>>833
私はもう退職しましたが
労働者代表の立候補期間は土日入れてわずか7日しかなく
このわずかな期間に毎年人数が少ない営業と営業事務が必ず立候補が不審すぎる。
さらに、web投票で営業or営業事務に決まりましたっとなったが、
外勤の派遣社員に不正の有無を確かめる手段がない。
忙しい外勤派遣社員は労働者代表の立候補も投票も期間が短かすぎて
見落とす可能性大。
労働者代表の投票はポータルの履歴から即座に消える。
相当、外勤派遣社員に隠したいように思える。

社会労務士に相談したら、中小企業などで労働者代表選出は
実質的に会社指名に近いとこがいっぱいと言われた。
会社としては、労働者代表には誰でもOKてわけにはいかないとか言われたわ。
労働者代表の選出は正当か不正かは、証明がかなり難しく。
裁判しても延々と揉めていると言われたわ。

コンプライアンス遵守には、法律守っていたらOKではなく
高い倫理観も求められるからな。法律に規定ないからOKではない。
本当にコンプライアンス遵守する気が皆無なフォーラムエンジニアリング。