X



トップページ派遣業界
964コメント311KB

中小企業の正社員か大企業の派遣社員か【Part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/07(土) 19:02:55.35ID:2DA+wt0e0
大企業の派遣社員と、中小企業の正社員、どちらが良い選択肢なのか。こればかりは個人によって解答が分かれるところではありますが、私の答えとしては「大企業の派遣社員」を推します。
「派遣社員と言っても大企業で働くことで得られる経験・スキル・肩書は、契約を打ち切られた後の人生に役立つ可能性が高いこと」「今のご時世、正社員だからと言って安定的とは言い切れないこと」、
※前スレ
中小企業の正社員か大企業の派遣社員か
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1574814919/

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/haken/1589192694
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 03:56:00.13ID:05oXL9OG0
正社員の場合、それしかできないのが問題なんだよな
副業OKの会社も増えてきてるけど、完全な定時上がりでもない限り時間的に厳しい
派遣でサイドビジネスやるのが一番安定すると思う
派遣会社の方で社会保険に入っておけば、料率的にも安く抑えられるし
とりあえず社保と厚生年金が欲しいから派遣してる奴は結構いると思う
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 12:15:22.30ID:nmg3xHZL0
それ俺のことじゃん

健康保険はともかく年金は払いたくねえけどな
まだ、株インデックス積み立てたほうがマシ
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 17:55:41.18ID:4LE3zrjR0
正社員やりながらの副業ってアフィリエイトやYouTuber以外だと休日限定の日雇い派遣しかないんじゃないの
仕事終わった後に別な職場は現実的に無理
残業の可能性だってあるのに
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 19:29:09.64ID:05oXL9OG0
>>336
後はクラウドソーシング系だろうか
個人でカジュアルアプリを開発し、公開してる知り合いとかもいる
一日二時間ぐらいの作業時間なら、派遣で定時帰りしてれば捻出できるし
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 19:36:01.30ID:CjWa68Dm0
クラウドソーシングは実績がいるからな
その実績を作るために、ブログ書いたりアプリ開発したりが結局は必要になる
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/27(日) 09:01:53.27ID:iigQyOes0
ここは中小がスレタイにあるからこれかな

事業所規模 冬のボーナスの平均金額 月給換算
5-29人 26.55万円 1カ月分
30-99人 34.4万円 1.13カ月分
100-499人 45.1万円 1.29カ月分
500人以上 66.7万円 1.54カ月分
合計(30人以上) 45.6万円 1.17カ

ちなみに2020年冬の零細は0円。ソースは俺
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/27(日) 09:17:09.97ID:iigQyOes0
月給25万円 * 12ヶ月 = 年収300万円(ボーナスなし)
月給25万円 * 14ヶ月 = 年収350万円(1ヶ月分のボーナス年2回あり)
月給25万円 * 16 ヶ月= 年収400万円(2ヶ月分のボーナス年2回あり)

業績悪いから今年はボーナス出ないよ。ってことは年収マイナス100万円って意味になります。
源泉徴収票で今年得た給与額が確認できます。
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/27(日) 11:50:43.59ID:qN/zD1F80
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイペのプロモーション入力欄に24RQR6F5打つと最低1000円最高50000貰えるガチャが引けるよ!
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/29(火) 07:48:24.67ID:a2xx7xoS0
たしかに「派遣」のイメージって何故よく言われないんだろう。
私は中小企業の正社員から大企業の派遣社員に転向して
正解だったと思うのだけど。。
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/30(水) 07:31:28.12ID:69WM6Aw20
>>356
メディアの影響だよね
派遣村とか派遣切りとか
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/30(水) 20:12:59.31ID:pdYi+zjc0
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーションコードに24RQR6F5打つと最低1000円貰えるガチャが引けるよ!
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/31(木) 02:08:25.95ID:DzetcY5A0
採用実績載せるときに低学歴ばかりになるのが嫌とか
学力なくでもできる技術仕事があるから、派遣や中途を数ヶ月試してよかったら長期で働かせるのがいいんじゃない?
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/01(金) 09:58:20.08ID:Nj37x2zP0
大企業の派遣→中小の正社員→大企業の正社員になったわ
やってる仕事はぶっちゃけ変わらんけど給料はどんどん上がった
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/03(日) 07:48:45.65ID:QiNrgzFs0
大企業の正社員だと自分のやりたいことができないことが多い
中小ベンチャーだと割と自分のやりたいことができる
派遣も自分のやりたい仕事にピンポイントで応募できる
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/03(日) 07:58:38.39ID:ITlgpQaO0
派遣は同じ職場で長く働けないし、仕事を転々とすることになるでしょ
50才くらいになったら糞な職場を紹介して自己都合でオサラバ
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/03(日) 23:59:21.27ID:BH6Nvbkm0
中小でもホワイトな会社は稀にある…
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/04(月) 00:30:42.21ID:Qc06lcr00
ただ単に仕事が楽って意味でならホワイトはあるかもね
でも給料良くて退職金も大きいなんて中小を私は未だかつて見たことがない
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/04(月) 08:05:22.02ID:lfAoRy560
中小の正社員ってそんなに安いのか、
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/04(月) 20:00:49.35ID:FhzXNwld0
>>374
営業事務、月給17万でした。

簡単な業務とか言っといて、受発注は受注と発注のロットが違う品番が多すぎて毎回発注申請だし、納期調整は仕入先から回答来ないしで(来ても遅すぎ日にちでの回答)大変でした。
営業からも丸投げ多いしさ。
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/05(火) 13:40:10.67ID:6OljWNCt0
団地暮らしで死ぬまでに使える金少なくてコロナ禍で会社が無くなるかも、でも人によっては正社員の部長が良いんだなこれが

経営者に言わせたら安心感も給与も役職も社内ルールもタダのツール(道具)で、お前が死のうが喚こうが働いて会社の金稼いでくればどうだって良い。
本音を言ったら誰も働かない事は承知してる。

ま、とにかく俺がキャバクラ行く金持ってこい奴隷がって事だよね
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/06(水) 04:26:55.25ID:DdLYmD+40
株はどーでもいい
庶民は結局トータルで損する奴のが多いんだから
わざわざ不利なことやるのは一般論にはならん
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/06(水) 06:33:50.37ID:0YshuK+C0
正社員は中小と大企業に大きな違いがあるけど、派遣は大企業と中小どちらも底辺でしょ。

マウントするために大企業の派遣とかいってるような気がするわ。こういう勘違い君みるといたい
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/06(水) 07:58:53.27ID:kws6P/Kh0
派遣だけど今月からテレワークになった。
私は在宅ワークは好きでない。
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/07(木) 08:05:23.98ID:uhiAyUnS0
職場環境や人種が違うんだよね
大企業と中小では
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:52:24.98ID:hBSQJ+j20
>>386
違うよ派遣ってワードがあるだけでマウント先はゼロだよピラミッドの1番下
唯一マウント出来るとしたらホームレスくらいじゃね
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/08(金) 03:25:34.78ID:z4E4V58F0
>>390
中小零細の正社員になるくらいなら
大企業の派遣社員のほうがまし?
0394清水ひこまろ
垢版 |
2021/01/09(土) 10:30:47.82ID:90eQ6uB50
正社員のときに貧困で、
いま派遣で倍の手取りをもらってるから
正社員なんてクソ喰らえと思ってる俺です
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/09(土) 11:30:52.33ID:XPrVLMRm0
『年金支給年齢まで派遣で頑張るつもりです。そのあかつきには本を出します!』
って50過ぎた友達が言ってます。その母親から、『あの子より先に逝けないと』相談されてます。滋賀も陽性人数増えてます。コロナに気を付けてください。
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/09(土) 14:44:49.30ID:d7+yM+a+0
>>396
派遣にボーナス&退職金って
必須なの?
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/09(土) 14:49:50.87ID:mDQh1yiJ0
>>400
派遣法の改正でボーナスと退職金を派遣にも支払うことになった。さてどうするかと考えた結果月給にボーナスと退職金が含まれている事にしたわけ。
ま普通の思考じゃ何言ってんだか分からないのが派遣法
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/09(土) 15:24:11.27ID:d7+yM+a+0
派遣法とゆう法律で決まったんですね!
でもまだもらえてない派遣さん
たくさんいてるような、、、
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:25.79ID:bmS01/LM0
>>408
逆に中小のほうがリストラ少なめ?
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 15:23:50.49ID:n51lZZD/0
1ヶ月分の退職金と2ヶ月分のボーナス貰えて年収300万の正社員が派遣にマウントしてるスレがここです。
かわいそうでちゅね
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:10:00.42ID:fLPeKxro0
運送会社のポスター


二十歳の女のモデルが
「お父さん、気を付けて、お父さんだけの命じゃないんだから」

「お父さん、気を付けて」
二十歳の女のアップ!!のポスター



二十歳の女のアップ!のポスター
「お父さん、気を付けて!」






二十歳のキャバクラ嬢も口説けんわww
被害妄想か?どっちがだよww
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 21:26:54.47ID:KezC6vRg0
俺が1ヶ月だけ働いた会社

昼休みに社員全員で社長の悪口言ってんだよ
悪口言う仲間に入りたくないから仲良くしないで仕事だけして社員連中と距離とってたら

1ヶ月ぐらいで俺の悪口を上司にチクって、俺を会社から辞めさせようとしたから

俺「別に良いけど、

本当はチクりたくないんですけど、、

社員連中全員が昼休みに社長の悪口や給与の悪口言ってますよ、僕は会社、今日で辞めて構いません、

本当はチクりたくないんですけど」


上司にチクった社員「チクりたくないって今、チクってんじゃん」



こんな馬鹿が社員連中の世の中なんだよ


社員連中「昼休みに社長の悪口言ってません!!」だろww、その反論なら普通ww

頭悪いと全てが頭悪いよな
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 21:39:10.89ID:6Um7msdG0
正社員になって思ったのは、健康診断の項目が違う
某大手派遣だったが、バリウム検査ない、血液検査も最低限の項目、便検査なしとかとか
もちろん、インフルの予防接種も自腹だったのが会社負担でできる
これでも働いてる人、福利厚生最悪って言ってるんだから、どんだけ派遣の福利厚生がなってないかってとこよ
搾取分は、福利厚生やサポートにとかよく抜かしてるわ
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 23:02:00.58ID:RTCpzedp0
派遣会社は最低限の項目しかやらんからね
それすらバックレる人いたりするし
担当によっては売上に響くのか健康診断手続きしないところもあった
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 23:28:10.28ID:q05NnIGU0
だからといって中小もなぁ
中小で金銭や労働面で苦労するか
派遣で恥ずかしい思いするか
どちらかしかないのかよ
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 08:27:59.10ID:rSABUXr+0
大手正社員は社内で健康診断受けるから外で受けてるの中小か非正規派遣だけだよ
働けなくなったら即詰みなんだし恥ずかしがらずに受ければいい
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 12:45:35.70ID:hBmbxogl0
>>420
であれば派遣会社の中でもケチな派遣会社だったのか
採血無しとかレントゲン無しとか今思うとありえないわ
それじゃただの身体測定じゃん
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 22:48:36.94ID:SXxjt/qC0
今まさにこれで悩んでる
車通勤の社員さんは自由にテレワークできるけど公共交通機関使用の派遣の自分はできない
正社員に転職したいけどろくな求人がない
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/12(火) 07:38:04.51ID:fgXpxaJY0
1年前は求人が溢れてたのにな
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/13(水) 07:41:59.61ID:oVVjIRMc0
>>405
たしかに端金のボーナス退職金の会社も多いからね。
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/13(水) 11:36:30.63ID:UD+YyjxH0
派遣とか選択はない

YouTubeとか見てみて

第4階層とは関わらない

第4階層そう派遣や非正規

ゴミと関わると自分も落ちたり

悪いことしかない、

派遣の知り合い居たら縁を切った方が

良いということ。 男で派遣は当然軽蔑の対象
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/13(水) 11:52:15.27ID:ojRCeSat0
非正規の余っている人は前年比で5倍超

当サイトで案件希望者指数(1日あたりの稼働空き・案件参画希望者数を指数化したもの)を定点観測していたところ、1月月初の数値は32.33と前年比で5.5倍と前年比では過去最高の値になった。

またコロナ禍の影響が最も色濃く表れた昨年7月でも、前年比で4.7倍と5倍を超えることはなかった。昨年冬に一時的に案件探しをあきらめていた人が、年初から改めて案件探しを始めた可能性もあり、今後の指数を注視する必要がありそうだ。

https://freeanken.com/2021/01/10/post-3858/
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/13(水) 17:22:17.22ID:au4On3ki0
>>432
同意、婚約しても相手が派遣だったらと、考えるとな、なんか可哀想になるよ。関わりたくないから反対するな。まあお親も絶対許さないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況