X



トップページ派遣業界
964コメント311KB

中小企業の正社員か大企業の派遣社員か【Part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/07(土) 19:02:55.35ID:2DA+wt0e0
大企業の派遣社員と、中小企業の正社員、どちらが良い選択肢なのか。こればかりは個人によって解答が分かれるところではありますが、私の答えとしては「大企業の派遣社員」を推します。
「派遣社員と言っても大企業で働くことで得られる経験・スキル・肩書は、契約を打ち切られた後の人生に役立つ可能性が高いこと」「今のご時世、正社員だからと言って安定的とは言い切れないこと」、
※前スレ
中小企業の正社員か大企業の派遣社員か
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1574814919/

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/haken/1589192694
0026名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 23:20:24.05ID:6+RJz0oD0
>>25
○ 業務上明らかに必要性のない行為
○ 業務の目的を大きく逸脱した行為
○ 業務を遂行するための手段として不適当な行為
○ 当該行為の回数、行為者の数等、その態様や手段が社会通念に照らして許容される範囲を超える行為
○ 暴力により傷害を負わせる行為
○ 著しい暴言を吐く等により、人格を否定する行為
○ 何度も大声で怒鳴る、厳しい叱責を執拗に繰り返す等により、恐怖を感じさせる行為
○ 長期にわたる無視や能力に見合わない仕事の付与等により、就業意欲を低下させる行為

詳細は下記ページで確認してくれ
https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/000366276.pdf

中小だとこんなの派遣だから当たり前だろとか言って無茶苦茶してるだろ?

これからの時代は差別パワハラと言う言葉を声を大にして言ってくるから、派遣を蔑視してる様な時代遅れ中小は恨みをかって不幸な事になるんじゃないかな
訴訟して金取れると踏んだ弁護士がCM打ったりするかもなw
0027名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 07:44:36.95ID:crSGmcdw0
正社員と非正規社員のすべての差別が違法になるの?
0028名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 08:23:15.28ID:MtcjBtzG0
パワハラは完全に違法だわな
>>26に書いてある行為は違法だよ
行ってるバカは犯罪者だよ。訴訟が流行れば該当者は前科者になるよ
雇用形態の違いで差別されたら奴隷と一緒だからな
現実では派遣は奴隷扱いされてるだろ?

派遣を差別する様な人間は出世出来なくなるだろうし、外国人には何されるか分からんぞ

大切な家族を守る為には何が最適かを大企業の人間は知っているけど、中小の人間は自己表現する時に他者を蔑視するから裁判所で判決でないと気づかないと個人的には思ってる
判決が出ても運が悪かったという思考になるかもしれんね
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:42:41.24ID:STSRZxIt0
こう言っちゃなんだが中小の人間は、他者にマウント取ることで自己精神を安定させてる。

己を表現する為に他者を見下して利用するクズが多い

自らの行いに誤りがあっても認めてアップデート出来ないから現実がカオスになる
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 22:09:15.41ID:mWEf4bom0
>>31

それ、すごくわかる。
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/11(水) 07:01:18.51ID:RW6RXXlq0
人間性の違いな。
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/11(水) 08:22:25.65ID:MexPZ0Gz0
底辺がマウント取り合ってる会社はやめとけ
と言ってもお前らは底辺の会社しか行けないだろうから同じ底辺でも和気藹々してて気さくで優しいおっちゃんが沢山いる会社を探せ
会社によって社風って全然違うから、自分に合った場所を見つけろ
しょっちゅう誰かが誰かを叱ってるような空気がピリピリした会社はクソだから辞めとけ
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 07:39:51.10ID:RkVKJSjm0
空気がピリピリしてる会社は
たしかにクソだった。
ソッコー辞めて本当によかった。
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:05:37.08ID:jo9aK9rR0
空気ピリピリしてるとか、他者にマウントして自己表現する奴がいるとか、コンプラ無視する奴がいるとかって、健常者に混じってるガイジだぞ
早く気づいた方がいいよ
大企業にもいるけど自覚してるガイジが多い
中小のはガイジを指摘されずに育ってしまった大人
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/13(金) 07:50:22.29ID:FfPIYzMr0
たまたま大企業の派遣からそのまま社員になれたけど
今後は雇用形態の違いとか意味なくなりそう。
0041名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:43:32.79ID:hpm/RM0E0
何でそう感じるんだかサッパリわからんけど何か変わったの?
派遣は派遣会社所属なんだから派遣先の社員と同じになるほうがおかしいんだけどね
雇用形態関係ないならバイトにもボーナスやらんとな
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/13(金) 09:56:29.70ID:A81KH9ix0
おそらくこっからマウンター達が現れる
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 09:42:31.26ID:8a0/wDhf0
>>40
運とタイミングと縁だよね。
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 13:03:59.70ID:udP6z24J0
そうなんだよね。
中途半端な会社は平気で使い捨てる。
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:14:26.49ID:bv2yw+pQ0
大企業が雇ってる大量の派遣を全部正社員にするのは無理でしょ
雇ってる派遣の数が少ない中小のほうが正社員になれる可能性高いと思う
てか大企業の正社員ってそれなりの偏差値の大卒、資格、試験の合格等の条件が伴ってはじめてなれるのに、ほぼフリーパスで入った高卒が3年いただけでそれの仲間になれると思うのは考えが甘すぎね?
0048名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:17:03.97ID:xjUJUM8j0
派遣で働いてる人は正社員になりたい訳じゃないからな
勘違いするな
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:23:26.09ID:KXz53Jkp0
派遣から大企業の正社員になってもボーナス年1〜2ヶ月分で手取り15万〜17万とかで雇用契約書渡されそう
昇給は年1の1000円〜2000円くらいで零細正社員並の待遇だと思う
地方の中小正社員のほうが好条件って思うような内容だと思うよ
まぁそれでも正社員になれるならいいか?
0050名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:31:50.90ID:R5VLzAye0
派遣から正社員の道など無い
正社員になりたい奴は期間工から正社員登用を狙う
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:23:37.54ID:js6Vzgw80
中小で正社員に辞められた会社は派遣社員を正社員にしたがってたよ。今やその人しか受発注システム使えないもんw
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 22:23:05.16ID:akNolRq10
すべての従業員に正当に利益を分配したら経営者の旨味など全然ない
下から搾取した分だけ上が楽できるわけだからな
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 00:53:59.06ID:jMyusUO60
貧乏でセコい中小は、有期で入れた派遣を無期にするマージン料も払えない。社員にする紹介料も払えない。だから、満期で辞める有期派遣にコソっと「うちのバイトにならない?」と言い寄る
0055名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:59:30.29ID:5YjlMHLg0
やっぱり大企業の派遣のほうが正解?
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 14:04:47.71ID:aJ8vsUGv0
中小は関わったらあかんと思うぞ
DQNばっかだろ
話してる内容が昔の俺の伝説
3年前まではeyazawaステッカー車に貼って喜んでる様なガイジ
0057イケメンだけどイカ臭いチンカス溜まりまくりの堀拓也本人です!
垢版 |
2020/11/15(日) 14:29:01.15ID:PcvnTJqW0
>>54





















包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201115/445350

イケメン過ぎるけど包茎オチンポにイカ臭いチンカスが溜まりまくりの僕の顔写真だよ!
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 15:20:50.18ID:5YjlMHLg0
>>56
たしかに人種がまるで違った。
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 18:07:31.57ID:2ln4nqUp0
神奈川のホープデンキってどうなの?おすすめなのでしょうか?
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/16(月) 18:05:46.08ID:v7m8VdTV0
>>60
パナソニックの下請け派遣までは分かるけど、
それ以外に、ホープは働きやすいかどうかや、休み多いか少ないかとか
休日出勤多いか少ないかとか、人間関係いいか悪いかとか
時間外に全員参加の強制あるかないか等、そこのところどうなんでしょうか?
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/16(月) 21:45:28.68ID:rWOGcS6j0
【悲報】日本人さん、マスコミに簡単に洗脳される(笑)
(1)日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
(2)日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
(3)ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
(10)我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/16(月) 22:44:40.06ID:v7m8VdTV0
マスコミ?はい、そうですか

それよりもパナソニックの下請け派遣までは分かるけど、
それ以外に、ホープデンキは働きやすいかどうかや、休み多いか少ないかとか
休日出勤多いか少ないかとか、人間関係いいか悪いかとか
時間外に全員参加の強制あるかないか等、そこのところどうなんでしょうか?
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/18(水) 05:45:07.92ID:9xTAkYXv0
まだ、コロナリストラは本格化していないとの見方が多く、
2020年末から2021年にかけて、大規模なリストラが様々な企業から発表されるかも知れません。

2020年大企業リストラ情報
レオパレス21|1067名の大リストラを実施!2020年最大!
ファミリーマート|想定を上回る1025名の大規模リストラを決行!
ノーリツ|想定を31%以上!789名がリストラ!
東芝テック|早期退職優遇制度で465名、グローバルで708名削減! ※11月9日更新
ミツバ|想定を約10%上回る549名の大リストラ! ※9月30日更新
LIXILグループ|497名の大型リストラ!5年間続く人員削減1年目!
オンワードホールディングス|募集人数を18%上回る413名のリストラ
ワールド|想定の約1.5倍の294名リストラ!5ブランド廃止、358店舗閉店! ※10月9日更新
NISSHA|想定以上の応募の268名をリストラ
芝浦機械(旧:東芝機械)|252名リストラし、生まれ変わりの第一歩
ラオックス|2020年二度のリストラで累計225名削減
第1弾|ラオックス90名とシャディ21名の合計111名を削減
第2弾|250名の募集に114名が応募!会社にしがみつく社員続出
廣済堂|想定を若干下回る230名を削減
ペッパーフードサービス|183名のリストラ・114店舗閉店!
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/19(木) 08:00:45.49ID:oak8SNPh0
派遣で働いてる人は正社員になりたい訳じゃないからな
勘違いするな
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/19(木) 10:25:24.30ID:zlQiP8ew0
給与
【契約職員】 月給 134,056円 〜 168,792円

給与の備考
月給内訳
・基本給 128,900〜162,300円
・特殊業務手当 5,156〜6,492円

住宅手当  27,000円上限
交通費支給 13,000円上限
宿直手当1回3,000円(月1〜2回)
調理師資格 5,000円
昇給年1回2,000〜3,500円
賞与年2回
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/19(木) 23:09:29.98ID:vpDr1CpT0
なんで正社員がオワコンなの?
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/20(金) 07:43:39.40ID:eZhdhBqG0
ヘタしたら派遣のほうが給料高い。
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/20(金) 07:59:38.48ID:L46yclVa0
月給は安いとこが多いよね
自分も派遣の頃より月給下がったけどいいとこだったから福利厚生とボーナスで年収上がった
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:31:06.74ID:DdyzsKbX0
nttの求人見たら大企業のくせに正社員給与500万でワロタ
中小でも待遇良いところなら30歳で500万行けんだろ

リクルートパソナアデゴのse単価
派遣se安くて時給2200円×8×20×12ヶ月=420万
リーダークラスだと時給2600円×8×20×12ヶ月=499万

420万以下の正社員seはリクルートやパソナの派遣になった方が稼げる
逆に500万以上稼ぎたかったら大人しく正社員の方がいい。退職金もあるしね
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 06:20:42.61ID:oEBujelv0
SEで稼ぐって基本情報技術者以上の資格持ってんでしょ?
運転免許とフォークリフトしか持ってないお前ら登録派遣には無縁の話じゃね
まぁ初任給でしか比べてないのもどうかと思うけど
公務員も正社員も初任給安いけど給料は毎年着実に上がっていく
ただし零細企業を除いて
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 06:26:34.54ID:B74O/z2V0
入社1年目で500万ってかなり破格の待遇なんだけど
国家公務員でも1年目で500万は絶対にあり得ないんだが
そんな奴がいるとしたら司法試験クラスの試験に受かった奴だけ
そもそも給料横ばいが前提で計算してる時点で話にならない
非正規は上がっても雀の涙でほとんど横ばいだからそういう思考になるのも仕方ないけど
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 09:00:42.77ID:wIqfXsWc0
収入が低い非正規雇用でも、今は有名企業で働くほうがメリットがあると考えている坂本さん。やりくりはできているのでしょうか。

「正社員は初任給が28万円という話ですが、僕は時間給なので手取りが20万円いかないくらい。

 残業がないともっと減ります。でも周りの給与水準に合わせて、服や、AppleWatchを買ったりしていたら、すぐにカードの限度額に達しちゃいました。仕事のストレスや彼女がいない寂しさから、つい風俗にも通うようになっちゃって、消費者金融に数十万程度の借入金もあります……」
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 15:34:01.66ID:JYqzpRdW0
>>74
車の免許なくてフォークリフトだけ持ってるツルッパゲ居たなw
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 18:40:44.78ID:BkLojBov0
40代エンジニア

派遣時代→時給1700円、残業代別、交通費なし、ボーナスなし、年休128日、派遣法による3年で終了

中小正社員→額面30万、残業代別、交通費あり、ボーナスあり、年休120日、よほどのことがないかぎり終わりなし

今の会社ブラックって言う人いるんだが、派遣時代の地獄に比べたらマシ
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 18:47:10.77ID:VKPOXIrA0
月給手取りって言われるとそう大差ないか下がることあるけどボーナスや福利厚生を賃金に換算すると正社員のがいい
あと会社によっては勤続年数で特別休暇あるし有休取得が少ないと逆に怒られる
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:45:31.81ID:wIqfXsWc0
派遣だけど今年からボーナス出るようになった
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/22(日) 12:30:53.12ID:TT2wLhfa0
派遣の致命的な欠点はマネジメント経験を積みにくいこと。いくつになっても体と時間でお金貰う仕事しか選択肢が無くなってしまう。

正社員であればそれなりの俊になるとベクトルの違う悩みはつきないものの、断じてな作業や対応は部下なり派遣に任せられるので、肉体的な負荷は減らしやすいのと、転職でもマネジメント経験者としての採用にチャレンジできるようになる。

というか30越えて転職するならマネジメント経験ないとろくな仕事が見つからない。
(そらそうだ)

例外はたくさんあるとは思うが。
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/22(日) 12:32:48.93ID:UGnomy/M0
>>81
何でツルピカハゲは転職の事しか考えてないの?
コジキなの?
カツラ買えないの?
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/22(日) 13:18:50.67ID:IaLr7WYf0
タイムマシーン速報みたいなコメントあって草

今は完全に生涯フィールドプレイヤーが有利
管理マネージメントももちろん必要だけど絶対数が圧倒的に少なくて済むような業務内容。簡単に言えばただの伝書鳩クズ

現時点のバカ企業は管理職を増やしすぎて伝書鳩に高給を与えている状況が一部ではあるが、今後同じような体制を維持していくように考えている企業は無いだろう。経営側も気づき始めている。
ただし上位5%の大企業ではもうしばらくありなのかもな(なんとかNTTじゃなくてNTT本体とか)

今までは実務が意味分からなくて、出来ない奴が温情で管理職やマネージメントという名の丸投げでやってこれたのかもしれないが、テレワーク化で人の管理なんて本来少人数でよいし特別なスキルも必要ないと気づかれ始めている。
会議で一言も喋らないコメンテーターみたいな管理職や、客からの質問を一つも答えられないリーダーなど。

ただ丸投げするだけの伝書鳩を大量生産して高給を与えてしまったツケをどこかで払わないとね。

ここでマネージメントとか言ってるゴミはインプットからアウトプットまでのプロセスを全て把握して、的確に支持できる中身があって価値のあるマネージメントではないので騙されないように。
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/23(月) 09:55:08.63ID:qy7UqknP0
>>84
・フィールドプレーヤーが有利
・マネジメントという名の無駄な管理職は不要

上記、完全に同意。最前線で矢面に立たされながら、
その他の業務もこなしてる人間に金が行き渡らないのが問題だね。

ただし、付け加えておくと、フィールドプレーヤーが有利といっても、
派遣ではダメ。いくら現場で頑張ってるといっても
仕事内容は、誰にでも置き換え可能な本当に表面的な内容ばかり。
まぁ派遣に大事な仕事もやらせちゃうケースもあるのかもしれないけど、
少なくともうちの会社では派遣のやる仕事は底の浅いモノばかり。
いくら頑張っても、一切未来につながらない。
よくこんな事を続けていられるな・・・と不思議に思う
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/23(月) 12:22:08.32ID:ZHIzQuEw0
>>84
マネジメントっていうのは、指示することでなくて、
課題の抽出と解決をするのが本質だよ。


伝書鳩はたしかにいらんね。
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/23(月) 12:33:06.48ID:yLbg1R770
各スタッフの得手不得手を把握して上層部の意向に沿うように随時采配していかなきゃいけないから管理職は大変だよ
放っておいたら作業者はやりたい事しかやらないんだから
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/23(月) 16:23:40.60ID:agh4h5Br0
初期配置を決めて適当にヨイショ
問題が発生しても責任を下に押し付ける
自分だけ美味しいところ持っていく奴の何が大変だって?お?
大変な仕事してるって装うのやめろ無能
0092名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/24(火) 11:30:50.91ID:Z+V30i2v0
30代ならまだチャンスはいくらでもある!
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/24(火) 18:53:19.26ID:zF8LToxy0
PLとかPMってSEの能力次第で難易度相当も変わるのに、ポジションで時給決めるのは馬鹿らしいがな。
そりゃどんな馬鹿を掻き集めてきてもプロジェクトを成功させられる腕前があるなら別だけど。
派遣SEってそこんところ一律過ぎて嫌になる。
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/24(火) 19:20:38.18ID:lAQam/Lh0
子持ち40代主婦で週4 2000円
IT系
生活かかってないから気楽にやってます
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/25(水) 08:51:46.32ID:0IG/yz350
指定管理者のとある会社で働いていて、公民館などで働いているが、年収150万の低賃金で、公務員と同等の仕事を要求される。
カスハラやクレーマーの利用客の大半は未だに、公共施設で働く職員はみんな高い給料をもらって終身雇用の保証されてる公務員だと思ってる。
指定管理者制度の存在なんか知らないし、理解しようともしてくれないで、自分の要求ばかり宣う。
5chには、指定管理者制度のスレは無いんだな
0100言いたい事は分かるし正論だが
垢版 |
2020/11/25(水) 21:22:42.83ID:ov6vIHmkO
>>1

しかし所詮は派遣社員って事

社会的に信用度0。これはどれだけ大企業だろうが変わらない。
それと大企業で働くメリットで経験やスキルとか言うが、基本的に派遣社員にそこまで重要な役割が有るとは思えない。大体、今の社会は大企業って肩書きは通用しない
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/25(水) 23:49:56.78ID:z+oikS0d0
名ばかり正社員もそのくらい?
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/26(木) 19:50:22.34ID:3MlHhPI00
額面500万あればじゅうぶんだね。
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/27(金) 20:16:19.38ID:JZP73jPr0
正社員が年齢と共に年収上がるとかよくそんな大嘘つけるな
残業規制とボーナスカットで下がってる
お前ら10年前からの源泉徴収票見てみろよ
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/28(土) 08:30:45.02ID:r4iWt3MF0
源泉徴収票の給与所得控除前のトータル金額は下がってる
残業規制とボーナスカット、コロナ禍でさらに残業カットになっちまった。

そもそも昇給額が低すぎるから残業規制とボーナスカットすれば会社は従業員の年収を+-200万程度操作出来る

もう一度言うが源泉徴収票の給与所得控除前のトータル金額の話だぞ。
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/28(土) 17:05:24.42ID:wBgbXfoB0
うちは派遣にもボーナスを支給するらしい。
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/28(土) 22:04:23.78ID:+AD4HMqO0
正規なら普通は年齢と共に上がるから
コロナの影響をモロに受けてる会社は今年は例外でこれからもどうなるかはわからんがな
あとブラック零細の名だけ正社員も例外な
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/29(日) 07:15:33.05ID:UOYAVtb+0
年齢と共に給与が上がる時代終わったと思うよ。
そんなことしたらガイジ天国じゃん
ガイジ隠して入社して、ただひたすら出社して他人に迷惑かけて生き延びるなんて許せん
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/29(日) 08:59:40.28ID:yKpH0p1m0
ハゲ晒して入社して、ただひたすら出社して他人に迷惑かけて生き延びるなんて許せん
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/29(日) 12:12:35.14ID:gYjhO0c10
>>121
年齢じゃなくて、勤続年数な。
で、転職の際はまた0年からスタートになるので、その年功序列分が剥がれて、
能力が純粋な市場価値で判断されてしまう。
前職で700万でも、転職したら300万スタートな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況