X



トップページ派遣業界
1002コメント344KB

【派遣&請負】 テクノプロ その37【TechnoPro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/30(日) 09:15:46.92ID:PEcBdYiv0
テクノプロ・ホールディングス HP:https://www.technoproholdings.com
テクノプロ HP:https://www.technopro.com

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。(ワッチョイ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ただし、今回スレ立て時点で派遣業界板はまだワッチョイ非対応だったので、次のようなエラーが出たら諦めてください。
ERROR: 使えません。(BBS_USE_VIPQ2=0)

前スレ↓
【派遣&請負】 テクノプロ その36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1613659829/
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/27(金) 12:03:54.32ID:6/nDiE5T0
>>177
10年後はどうなるかは予測出来んよ
しかし、今後もIT部門に関しては技術力のあるSIを買収して行くのは確か
それによりハイスキル&マネージメント出来るエンジニアを確保
テクノプロの新卒や若手を配属してOJTで教育は出来る

どうせSIを買収するなら東証1部のSIを買収すべきだな
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/27(金) 22:21:10.76ID:xwSlzv2z0
ここの奴らってバカだから、あ俺技術ダメだわネットワークわからんプログラム書けんとなるとマネージメント!つって逃げてるカスだよ
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/28(土) 08:50:15.47ID:pp6s9TMs0
>>182
日本はマネージメント出来る人間が偉い
何故かそうなっている
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/28(土) 09:50:15.32ID:64B1PGSY0
>>187
日本と欧米の決定的な違いは、
欧米の場合、マネージャーは技術スキルもある点でしょ
プレイイングマネージャーってやつだ

ビルゲイツも現場でコーディング出来るくらいじゃないと、
プロジェクトマネージメントは出来ないと言っているくらいだ
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/28(土) 21:27:17.81ID:T+aPfJZh0
技術者を抱える企業が本当のお客様と直接取引できるようにならないと
日本の技術者の給与アップは無い

消費者/ユーザ企業→メーカー→テクノプロ
のままだと技術者は永遠にメーカーのマネージャー以下、
給料は上がらないよ

たとえ派遣から請負に転換をしたとしても、
消費者/ユーザ企業→メーカー→テクノプロ
のままなのが日本の限界
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/29(日) 01:31:00.91ID:1iLQXdT90
>>190
そういう事にしないと自分のアイデンティティがぶっ壊れるんだよ
メーカーは技術がないから俺たち派遣がいなけりゃ何もできないって思い込みが心の拠り所だから
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/29(日) 09:21:46.18ID:RWDD8vxJ0
>>190-191
メーカー直属の技術者は給与でそんなに不満を抱えていないだけね
不満はあるけどオレらとは質が違うと言うべきかな

メーカー技術者の場合:
専業主婦の嫁と可愛い子供が2人
新築庭付き一戸建て
自分の趣味&通勤用の普通車と、家族用のミニバンの新車2台持ち
悩みは子供のための費用(保険、塾、習い事、私立の学費)
友人達との飲みやゴルフのために使えるお小遣いが少ないことが不満

テクノプロ技術者の場合:
嫁も彼女も子供もいない。当然ながら童貞
実家住まいのこどおじ or ミニミニの1Kアパート
移動手段は自転車 or 母親のお下がりの型落ちワゴンR
悩みはすき家で小鉢やサラダを付けたいのに金が無いから牛丼並しか食えないこと
不満はこの世の全て。政治、格差社会、中抜き企業、女、将来への不安。
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/29(日) 09:56:09.23ID:ed0M3ngA0
>>189
それでも転換しないよりはマシだろ
請負以外でも各種サービスを生み出して来てる
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/29(日) 10:12:28.42ID:2Uh8H/Lp0
デザイン社のマイナビ見たけど
本社の次長なんか
載せたら駄目だよ
新卒エンジニアやリクルーターの
陰口をよく叩いていて
裏表の激しい陰険な人物だった
姫路から六本木ヒルズか
取締役のKから気に入られたら
どんな奴でも出世するんだね
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/29(日) 13:50:16.05ID:ed0M3ngA0
>>194
マイナビの次長さんでてたねw
思わず読んでしまった
2016年には次長になったみたい
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/29(日) 14:43:27.30ID:F0ouEN8j0
アクサス株式会社 篠原(女)死ね。
2013年にいたアクサスコンサルティング 篠原 死ね。
今もいるか知らないが 死ね。
人の事馬鹿にしておいて、こいつら多重派遣とかやって行政処分下ってたのか・・死ねよ。
それでいてよくも未だに解散しないで 会社をやってるな・・。絶対不幸になれよ。
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/31(火) 01:04:09.62ID:6J0eksTW0
それは残念だな
俺の転職先の大手メーカーだとDCの会社拠出金だけでも毎月1万2500円だし
それとは別に退職金も等級と勤続年数に応じて増えて行く

仮に25歳で弊社に来たら
DCで利率0%でも500万円以上、
加えて退職金も800万円以上で
退職金は1300万円超えるね

テクノプロだと25歳で入ったとして
DCが月1500円だっけ?それなら35年で63万円?
え?マジ?半年のボーナスかな?
すまん、俺が退職したとき(3年前)のテクノプロIT社の拠出額が本当にこれだけだったんだけど、
今はもっと出るのか?
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/31(火) 01:17:36.57ID:6J0eksTW0
>>199
最近はテクノプロも大規模化していろいろ改善してるらしいから、
もしかすると将来的に退職金が充実するかもしれないね

成長途上の段階だったから最初は安かったかもしれんけど、いつかメーカー並みに待遇良くなると期待
そうなったら俺もテクノプロに出戻りするかも
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/31(火) 23:32:51.00ID:r4pRxLCD0
求人サイトを見ると半導体工場の求人が大量に有るけど
それがテクノプロの求人にどれくらい影響してるかは分からん
0204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 10:44:50.74ID:McpWlJWx0
>>201
んなこたーないだろ
昔はともかく今は当時とは違うだろうし
俺は社員じゃないから分からんけどw
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 11:27:43.64ID:kxRvYCGb0
>>200
どれだけ請負やコンサルを増やせるかに掛かっている
M&Aした中小SIを利用して本体をバージョンUPさせる戦略
しかし、現段階では未だ柱には育っていないのが現状

今後数年でどれだけ育つかに掛かっているね
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 12:01:45.10ID:fvxoJNiJ0
SI会社吸収して派遣だらけにしても、会社として問題発生時に責任を取れる体制がないから、腐った人間を量産して終わりだよ
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 12:23:17.68ID:kxRvYCGb0
>>206
違うよ!逆だよ逆!
テクノプロの戦略構想はSIを利用し、
本体の請負やコンサルを増やす事なんだよ
派遣だけでは単価UPも難しいからな
請負増やして高付加価値サービスを強化する戦略
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 13:29:11.90ID:McpWlJWx0
>>206
派遣から請負主体への転換を図ろうとしているのだと思われ
教育環境を整える為の中小SIを買収してる
どうせなら時価総額の低い東証1部上場のSIを買収すれば良いのに
中小の小規模SIと違って大きい所のSIなら一気に請負が増やせる
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 13:31:54.43ID:McpWlJWx0
>>208
10年後には結構増えてるだろ
今でも年々増えてるのだから
今現在で売り上げの18%が請負契約
毎年2%ずつ増やしても10年後には20%増える計算
つまり、計算通りに行けば合計で38%〜40%となる
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/02(木) 01:37:39.64ID:jL64qJ3j0
>>211
ここは大半が派遣じゃね?
自社開発センターにおける持ち帰り案件、オフサイト
客先常駐による構内請負と2つある
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/03(金) 19:46:38.61ID:smdGNhYT0
請負いが20%近くいるって本当なの!?
それで1人あたりの平均月間売上は約60万ってどういうことなの?
派遣側の売り上げが年600万以下ってこと?
入社後の振り分けでたまたま派遣側に回されちゃうと平均年収350万人生で確定しちゃうってこと?
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/04(土) 02:09:35.05ID:cW369ZSO0
>>214
>請負いが20%近くいるって本当なの!?


本当だよ!つまり派遣契約が安い仕事が多いって事だ
請負でも年間で1000万程度だろうけどな
派遣契約がべらぼうに安いのが多いんだよ
評価試験等のテスターなんかも安いし、
短期のやっつけ開発とかデバックなんかも安い
その他、保守とかも安い感じだろうね

テクノプロは派遣契約の単価UPは努力してるけど、
どんなに頑張ってもメイテック並みにならないと思っている
なので、請負にシフトして行ってるのさ
請負やコンサルでの高付加価値を提供する事により単価を上げる
派遣契約だけだと大型プロジェクトも受注出来ないしな
受注出来ない事により大きい売上のチャンスも逃すからな
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/04(土) 14:01:45.25ID:cW369ZSO0
>>216
そりゃそうだよ
テクノプロは大手なのだから
0219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/06(月) 12:44:51.08ID:bKAMq2Vs0
VSN(ベンチャーセーフネット)のデータ(2020年12月期)
(称号:地上の楽園(ブラック企業偏差値75)/ソース:ホームページ&転職の難易度)

単体売上高:359億700万円(売上げの70%超が情報・通信業分野)
平均年収:430万円(ソース:https://tenshoku-nanido.com/vsn/)
(平均残業時間15.8h 年次有給休暇取得率66.1% 研修数271種類)
生涯年収:約2億8700万円(ソース:https://tenshoku-nanido.com/vsn/)
平均勤続年数:ND(今年は未公開 2017年4月は9.4年だったので10年前後と推測)
平均年齢:31.8歳(男性:32.1歳、女性:29.6歳)
社員数:4,952名(2021年4月1日現在(2019年4月1日現在は4,790名))
(男女比率:男性85.1%、女性14.9%)
・メカトロニクス679名、エレクトロニクス358名、ファームウェア484名、バイオ・ケミストリー169名、データサイエンス93
・ネットワーク1,145名、サーバー1,029名、ソフトウェア617名、セキュリティー66名(2021年4月現在)
年間平均売上:725万1,009円
月間平均売上: 60万4,250円
資 本 金:10億63百万円(未上場 上場予定無し/業種:サービス業)
(過去にジャスダックに上場していたが、MBOで上場廃止 アデコグループとなる)
請負事業(客先):有り
受託開発センター:有り
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し
自社ビルの有無:無し(本社及び営業所である各オフィスは全て賃貸)
(VSN本社はグランパークタワー3Fに入居:http://www.granpark.jp/about/

※上記の生涯年収は大学卒業後、新卒入社し定年(60歳前提)した
  場合の年収であり、途中でリストラされる事は想定していない
  2020年4月時点の社員数は4,790名だがVSNの決算期は12月なので、
  売上げ平均単価等は2019年4月時点での社員数4,271名で算出した
  VI(バリューチェーン・イノベーター)というコンサルティング業務も行っており、
  2012年から外資系グループ企業になった為、外資系ITコンサルタント企業を自称
  創業者はメイテックの創業者でもある関口房郎
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/07(火) 11:17:15.54ID:lpfK21CJ0
キャリア開発部って何する部署?
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/07(火) 22:25:52.98ID:7dKFNFPm0
納豆に精液を入れてかき混ぜたら
凄い糸を引いてまろやかで超旨いんだけど!
誰か試してみて!
オレを褒めてくれ!
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/07(火) 22:46:34.54ID:aCmOP1bh0
>>222
君のそのレス、テクノプロスレのテンプレに追加してあげるね☆
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/07(火) 23:15:51.53ID:1nU1kpsg0
なんだ、精液入りの納豆屋はじめるのかナナシックス
そもそもチソコタツンカ?クスクスゲラゲラ

953 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2021/09/07(火) 23:05:53.80 ID:3QVVcVul0
【炎上】納豆ご飯生涯無料パス剥奪の令和納豆、元スタッフが給与や交通費未払いを暴露★304
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1630983151/


納豆ややらせて、年収2000万円と嫁と一戸建て支給すればサイコパスでも相手してやるわ!
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/08(水) 11:24:19.61ID:D89CtTAM0
セントラルエンジニアリングのデータ(2020年7月期)

単体売上高:97億2,000万円(前年度約99億円)
平均年収:44.3万円(ソース:Indeed)
(例、職種:SE年収:350万円)
生涯年収:1億6千834万円(平均年収から推定)
平均勤続年数:9.2年(ソース:Laseek(らしーく))
(新卒9.2年、中途6.7年、受託開発・製造15.5年、構内受託(派遣含む)7.9年)
(定着率は業界有数の高い数字を誇る ソース:https://doda.jp/z/job/3000780309/
平均年齢:ND(推定30代後半/50代、60代も活躍 ※95%が技術職)
従業員数:1,143名(男女比率:男性92%、女性8%/文理比率:理系96%、文系4%)
(20代:36% 30代:26% 40代:20% 50代:12% 60代:6%)
年間売上単価:850万3,937円(前年度:916万6,666円)
月間売上単価: 70万8,661円(前年度:76万3,888円)
資 本 金:8000万円(未上場 上場予定無し/業種:サービス業)
労働組合:無し(平均残業時23時間28分:2018年度実績(ソース:Laseek(らしーく))
請負事業(客先常駐):有り(構内請負&エンジニア派遣)
受託開発センター:有り(横浜工場(通信機事業部) ※受託開発&受託製造)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り↓
(製品情報1:https://www.central-eng.co.jp/service/products/amplifier/
(製品情報2:https://www.central-eng.co.jp/service/products/cabiio/
製造(工場)部門:有り(通信機事業部が工場兼オフィス)
自社ビルの有無:有り(2棟保有(横浜工場、豊田エンジニアリングセンター))
(通信機事業部が工場兼オフィスの自社ビルで規模は230名程度)
・横浜工場ビル画像1:https://www.central-eng.co.jp/office#cont04
・横浜工場ビル画像2:https://www.central-eng.co.jp/office

※現在、セントラルホールディングス体制となり、フランチャイズで
  コンビニ(ローソン)、その他レストラン等も展開している
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/08(水) 12:28:08.09ID:DUBf7nVY0
派遣のくせにごちゃごちゃうるせーな
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 07:53:35.11ID:JOxfDlMM0
事務の人はエラーリストを紙じゃなくてCSVではいてもちゃんと使ってくれる?
0230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/10(金) 08:54:46.87ID:L7WFnnDA0
paiza登録してて、デザイン社の求人があった。
年収マックス1000万なのだが。。
そんなに貰ってるの!?
私は35歳で500万ほどなんだけど。。
業界歴10年。。
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/11(土) 11:20:05.10ID:nXDz3uqL0
キャリア開発部の次長なんか
紹介したら駄目だよ
写真では笑顔だけど
実際会ってみると
ブスっとしてて非常に陰険で
好き嫌いが激しかった
何故こんな人物が人の上に立てるんだ
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/14(火) 17:40:11.54ID:nJJyrvQL0
IT業界未経験
テクノプロとSHIFT、どちらに入社しようか迷ってる
将来的に年収UPが見込めるのはどっち?
双方、福利厚生も残業代もしゃんとしてそう
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/16(木) 02:37:52.32ID:MDqUtslJ0
>>234
テクノプロは残業代は1分単位で支給される
福利厚生もちゃんとしているよ
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/17(金) 09:36:01.67ID:U/7appll0
>>238
丸でキャバクラみたいだな
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:00.07ID:AO/tLVHT0
>>239
キャバクラをバカにするなよ
派遣社員と違ってキャバ嬢は美貌と魅力がある
社長や政治家などの社会的な地位の高い人とも接する機会がある
給料は安いところで時給1500円(ノルマないとこ)、高ければ時給3000円とか5000円とか8000円とかもありえる

対して派遣社員なんて給料安い、魅力ない、学歴ない、スキルない、プロパーの下位互換の負け組だよ
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:33.69ID:t5JZWqv80
テクノプロ社員は
イケメン、高身長、高学歴、高収入、高スキルで
派遣先で欠かせない最重要業務を任されながら
プロパー社員に最先端テクノロジーの教育も行い
使えない他社の派遣社員をまとめるリーダーもやっている

・・・そんな奴だっているかもしれないよなw
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/18(土) 08:10:34.44ID:oxIhUazk0
>>241
でも客が入らないとキャバ嬢は早上がりさせられるぞ
時給がバカ高いからね
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/19(日) 10:14:04.52ID:1nMnB5yr0
>>245
土俵がそもそも違うんだよなぁ

ただ、俺の考えとしてはキャバ嬢のほうが派遣より勝ち組という認識
魅力とコミュ力はどちらも強い武器だし、年をとってもママになったり金持ちと結婚したり営業として活躍したりといくらでもキャリアがある
対して派遣はただの作業者でしかなく、技術と思ってることもただ上から与えられた工数のかかる作業でしかなく、年を取るほど不利になる
転職してプロパーになったり独立したりとできればいいが、実際はどうだ?
0248名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/19(日) 15:26:49.32ID:yt7M+xl70
まあ実際、人生に勝ち目がある高級キャバじゃなくて
ブスばかりの地方の安キャバあたりが妥当だろうねw
で、でも、場末の手コキピンサロやチョンの間レベルの中小零細派遣よりはマシだから・・・
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:36:16.36ID:JjUD0Oyp0
>>253
お前の情報が不足していて何とも言えない

・新卒?中途未経験?
・直接応募?転職エージェント経由?
・カンパニーは?デザイン社?エンジニアリング社?IT社?R&D社?
・大卒?専門卒?高専卒?高卒?修士?博士?中卒?学生時代の専攻は?
・ちんぽ生えてる?まんこある?
・どの地方?関東?近畿?中部?北陸・甲信越?九州?中国・四国?東北?北海道?
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:41:37.45ID:JjUD0Oyp0
いちばん重要なの忘れてた

・年代は?20代?30代?40代?50代?

20代ならいくらでもキャリアチェンジは可能
派遣どころか公務員にすらなれる
30代以降で転職したことないから知らんけどまあ派遣ならロースキルでもなんとかなるんじゃない?(知らんけど)
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 20:47:50.58ID:J8oGaB+R0
>>254
年齢、性別、学歴で採用の可否を判断するのは違法です
また、年齢、性別、学歴で紹介する派遣先を限定することもいけません
同様に、派遣先側が年齢、性別、学歴を見て派遣社員を選別する行為も違法となります
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:15:12.03ID:JjUD0Oyp0
>>257
根拠も示さずに違法ですって何言ってんだ

公正な採用選考の基本|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/topics/saiyo/saiyo1.htm
ここには年齢、性別、学歴のいずれも就職差別の対象として挙がっていないぞ

っていうか、年齢は採用後のキャリア形成に関係するから考慮しないわけにはいかないし
学歴だって専門分野の体系的な学習の証明として必要だし
性別によってできない仕事だってあるわけだしそれにより違法になるはずがない
公務員の採用試験の募集要項とか見てみろよ
警察や自衛官などは性別による採用枠の違いなどあるぞ
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:01.07ID:xKNU5I1y0
年齢、性別、学歴で採用の可否を判断するのは違法です
また、年齢、性別、学歴で紹介する派遣先を限定することもいけません
同様に、派遣先側が年齢、性別、学歴を見て派遣社員を選別する行為も違法となります
0264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:43:51.06ID:J8oGaB+R0
>>259
残念ながらテクノプロの業務は
年齢、性別、学歴で特段の差異があると認められる業務ではないので
それをもって雇用の差別を行う行為は
「雇用対策法」や「男女雇用機会均等法」的に違法と判断される可能性が高いかと

本件について会社としてどのように認識されているかは
ヒルズ族の方々やテクノプロホールディングスコンプライアンス事務局の方々
に聞いてみないと分かりませんがね
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:58:37.87ID:JjUD0Oyp0
>>264
根拠ありがとう
>>259に示したのは法ではなく指針でしかないが、
あなたが示したのは法的根拠なのでそちらのほうが拘束力が大きい
出直してくるよ
0266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/21(火) 08:15:44.39ID:rje524cA0
俺の配属支店だけ名刺配られないんだけどガチャ外れた?
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/21(火) 19:11:54.60ID:RnhYGebm0
このスレで「名刺を貰ってない」と書き込むと
名刺君狩りにあって迫害されるから注意!
本当は貰ってなくても、みんな貰っているフリをして隠れているんだよ!
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/21(火) 21:22:42.68ID:XQfZ4iOn0
派遣のくせに名刺なんて貰えるの?

派遣先で?
派遣元で?
どちらにしても恥ずかしくて出せんわな
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/22(水) 02:58:20.22ID:/ZFXvVPr0
>>260
取締役連中は経営陣なのだから自ら働く必要は無いだろ
彼らの仕事は経営であり、その他仕組等を考えたりする事だ
額に汗して働くのは従業員なのだから
ましてテクノプロは底辺業界と言えども、
技術系派遣では最大手であり東証1部上場企業なのだから
零細企業とは話が違うのだ
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/22(水) 09:44:08.24ID:yEusG6SF0
ちょっと聞かせて下さい。
300万くらいの車買うか検討中。
10年ローンで。
ありですかね??
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 02:35:42.93ID:Gf/1dDlE0
>>270
10年ローンならありじゃない
何年乗る心算なの?
年収が低いなら相応の車を買うのが普通ではあるけどね
ここの平均年収なら中古の軽が分相応だね
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 02:36:19.67ID:Gf/1dDlE0
>>266
言えばくれるだろ
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 02:37:16.37ID:Gf/1dDlE0
>>267
あんた昔に出没してた名刺くん?
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 02:38:10.72ID:Gf/1dDlE0
>>268
もちろん貰えるさ!(キリッ)
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 02:39:47.70ID:Gf/1dDlE0
>>247
うーん、それも一理あるな
キャバ嬢もまんざらバカには出来んな
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 02:41:12.87ID:Gf/1dDlE0
>>248
安キャバでもイイ女だらけの店もあったぞ
結構金を使ってしまったけどなw
キャバから男性スタッフでバイトしないかと誘われたわwww
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 11:56:02.76ID:7qyyuyDL0
>>271
rav4で15年乗れたらなと。。
残業ありで年収500ぐらいですね。。
やっぱ軽が無難ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況