退職金の話題になっていたのでマジレスさせて頂きます。
退職金は給与最終支給日から3か月後の給料日に振り込まれます。
(例えば9月に辞めたら10月が最終支給日なので3か月後の1月振込)
エイジェックを辞める前にご自身の労働情景通知書と就業規則の退職金規程をダウンロードして手元に置いておくことをお勧めします。
退職金が振り込まれたら退職金規程に基づいて自分で計算して下さい。
退職金規程に勤続年数ごとに自己都合退職と会社都合退職に分けて基準内賃金になんの数字を掛けて算出するか、表で書いてあります。

今まさに私がエイジェックと退職金の額で揉めている部分なのですが…2023年10月から勤続年数のカウント方法が変わったようです。
私は退職後の話になるのできちんと説明があったのかは分かりませんが…。2020年から勤続年数をカウントするとの規則が追加されていました。なので2020年以前に入社した人はそれ以前の勤続年数はなかったことにされるそうです。
明らかに社員に対して不利益変更なので、労働基準法に則れば社員一人一人に説明義務が会社には発生します。社員の同意を得られなければその就業規則は施行できないはずです。今もエイジェックで就業されてる人は担当に確認した方がいいと思います。
私事ですが、私は9月末に退社したのに10月から施行されている就業規則が適用されているので、エイジェックに確認中です。労働基準監督署にも、現在働いている会社の社労士の方にも相談済で、双方からエイジェックがおかしいことを確認しました。エイジェック側が間違えたと非を認めてくれて不足額を振り込んでくれるならば穏便に済ませる考えですが、エイジェック側が私達が正しいと応じない場合、エイジェックから返答がない場合は書面で確認を催促した後、労働基準監督署に指導、あっせんしてもらうよう手配しました。また、少額訴訟をしても良いだろうと労働基準監督署の方からアドバイスを頂いたので訴訟を起こす考えです。
というように、結構ガバガバな会社なので、自分の利益は自分で守るしかありません。おかしいと思うことには声を大にして言い続けた方がいいです。