X



トップページ派遣業界
149コメント115KB

リツアンSTC part4

0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/01/14(金) 16:56:04.11ID:2MG3tHVV0
リツアンSTCについて語るスレッドです
https://ritsuan.com/

東沢
@IDEjlsn3yNW8mbN
説明された記憶はないけどプロ契で待機になった場合待機中の賃金は0だと聞いた。 いやまあその分賃金高いけど改めて考えたらインパクト強い。
午後5:42 2021年3月22日 Twitter for iPhone

だいぶつ@遅咲きエンジニア
@daibutsuda
一度宣伝したので回収しますが、まともな会社ではないです。コロナで派遣切りにあいましたが、次の案件紹介もなく放り出されました。無期雇用転換を求めましたが、無碍に断られました。わずか8ヶ月で解雇同然です。#リツアンSTC
午後9:47 2020年9月23日 Twitter for Android
0002名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/01/14(金) 16:57:13.85ID:2MG3tHVV0
かみさま
@0120151515
返信先:
@IDEjlsn3yNW8mbN
さん
ちなみに、つぎの出向先が自分が住んでる圏外だったら、引っ越し費用も引っ越し先の契約諸々の初期費用にも何も出ないとのことでした…汗マーク
(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)
複雑です…
午後7:54 2021年3月22日 Twitter for iPhone
0003名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/01/15(土) 20:07:14.77ID:QRJ4Rjev0
説明された記憶はないけどプロ契で待機になった場合待機中の賃金は0だと聞いた。
つぎの出向先が自分が住んでる圏外だったら、引っ越し費用も引っ越し先の契約諸々の初期費用にも何も出ないとのことでした
リツアンSTC 正社員100%と思ってる人がいるようですが、嘘です。私は期間社員として雇われ、たったの8ヶ月で解雇されました。

派遣社員の給与
2、有期雇用派遣社員は次の計算により算出した額とする。
売上高-基本給−会社が社員個別に定める金額−振込手数料−間接手数料65,000円-有休手当

通算勤務37ヶ月目以降で本人が希望し会社が認めた場合、技術職社員として採用された者(プロフェッショナル契約者)に支給する。報奨金は次の計算により算出した額とする。
報奨金=売上高-基本給−会社が社員個別に定める金額−振込手数料−間接手数料65,000円-有休手当

通勤手当
3、プロフェッショナル契約者には支給しない。
0004名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/01/15(土) 20:11:38.21ID:QRJ4Rjev0
あと、「さよならマージン」とか言ってるんですが、プロ契約でも毎月65000円は抜かれますし、各種保険は会社負担分も実質抜かれますので、決してゼロにはならないです。特に定額マージンは最低でも月3日くらいは稼働しないといけないので、地味にプレッシャーです。

ざっくり、20%くらいは抜かれるんじゃないですかね?前の派遣会社のマージン率は35%くらいだったような。交通費が支給されないのと、有休で休んでも給料が減りますので、この辺ちゃんと反映したら肌感覚的には言うほどマージン薄い、という感じではなくなってきますね。

特に休むと給料が減るので、8ヶ月一度も有休を使いませんでした。盆休みもずっと稼働してました。稼働日数で言うと、去年まで(前の派遣会社)よりずっと稼働してました。
0005名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/01/29(土) 00:27:05.85ID:BKLrs/sn0
https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2021/07/06/224121
労働法は自身の身を守る強力な武器になる。『会社に人生を振り回されない 武器としての労働法』(佐々木亮著/KADOKAWA)
ブックレビュー
 『会社に人生を振り回されない 武器としての労働法』は2021年3月31日にKADOKAWAから発売された著書で、執筆されたのは、旬報法律事務所の佐々木亮弁護士です。佐々木弁護士にはプレカリアートユニオンも大変お世話になっており、労働者の働きやすい環境を作るために日々尽力されている方です。

■会社は簡単に解雇できない■
 この本はすべての働く人に向けてわかりやすく、労働法について具体的な例を元に解説している本です。労働法を知っていればハラスメントや不当な解雇、賃金未払いなどに対して自身の身を守る強力な武器になると確信が持てるでしょう。
 たとえば、私が気になったところは、雇用形態別の契約社員(有期雇用)について、会社は契約期間が切れたからといって一方的に労働者を切ることができないということです。これまで何回も契約期間が更新されていたので、今回も更新される、大丈夫だと思っていたら、会社側から契約期間が切れたからもう来なくていいと雇止めされた場合、そのような契約なのだから仕方がないと労働法を知らなければ思ってしまいます。しかし、この本を読めば、いくつかの条件(何回も契約を更新されているなど)を満たしていれば、労働者には契約更新の期待する正当な理由があるとして、会社側に雇止めを無効にするよう要求することができるとわかります。
 ほかにも、解雇を成立させるにはかなり高いハードルがあるので、会社は簡単には解雇などできないこと、ハラスメントなどを訴える時には録音が必要なこと、近年のコロナ関係の労働トラブルの対策など、本のタイトル通り「武器としての労働法」について労働者が知りたいことが書かれています。

■労働者はより良い労働環境を勝ち取れる■
 日本人としての感覚なのか、私の個人の考えなのかわかりませんが、会社は絶対的に私たち労働者より立場が上で、会社の決定や方針に対して反論しづらい環境があると思います。しかしそれは間違いで、会社が労働法を無視しているならば労働者はそれを正し、より良い労働環境を勝ち取ることができるのです。そのためにもまずはこの本を手に取って読んでほしいと私は思います。
0008名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/13(日) 22:53:34.79ID:Ttln1SsO0
プロ契も入社3年しないと切り替えられないです
数ヶ月で干されたって、よっぽど使えない素行に問題あったんやろうな
0009名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/02/18(金) 20:21:22.38ID:q/NoF6JB0
プロ契は、厚生年金と保険料全額自分持ちだから、要注意だよ。普通、会社と折半だよね。しかーし、プロ契は全額払わないといけない。これはでかいよ。引かれるの65000円だけではない。厚生年金と健康保険全額払ったら13万近くなる。つまり、20万近く引かれるの。しかも、会社の説明を受けたときは営業はそれは言わない。
0010名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/07(月) 19:05:18.89ID:reywZwMh0
だいぶつ 老いぼれエンジニア
ある大手派遣会社に正社員雇用されていたのを、案件そのまま条件そのままで転籍みたいにしませんかというオファーがあったんですよね。蓋を開けてみたら、ではないですが最初そのへんはぼかしていて、話がほぼ決まりかけてから「年齢面から正社員雇用は難しく、有期雇用になる」と言われたのです。
午後7:09 2020年9月24日
0011名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/08(火) 16:00:17.31ID:m1jh3YNL0
>>8
有期雇用契約の社員の給与はプロ契と同等。
派遣社員の給与
2、有期雇用派遣社員は次の計算により算出した額とする。
売上高-基本給−会社が社員個別に定める金額−振込手数料−間接手数料65,000円-有休手当

プレカリアートユニオン(労働組合)
年度末で雇い止めの相談が増えています。
雇い止めは、有期雇用の労働者に対して契約更新をせず、契約期間満了を理由に契約を終了させることです。有期雇用とは読んで字のごとく期間を区切って労働契約を結ぶこと。労働者に「更新期待権」が発生すると、合理的な理由のない雇い止めが無効とされます。
午前11:16 2022年3月8日 Twitter Web App
0012名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/03(日) 21:24:20.87ID:RsNipMJ70
幻冬舎の編集者・箕輪厚介氏が文春オンラインのセクハラ報道に対して「何がセクハラだよボケ」「俺のやった罪ってそんな重くないだろ」「俺は反省してないです」オンラインサロン会員へ大放言
https://togetter.com/li/1529358

2/12(火)、掛川にてイケダハヤトさん箕輪厚介さん対談イベントを行いました
https://ritsuan.com/infomation/11091/


文春リークス
https://bunshun.jp/list/leaks
週刊文春編集部、文春オンライン編集部では読者の皆様からの情報提供をお待ちしています。
“事件”はあなたの目の前でも起こりうるのです。
そして、お寄せいただいた情報が、世の中を動かす大スクープになる可能性があります。

SCOOP!

例えば、ブラック企業の内情から、有名人に関する疑惑、事件や事故、自然災害まで、「記事のネタ」となる情報をお寄せください。「いつ、どこで、誰が、何をした」というように、なるべく具体的な内容を記述してください。

文章での情報提供に加えて、「動画」「写真」「音声」などのファイルを添付することもできます。スマホからでも簡単に送信することができますので、情報の内容を裏付けるようなファイルはぜひ添付してお送り下さい。

取材源は必ず秘匿いたします。
取材着手の可能性がある情報については、編集部から改めてご連絡を差し上げます。
まずは、画面下の「情報提供する」ボタンをクリックし、フォームに書き込んで送信してください。
0013名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/10(日) 08:22:23.64ID:halXNopy0
0014名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/17(日) 20:44:46.19ID:IWHYkT8V0
65000円の固定マージンと社会保険料の会社の折半分が引かれるのを>>9
全額負担(固定マージンの中に会社折半分が含まれているべき)と言ってるの?
最初の3年間のマージン(32%)には含まれているからややこしいけど、
プロ契の説明に書いてるよね
0015名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/17(日) 21:14:48.36ID:IWHYkT8V0
単価4000円を大きく上回る人は少数派だろうから、稼働日20日で残業30時間の場合
給料表から単価3500円と4000円の場合を想定して月給は464125円と533250円
(月のマージン額は227125円と256750円だが、会社側の社会保険料が含まれる)。
給料表は額面なので条件を統一するのであれば、プロ契の場合それぞれ691250円と
790000円から固定マージン65000円+会社側負担分を引いた額となる。
改定プロ契については詳細を聞いてないけど、今年から毎月の給料は32%の固定マージンで
仮計算して、ボーナスのタイミングで社会保険料込みで帳尻合わせる感じかな?
0016名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/31(火) 08:37:14.57ID:jErNJ1JS0
age
0018名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/02(木) 00:41:19.09ID:M6AQNQO+0
実際実を結ぶかは別として今年から単価交渉を頑張っていくみたいな話はある
技能職は知らんけど技術職の単価であればプロ契結べば所得はまず増えると言っていい
0019名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/03(金) 06:31:15.75ID:LFkjpPmA0
東沢
@IDEjlsn3yNW8mbN
説明された記憶はないけどプロ契で待機になった場合待機中の賃金は0だと聞いた。 いやまあその分賃金高いけど改めて考えたらインパクト強い。
午後5:42 2021年3月22日 Twitter for iPhone
0022名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/05(日) 22:26:08.56ID:dzepWPVg0
プレカリアートユニオンブログ
労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。
2021-07-23
休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解!
解決!
休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解しました。

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
0023名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/12(日) 15:08:30.12ID:3LAy93aV0
自信がなければプロ契にしなければ良いし
そこは本人次第や
0024名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 00:15:43.05ID:uhJCSww30
そもそも前提がおかしくて、弊社完全時給制なんだからプロ契だろうがそうじゃなかろうがクライアントなしでは給料発生しないだろ
0025名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 12:42:18.40ID:miy/DfMd0
>>24
そりゃ派遣系ならどこも同じだがな
0026名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 22:16:33.15ID:Zvg4azxz0
今日の朝活は、日本労働弁護団の労働相談実践マニュアルを使って労働条件変更の原則を学んでいます。
使用者が一方的に労働条件を切り下げることはできないのが原則です。とにかく合意のサインをする前に労働組合にご相談ください。
TEL 03-6273-0699 プレカリアートユニオン

ささきりょう@ssk_ryo
使用者が勝手に賃金を下げるので、裁判で「勝手に賃金は下げられないんだよ」と主張すると「賃金が下がる場合があることは説明済み!」ってドヤ顔で言ってくることがあるんだけど、説明しただけで契約内容になるとか思ってるの、誰に習ったらそういう主張ができるようになるの?何かに書いてあるの?
被告の「〇月〇日の会議で説明し、原告もそこにいた」とか主張してんのみると、「だからなに?」としか、言いようがないんだよな。説明しただけで契約が成立するっていう魔法理論があるのだろうか?
もしかしたら、使用者がいえば、労働者は同意したものとみなす、みたいな法律がどっかにあるのかな。私の知る範囲では、そういう法律はないと思うんだけど。どっかにあるのかもしれないな。そうじゃないと、意味不明な主張だからな。求釈明してみるか。
0027名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 00:43:56.18ID:aukPCm0G0
>>25
ワイの前職は仮にクライアントが見つからずアベってるときでも
生活できるように休業補償(?)があったぞ
その代わりリツアンみたいな低マージンではなかったが
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 17:23:35.32ID:M9XRFja+0
>>27
プロ契じゃなければ普通に出るぞよ
0030名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 22:09:55.42ID:U7+iQUOa0
年度末で相談が増加中!雇い止めを通告されたらすぐに相談を
有期雇用
 この年度末は雇止めの相談が例年に増して多く、コロナ渦における私たち労働者の窮状、企業の雇用責任放棄がますます深刻化していることを痛感します。コロナ渦で多くの労働者が職を失っていますが、解雇の何倍も多いのが雇止めです。今回はこの雇止めと有期雇用契約についての基礎知識をお伝えします。
■中途解約のできない有期雇用契約
 有期労働契約とは期間の定めのある契約です。労働基準法により、原則としてその長さの上限は3年間と制限されています。有期労働契約においては、原則として、使用者は期間中に解約することはできず、労働者は期間満了まで労務を提供する義務を負います。つまり、会社にも労働者にも、期間満了までの間、義務(会社は雇用義務、労働者は労務提供義務)を果たす事が求められるのです。例外として、1回の有期労働契約の期間が1年を超える場合、労働者は1年を超えた後はいつでも使用者に申し出ることで退職をすることができます。有期労働契約の期間中、労働者の地位は極めて強く守られています。このため、雇用の調整弁として使うため短い期間での有期労働契約を繰り返し結ぶ会社が増えています。
■「期間満了」で当然に雇止めが出来るわけではない
 雇い止めとは、上記のような有期雇用の労働者に対して契約の更新をせず、契約期間満了を理由に雇用関係を終了させることです。有期雇用とは読んで字のごとく期間を区切って労働契約を結ぶことなので、実は、雇い止め自体は別に違法でも何でもありません。かといって、無条件に期間満了で雇止めができるわけではありません。労働者に「更新期待権」が発生するとき、合理的な理由のない雇い止めが無効とされるのです。この場合の」合理的な理由」には解雇と同等の理由が求められます。更新期待権が生じた労働者の雇用は期間の定めのない労働者同様に強く保護されることとなります。使用者がこの「更新期待権」の存在を知らなかったり、有期雇用契約は当然に打ち切りができるものであると誤解していること、労働者の無知につけ込むことで不当な雇止めが後を絶ちません。雇い止めの問題を考えるときは、この「更新期待権」が発生しうるかどうか、が大きなポイントとなってくるため、しっかりと検討する必要があります。
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 22:10:16.11ID:U7+iQUOa0
■「更新期待権」が生じている場合、簡単に雇止めはできない
 では、「更新期待権」とは一体どんな権利なのでしょうか。読んで字のごとく、更新を期待する権利のことです。ある一定の条件を満たした場合「更新期待権」があると認められます。例えば、「有期労働契約が3回以上更新されているか、1年を超えて継続して雇用されているもの」や、業務内容が臨時的なものでなく恒常的なものであること、雇用継続を期待させる使用者の言動が認められるもの、また、同様の地位にある労働者の更新状況に関してこれまで雇止めの例がほとんどない等の場合更新期待権が生じる有力な根拠となります。また、契約時に契約更新しない旨を約束する「不更新条項」が含まれている場合、更新期待権を否定する要素になるケースもありますが、実質の解雇に当たらないか、実態に即し慎重に判断することが求められます。
■有期労働契約は5年を超えると無期に転換できる
 有期雇用の労働者が更新を繰り返し契約期間の総和が5年を超えた場合、当該労働者は期間の定めのない労働契約への転換を申し込むことができます。会社はこの申し入れを受けなければなりません。無期転換の申出ができる場合、証拠を残し積極的に申し込みをしましょう。実際に組合でもこの春闘で組合員の無期転換を実現しています。近年、悪質な会社による無期転換逃れも後を絶ちませんが、労働組合ならばしっかりと闘っていくことができます。
 一番大切なのは、期間満了だからといって当たり前に雇用を終了させることはできないということです。繰り返しになりますが、雇止めの被害が急増しています。自分や職場の仲間、友人、家族などが雇止めと通告されたら迷わずプレカリアートユニオンに相談してください。
 稲葉一良(書記長)
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/25(土) 12:19:51.25ID:YyqJRx2p0
単価が下がっても給料を下げるのは違法。

プレカリアートユニオン(労働組合)労働相談はTEL03-6273-0699
@precariatunion
労働相談はプレカリアートユニオンへ。 「給料を一方的に減らされた」「解雇」「サービス残業」「弁償を命じられた」 「いじめやセクハラがある」「退職強要されている」・・・一人で悩まずご相談ください。03-6273-0699
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/25(土) 12:35:43.38ID:YyqJRx2p0
www.precariat-union.or.jp/information/method.html
労働組合とは?
労働組合は、働く人どうしの助け合いの組織です。

雇う人と雇われる人では、どうしても雇う人の方が力が強くなりがち。そこで、憲法や労働組合法で、労働組合を作る権利、団体交渉をする権利、団体行動(争議行動・直接行動)をする権利などが認められており、労働条件をもっとよくしたり、「クビ」「給料が払われない」「職場でいじめられる」など働く上でのトラブルや権利侵害を解決するために力を発揮することができます。

憲法28条「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。」

労働者が2人いれば労働組合を作ることができますし、どんな職場で働いていても、私たちのような個人加盟の労働組合に1人から加入することができます。
もしあなたが1人で、会社に問題解決のための話し合いを求めても、会社側は、応じる義務まではありません。
しかし、労働組合に加入し、労働組合が正式に団体交渉という協議を申し入れたら、会社は拒否することができません。

労働組合は、話し合いで問題を解決し、利害を調整することを目指しています。

しかし、下手に出てお願いをするような話し合いをするわけではありません。いざということきは、争議権を行使し、直接行動を行います。在職であれば、仕事をしないという「ストライキ」、それ以外にも、会社の前でビラまきをしたり、拡声器を使ってアピールしたりしながら、問題を社会的に訴え、会社に圧力をかけます。

これを個人でやってしまうと、営業妨害などとして、損害賠償を請求されたり、刑事罰を科されたりします。しかし、労働組合が、争議権の行使として行う場合は、刑事上も民事上も免責されるという特徴があります。
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/25(土) 12:36:17.45ID:YyqJRx2p0
プレカリアートユニオンは個人加盟の合同労組
プレカリアートユニオンは、1人から加入できる(個人加盟の)合同労組とよばれる労働組合です。労働組合は、働く人どうしの助け合いの組織。
会社や行政からお金をもらったりしないで、自分たちの力で運営し、労働条件を守ったり、よくしたり、働く上でのトラブルを解決するために活動します。
私たちのような合同労組加入の際に、知っておいていただきたいことをまとめました。

【その1】 労働組合は、団体交渉をする権利、争議をする権利がある!
なぜ、労働組合があるのでしょう。
雇う人と雇われる人とでは、どうしても力関係に大きな差ができてしまい、雇う側が強い力を持つことになります。

束になってかかるのが労働組合
だから、あなたが、雇い主や会社からされたように、雇われる人、つまり労働者(働いて給料を受け取って生活している人)は、雇い主から不当な解雇や給料未払いなど、理不尽な扱い、違法な扱いをされることになりがちです。
雇う人と労働者個人個人バラバラの関係しかなかったら、労働者は弱いままで、安心して働いて生きていくことができません。

そこで、憲法と労働組合法などで、1人では弱い労働者は、束になって経営者にかかっていっていい、ということが権利として保障されています。
《憲法 第28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。》
0036名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/25(土) 12:36:36.47ID:YyqJRx2p0
会社は団体交渉に応じる義務がある
労働者には、大きく三つの権利が保障されています。一つめは団結権。労働者が集まって労働組合を作る権利です。では労働組合を作ると何ができるかといえば、それこそが二つめの団体交渉権。
労働組合が会社に団体交渉(という正式の労使の話し合い)を申し入れたら、会社側は、正当な理由なく拒否することができません(会社ごとに作られている企業別の組合だけでなく、会社で働いている人、または会社と交渉するべき内容を持っている人が1人でも私たちのような、個人加盟の合同労組に加入して会社に交渉を申し入れた場合も同様に応じる義務があります)。

拒否をすると、不当労働行為とよばれる法律違反になります。もし、あなたが自分の待遇について、個人的に社長などに話し合いを求めても、応じる義務まではありません。嫌だ、と拒否されればそれまでです。
組合に加入すれば、強制力を持った話し合いをすることができるのです。
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/25(土) 12:36:59.07ID:YyqJRx2p0
業務の正常な運営を妨げる直接行動をする権利もある
では、その団体交渉は、下手(したて)に出てお願いをするものなのか、というとそれは違います。
基本的には、法律的な根拠を含めて、できるだけ理を尽くしてこちら側の主張を説明し、会社側の言い分もよく聞いて、話し合いによる解決を目指します。

しかし、交渉を有利に進めるため、また話し合いでどうしても折り合いがつかない場合や会社が不誠実な対応をしたり、団体交渉を拒否した場合など、必要に応じて、労働組合は、争議と呼ばれる、業務の正常な運営を妨げるための直接行動をすることができます。
争議のやり方でよく知られているのがストライキ。
正しい目的のために、必要な手続きをとって、仕事の時間中に仕事をしない、というやり方です。
労働者が仕事をしてくれなかったら、経営者は困ってしまいます。そんな方法が、権利として認められているのです。
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/25(土) 12:37:18.23ID:YyqJRx2p0
社会問題化させて会社に圧力をかけることも
ほかにも、大衆行動とよばれるやり方があります。
交渉相手の会社やお店の前など行き、問題を多くの人に知ってもらうために、大きな音の出るトランジスターメガホンを使って話しをし、どんな問題があったのか、会社はどんな対応をしているのかを訴える内容(経営者や関係者の個人攻撃や人格攻撃はダメ!)のチラシ(ビラともいいます)を配ったりします。
また、会社を管轄している行政や取引先に、どんな問題が起きたかを知らせ、解決のために協力をお願いすることもあります。
宣伝のために、インターネットを使うこともあります。これらが、会社に対する圧力になります。

これが、労働者に認められた権利の三つめ、争議権(団体行動権)で、いざというときは争議をするというカードを持っていることが、会社との対等な話し合いを担保しているのです。
目的や手段が正しければ、組合が争議したことについては、刑事上も民事上も責任を問われることはありません。
注意していただきたいのは、この争議のようなことを、組合としてではなく、個人でやってしまうと、営業妨害などの罪に問われたり、損害賠償の対象になりますので、絶対に、個人ではやらないでください。
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/25(土) 12:37:42.69ID:YyqJRx2p0
プレカリアートユニオンは裁判まかせにしない
さて、プレカリアートユニオンも組合員の問題解決のために、裁判を活用することもあります。
ただし、裁判まかせにしてしまうことはありません。
裁判をするとしても、より有利な結果をつかみ取るために、全体の闘いの一部として位置づけて、裁判もするけれど、当然、団体交渉はする、必要に応じて争議もするし、労働委員会も活用する――という手法をとっています。

プレカリアートユニオンへの相談・加入までの流れ
プレカリアートユニオンに電話をかけて(またはメールフォームで連絡。)「電話で相談したい」「来所相談の予約をしたい」と伝える。
TEL:03-6273-0699 月〜土曜日、10時〜19時。緊急相談には随時対応し+ます。
あなたの雇用形態を伝える。
例:正社員、契約社員、派遣社員、パート・アルバイトなど
あなたが抱えている問題の種類を伝える。
例:解雇、雇い止め、残業代未払い、退職強要、賃金切り下げ、賃金未払い、職場のいじめ・パワーハラスメント、
  セクシュアルハラスメント、長時間労働、職場に労働組合を作りたい
手元に関連書類を用意する。
求人票、労働条件通知書、雇用契約書、会社とやりとりした記録など
電話で具体的な相談をする。または、来所相談の予約をして来所する。
相談の結果、解決のための支援が必要な場合、予防的に加入しておきたいときは、加入手続きを行う。
プレカリアートユニオンに加入するには、加入金として3000円、毎月の組合費として年収に応じた組合費(1ヶ月1000円〜)3ヶ月分の前納が必要です。加入前のご相談には費用は一切かかりません。

メールによる相談では、一般的な説明になるなど限界があり、個別ケースについては十分な回答ができない場合もあります。
会社のパソコンからは相談のメールを送らないでください。
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/18(木) 02:04:22.34ID:IIx/tg6M0
プレカリアートユニオン(労働組合)労働相談はTEL03-6273-0699
@precariatunion
もしかして、ユニオンは最終手段と思ってません?
労働問題は、早めの対応がベストです。予防のために、トラブルになる前に、エスカレートする前にプレカリアートユニオンに相談しよう。
午後9:29 2019年2月7日

ユニオンはトラブルが起こる前から入っておいたほうがいい。
これは何度も言っていきます。
備えがあると安心して働けますよ。
加入通告をどうするかは、ご相談しましょう。
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 00:31:32.50ID:lH5d81/p0
昔いろんなスレにコピペ貼りまくったり
都合のいいレスをスレ内に何回も貼りまくってたりしてたよな。
今どうしてるのかと思ったらコロナで弱ってるのね。いやー懐かしい。
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 21:54:23.56ID:Gbyg7OTn0
あなまやは
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/04(日) 12:59:06.44ID:gIsGWc4O0
>>10
テクノプロに転職しなよ
0048名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/06(火) 18:46:33.69ID:fej7fH420
>>47
君の会社、gafamレベルに人に勧めたい会社?
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/13(火) 11:30:01.81ID:+BCn6Tjv0
>>53
それしかとかいうならまずは
Yahoo!ニュースに載ってから発言してくださいね
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/18(日) 14:36:22.64ID:kjAQ9aXc0
www.precariat-union.or.jp/
労働組合を作りたい
憲法や労働組合法で、労働組合を作る権利、団体交渉をする権利、組合活動(争議)をする権利などが認められています。
労働者にとっての最大の武器は労働組合。職場にプレカリアートユニオンの支部を作って労働条件を改善しよう。

労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。
2021-07-23
休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解!
解決!
休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解しました。

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/19(月) 15:41:05.85ID:vy0aOkbw0
アルプス技研(ALPS)のデータ(2021.12月第41期)
(ソースは有価証券報告書&年収ガイド)

単体売上高:309億0,210万8,8000円(自動車関連売上32.4%(約100.1億))
連結売上高:392億6,157万8,000円
平均年収:504万9,670円(30歳:455万円/40歳:538.1万/50歳:570万円)
(月給:36.2万円、ボーナス:70.4万円)
生涯年収:1億9,350万1,496円(ソース:年収ガイド(2021年発表データ))
(国家公務員 行政職(1) 高卒一般職レベル & 行政職(2)と同等レベル)
平均勤続年数:9.0年(年間離職率はND、有価証券報告書に記載無し)
平均年齢:35.7歳
単体従業員数:4,158名
連結従業員数:5,423名
単体年間売上単価:743万1,964円
連結年間売上単価:723万9,826円
単体月月売上単価: 61万9,330円
連結月間売上単価; 60万3,318円
資 本 金:23億47百万円(東証プライム:証券コード4641/業種:サービス業)
労働組合:有り(http://www.jpnumber.com/numberinfo_045_228_8931.html
(アルプス技研労働組合 2008年11月24日設立(組合員数4,038名 2021年12月31日現在))
請負事業(客先):有り(※ソフトウェア開発事業の売上は僅かに5.3%(16.3億円))
受託開発センター:有り(テクノパーク2ヶ所、相模原営業所、札幌営業所 計4ヶ所)
(※札幌営業所の受託部門はソフト開発専門 オフィスのスペース25坪)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り(連結子会社デジタル・スパイスが自社プロダクトを保有)
https://www.digital-spice.co.jp/product/product.html
製造(工場)部門:有り(テクノパーク2工場で製造請負)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、2018年11月アルプス技研第2ビル建設完成) 
・アルプス技研第1ビル:http://bb-building.net/city/info/0713.html
・都宮テクノパーク:http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/base/01.html
・蓼科テクノパーク:http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/base/03.html
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/19(月) 15:42:15.89ID:vy0aOkbw0
メイテック(MEITEC)のデータ(2022年3月 第49期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド)

単体売上高: 770億1,000万円
連結売上高:1,071億4,000万円
平均年収:500万円(30歳:430.4万円 40歳:509万円 50歳:539.1万円)
生涯年収:1億8,302万742円(大幅にダウン!)
(国家公務員 行政職(2) 高卒一般職レベル
平均勤続年数(単体):13.12年(年間離職率5.8%)
平均年齢(単体):38.93歳 
単体従業員数: 8,080名
連結従業員数: 12,442名
単体年間売上単価:953万0,940円
連結年間売上単価:861万1,155円
単体月間売上単価: 79万4,245円
連結月間売上単価; 71万7,596円 
資 本 金:50億円
(東証プライム市場:証券コード9744/業種:サービス業 2022年3月末日現在)
労働組合:有り(メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
(メイテックグループ労働組合連合会:組合員数:11,749名) 
請負事業(客先常駐):有り(派遣事業98.7%(請負事業1%未満と推定)、紹介事業1.4%)
(派遣事業(請負含む)12,371名、紹介事業71名、請負事業ND(-)推定80〜100名)
受託開発センター:有り(ソリューションセンターイースト、ソリューションセンターセントラル、FT、FD 計4ヵ所)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し(過去にアポロ技研でハードウェア等の製造請負を行っていた)
(子会社のアポロ技研を2016年12月にフジプリグループ株式会社へ売却)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、厚木テクノセンター&名古屋テクノセンター) 
(神戸テクノセンターは老朽化により取り壊し更地/日進テクノセンターは休眠設備の為に売却)
・厚木テクノセンター、名古屋テクノセンター↓
 http://www.meitec.co...ties_equipments.html
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/19(月) 15:43:02.96ID:vy0aOkbw0
アルプスもメイテックもリツアン1年目レベルの平均年収にビビる🥶🥶🥶
0060名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/19(月) 15:53:43.40ID:vy0aOkbw0
上場しているから会社の利益を優先しないと株主に怒られるから仕方ないんだろうけどね
そんなんで従業員に給料還元できないなら
派遣会社が上場する意味ない気がする
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/19(月) 23:41:59.37ID:HMobpz910
4年目以降ってプロ契約にしなくても19.2%までマージン減るんですか?
プロ契だと待機で給与でないらしいから19.2%まで減るならプロ契にしなくてもいいやと思ってます
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/20(火) 01:42:37.28ID:XK67Yy740
>>62
プロ系じゃないなら1年目とずっと同じ
単価高い現場行けば上にあるメイテックとかよりも
はるかにもらえるから600万くらいなら普通に行ける
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/21(水) 01:20:02.40ID:x/hIlhQ00
>>64
資格周りのお金は出ませんが
頑張れば笑えるくらい単価上がっていくので
自己投資惜しまずガンガンやっていきましょう
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/26(月) 23:03:51.68ID:1O/KJTnq0
東沢@IDEjlsn3yNW8mbN
デメリットも言わせてもらうとプロ契の場合待機中の賃金なし、有給はあるが実質賃金には反映されません。 単身赴任の家賃負担もなしになります。 
単価が低い地域ではプロ契のメリットが小さくなるのでどっちがいいとは言えません。 自分も契約更新ではプロ契やめようか悩みました。
午後8:35 2022年9月18日 Twitter for iPhone

プレカリアートユニオン:稲葉一良【書記長/社労士/ベーシスト】@178144
本日も日本労働弁護団編著「労働相談実践マニュアル」で学びます。
使用者の一方的な労働条件引下は違法です。手当の削減、賃金減額、パートにされるなど一方的な不利益変更の相談が急増。引下げへの合意の強要も。迷わず相談を!
午前8:36 2022年6月13日 Twitter for Android

ささきりょう@ssk_ryo
弁護士(東京弁護士会)、旬報法律事務所。労働者側で労働事件をやっています。日本労働弁護団常任幹事。ブラック企業被害対策弁護団顧問(代表退任しました)。不当懲戒請求事件原告。活動は東京近辺。なお、ここでの投稿は私の所属する弁護団や団体とは無関係であり、私的見解です。また、RTや「いいね」は常に賛同の意味とは限りません。

使用者が勝手に賃金を下げるので、裁判で「勝手に賃金は下げられないんだよ」と主張すると「賃金が下がる場合があることは説明済み!」ってドヤ顔で言ってくることがあるんだけど、説明しただけで契約内容になるとか思ってるの、誰に習ったらそういう主張ができるようになるの?何かに書いてあるの?
被告の「〇月〇日の会議で説明し、原告もそこにいた」とか主張してんのみると、「だからなに?」としか、言いようがないんだよな。説明しただけで契約が成立するっていう魔法理論があるのだろうか?
もしかしたら、使用者がいえば、労働者は同意したものとみなす、みたいな法律がどっかにあるのかな。私の知る範囲では、そういう法律はないと思うんだけど。どっかにあるのかもしれないな。そうじゃないと、意味不明な主張だからな。求釈明してみるか。
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/27(火) 00:45:39.07ID:91jvDqXO0
ここの営業派遣脳で、転職する奴の心理わかってない。まぁしょうが無いね
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/30(金) 18:01:35.83ID:3EOIVzYs0
野中 久彰 | リツアンSTC 代表取締役
学歴はホントつかえないですよね。逆に、学歴つかってくるやつは仕事ができない。ですね。
午前9:45 · 2022年9月30日·Twitter for iPhone
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/03(月) 03:46:10.97ID:3E45bORk0
>>68
お前が一番使えない
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/03(月) 20:10:54.30ID:GROkxRyb0
>>71
程度の低いコメにはこのくらいのレスで良いんだよ😄
どうせ1000万の給料払えない会社に所属している
ゴミアンチなんだから😊
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/09(日) 12:41:10.76ID:GUgjpEwv0
>>74
根拠のないゴミアンチの方が
社会的にも人としても悪質やろ
それ以上に反論できないなら黙ってて
ブラック派遣会社のゴミが
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/09(日) 13:23:56.01ID:cjXXffLy0
プレカリアートユニオン(労働組合)労働相談はTEL03-6273-0699
@precariatunion
佐々木亮弁護士インタビュー「解雇(クビ)なのに、退職届を書いてくれと言われた。書いていいの?」「退職届を書いちゃダメです!」
youtube.com
佐々木亮弁護士インタビュー「解雇(クビ)なのに、退職届を書いてくれと言われた。書いていいの?」「退職届を書いちゃダメです!」
解雇(クビ)なのに「退職届を書いてくれ」と言われた。書いていいの?退職届を書いちゃダメです!近著『会社に人生を振り回されない 武器としての労働法』(KADOKAWA)が好評の労働弁護士の佐々木亮さんに聞きました。
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/14(金) 21:09:28.82ID:1nydkX1s0
>>77
そっすか
報告あざーっすで終わるやろ
雑魚汁アンチは本当に頭悪いな^q^
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 16:11:15.94ID:SaZsf72s0
メイテックとかのスレ見ると地獄でビビる
ちゃんとした賃金もらっていない人は
想像以上に多いらしい
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/11(金) 00:42:08.42ID:RGsPgVL10
だいぶつ@老いぼれエンジニア
@daibutsuda
あと、「さよならマージン」とか言ってるんですが、プロ契約でも毎月65000円は抜かれますし、各種保険は会社負担分も実質抜かれますので、決してゼロにはならないです。特に定額マージンは最低でも月3日くらいは稼働しないといけないので、地味にプレッシャーです。
午後10:20 · 2020年9月23日
·Twitter for Android

だいぶつ@老いぼれエンジニア
@daibutsuda
·
2020年9月23日
返信先:
@daibutsuda
さん
ざっくり、20%くらいは抜かれるんじゃないですかね?前の派遣会社のマージン率は35%くらいだったような。交通費が支給されないのと、有休で休んでも給料が減りますので、この辺ちゃんと反映したら肌感覚的には言うほどマージン薄い、という感じではなくなってきますね。
だいぶつ@老いぼれエンジニア
@daibutsuda
·
2020年9月23日
特に休むと給料が減るので、8ヶ月一度も有休を使いませんでした。盆休みもずっと稼働してました。稼働日数で言うと、去年まで(前の派遣会社)よりずっと稼働してました。
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/12(土) 12:18:19.73ID:PIdXNexa0
>>82
当たり前なことでドヤる進次郎みたいな内容だな
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/20(日) 00:32:04.16ID:zzKs6+qt0
140時間切らなければ給料減らない
時給の現場なら欲張っただけやろな
税金ガーって脱税でもしたいんかw
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/20(日) 00:43:17.37ID:yKUPtDlu0
リツアンって派遣事業だけ?
請負とか自社製品開発してないよね?
ここは年収高いで有名だけど
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/20(日) 20:03:32.75ID:pnjZBKHl0
労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。
2021-07-23
休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解しました。

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内

www.precariat-union.or.jp/faq/inquiry.html
プレカリアートユニオンは、働き先や雇用形態にかかわらず、一人から加入できる労働組合です。組合員の労働問題の支援を行うほか、外部の方の相談にも広く応じています。
問題の解決のため、実際に支援をする場合は、加入していただくことが必要です。

労働組合は、あなたに代わって労働問題の交渉を引き受けるところではありません。ご自分が直面した問題に取り組む主人公は、あくまでもあなた自身です。
そんなあなたを力強く支援するのがプレカリアートユニオンです。相談者の秘密は厳守し、相談したことが会社に伝わることはありません。
またユニオンに加入しても、通告の必要がなければ会社に通告することもしません。一人で悩まずまずはご相談ください。

ご相談は電話やメールでもお受けしていますが、電話やメールでは話のやりとりに限界があります。
やはり基本は面談です。
電話予約(TEL:03-6273-0699)をしたうえで、直接おいでください。
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/06(火) 03:36:30.43ID:DvWF53qI0
転職会議 株式会社リツアンSTCの転職レビュー
退職理由、退職検討理由を参照
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/08(木) 21:15:31.79ID:GlK2rAHo0
株式会社リツアンSTCの転職レビュー
退職理由、退職検討理由
2021年頃
高齢で入社すると有期契約しか取らなくなり、ますます派遣先が見つかりにくい。ちなみに有期契約とは、同じ派遣先に3年しか居られない契約で、基本的に事務の女の人とかにみられるが、技術系の派遣で有期契約なんて聞いたことない。おそらく大手メーカーの配属は無理
【気になること・改善したほうがいい点】
面接のときに、営業が都合の悪いことをちょいちょい包み隠して説明するところ。大事なことはもっと分かりやすくはっきりと入社前に説明するべき
投稿日2022.06.25/ IDans-5408564
株式会社リツアンSTCの転職レビュー
退職理由、退職検討理由
2019年頃
会社都合での退職になった点は、その後の給付金関連を考えるとよかったと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
武漢ウイルス(通称:新型コロナウイルス)の関係で派遣先からの契約の満了、その後の案件が決まらなかったため会社都合での退職になりました。
さまざまなリスクは承知の上での入社でしたが、最終的には有給も使わせてもらえずの退職になってしまったため、この評価を付けざるを得ないかと思います。
投稿日2022.08.03/ IDans-5466506
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:51.16ID:WBu99wVy0
派遣社員の給与
2、有期雇用派遣社員は次の計算により算出した額とする。
売上高-基本給−会社が社員個別に定める金額−振込手数料−間接手数料65,000円-有休手当

通算勤務37ヶ月目以降で本人が希望し会社が認めた場合、技術職社員として採用された者(プロフェッショナル契約者)に支給する。報奨金は次の計算により算出した額とする。
報奨金=売上高-基本給−会社が社員個別に定める金額−振込手数料−間接手数料65,000円-有休手当

労働基準法第136条
使用者は、第39条第1項から第3項までの規定による有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない。
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/11(日) 08:41:02.67ID:BoF6Mser0
プレカリアートユニオンブログ
労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。
2022-04-21
precariatunion.hateblo.jp/entry/2022/04/21/210746

【動画公開】労働組合って何? 個人加盟の労働組合(ユニオン)はなぜ(組合員個人の待遇も含め)職場の問題を解決できるの?
www.youtube.com/watch?v=bA7XAuf-0Rg
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/11(日) 08:41:35.59ID:BoF6Mser0
プレカリアートユニオンは、誰でも1人でも加入できる労働組合です。
職場のあらゆる問題の相談に対応しています。
労働組合は、働く人どうしの助け合いの組織です。

雇う人と雇われる人では、どうしても雇う人の方が力が強くなりがち。そこで、憲法や労働組合法で、労働組合を作る権利、団体交渉をする権利、団体行動(争議行動・直接行動)をする権利などが認められており、労働条件をもっとよくしたり、「クビ」「給料が払われない」「職場でいじめられる」など働く上でのトラブルや権利侵害を解決するために力を発揮することができます。

憲法28条「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。」

労働者が2人いれば労働組合を作ることができますし、どんな職場で働いていても、私たちのような個人加盟の労働組合に1人から加入することができます。
もしあなたが1人で、会社に問題解決のための話し合いを求めても、会社側は、応じる義務まではありません。
しかし、労働組合に加入し、労働組合が正式に団体交渉という協議を申し入れたら、会社は拒否することができません。

労働組合は、話し合いで問題を解決し、利害を調整することを目指しています。

しかし、下手に出てお願いをするような話し合いをするわけではありません。いざということきは、争議権を行使し、直接行動を行います。在職であれば、仕事をしないという「ストライキ」、それ以外にも、会社の前でビラまきをしたり、拡声器を使ってアピールしたりしながら、問題を社会的に訴え、会社に圧力をかけます。

これを個人でやってしまうと、営業妨害などとして、損害賠償を請求されたり、刑事罰を科されたりします。しかし、労働組合が、争議権の行使として行う場合は、刑事上も民事上も免責されるという特徴があります。

プレカリアートユニオンは、1人から加入できる(個人加盟の)合同労組とよばれる労働組合です。労働組合は、働く人どうしの助け合いの組織。
会社や行政からお金をもらったりしないで、自分たちの力で運営し、労働条件を守ったり、よくしたり、働く上でのトラブルを解決するために活動します。
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/14(土) 04:28:26.52ID:ha3/P4LD0
転職会議
jobtalk.jp/companies/111934/answers?question_codes=leave&sort=post_date
株式会社リツアンSTCの転職レビュー
退職理由、退職検討理由
2019年頃
会社都合での退職になった点は、その後の給付金関連を考えるとよかったと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
武漢ウイルス(通称:新型コロナウイルス)の関係で派遣先からの契約の満了、その後の案件が決まらなかったため会社都合での退職になりました。
さまざまなリスクは承知の上での入社でしたが、最終的には有給も使わせてもらえずの退職になってしまったため、この評価を付けざるを得ないかと思います。
投稿日2022.08.03/ IDans-5466506
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/14(土) 04:39:18.29ID:ha3/P4LD0
www.youtube.com/watch?v=VUmYhylR_mc
佐々木亮弁護士インタビュー「解雇(クビ)なのに、退職届を書いてくれと言われた。書いていいの?」「退職届を書いちゃダメです!」
近著『会社に人生を振り回されない 武器としての労働法』(KADOKAWA)が好評の労働弁護士の佐々木亮さんに聞きました。

書く必要はありません。
不当解雇について争うときに
決定的に不利になります!

解雇(クビ)=会社都合
退職届を書いて辞める=自己都合
雇用保険で給付を受けるときは
自己都合だと給付日数(金額)が減ります。
給付を受けるまでに2ヶ月待たされます。

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/25(水) 11:58:15.53ID:CyetxWI00
ここに入った奴のSNS発信が割と怖い。
自分の所がいかに素晴らしいか(綺麗どころだけ)他所がいかに酷いか(聞かされただけの話)を同じ仲間内だけで延々と良いね&RTしてる。
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/28(土) 04:03:12.02ID:DzsBODIX0
労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。
2021-07-23
休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社リツアンSTCと和解しました。

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/29(日) 01:18:49.62ID:Fl2ipVm70
jobtalk.jp/companies/111934/answers?question_codes=leave
退職理由、退職検討理由
2019年頃
会社都合での退職になった点は、その後の給付金関連を考えるとよかったと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
武漢ウイルス(通称:新型コロナウイルス)の関係で派遣先からの契約の満了、その後の案件が決まらなかったため会社都合での退職になりました。
さまざまなリスクは承知の上での入社でしたが、最終的には有給も使わせてもらえずの退職になってしまったため、この評価を付けざるを得ないかと思います。
投稿日2022.08.03/ IDans-5466506
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/29(日) 09:34:15.82ID:XiwFKII/0
リツアンが年収高いと言うから来てみたのだが
コピペばっかだな
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/29(日) 16:45:18.33ID:oUTAlSxC0
コピペでしかアンチれない寂しさよw
リツアンでダメならどこでもダメやろな
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/29(日) 19:25:55.95ID:7ETLrBAn0
リツアンを使ってる側の意見とか欲しいな。
出てくる情報が信者とアンチしかない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況