X



トップページ派遣業界
964コメント311KB

中小企業の正社員か大企業の派遣社員か【Part3】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/07(土) 19:02:55.35ID:2DA+wt0e0
大企業の派遣社員と、中小企業の正社員、どちらが良い選択肢なのか。こればかりは個人によって解答が分かれるところではありますが、私の答えとしては「大企業の派遣社員」を推します。
「派遣社員と言っても大企業で働くことで得られる経験・スキル・肩書は、契約を打ち切られた後の人生に役立つ可能性が高いこと」「今のご時世、正社員だからと言って安定的とは言い切れないこと」、
※前スレ
中小企業の正社員か大企業の派遣社員か
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1574814919/

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/haken/1589192694
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/05(水) 12:19:57.82ID:lUR7sOcd0
>>936
収入は半分になっても税金をガッポリ抜くのもおかしい 極端なはなし月20日間が休みになっても23日と同じように引かれる 税金で赤字になってもお構い無し
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/05(水) 13:56:21.20ID:Hmqq2DT40
>>936
お宅さん、中小企業の人?
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/05(水) 19:52:33.69ID:4yEhzHs10
カレンダーで休みが無い会社は有給がとれるがある会社は有給扱いにならないのは同じ派遣会社でも請け負い先の違いで差があるのは不公平で不平等 正月休みが3日までだと10日までは有給になるが 元々10日まで休みのとこは使えないのはオカシイだろ
0940名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/05(水) 19:58:46.78ID:4yEhzHs10
労働法は60時間以上の残業の改正よりも 年給制度のルール変更をすればいいんだよ
0941名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 10:45:03.40ID:jemWfgcl0
>>926
>>928
どっちもわかる
中小でもまともな会社なら全然中小の方がマシ
派遣は根本的に使い捨てだから
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/22(土) 18:53:38.02ID:GqZqrl0+0
>>931
割と大手でもやってる
まあ今はどこも内製化すすめてるからSESからは手を引いたほうがいいけど
いまだに内製化しないでSES業やってるところはうん・・・
通信大手三社(KDDI,NTT,ソフバン)がどこも終わってるんだよなあ

>>934
平気で偽装請負するからな、マジでブラック会社多すぎ
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:54:52.21ID:IW4JREVv0
0945名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 16:12:08.65ID:Ae5+FNjH0
大企業で正社員のワイは高みの見物やな
0948名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/15(火) 20:47:56.13ID:ktFkxRMX0
派遣から中小正社員は2回経験してるが、1社目はクソ過ぎて派遣時代より100万安い給料でパワハラ三昧
リーマンであっさりリストラ
2社目の今はそこそこ重い仕事回して派遣時代より150万稼いでる
本当に運だと思うよ
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/25(金) 22:23:22.71ID:Rjt+IxSv0
正社員わい年収380万うつになる
→派遣会社に拾ってもらって派遣社員年収500万

中小はやめとけ
特に中企業は要注意だ
小規模なら社長の性格が出るから社員見ればどんな会社からわかるけど中規模だととりあえず人入れたごった煮企業だとパワハラ野郎や難ありが多い
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/01/14(土) 04:29:52.96ID:Dx4NqJDk0
■ 日研アプリ(今は無い最後の)グループメッセージ コピペ

日頃のご勤務お疲れ様です。
2022年度エントリーアンケートのメールをご確認頂きURLでの送信を7月29日(金)まで提出よろしくお願いします。
ブロック社員雇用の方へは毎年エントリー書類を渡し、回答でのご希望条件や職務歴 資格スキル等を判別し管轄の人事担当者がスライド先を選査定して参りました。
しかし皆様にも言いたい事や不満があるのは会社としても重分承知していましたが、全部ではありませんが皆様の様々な心の奥底にある不満や賃金での主張を沢山聞いております。
その中で退社した人間と思われる人達が日研トータルソーシングの精神を不必要に失当したりする主張をしているのも、この厳しい社会状況下かと思います。
皆様方々は日研トータルソーシングへの情熱を絶やさずにおられた精神の基、ネットで叩いている堕落的な主張の人間達よりも社会に選ばれた献身かつ公益性がある存在だと思っております。
その気持ちを作り上げる事は大変苦厳な精神ですが今後もご勤務の程よろしくお願い致します。
またエントリーアンケートに関しての質問やご不明な点があれば所属の担当者へ問い合わせ下さい。

関東甲信越ブロック □▲○◆
0953名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/24(金) 11:16:39.15ID:/X+aKI+70
>>945 問題は年齢にもよりまだ20代なら今後
ロスジェネすなわち団塊ジュニアの年金と生活保護を支えるために一生
国から搾取される。ロスジェネ特に団塊ジュニアは数が多いので票田になり
選挙権もあるので安楽死は不可能
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/03/24(金) 11:24:33.07ID:/X+aKI+70
中小の規模にもよるし、オーナーが独裁者だからね。
北朝鮮みたいな中小企業ある。社長の誕生日にはマスゲームw
それならば上場している派遣会社のほうがいいですよ。
密告制度とかふつうにあるのでコンプライアンス破っていいんですか
と一言言えば営業が飛び上がります。
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/24(水) 21:04:35.71ID:zmc6htnq0
年収400にも届かない様な中小企業の求人見てると大企業派遣の方がマシな気もするよな
ただ派遣なんていつまでも続けられるもんじゃないし、ブラック企業からの避難先として利用する分には悪くないだろうな
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/06/09(金) 16:37:40.78ID:9FMpSDnv0
外人技能実習生増えてきたな思てたら
プレスに配置されてた連中来月で全員切られて戦慄
入れ替えかよ・・・どんどん外人に席奪われてるなあ・・・
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/07/03(月) 01:27:02.56ID:HP3+5a680
そもそもスレタイが選択にもなってない そこはブラック企業の正社員か一般企業の派遣かでは?
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 04:17:48.34ID:dZMezJul0
糞ブラック中小企業でチンピラどもに揉まれてるうちに
自分でも気づかないうちに口調がガラの悪い感じになってた件
生産技術やってたが工場のチンピラどもって理性的な話し合いというものが出来ないよw
声のでかい奴が正しい猿山みたいなもの
大手派遣で当たり障りのない作業やってたほうが精神的に楽じゃないかと
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/30(水) 02:43:02.65ID:Lbdqtx2I0
はーい
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/02(土) 09:38:57.50ID:DdI3gBN00
>>959
>>960の言うようにここ2、3年みんなも知ってる大企業はパワハラが横行していたりブラックに近い
というのも転職が相次ぎ中途採用が増えたからだと思われる
逆に縁故採用ばっかりしてるような会社はあんがい変なやつは少ない
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/08(月) 00:14:40.03ID:Ej2HQvt60
日曜は日曜劇場しか見ない高齢者は無理や
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況