.33ID:xxBNA02a0
最後の返済時にこれで気分ハッピーになると思ってたらそれどころか絶望が襲ってきた。もうこんな歳になってしまったと……
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 18:39:50.78ID:FZ/t8plh0
派遣でも、テキパキこなして、要領良く仕事が出来る人は、職長や社員からは評判いいけど、直雇用の契約やパートからは、煙たがれる傾向があるような気がする。結局の所、仕事が出来過ぎて僻みやっかみなんだと思う。
そして、慣れた頃にはスーパー派遣は辞めて、使えない契約やパートが残り続ける。
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 19:39:10.52ID:QSAENQII0
>>705
システム開発
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 19:49:36.31ID:PYgQ7TXo0
>>715
貯金10万だと失職したらすぐにアウトでしょ
特に派遣なんていつ契約終了するかもわからないんだから
せめて生活費の半年分くらいは生活防衛費としてほしい

あとは上下する株価にふりまわされず継続して積み立てられる意志が必要かな
5000円でもやらないよりはやったほうがいいよね
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 19:52:13.87ID:QSAENQII0
失業保険での生活も良いよ
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 16:37:02.87ID:LSwGCHUR0
>>703
80万じゃ厳しいでしょ?
もし失業保険無しの無職になったら半年くらいで底をついちゃう。。

自分は失業保険受給終了後100万あったけど無職生活半年でヤバくなったよ。
生保解約金とか生保(投資)降ろしたらおしまいと思ってるので手を付けなかったけど。

今年は短期繋いだり派遣で仕事あるけど結局派遣は不安定だし、将来不安しかないわ
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 17:40:36.51ID:u7vD/CCw0
実家に帰ってゆっくりすりゃいいじゃんw

んで実家で派遣の仕事を見つけるとw

工場はなんだかんだ人手不足だから大丈夫www

(他人事www)
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 18:20:13.30ID:CfnEH/SL0
5/2初在宅勤務です
別に資格ないし就業先のチームで話し合った結果
業界、業務的に在宅でやれるか?
ってとこだしTeamsとかで聞ける体制があるから安心
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 21:37:57.77ID:u4iQGq7N0
未来への10

ご覧ください
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/30(土) 07:06:51.19ID:mVcKAJo20
俺は勝つ

全てのものに
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/30(土) 11:24:01.05ID:nQsR4x+70
>>729
情弱が見落としてるだけw www
0735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:57.74ID:pVIYZnOe0
そりゃ~俺だっていやだよ加齢臭嗅がされならが仕事なんかしたくね~よ
という俺も芳しい年ごろになって肩身が狭い、これでも遠慮してやってるんだぞw
0739名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 08:42:32.50ID:8YQmRm/p0
直接雇用なら多少多目にみてくれけど派遣は派遣先が年齢に厳密だぞ
本来派遣会社は年齢伝えちゃいけないけど伝えてるからな
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 09:16:40.36ID:83t3QRDe0
派遣先にもよるけどね
今のところは忙しいから経験ある人を求めてて比較的年齢高い
正社員もどんどん仕事進めてくれて助かるって言ってた
074550代
垢版 |
2022/05/01(日) 12:14:30.76ID:KeeEzWYo0
そこ行きたいですどこですか?
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 22:17:49.87ID:aVmBUtpi0
コロナでネパやベトなどのクソ外人が減って人手不足の工場派遣は時給上げだした
もう出稼ぎ留学生は日本に入れなくていいわ
0753名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 22:32:46.25ID:R69zc8yN0
>>752
円安の影響で黙っててもこれから減るらしいwww
0754名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 01:10:09.63ID:OyGm1U4D0
たばこくらいいつでもどこでも吸える社会が良い社会だろ?
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:05:02.61ID:gzXYpjw+0
小泉・竹中改革は間違っていた!
非正規雇用が「日本の生産性」低迷させる根本理由
「最低賃金の引き上げ」なくして経済の復活なし

https://toyokeizai.net/articles/-/440446?page=4
デービット・アトキンソン
(菅内閣ブレーン・元ゴールドマン・サックス)

諸外国では最低賃金の引き上げが相次いでいます。2021年の引き上げ率は、アメリカで4.3%、EU27カ国の平均は2.5%でした。最近発表された上海は4.5%、オーストラリアは2.5%、カナダは11.6%となりました。また、韓国は来年の最低賃金を5.1%引き上げると決めています。前回の記事(「最低賃金1178円」が国際的に見た常識的な水準だ)で指摘したとおり、先進国の最低賃金は次第に1178円に収斂していっています(購買力調整済みの金額)。

日本よりコロナによる打撃が何倍も大きく、経済対策が日本より小さいにもかかわらず、多くの先進国で最低賃金が引き上げられているのです。

これらの国では、最低賃金は経済の専門家と統計分析を中心とした専門委員会が、ビッグデータなどをベースにして、科学的根拠を重視して決定しています。
対照的に、日本の最低賃金は、中央最低賃金審議会において、労働組合と商工会議所などという利害関係者が「腕相撲」をして合意するという、時代遅れのやり方で決められています。科学的根拠に乏しく、ただの感情論になりかねない危険な決め方で、経済発展の機会を犠牲にしています。

多くの先進国において、最低賃金は「経済政策」と考えられています。
特に1990年代以降はイギリス、ドイツ、香港、スイスなどが最低賃金制度を導入して、次第に引き上げています。それは、格差の拡大、モノプソニーの強化による労働分配率の低下などの問題に対応するためです。これも、最低賃金を未だに「社会保障政策」と捉えている日本とは対照的です。

さて今回は、非正規雇用と最低賃金の関係を取り上げます。

2021年の1〜3月期、日本の非正規雇用者の比率は対前年比1.3%下がって、36.7%になりました。正規雇用が38万人増えた一方、非正規雇用が98万人も減らされたからです。減らされた非正規雇用98万人のうち、75万人は女性です(いずれも総務省データより)。
(続く)
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:06:22.70ID:gzXYpjw+0
(続き)
このように直近では若干減少した非正規雇用ですが、歴史的に見ると1990年代半ばの労働市場の規制緩和以降、上昇傾向が続いています。これは日本だけでなく、1980年代以降、労働市場の規制緩和は世界的に進められてきました。

日本では、非正規雇用が増加したことをネガティブにとらえる風潮が強いように感じます。非正規雇用が増えたことで、給料が上がらなくなり、その結果、日本経済がおかしくなったとみる傾向が強いようです。日本について検証すると、それは事実です。

ただ、海外の分析によると、労働市場の規制緩和には、いい面もあれば悪い面もあるとされています。

いい面としては、労働参加率が高くなって、失業率が下がる効果が確認されています。それは例えば「フルタイムは難しいが、短時間なら働きたい」という人の選択肢が増えるからです。結果、「生産性」の向上に貢献します。

理論的には、非正規雇用の増加が「労働生産性」の向上に貢献する場合もあります。非正規雇用を「労使のマッチング期間」として利用することで、双方のミスマッチを減らす効果です。成長している業種や企業の労働力調達能力が高まることで、労働市場における資源配分の効率が上がるとされています。結果として、実質賃金が上がります。

さらに、実質賃金が増えることによって、個人消費が潤沢になり、資本深化を促進する効果も確認されており、イノベーションが進みやすくなるとも言われています。

一方、労働市場の規制緩和によって質の低い仕事が増えたり、設備投資の減少につながったりする場合もあります。その影響は「労働生産性」の向上にマイナスに働きます。

つまり労働市場の規制緩和は、経営者の動機次第でよい影響も悪い影響ももたらすのです。非正規雇用を経営の安定のためだけ、ある意味で労働力の緩衝材として使うと、雇用が不安定になり、研修などの人材投資が減少し、さらに設備投資が減ることも確認されています。なぜなら、労働者を安く調達することができると、設備投資をする動機が薄れるからです。
(続く)
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:07:52.42ID:gzXYpjw+0
(続き)
また、労働参加率が上がれば上がるほど、スキルのレベルが低い労働者が増え、全体の労働生産性向上を抑制する効果が現れます。

要するに、経営者が労働市場の規制緩和を好機として人件費削減に走ると、労働生産性に悪影響が出るのです。

以前も説明したように、国の「生産性」は付加価値総額を国民の数で割ったものです。例えば、国民の半分が就労しているのであれば、付加価値を労働者数で割った「労働生産性」は国全体の生産性の倍になります。労働生産性が1000万円で、労働参加率が50%ならば、生産性は500万円となります。つまり、労働参加率を高めるか、労働生産性を高めるかによって、全体の生産性は引き上げられるのです。

労働市場の規制緩和がもたらす「労働参加率の上昇」と「労働生産性の低下」という2つの相反する要素のバランスをうまくとる政策としては、実は最低賃金政策が有効です。

ここでは、労働市場の規制緩和が労働生産性にどう影響するかを分析している「The impact of labor market deregulation on productivity: a panel data analysis of 19 OECD countries(1960-2004)」という論文を見ていきましょう。

この論文の結論は、以下のとおりです。

・労働市場の規制緩和を進めると、企業は設備投資をするインセンティブが後退して、労働生産性の低い仕事が増える。
・既存の労働者の労働生産性も低下する。
・労働生産性の最も高い層の労働生産性は、さらに向上する。
・その結果、労働市場の規制緩和は格差を拡大させる

この論文で最も重要なのは、労働生産性と実質賃金の「因果関係」です。
実は、「労働生産性が上がらなければ、実質賃金が上がらない」のではなく、「実質賃金が上がらないと、労働生産性が上がらなくなる」と結論づけているのです。19カ国の長期間のデータを分析した結果、実質賃金の成長率が1ポイント上昇するごとに、労働生産性が0.31〜0.39%ポイント上がるとされています。
(続く)
0759名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:09:32.74ID:gzXYpjw+0
(続き)
「実質賃金が上がらないと、労働生産性が上がらなくなる」理由は、経営者のインセンティブにあります。賃金が上がった以上、生産性を高めないと利益が減ります。利益が減るという事態に直面しないと、経営者は「生産性向上」に真剣に取り組まない可能性が高いと示唆されています。

さらに労働分配率は、生産性が向上している先進各国でも、低迷している日本でも継続的に低下しています。この事実からわかるように、生産性が上がっても、賃金が上がる保証はどこにもないのです。

G7の中で、労働市場の規制緩和の悪影響を最も強く受けたのは、日本とイタリアです。

そこで、非正規雇用と生産性の関係をさらに深く検証するために、興味深い論文をご紹介します。「Reforms, labour market functioning and productivity dynamics: a sectoral analysis for Italy」という、イタリア政府が発表した論文です。イタリアの論文を参考にするのは、90年代以降、日本とイタリアの経済動向には共通点が多く見受けられるからです。

日本もイタリアも1945年以降に高度成長期を迎えました。日本もイタリアも、1980〜90年あたりまで、高度成長の経済モデルとして絶賛されていました。

さらに1990年以降、両国では経済成長率が大きく低迷し始めて、2019年にはアメリカやドイツから大きく引き離されています。1990〜2019年の間、先進国のGDPは平均1.89倍、OECDでは1.87倍、人口増が続いているアメリカのGDPは2.03倍になりました。しかし日本のGDPは1.32倍、イタリアのGDPは1.23倍と低調でした。ちなみに、韓国経済はこの間、4.07倍に増えています。

平均給与で見ても、日本とイタリアの低迷が目立ちます。1990〜2019年の間、他のG7の国の平均給与は30〜50%増えているのに、イタリアは3%、日本は6%しか増えていません。

生産性向上率を見ると、1990〜2019年の間、日本の成長率はイタリアを下回って、G7の中で最下位です。
(続く)
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:10:52.29ID:gzXYpjw+0
(続き)
両国では、労働生産性も低迷しています。1990年から2019年までの間、イタリアの労働生産性は11.3%しか伸びていません。この伸び率はG7の中では最低です。日本は2番目に低い21.3%でした。

日本とイタリアの最大の違いは、労働参加率にあります。日本の労働参加率は非常に高いのに対し、イタリアでは非常に低くなっています。就業者を生産年齢人口(15歳以上65歳未満)で割った比率では、2020年のOECD平均は77.3%でしたが、イタリアは34位の71.4%でしかありませんでした。ちなみに、日本は6位の85.6%でした。

さて、では具体的に論文の中身を見ていきましょう。

イタリアの労働生産性向上率は、特に1990年代の後半から2008年までの間に、相対的に大きく悪化しました。イタリアで労働生産性が伸びていないことの大きな理由の1つとされているのが、1980年代からスタートした労働市場の規制緩和です。雇用契約の多様化が進み、賃金に対する規制も緩和されました。この論文では、労働市場の規制緩和の影響が分析されています。

論文では、18業種の27年間のデータを分析しています。規制緩和によって、各業界の生産性が上がったのかどうか、また特定の業種に労働人口が集中することによって、経済全体の生産性の加重平均がどう変わったかも分析しています。

理論的には、労働市場の規制緩和は労働参加率にプラスの影響を与えます。一方、労働生産性への影響は、経営者次第でプラスにもマイナスにも働く場合があります。

では、イタリアでは実際にはどうなったでしょうか。

労働参加率は上がりました。イタリアでは、労働市場の規制緩和の結果、1995年から2000年の間に、労働参加率が2.5%も上がり、失業率は3%も低下しました。特に、女性と若い人の労働参加率が最も上がりました(4%と3%)。ただし、増加した労働者の大半をバイトや非正規(期間限定)雇用が占めました。
(続く)
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:10:56.99ID:nbvEYKW80
ここにいる奴らはバカが多いから、上の記事を
理解できないんじゃね?w
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:13:26.27ID:gzXYpjw+0
(続き)
一方、イタリアでは、労働市場の規制緩和は全業種にわたって労働生産性にマイナスの影響を与えました。特に、スキルのレベルが相対的に低く、生産性が低い業種で労働生産性の悪影響が顕著でした。さらに、生産性の低い業種の雇用が増えたので、全体の労働生産性を下げる効果に拍車がかかりました(これを「組成効果」といいます)。

このような影響が生じたメカニズムを分析すると、生産性の低い業種で非正規雇用が増えることで、1人当たりの設備投資が減り、労働生産性の向上が遅くなったことがわかります。これを「資本深化の後退」(途上国化・人海戦術)といいます。

また、スキルのレベルが高くなればなるほど、労働生産性への悪影響は小さくなるとあります。最初に紹介した論文のとおりです。

重要な指摘として、「ICT投資などをしなくても利益を出せるようになった」という点が挙げられています。スキルのレベルが高くない低賃金の雇用を増やす、いわば「人海戦術」が可能になるので、ICT投資などが見送られ、労働生産性に悪影響が出ているとあります。イタリアでは、1980年のGDPに対する設備投資比率を100とすれば、2020年にはこれが65まで下がっています。ちなみに先進国平均は85、日本は72です。

要するに、労働コストが高くなると、ICTなどを使わないとやっていけないので、企業は設備投資をせざるをえなくなります。逆に、労働コストが安いと、設備投資をせず、付加価値が低くても、ビジネスモデルとして成立します。
極論すれば「途上国は、労働単価が低いからこそ途上国なのだ」という理屈です。

イタリアは非正規雇用を増やしたときに賃金の規制も緩和しましたが、さらに最低賃金制度がないことも大事なポイントです。最低賃金制度がないので、経営者側は労働市場の規制緩和を機に、大いに人件費を削減することができて、労働生産性に大きなマイナスが生じたことが伺えます。

ここまで紹介してきたイタリアの分析をベースに、日本の状況を検証します。
(続く)
0764名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:15:50.60ID:gzXYpjw+0
(続き)
日本では、非正規雇用が増えたことによって労働参加率は高まり、2020年にはOECDの中で6位になりました。G7平均の79.7%より高い85.6%です(就業者数を生産年齢人口で割ったものです)。

特に、安倍政権の間に就業者数が大きく増加しましたが、その大半を女性、高齢者、学生が占めています。

イタリアと同様に、日本も生産性が上がりましたが、労働生産性の低迷は極めて顕著です。労働生産性が上がっていないのに、生産性が上がっているのは、その間に労働参加率が上がったことを意味しています。(失業率が下がっている)

また、日本企業の設備投資も先進国各国に比べて非常に低迷しています。「資本深化の後退」が進んでいると考えるのが妥当だと思います。例えば、アメリカは1990年以降、1人当たり設備投資が2.6倍増えていますが、日本は17.1%も減っています。

なぜ、日本でイタリアと同じような悪影響が出たのでしょうか。

非正規雇用を増やして賃金の規制も緩和することによって、イタリアではモノプソニーの力が強くなりました。
モノプソニーとは経営者の力が労働者に対して強くなることを意味しています。結果として、労働分配率が下がって、実質賃金の低下につながります。
わかりやすく言えば、「企業による労働者の搾取」の度合が強くなっていることを意味します。

モノプソニーを制限するには、最低賃金の引き上げが最も有効です。
なぜかというと、モノプソニーは立場が弱い非正規雇用に影響が強く現れるからです。こういう人は大半が最低賃金で働いているので、最低賃金の引き上げが有効な政策手段とされます。

日本の最低賃金の水準は、諸外国の4分の3くらいしかありません。この水準では、モノプソニーを制限するには不十分です。
その結果、労働市場の規制緩和を機に、経営者は人件費の削減に走りました。
さらに外国人労働者を増やしたこともあり、実質賃金の低迷が諸外国より顕著になったのです。
(続く)
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:20:20.61ID:gzXYpjw+0
(続き)
このように考えていくと、「労働市場を緩和をするときには、最低賃金の引き上げもしっかり講じる必要がある」という結論になります。だからこそ、アメリカの各州は、コロナ禍であっても最低賃金を継続的に引き上げているのです。

後的検証となりますが、1990年代に行われた日本の構造改革は成功だったとは言えません。
特に、労働市場の "規制緩和による悪影響は大" でした。

労働参加率は高くなりましたが、労働生産性の大きなマイナス要因となりました。
この政策的ミスは、「非正規雇用の規制緩和とモノプソニーと最低賃金をセットで考える必要がある」ということを、当時の政権が理解していなかったことにあると思います。

先にも述べたとおり、日本では最低賃金は「社会保障政策」の一環と捉えられています。
極論すれば「最低賃金とは、人が生きる最低限の賃金を保障するものだ」という発想です。

私は以前から、最低賃金を「経済政策」の一環として考えるべきだと主張してきました。
これは「賃金の下限をいくらにすることが、経済全体にとって最適になるか」という考え方です。

今回、非正規雇用の増加の影響を分析して、なおさら自分の主張の正しさに自信を強めました。今回の論文にありましたように、労働市場の規制緩和は実質賃金の低下につながっているので、日本では最低賃金を経済政策として使わざるをえません。

なぜなら、人口が減少する中で個人消費を守り、増やすには、実質賃金を高めるしかないからです。しかし、これまでの労働分配率の低下を見れば、経営者が自主的に賃金を引き上げるとは思えません。やはり、人口減少の下では、賃金政策を経済政策の中心に据えなければならないのです。

私は、日本はこれから、労働市場の規制緩和と構造改革を進めながら、企業の設備投資を促し、人件費の削減を制限するため、最低賃金を継続的に引き上げることを政策にするべきだと考えています。

経済政策の究極の正義は、家庭の収入を毎年、確実に、少しずつでも増やすことにあることを忘れてはいけません。
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 08:34:43.43ID:knvzf7aK0
東洋経済かよ
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 12:03:44.45ID:vYxYBPnZ0
二宮の長文うぜぇわ
お前すぐ嫌われてバックレるくせに
発達拗らせると居場所探すのに苦労するね

同情はしないけど

プライド高すぎてキモいわ
0774名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 20:11:10.93ID:IIs/zFzV0
このスレ見てると40代や50代でも貯蓄ないどころか借金持ちの奴らすら居るんだなあ
まあ将来はナマポ受ければいいんだし、その日暮らしのが気楽か
0777名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 21:03:44.08ID:knvzf7aK0
本当にナマポがあるなら浮浪者なんか一人もおらんわ
50代からが本当の貧困やぞ
0779名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 22:36:49.50ID:Nnm1vT7+0
派遣の方が気が楽な面もある。
定時になれば上がれるし。
直雇のバイトや時給契社よりも、下手したら給料高し。切られたら、そん時。
直雇の奴らを見てたら、直雇になろうなんて思わん。
0782名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 22:54:31.29ID:fuFLeISo0
>>746
うちの会社そうだわw
グループ会社だけど外人と派遣が多いしバックれる確率高いw
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 07:57:24.44ID:xkqUGq1u0
職場見学と言う名の面接があるところはすべて却下してる
馬鹿々々しいので
0787名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 08:12:16.50ID:CEgxDM0x0
ノルマない割には早くしろとか催促あったけどな
まじゴミみたいなとこだったわ
0792名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 12:18:59.21ID:3hUvWX5F0
>>780
職場によっては残業やってねってところもあるよね
しかも残業できる?って聞きもせずそのまま残業突入だったり
土曜日稼働するけどに病院行くから休みますっていったら昼から出れない?とかいわれたり
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 15:29:54.08ID:7TdkRGX70
シコってる。50代だから立たんけど。
0797名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 17:45:36.71ID:kl+O3Z070
>>791
お前は想像豊かな作り話を信じすぎる
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 20:28:23.32ID:IbaY7VEt0
今年のGWは人手も増えて盛り上がってるみたいだ
いつもと変わらない日常の独り身としては一抹の寂しさを感じる
働いてる方がいいな
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 08:07:50.68ID:jn8asK0w0
自分が品定めされる名がいやだとか、履歴書、面接交通費を自分が負担するのは不服だとか
気持ちはわかるけど
それと引き換えに
誰でもいいから労働力クレって案件に身を投じる事のほうがリスキーだという価値観も必要ね
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 15:08:02.64ID:NOGRWNHH0
もう生きててもしょうがないな
まさか自分がここまで落ちぶれるとは
夢も希望もありゃしない
おまえらなんのために生きてるの?
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 15:10:51.98ID:blWAfh5q0
>>806
何か1つ目的の為にとかで、ええんやないの?家族の為とかありきたりだから
例えば、競馬やパチンコ代を稼ぐとか週末、何か旨いもん食いたいとか。
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 15:13:49.43ID:blWAfh5q0
直雇の奴が、入ったばっかの時に
マウントしてきたことあって、その馬鹿
薄毛ハゲのくっさいキモ野郎だったから
オメーみたいには、なりたくねーわ。
バーカ!って、心の中で吠えたったわ。
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 15:14:10.54ID:gr3iTnLY0
>>806
今日は嫌なことが一つもないとか
メシがうまいとか
2千円くらい自由に使えるとか
そんなことで幸せかんじるようになってきた
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 23:08:08.57ID:Lzr75UN40
時給の高さ比べwww


派遣社員>>>>>>>>>>>>>>>契約社員=期間工
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 23:51:50.60ID:Lzr75UN40
>>821
ガマンしすぎて狂ったん?w
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/05(木) 00:29:16.60ID:8hmhcbrn0
派遣の年収にボーナス(14万/年)込みで合わせやがった馬鹿会社もあるからな
同じ稼ぎなら派遣のが余程いい、社内イベントやカイゼン提案出せやら酷い目にあった
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/05(木) 17:53:20.13ID:rrDWOPHb0
自分が20歳代の頃に50代だった人達はもう80歳代なのか。
死んでる人も多いだろうな。
逆に今の20歳代の人達が50代になる頃、自分は死んでるのか。。。
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/05(木) 20:37:37.64ID:HiL1dAoz0
0064 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07 08:53:31
いま46歳で年収1500万ぐらいの平凡な能力のしがない禿げたオッサンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
4
ID:rDt9v0TU0(1/12)
0065 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07 08:54:44
パチンコ屋やスーパーで働いてる人もダメージを受ける酷い記事だな
ID:/yEmDbrG0
0066 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07 08:55:05
>>64
おい、ハゲ
月曜の朝から5ちゃんやってるのはニートだと思うが
1
ID:qIcPJf950(2/10)
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/05(木) 21:55:58.57ID:Wa1t3meK0
10連休でも金がないからな
このご時世いつ休業や短縮になるかわからんしね
最悪の場合切られる可能性もあるし・・・
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 02:07:27.86ID:r/mxWd920
>>806
これに対する答えは20代後半の時に出てて「生物なので生きている」これだけ
人生に意味なんて無い
だからやりたい放題やればいいよ
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 11:48:04.68ID:HxC/VdBy0
派遣、時給いくらなら妥協できる?
今の仕事1900円で、まあなんとか生活できているが…
0838名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 12:21:24.80ID:mFxTawJ90
職種や仕事内容によるのでは?
事務職なら1,900円も貰えればOKだろうしエンジニアならそんな低い時給で働きたくないと思う
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 12:23:23.64ID:mFxTawJ90
生活できるかも一人暮らしと家族同居じゃ異なるだろうね
うちは夫が稼いでるから自分の稼ぎはお小遣いなので時給1,700円でも全く問題ない
0841名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 12:58:58.64ID:HxC/VdBy0
>>840
製造業は仕事に見合った給料が出ないイメージ。
自分は長年印刷関連やってきて、体壊して派遣の印刷少しやったけど、仕事内容と給料が見合わなくて、印刷の経験を活かした別業種に変えたよ。
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 13:35:20.84ID:TBGz8hkV0
みんな…まじか…
大変だな…
おれ4000円ぐらいだわ
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 17:38:56.20ID:pq7EMNBV0
8時間労働じゃないんだろ
1時間で終わるけど1日それっぽっちだから実質時給4000円、みたいな計算
実は日給も同じ、もしくはたいしたことない、というオチ
0849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 18:01:22.28ID:HxC/VdBy0
>>847
自分は普通の週5フルタイム(カレンダー通り)、時給1900円で、特定派遣ではないです。
事務作業に近い仕事。
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 18:31:16.64ID:mEkZXu/Y0
一般派遣のフルタイムで時給3000円だよ
大手の派遣会社(リクルートスタッフィングやパーソルテクノロジースタッフ)で東京のIT案件だとけっこうあるよ
去年は3900円貰ってたけど上限3年で辞めた
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 21:32:33.84ID:taJBuCtg0
ここにいつものwww Kテム
メルマガの案件載せといたぞw

メルマガもらえなくて困ってる奴らのためにw

ボランティアしていい気分だなーーwww

ここにメルマガの案件載せといたぞw

メルマガもらえなくて困ってる奴らのためにw

ボランティアしていい気分だなーーwww

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/haken/1248615497
0858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 22:09:34.74ID:enaEsTM30
夢を持て

おめーら
0860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 22:38:18.05ID:enaEsTM30
コンサル王に俺は成る!
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 08:56:00.48ID:EOzJBZiC0
派遣は、とにかく指示されたことのみ
業務を遂行する。良かれと思ってとかは、絶対厳禁。へたに手を出すと、怒られるならまだしも、仕事量を増やされるから。派遣なんかで、アピールする必要性は、0。
割り切って、時間になれば上がるだけ。
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:11.70ID:KDBH2MnY0
>>867
俺はもっと年取ったら、どこからも雇用されなくなるから、
「働けるのもここが最後かも知れない」と思って、
自分のために派遣先に嫌がられない範囲で積極的に向き合ってる。
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 14:29:52.71ID:lhYkcArS0
いいなぁwww

うん。派遣は原則的に期間が2〜3ヶ月と短いからたとえ職場に嫌な人がいても短期間のつきあいで終わらせることができるからね。
なるほど〜。私も前にバイトしてたお店でめっちゃ嫌な感じのおばちゃん社員がいたんですよ〜。毎日ネチネチ嫌みを言われてホント耐えらんなかった!
そうそう。仕事をする上では人間関係はかなり重要になるからね!特に小さな調剤薬局なんかだと人事異動もあまりないから、正社員になると嫌な人とずっと一緒に過ごさないといけなくなるよね。
その点、派遣なら少しの間だけ我慢すればいいって思えば気が楽になりますね〜
0876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 14:31:42.56ID:lhYkcArS0
薬剤師といえば、不眠症の薬で世話になってるわw

交代制勤務の宿命だね>>体内時計崩壊www
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 18:19:14.96ID:O1/Nxa7H0
>>865
そうでもないよ
記憶力は流石に落ちるが、知り得た経験と小技で追従は可能

手が震えてきた、キーが打てないとかだとキツいと思うが
50代ならまだやろ
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 18:21:10.42ID:YXdLH+zO0
脳の神経細胞は年を取ってからも新しい回路を形成するので肉体的にキツくなっても頭脳労働ははまだ全然大丈夫な年齢
0879名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 18:31:57.66ID:RikgfA940
なるほど
48で色々やらされて大変だけどやりがいあるし楽しい
新しいことにどんどんチャレンジしてるけどちゃんとスキルになるなら安心だ
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 19:09:16.23ID:nh8B+Zzy0
皆さん友人や仲の良い同僚とか居ますか?
自分は学生時代のいじめに負けて人が怖くてずっとひきこもってて生活出来なくなってようやく派遣に来たのですが、対人恐怖が抜けない癖に孤独感が強くて将来の不安も合わさって虚しくなります
0882名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 19:33:15.39ID:k9kx5tpu0
別にそんな事なんも思わんようになった
ただ色んなDIYをやってるうちに1人ではどうしても出来ない作業が出てきて独り身で社会と接点ないと大変だなとは思う
最後は禅か写経に逃げようと思ってる
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 19:34:01.78ID:k9kx5tpu0
別にそんな事なんも思わんようになった
ただ色んなDIYをやってるうちに1人ではどうしても出来ない作業が出てきて独り身で社会と接点ないと大変だなとは思う
最後は禅か写経に逃げようと思ってる
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 19:44:21.56ID:k9kx5tpu0
これでも俺たちにも仕事終わりに飲みに行ったり休日も遊んだりした同僚や友人知人、人によっては彼女もいた事もあったんだぜ
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 21:13:51.91ID:MIoa8qrZ0
888

これは
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 10:29:01.98ID:W7hDOKla0
>>865
もっとスキルアップしなければとスクール通い始めてWEBプログラミングコース通ってるけど楽しくて仕方ない。

教育訓練給付金と明日から就業開始で再就職手当支給見込みなので、スクール費用60万が全て補えるw
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 14:28:13.81ID:3D3Mb3ub0
>>896
50代でウェブ系は仕事ないぞ
別の勉強もしておかないと
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 15:17:38.84ID:XWrkLtAP0
ITはまだまだ浅い分野だから何歳までとかないよ
勝手に言われてるだけ
年取った人が教える側の人材不足で管理寄りの方に行くから勝手にそう言われてるだけ
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 16:27:00.93ID:qXo5/LaA0
>>900
んなぁこたぁない
段々と年齢はあがっていったんだよ

昔は35歳定年とか言われたしさ
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 18:18:10.58ID:Njm8Os/W0
皆さん1人でも全然大丈夫って感じですね、逞しい。
僕も心を強く持たねば。ひきこもり長くて心だけ子供のままって感じです
0906名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 18:54:05.83ID:wP+o11ZK0
ゴミ
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 19:18:21.33ID:lpP5dTfZ0
無気力に派遣で食いつないで来ました
生きてるだけでこれ幸い
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 20:48:39.56ID:IUkA17Un0
ハロワの職業訓練ってコースによって年齢制限ない?
私もweb系やりたいと思ったけど35くらいとか書いてて受講できなかった
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 21:02:00.08ID:P3ozJo8d0
>>910
ハロワに相談に行ったけど、担当員に「もっと若くて将来性のある人でないと訓練しても仕事に就けないから。。」
みたいなことを回りくどい表現で言われて断られた。
でも、今は仕事見つかって働けてるから、ハロワのことは忘れることにした。
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 21:58:26.98ID:o3860PgD0
じじい じじい 禿じじいwww

じじい じじい 禿じじいwww

じじい じじい 禿じじいwww
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 22:08:33.00ID:W7hDOKla0
>>910
30代後半の時に経営実務科コース受講したら自分が最年少だったw 財務管理とかマーケティングとかの内容だったので
50代が多かった。今そのコース無いけどw
0920名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/08(日) 22:41:58.73ID:o3860PgD0
じじい じじい 禿じじいwww

じじい じじい 禿じじいwww

じじい じじい 禿じじいwww

>>917
トルコで治せるらしいw
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/09(月) 12:51:51.46ID:/ZKRCqRN0
男らしさや若々しさを保つためにもちょいちょい女にちんこ見せなきゃだめだな
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/09(月) 17:44:29.81ID:/ZKRCqRN0
人生でいつが一番いい時期かって?

これからに決まってんだろう!

さぁおめーら戦いの狼煙を上げろ!
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/09(月) 22:24:33.84ID:4edbQthe0
ちょい、聞きたい。重労働の短期派遣で、股関節壊してそこの部分は初診察で医者からすぐその作業辞めんともっとひどくなるし完治が遅れるから今すぐでも安静にしろと言われて、派遣の担当に細かく説明したんやが、どうも俺が勝手に自己都合退職決めて現場に迷惑かけたからそのつもりで覚悟してくれみたいな流れになりつつあるんだが、40代派遣だと普通なんかね?ちな、痛くて調子が悪いから病院でちゃんと診てもらう予定があることは事前に同じ担当に話しはしてある。
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/09(月) 22:49:16.82ID:4edbQthe0
932さん、ありがとう。つまり正当な理由として通る可能性があるということですか。数十年短期長期の派遣歴が多いフリーターですが一度も失業保険を受けたことはないのでこちらは置いておいても参考になりました。
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/10(火) 00:44:41.07ID:QvZw+5F00
しみったれたこと言ってねえでセレブを目指そうぜ
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/11(水) 01:34:04.57ID:B1+6XWwy0
50代から本当の貧困が始まるのだ
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/11(水) 11:56:12.87ID:B1+6XWwy0
まあ最後はコンビニで弁当万引きして
逮捕されたところで飯を食うって
感じだな…

それしかない
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/11(水) 15:47:42.12ID:EzPW1jWi0
3ヶ月で派遣寮から出る極意を教える

ダブルトリプルワークをしろ
死ぬ気で。たった3ヶ月死にはせん


なるべく賄いなどが期待できるフード系にいけ
生きる上でのランニングコストを極力抑えろ

朝から晩の仕事で疲れて寝てるようじゃ
この先も金も貯まらず進歩もないまま60を迎えるぜ?

たった3ヶ月だ
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/11(水) 20:50:32.05ID:X3W/RfBN0
女だよ女

男は女で変わる!
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/12(木) 04:34:06.52ID:W8u3MhEg0
子供産んでないせいか30代に見える。どーして美人なのに男がいないのか不思議。ちょっとカンシャク持ちではあるけど、処女と聞いたときビビった!!世の中分からんもんやね。
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/12(木) 06:48:24.26ID:KAxWQefL0
>>938
マックでバイトから始めて、社長を目指しなさい
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/12(木) 06:49:40.35ID:KAxWQefL0
スーパーチャージの準備は整った

いくぞ野郎ども!
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/12(木) 18:21:53.63ID:zjvts2xc0
派遣先での社員の会話
職場見学(面接)があったあとに「求人は40歳以下にしてほしいよな~」だって
その人は結局職場見学(面接)で不採用になった
40過ぎた非正規はどうしたらいいのよ
0958名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/12(木) 18:30:53.91ID:nWrz28mL0
そういうのって内々では伝わってるはずなんだけどね
だから○○代活躍中って匂わしてる
それをやらなかった派遣先の不手際だからそういう所は
採用されないで正解
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/12(木) 22:59:08.42ID:KAxWQefL0
時間を金に換えるような働き方はやめたほうが良い
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/12(木) 23:57:25.42ID:LqpQQk4y0
>>960
それができない人がこのスレに集まると・・・w
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 12:19:39.52ID:kfZRPZnq0
高卒は派遣の方がいいじゃね?
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 12:22:52.64ID:kfZRPZnq0
年齢階級 高卒の年収 大卒の年収 高卒と大卒の年収差
20〜24歳 236万3,400円 273万3,600円 37万0,200円
25〜29歳 260万7,600円 309万3,600円 48万6,000円
30〜34歳 279万1,800円 353万5,200円 74万3,400円
35〜39歳 300万7,800円 398万0,400円 97万2,600円
40〜44歳 319万9,800円 442万0,200円 122万0,400円

40代後半〜60代

年齢階級 高卒の年収 大卒の年収 高卒と大卒の年収差
45〜49歳 340万3,800円 481万4,400円 141万0,600円
50〜54歳 347万3,400円 545万1,600円 197万8,200円
55〜59歳 352万6,200円 538万6,800円 186万0,600円
60〜64歳 284万4,600円 411万1,800円 126万7,200円
65〜69歳 260万5,800円 414万0,600円
0965名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 13:11:59.02ID:E6e/7wk40
株で稼げばいいだろ
派遣は定期収入の確保が目的だ
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 17:40:44.36ID:dBjhTiMZ0
在宅の仕事、なめぷしてクビになって転落中
まだ仕事みつからない
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 17:43:36.92ID:3gHcN2000
>>968
在宅勤務は相当に仕事への意欲がないと務まらん
0970名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 17:52:29.84ID:6yllcIrB0
意欲なんかある訳ねーよ
0973名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 20:22:07.06ID:Y6meH51z0
いきなり後ろから女のおっぱいモミモミしてDASH!
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/13(金) 22:22:55.13ID:znkBwcWw0
経験あるから出社してスキルトランスファー1週間くらいでいいねと顔合わせで言われたから就業したのに今月いっぱいは出
社だと。

しかも週2日出社と聞いたのにチーム3名でローテーションで3日だったり2日だったり。この2年フルテレワークだったので
電車通勤で都内まで往復なんて腰が辛い。
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/14(土) 02:44:58.26ID:xaAbb+9U0
>>972
あなたその考え方一生貧乏人です
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/14(土) 12:08:20.81ID:QV80+uRq0
そろそろこのスレも終わりだ
結論を出そうじゃないか
おまえらこの先も派遣続けるつもりか?
0987名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/14(土) 13:30:39.17ID:ssoKa5Tu0
>>983
俺は今の就業先で直接雇用を示唆されているから、そこまでは派遣だな。
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:15:19.95ID:Ym7q3mi+0
>>991
意味不明w
時給を年収に換算しても同じだろw
平均なら時給1350=年収250万くらいかな
まあ時給1350以上の時点で派遣の中では平均以上だよ
0999名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/14(土) 19:48:42.66ID:ENzTNyqj0
>>997

ありがトンw
1000名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/14(土) 19:48:59.18ID:qveotHo+0
ホットスタッフとかブラック派遣で有名だけど40代50代のミドルも活躍中って
アオってるのが闇深いな・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 12時間 33分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況