X



トップページ派遣業界
349コメント113KB

【直接雇用】派遣社員から脱出【転職】

0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/01(木) 19:28:48.80ID:dpmNBDLI0
非正規派遣のままループ状態
法改正あったものの直接雇用は進んでる?
アルバイト、パート、契約社員、正社員
直接雇用になりたい人のスレ
0201名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/11(日) 13:44:37.75ID:WgqCi7Bt0
でもさっさと正社員になれるならそれがいい
毎年の昇給分が同年代とは格差で現れるから責任は同じ、給料は八割って感じ
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/12(月) 14:21:22.60ID:HVPhrrVb0
近く職場見学あるんだけど、正社員の面接とは結構違うのね
面談のときに正社員登用あるか聞いてなかったら辞退しようと考えてる
派遣のために引っ越すのはリスクデカいしな
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/12(月) 14:48:47.01ID:EaFeiFNz0
>>202
英断だな
ちゃんとリスク管理が出来ている

もし「正社員登用ありますか?」と訊いて即答で「はい、あります」ならいいが、
「・・・ん?あー、えー・・・まぁ、考えてはいます」みたい返答だったらやめといた方がいいな
釣るだけ釣って放置される
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/13(火) 14:53:47.40ID:P8W36bV00
俺が半年在籍した派遣先。半年間で
・小規模施設事故2回
・労災事故1回(全治約3ヶ月)
・正社員退職5名(内3名バックレ)

契約終了間際正社員雇用の勧誘があったが断った。派遣から正規雇用なんてこんなもんだなw
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/17(土) 15:01:25.14ID:1gfvNDeF0
>>207
赴任当初からインターロック殺しは当たり前、ロボット稼働中に装置内に入り作業。
半年契約じゃなかったら3日で辞めてた。社員の給料はまぁまぁ良かったけどほんと命あっての話だわ。

>>208
入った当初から12時間拘束の2交代。
ちな事故はほとんど夜勤中に発生。赴任1ヶ月で社員登用の話が聞こえてきたな。まぁちょうどその頃社員二人同時にバックレたからw
0213名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/27(火) 08:30:06.39ID:2Cebttav0
50代で電気工事士くらいはあり、大手企業も働いてきたがアルバイトや派遣もうからない状態。
大手企業やそのほかの軍団の圧力を感じる。数百社落ちてます。
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/27(火) 08:30:18.94ID:2Cebttav0
50代で電気工事士くらいはあり、大手企業も働いてきたがアルバイトや派遣もうからない状態。
大手企業やそのほかの軍団の圧力を感じる。数百社落ちてます。
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/27(火) 08:31:27.53ID:2Cebttav0
下記ですが、ありますよ、関電工埼玉支店で派遣でしたが女子も出てました。年間20万円くらいでしょうか?


>>211
確かにボーナスは大きいね
でも、派遣でもボーナス出るところあるよね
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/29(木) 20:45:17.81ID:WLv9Vdcf0
競輪オートのWIN,TICKET キャンペーン中!
始めたら3,000もらえて
さらに今だけマイ,ページのプロ,モーションに 
EORUFDT2を入力して
7日以内に1,000チャージすると 
2,000〜50,000がもらえるくじがすぐ引けるよ
3,000以上は53%以上 
さらに期間中毎日くじも引けてめっちゃお得!
8月15日まで!
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/07/31(土) 19:11:43.98ID:xZpCqrZ90
>>221
無期雇用になるけど、継続しても派遣先の扱い変わらんし
1ヶ月前に契約更新しないのを元に言えばクビ切れるし、結局何も変わらない
派遣先紹介されて、断ればそれで終わりだからな
0225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/01(日) 08:15:19.00ID:RaCphU9s0
派遣会社の無期にも簡単になれないよ
そもそも派遣会社の無期は有期で通算5年勤めないと

仮に派遣会社の無期になっても、派遣先は選べなくなる
今までいた派遣先ではないところになる可能性が高い
派遣先によっては無期は単価が高くなるからNGにしてるところ多い
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/01(日) 08:28:17.59ID:tQLjQHn/0
>>225
有期で5年は絶対ではないよ
会社法で5年経ったらと決まっているだけで、それ以前に派遣先や派遣元が無期雇用に転換することもある

3年で無期雇用に転換した人2人いた
40代の人は経理で社員の入れ替わりが激しく派遣の人が一番長いからいなくなると困ると派遣先から言われてた
50代の人は貿易事務で英語ができた
外資でそれまで5年経ってからの転換だったけど3年で希望したら派遣先がOK出してた
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/01(日) 22:43:13.57ID:PaXgOCsc0
あれ?自分って無期雇用派遣なのかな?
派遣先が見つからなくても派遣元が給料払ってくれるから、登録型派遣じゃないのは間違いない。
でも、派遣先との契約書には3カ月とか6カ月とか契約期間がある。これって「有期」だよね?
どなたか分かります?

自分には下に書いてあるような3年の縛りはあるのかが気になる・・・

https://mynavi-cr.jp/service/about/
同じ職場で長期間、働き続けることができる

労働者派遣法によって、派遣社員は「同一の組織で3年以上勤務することができない」と定められています。
これは有期契約という不安定な雇用契約で労働者が働き続けるリスクを低減するのが狙いです。
しかし、無期雇用派遣として働くと、「同一の組織で3年以上勤務することができない」という制限から解放されます。
なぜなら、派遣会社に無期契約で雇用されているため、一定の雇用の安定が実現できているからです。
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/07(土) 23:58:54.90ID:gImsw0Sx0
>>231
エスパーじゃないので契約書か会社規約みないとわからんがな
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/08(日) 08:14:07.54ID:1SIKeWLG0
>>5
小さな会社以外は3年経っても派遣→正社員にはなれないぞ。現場変えながら長くいる人いたけど余程の事が無いと声はかからないかと。トヨタ系の派遣から正社員になれた人はいたけどこれも保証はないしね
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/08(日) 08:18:30.21ID:1SIKeWLG0
目的が正社員なら派遣は時間の無駄だよ。
書類選考も一年でも若い方が有利だから派遣やバイトやって歳とるのが勿体ない。
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/08(日) 11:18:04.04ID:D7T9zrNY0
現場立ち上げ時の紹介予定派遣なら、派遣先の正社員になれるかもね
現場も人が居ないし、よっぽど使えない奴じゃ無い限り社員になれる
ウチの派遣先がそうだった。2人の内、1人はスキルが凄くて納得だったけど
もう1人は派遣以上、社員未満のスキルだったんで後悔してる感じが凄い伝わってくる
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/08(日) 13:11:39.68ID:z5z+IQAB0
>>240
何系の職場か言えないならなれるなんて無責任に言わない方がいい。大手電機メーカーは正社員は新卒しか正社員はとらなくて派遣から正社員は無らしい皆3年生で辞めたけど
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/08(日) 13:22:34.43ID:5+gc8yYW0
やはり日本はレール社会だな
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:26:59.91ID:vQcwTYip0
3年で派遣先の正社員になれるなら大手派遣会社は堂々と何人派遣先の正社員になりましたと公にするはず
パソナやリクルート、日研・日総で全く公表がないのは3年で終わりって事でしょう
0246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:43:39.27ID:mG9/kx9s0
>>243
平日はいつもレール(物理)に片道2時間乗っています
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/14(土) 17:31:02.99ID:EmZTWryY0
派遣社員から契約社員になるメリットってあったっけ?

契約社員になると、派遣会社による中抜きは無くなるだろうけど、
社会保険料とか自分で払うんだっけ?
交通費ぐらいは契約先から出るよね?

あと、もっと派手に副業してもいいの、木金は別の会社で働きまーす、とか?
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/16(月) 08:27:34.74ID:XBQCAK7H0
50代の氷河期世代だが9末で3年満期終了
派遣会社には正社員になれればと希望を伝えてはいたが、先週NGの返事
新卒で失敗すると本当に辛いな
今度は何ヵ月無職になることか
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/19(木) 10:21:57.98ID:r4SeUEoj0
>>258
それは派遣に限らず中途採用だったら何でもそうでしょ

あと、派遣だから言われたことしかやらない→頑張ってるのに正社員になれない→正社員「言われたことしやらないから(ry」

ってくだり、言われてないことを勝手にやる前に
「これって今度からこうしても問題ないですか?」とか聞けば問題にならないのにアホなんだろうか
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/31(火) 12:39:22.68ID:GT7LETdC0
公務員試験とか受けないの?
あと、営業職とかなら年中募集してるぞ
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/05(日) 22:42:03.29ID:km2/dlvr0
レス失礼します。
無期の話が来たんですが派遣会社から
派遣先から半年更新で直接派遣(契約社員の事?)されてみないかと言う
話も来ているのですがどちらが良いのでしょうか?
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/07(火) 12:42:29.83ID:eCKx7vTB0
給与条件による
無期雇用って月給になるんだっけ
今より下がることもあるらしいじゃん
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 08:50:26.60ID:RmkqwWeW0
直雇用になったばあい派遣会社って派遣先にお金払う必要あるんだね
雇用契約書に書かれていた
で、揉めて話が消えた
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/11(土) 02:03:56.25ID:8g52jdox0
直接雇用をめざすなら
3年たってからの人は契約社員が精一杯
正社員になれるひとは、半年後には声がかかって、1年くらいでなれる。
1年で結果出せないと、3年たって契約社員になれるかどうか。
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/11(土) 08:03:51.35ID:y69Soz180
>>269
自分のトコの現場には配属されて1年半以上経っても
直雇用目指して張り切ってる人いるけど、スキル的にも人格的にもなれないのが居るけどな
本人は仕事を出来ると思ってるらしいけど、周りからすればその人浮きまくってるし
人格も人の上に立てるタイプではない(女性陣にめっちゃ嫌われてる)
そろそろ自分の身の丈に似合った行動して欲しいんだけどね
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/11(土) 08:35:32.95ID:MpENNYI50
>>270
あーあ、なんだか自分のことを言われてるみたいだ

人と関わるときに気疲れするのが苦手だから
それで嫌われることはあっても好かれることはない

仕事は数字で判断する限り、人並みではあるはず
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/11(土) 13:53:14.45ID:Fplv7WHz0
>>269
>正社員になれるひとは、半年後には声がかかって、1年くらいでなれる。
>1年で結果出せないと、3年たって契約社員になれるかどうか。

井の中の蛙大海を知らずだな
半年で正社員にした後でボロが出た場合、採用した人事は一体どう責任を取るんだ?
それ以上の期間で採用されている正社員がいるがどう説明する?

どういう業務か、またどんなプロジェクトかも指定しないで
まるで大根を切ったみたいに「半年」とか抜かす人間は低能と呼んで間違いない
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:11:43.79ID:cq42G09N0
それでも派遣から身分の安定している正社員になれててよかったですね
とうしゃでも派遣はコロナはただ休みにしたり、一部部署は正社員の出勤を減らすために、
台風の来そうな日でも派遣さんにはお願いしてきてもらっているもの
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 17:26:58.77ID:8H3090X10
>>268
同じく
契約書に引き抜く場合は人材紹介に移行しますって書いてあったんだけど、派遣先がゴネまくって派遣元と喧嘩になってた。
法的に根拠はあるのか?とか営業に対してすごい勢いで怒ってたけどそれ見ていずれにしろここはやめとこうと思った。
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/20(月) 20:11:06.18ID:7/N1Ehko0
昔から直雇用の話がでると派遣元と派遣先がもめるのは定番
だから派遣から正社員とかの話がほとんどないのだ
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/25(土) 05:04:09.89ID:GXYJX9It0
265
確かに無期雇用は月給だけど、はっきりいって一般派遣とかわらんよ。
確かに連休が多い月や年末年始は若干差が出るけど数ヶ月だし。
初年度と3年経って無期になった年の同月給料の差、は残業代くらい。
メリットあまり感じないので、そろそろ辞めて、派遣+アルバイトか
アルバイト+アルバイトの掛け持ちでも始めようかなと思ってる。
手取り17万あればなんとか生活していけるでしょ。
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/25(土) 11:35:02.76ID:GXYJX9It0
腕力がないので、力関係の仕事は避けて
時給1200前後で探しています・・
そうなると手取り20万は届かないです。
みなさんって月収20万超えですか?
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/25(土) 11:37:46.90ID:+p/jHAA00
今は時給1,700円で交通費20,000円だから手取り20万は超えてる
派遣の事務職でテレワークあり
無期雇用でいいから長く働きたい
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/25(土) 12:42:15.68ID:KJyeXQ3n0
事務で時給1500以上もらってる方って色々とスキルお持ちなのかな
埼玉の現場系派遣なんか1100円だわ
事務も大して変わらない時給
やっぱ都内で探さないと駄目かな
正社員も派遣も給料安すぎるわ
0285名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/25(土) 13:09:44.36ID:GXYJX9It0
>>282
兵庫県です。
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/25(土) 17:06:30.13ID:hxI+Li5N0
>>287
社長から一言

お前ら社員やってていい加減気付けよ
所詮はアルバイトみたいなもんだろ 笑

仕事とか恥ずかしいから一丁前に抜かすなよ
お前らのは仕事じゃなく作業だよ作業 笑
手伝いだよ手伝い 笑

俺ら経営層とはレベルが違う
人を使う使われてるの違いだな 笑


そこんとこをハッキリ自覚して
雇われから自立して
初めてちょっとマトモに対応されるようになるんだぜ 笑
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/26(日) 07:06:37.74ID:nPN0fKXb0
都内とそれ以外で時給全然違うし
こちら関西だと大阪とそれ以外でやはり全然違う
最低賃金が違うのが大きいなーって思う
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/26(日) 10:15:05.53ID:ywCrHQmG0
>>291-292
最低賃金の差は、
最高の東京と最低の佐賀で
(1013円/時-792円/時)*8時間/日*21日/月=37,128円/月
ほど違う

おまいら、まずこうやって具体的な数値を出して話そうな
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/27(月) 01:50:28.67ID:owHh1Waa0
>>298
算数もできないまま大人になってしまったのか・・・
可哀想すぎる・・・
同情して泣けてきた・・・笑い涙wwwwwwwwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況