X



トップページ派遣業界
1002コメント294KB

個人 休業支援金 登録型派遣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/10(金) 15:47:23.65ID:LVaK0fC60
コロナで、紹介できる→仕事が、ない

もらえるのか?
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/21(木) 21:10:42.45ID:CDht8KlP0
休業支援金の予算消化率って今どんな感じなのかな?
9月時点では3割程度と聞いた気がするんだが、その手の動画などでは予算がもう殆ど無いと言ってたりするんだ。
たかだか2ヶ月足らずでそんなに消化するワケねーよな?
0504ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/22(金) 17:19:49.63ID:ly/mOOXF0
7/27にオンライン申請した者です
今日までの経過をご報告

7/27…オンラインで申請

9/8…労働局からTEL
提出物に不備あり&事業所の署名入り確認書でないと受け付けられないとのことで差し戻し処理

9/13…オンラインで再申請

10/15…労働局からTEL
中小企業用の様式で申請しているが、調べたら大企業に分類されるので疎明書だけ提出し直し&受付月は4−6月までに縮小
また遡ってさらに3ヶ月間(2019年10−12月)の収入を確認したいとのことなので、当日中にデータを作ってFAX

ステータスは調査中のままで今に至る

もう貯金は底を尽きそう…年金どころか国保も住民税も払えそうにない
新しい仕事もまだ決まらんし、もう永遠に気絶していたい
0505ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/22(金) 17:24:45.20ID:ly/mOOXF0
あ、文字化けしとる
− は『から』と読んでね

福岡の労働局で審査してもらった人がいたら教えてほしいんだが、審査/調査が始まってから結果が分かるまでどのくらいかかった?
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/22(金) 17:29:02.08ID:FOlCYhfe0
二回目って振り込まれるの早い?
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/22(金) 18:04:50.50ID:zAncGhRL0
>>505
福岡もそんなにかかるんか…
こういうのって差し戻しでかなり延びるからしつこいぐらいに確認してから提出しないと痛い目見ちゃうね
0508ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/22(金) 18:15:38.29ID:ly/mOOXF0
>>507
差し戻し喰らわなかったら今月中にも結果が分かったのかも
9/8に不備を指摘された際に、追加で書類をFAXで送るか差し戻すかを選ぶハメになったんだけど、こんなに待たされるならFAXにかかる金ケチるんじゃなかったと今更ながら後悔…
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/22(金) 22:28:27.02ID:pdeV98Tp0
>>504
申し訳ないけど事前の下調べが不足してたと思う…
大変だが耐えて欲しい。住民税は事情を話せば待ってもらえるぞ

>>506
オンライン 東京だが変わらない
今回は処理が間に合ってないのか過去2回より支給表示が10日くらい遅かった
0510ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/22(金) 22:57:51.72ID:ly/mOOXF0
>>509
うちの会社が書類の作成を放置して2ヶ月近く無駄にしなけりゃこんな事にはなってないんだがね
そんなんで「大企業」とか笑わせんなクソが…と本社の担当に言ってやりたいわ
0512ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/23(土) 01:25:41.38ID:YQKfw/o+0
>>511
あとは差し戻しを選ぶか選ばないかでまた変わってたと思うね…
まぁ今更タラレバであーだこーだ言っても仕方ないが、みんなの書き込み見てると福岡は東京大阪愛知よりは遥かにマシなんやろうなって感じてる
0514ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/23(土) 07:48:14.27ID:YQKfw/o+0
>>513
もし俺がその立場でまだ再就職できてなかったとしたら近いうちに新小岩へ行きそう…

知人の早番に付き合わされて徹夜しちゃったからそろそろ寝ます
起きたら審査結果が届いてるかも…なんて淡い期待を抱きつつオヤスミー ノシ
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/23(土) 11:26:59.52ID:tPdz6nEJ0
審査は各都道府県の労働局でやってるの?
茨城県の同僚は10日で支給されたけどワイは2週間だっても審査中ちな埼玉住み
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/23(土) 20:27:13.88ID:kehzX/720
オンライン申請して2か月後に調査になり、事業主への確認も済んでるのに2週間何も通知がねえヽ(`Д´)ノ
おれと同じ時期に申請した人はもう支給されとるのにどういうことだ愛知ヽ(`Д´)ノ
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/24(日) 23:46:58.81ID:7OV+jWpe0
郵送の人最優先でオンラインは後回し、郵送の人は書類不備があったら修正に時間がかかるからさらにオンラインは遅くなる
0521ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/25(月) 16:27:19.65ID:3QUIjCBb0
ついさっきメールが届いたんでシステムへインしてみたら『支給』の文字が…紆余曲折だったけどひと息つけそう
9/13に再申請→10/15に追加の資料をFAX→10/25支給決定の通知だから、やっぱり大都市と比べると早いね
次は今年の5,6月分を申請せねば…
0522ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/25(月) 16:34:13.62ID:3QUIjCBb0
『支給』とは表示されてるけど額は確認できないのね
0524ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/25(月) 20:13:43.05ID:3QUIjCBb0
>>523
福岡です
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/25(月) 21:58:25.23ID:xf7DCXZg0
>>522

ありがとう。参考になります。
長い戦いでしたね。自分は8月にオンライン申請して未だ結果分からず。いつになることやら。
0526ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/25(月) 22:46:01.27ID:3QUIjCBb0
>>525
ホントに長かった…まぁ会社が2ヶ月間も書類を放置してたのがイケナイんだけどね
俺が確認の連絡入れなかったら絶対そのまま有耶無耶にしてたよ
さっき事務所へ2回目の申請するからまた確認書に書いてねってメール送ったけど、コレも同じような扱いを受けないか気がかり

8月か…もう2ヶ月経つね
不足なく審査が進んでいることを祈るよ
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/26(火) 01:04:54.02ID:Mz/cVuMl0
WIN,TICKET 新規1000くれる
さらにマイページのプロモーションに,
3 X,,,S,,,A ,,,F,,,H,,,5,,,,,Kの8文字を入れて 
7日以内に1000チャージすると 
最低1000最高 50000くれる  
その他キャンペーンでももらえます! 
入れとくとお得なアプリです
0530ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/26(火) 15:35:23.43ID:4z+gk+6s0
>>529
完了メールなのね教えてくれてありがとう
昨日届いたのは大企業じゃ扱えない7,8月分の差し戻しを知らせるやつだったから見られなくて当然か
0532ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/26(火) 23:16:40.49ID:4z+gk+6s0
>>531
うちの会社は中小企業だと思いこんでてソレ用の様式で申請したら、労働局の担当者から「おたくの勤め先は大企業だから去年の7,8月分の申請は受け付けられない」って言われたんよ
てっきり不承認で処理されるかと思ってたんだけど差し戻し処理されて帰ってきちゃってね…
まぁどうしようもないからそのまま放置しとくけど
0535ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/27(水) 23:15:23.39ID:FESCM7JW0
朝から日没まで外出してて今メールチェックしたら審査完了メールが届いてた
去年の4,5,6月の3ヶ月分合計で約165,000円…首の皮一枚繋がって安堵してる
振込は来週辺りかな…?
0539ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/28(木) 00:09:09.98ID:2FX7qGet0
>>536
ですよねー
以前誰かが書いてた気がするけど、振込は審査完了の連絡が来てから4,5日後になる傾向があるね
国保の引き落としにはギリギリで間に合わないけど仕方ないか…
0541名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/28(木) 07:05:34.11ID:pKi/s2Lr0
>>540

レス有り難う。
ちなみに審査完了メールってのは給付金金額のPDFが完成した通知のメールなんだよね?
支給か不支給かの決定メールはいつ届くの?
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/28(木) 08:08:05.82ID:pKi/s2Lr0
>>542

そうなのか。じゃあ審査完了メール=支給金額のPDF通知ってこと?
>>535の人は完了メールが届く前に>>521でもう一つメールが届いたらしいので、それが気になったんだ。
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/28(木) 09:26:14.36ID:M7eFysCs0
>>543
基本的には支給不支給問わず結果が出次第審査完了メールのメールが届く
メール受信後に結果の出た月をクリックすると決定通知のPDFがダウンロードできるようになる

>>521のメールはおそらく>>529にある差し戻しのメール
本人じゃないから知らんけど
0546ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/28(木) 09:28:37.69ID:2FX7qGet0
>>543
紛らわしくて申し訳ない

>>521の「メール」は申請対象にならない期間の分を差し戻し処理したっていうメールです
>>521を書いた10/25日の時点ではそのメールしか届いてなかったんだけど、裏では既に対象期間分の審査も終わってたようでステータスは「支給」となってました
ただこの時はダウンロードボタンが表示されてなかったので通知書のPDFはダウンロード出来ず…
0547ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/28(木) 09:34:59.21ID:2FX7qGet0
>>543
>>544-545の認識で合ってます
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/29(金) 11:24:57.71ID:XPi1/f240
なあこれって申請したひと月毎に時間差で審査するのか?567月と申請したんだか、昨日5月のみ結果が来て(二週間前に自ら取り下げたので不支給)他の月は調査中のままなんだが。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/29(金) 15:05:52.80ID:XPi1/f240
>>554

レスありがとう。
聞いてくれ ようやく今「支給」の文字が…(;´Д⊂) 長かった本当に長かった(;つД`)
で、いつ金額わかるんだこれ
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/29(金) 15:36:48.37ID:Jbf48m7I0
申請二回目なんだけど添付書類に給与明細や賃金台帳の写しってあるんだけど全く仕事入れなくて用意できないんだけど無くても大丈夫なの?
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/29(金) 19:33:57.28ID:2Ckll7+j0
>>557
バイト先に言えばくれるの?
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/30(土) 02:50:31.34ID:5/z5VrSb0
>>558 くれる。俺も給与0だったけど明細貰ったよ。0どころか社会保険、雇用保険とか諸々引かれて−60,000円ぐらいの明細書だったけど。君何にも引かれてないの?
0561ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/30(土) 12:00:15.90ID:yhVDi8aP0
>>551
ありがとう
次は就職活動しながら今年の5,6月分の申請をしなければ…

残高500円って口座内にってことじゃなくて、まさか全財産が?
そこまで追い詰められてたら緊急小口資金・総合支援資金も貸し付けてもらえるよね
申請すれば一発で承認されそう
0563ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/30(土) 20:12:39.59ID:yhVDi8aP0
>>562
去年の分の申請は12月末までだよ
郵送なら必着だから早めに申請したほうが安全かも
事業所が大企業か中小企業かで使う書類の様式が違うから、分かるなら事前に調べて対応する書類を使っておくと後々面倒が少なくて済むよ
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/30(土) 21:37:48.03ID:WjvTxnq40
実は派遣が激増したのは民主党政権(現立憲民主党時代)からなんだけどな
民主党政権時にやたらと労働者優位の政策を取り過ぎて
企業が正社員の雇用を激減させてしまい、派遣に切り替えてしまった

労働者を守るといいながら、金を集める組合だけが潤い
労働者たちは搾取されて、就職先も失ってしまった

組合労働者やユニオンこそが自分たちや他の労働者の首を絞めたのだ
立憲や共産党が政権と取ったら、正社員の雇用は益々激減するだろう
0569ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/30(土) 23:21:52.28ID:yhVDi8aP0
>>565
厚労省のサイトには「最寄りのハロワで配布」とあるのでハロワへGO
ハロワ行くの面倒なら厚労省のサイトから書類ダウンロードしてA4サイズで印刷→記入→郵送
もしくは書類ダウンロード→Adobe Acrobat Readerで記入・編集→ウェブから申請
お好きな方法でどうぞ

労働局によって変わるかも知れないけど、福岡は「(協力的であろうが無かろうが)事業所の一筆が無いと受け付けられない」ってハッキリ言われたから、勤務先にはこの制度のことキチンと伝えてたほうがいいかも
0570ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/30(土) 23:30:21.58ID:yhVDi8aP0
>>565
あとアレだ…
事業所の担当者によっては書類への記入が遅かったり放置されたりする可能性があるんで「協力することでペナルティを受けたりはしないから安心してね」とか言っておけば、理解ある担当者ならすぐ対応してくれるかも
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/31(日) 16:49:14.57ID:CS1VaAF80
>>570
駄目だ...コールセンターに電話したけど難しい可能性ある。日々雇用とかあるのにマッチングアプリで継続して働いてての申請は前例がないっぽい。何か戸惑ってた。そもそも事業所1箇所への継続した3ヶ月?の通いが必要って説明されてそれだけで無理なんだがw
多分事業所単発乱立してると電話確認とか一筆?とかの問題クリアできないからかなぁ

日々雇用とかどの層を言ってるの?現金受け取りとかもあって明細すら出せないとこもある筈なんだが
0573ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/10/31(日) 18:16:04.74ID:hZpomHWQ0
>>572
複雑だね…
雇用契約書はマッチングアプリの運営者ではなくマッチした勤務先と取り交わす形式ってこと?
運営者となら『継続して3ヶ月…』はクリアできると思うけど、勤務先とだと厳しいかも
厚労省HPに『複数の事業所で勤務していた場合の申請方法』もあるから一応それも覗いてみてはどうだろう?
給与は手渡しだとしても雇用主側には何かしらの形で明細があると思うから、面倒だけど連絡して発行してもらうしかないかな

俺は登録制のアルバイトで勤務日ごとに雇用主と雇用契約を結ぶ(勤務の無い日は契約期間に含まない)って形式だった
この制度の分類では『大企業』に当たるけど、全然大企業とは思えない会社だったけどね…
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/01(月) 09:49:02.95ID:B/mmMmi00
去年夏頃に緊急小口資金貰って今年の8月頃から毎月銀行引き落としで取られるはずなんだが引かれてないんだけど何で?
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/01(月) 09:51:00.39ID:ew9YuLvz0
労働局は少々お待ちくださいのあと
今審査中です、としか言わないよな。
どういえば相手が納得すると思ってるのかな
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/02(火) 09:23:08.30ID:pMLFSE+D0
愛知県 オンライン申請して2ヶ月半で支給通知。金額がどーなるか不安だったが計算通りで良かった。
てか愛知県て田舎なのに、こんなにかかるの?
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/04(木) 11:43:55.39ID:9O7JBcuQ0
愛知県 オンライン申請でちょうど2ヶ月半で入金。
一度追加書類の要請があったが、あれがなけりゃもう少し早かったのだろうか。
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 00:20:00.03ID:x7KqWltD0
ツイッターで食物の名前のやつが誤解を広めてるな…
新たに別のところで仕事し始めててもそこの収入の申告はいらんぞ
複数の事業所の申請については記載あるが新たに働き始めた場合については一切記載は無い
申請する事業所と雇用契約が続いてればなんの問題も無く申請できるのに罰金があるって言い切っちゃってるよ…
本人は善意なんだろうけどこれで諦める奴出るぞ
上げてるQ&Aの画像も全然関係ないしw
0585ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/11/07(日) 01:07:11.24ID:fTA+dl5O0
>>584
罰金のくだりは酷いね
確か、退職してても調査に時間がかかるだけで審査はしてもらえるはず…間違ってたらスマソ

その垢に指摘してくれる人がいれば良いけど…
0586ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/11/07(日) 02:10:14.37ID:fTA+dl5O0
Twitter検索してみた
たぶんククレとかボンとかこくまろに関連したネームの人かな…

罰金のくだり、探したらコロナ休業給付金のサイトの『特に注意が必要な点』ってリンク先にあった
でも罰金が発生するのって『意図的にウソの内容で申請・支給を受けた場合』だから、もともと勤めてた会社で勤務時間減少→稼げなくなったんで別の会社で働き始めたってケースは該当しないと思う

それと改めて見返したら、派遣は派遣期間満了後に労働契約解除してたら対象外、日雇いも雇用関係が継続されてないと対象外なのね…意外と複雑だった
0587ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/11/07(日) 02:15:12.55ID:fTA+dl5O0
リプ欄みたらロシア名物の食べ物さん他1名が指摘してくれてた
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 08:10:12.13ID:x7KqWltD0
おはよう
>>586
ジャワ的でもあるね
てか本当にロシアがインドに指摘しててワロタw
しかもインドの酷いのはやたらと罰金が発生するのを強調してるんだよな…
この程度の読解力の素人がドヤって人にアドバイスしてるのが怖い
悪質な善意だわ
0589名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 08:32:23.03ID:S9yw3DLR0
えっ?
>シフト決定前に、授業がある・学校の課題をしなくてはならない・家の用事がある等で出勤できない日があったとしても、それは労働者都合での休みにはカウントされません。
0591ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/11/07(日) 20:40:43.88ID:fTA+dl5O0
>>588
こんばんはー
今現在もロシア名物さん他1名の指摘リプライには無反応…
プロフに「適当な時期にアカ消し予定」って書いてるから、多分というか間違いなくガン無視した挙げ句シレッと垢削除してトンズラ決め込むやつやね

>>589
コレも今確認した…学業とか家事とか思いっきり労働者都合でしょ
これこそ支給後に発覚したらお仕置き喰らうわw
まぁ労働局の担当者が提出された資料見て判断するし、不明点は事業所に問い合わせてシッカリ裏を取るだろうから、小細工せず正直に申請するに越したことはないね
0593ID:gK6XmJXY0
垢版 |
2021/11/07(日) 22:05:15.64ID:fTA+dl5O0
>>592
厚労省のQ&Aも見てみたけど、結局は事業所と労働者双方の認識が一致してないとダメだから、シフト確定前であろうが提出済みであれば>>589の言い分は通用しないと思うよ
一体なにを根拠にしてるんだろ…自身の経験をもとにしてるんかな…?

よくよく見たら、このツイートで引用してる元ツイートのリプライでしっかり別の人がフォローしてあったw
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/08(月) 00:04:50.09ID:xHj/NwcY0
>>591
二人から指摘されてんのに全く無視だなあのカレー野郎

>>592
なんのことかと思ったけどそれもカレー野郎が書いてたのかw

記入する項目が無い事を申告しなきゃいけないと言ったり自己都合はちゃんと休みとしてカウントしなきゃ(表向きは)不正になる事をOKだと言ったり他にもなんか間違えてそうだなこいつ
0597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/08(月) 08:22:18.73ID:xHj/NwcY0
カレー野郎しれっと削除して遠回しに給料と支援金の二重取りを責めるような言い方してツイートし直してるわw
その前にてめーの間違えを謝罪しろやw
それとこれとは話が違うだろ
マジでクソ野郎だなこいつ
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/10(水) 17:50:42.38ID:PJnXtBGC0
へ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況