X



トップページ派遣業界
1002コメント356KB

中小企業の正社員か大企業の派遣社員か

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:35:19.99ID:MOzgxKRu0
大企業の派遣社員と、中小企業の正社員、どちらが良い選択肢なのか。こればかりは個人によって解答が分かれるところではありますが、私の答えとしては「大企業の派遣社員」を推します。
「派遣社員と言っても大企業で働くことで得られる経験・スキル・肩書は、契約を打ち切られた後の人生に役立つ可能性が高いこと」「今のご時世、正社員だからと言って安定的とは言い切れないこと」、
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 03:00:17.00ID:LUo0WJD80
>>890
美人なら30になる前にハイスペ正社員たらしこんで結婚まで持っていくんじゃない
フツメンなら遊ばれて終わりだろうけど
奥手で非モテな男で女性社員に相手にされないタイプならいける
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 10:12:20.85ID:COxTiUZe0
>>902
2万ベースは894へのレスな。

労働は時間やスキルを企業に切売りしてるようなもん。自分が会社にどのぐらい利を与えてるか計算出来るようになった方がいいと思うよ。給与が高い安い言うのはそれからだな。
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 12:39:56.69ID:mEPzVw4K0
派遣は結婚対象にならない
正直、派遣で独身は色々な意味で終了していると思う
表面には絶対に出さないけどね
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 13:52:05.83ID:LUo0WJD80
>>906
そうそれ派遣村の時思ったんだよね
トヨタの工場とか給料いいし寮もタダなのに雇い止めにあったからって1年くらい無職で暮らせる貯金もしてないのって何で??って
ギャンブルですっからかんかー
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:03:28.81ID:SUn6RCej0
生涯年収で考えないと派遣みたいな転々虫は退職金や年金で泣く事になるよ。退職金とか派遣会社って出してくれるの?

会社が飛ぶまでの猶予が社員と派遣では圧倒的に違うんだよな。会社がやばい→派遣切る→契約切る→社員切る→会社潰れる。
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:05:32.96ID:SUn6RCej0
社員には会社が飛ぶ前に退職金割増の早期退職とかの選択の余地があるんだよ。派遣さんはただ切られるだけでしょ?、
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:15:00.56ID:5L7oBa6L0
むしろ2年ごとに切られたい
つーか自分から辞める
2年勤めてるうちにもっと格上の賃金になるように勉強してるんで
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:37:55.51ID:SZanZpYR0
まあ2chで年収語ってもしょうがないだろ。
給与明細は加工で幾らでも設定可能だし。
源泉徴収票も画像加工で幾らでも設定可能。
ネットバンキングも画像加工で幾らでも設定可能。
5年くらい前にATM画面を動画晒すの流行ったが言い出しっぺ除いて誰も出さないスレなんか沢山あった。
自慢したいんなら今からコンビニ行って1m離して画面撮影して来い。
大丈夫。撮影したからって捕まらないから。
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:49:37.39ID:xIhnYI7U0
>>908
今は同類婚志向だからね
派遣女性と結婚する大手企業の男性社員は負け組扱いだろうね
看護師と結婚する医者みたいなもんかな

>>911
正社員との待遇差を考えると派遣は正社員より高い年収じゃないと割が合わないね
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:02.12ID:rBNjMc850
半年以内に40%以上の中小企業が倒産
始まる中小企業倒産ラッシュ
給与不払い解雇の可能性も
https://youtu.be/ACAU7DMxT4A
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 17:26:50.18ID:SUn6RCej0
>>911
>正社員との待遇差を考えると派遣は正社員より高い年収じゃないと割が合わないね

派遣会社には社員同等の賃金を払っても派遣社員に渡るのは精々6割程度。賞与も圧倒的に違うからどう考えても派遣さんの年収が高くなる筈が無いんだよ。
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 17:52:21.20ID:mEPzVw4K0
リスクが高くなればリターンも高くなるのが経済の基本
いまの派遣はその原理から外れている業種だよね
そのことに気が付かないと利用されて終わるだけだよ
普通は自然と疑問に思うけど、派遣の適性はそんなところだよね
0921名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 20:59:13.44ID:VdGyQ0Tx0
結婚相談所でさえ派遣は印象が悪いよ
世間的には低収入の使い捨てというイメージなのかな
それに、派遣になるまで何をしてきたと問い質す感じ
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 21:25:36.38ID:3veL8z450
人事が派遣の質が目に見えて下がってると言ってた
ここ数年の売り手市場でまともな人は正社員として収まるべきところに収まったということらしい
コロナで売り手市場も終わっちゃったけどね・・・
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 21:28:53.18ID:rBNjMc850
いまや労働者の半数が非正規雇用なのに?
0924名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 22:01:39.86ID:SbHDcotT0
派遣の仕事はある程度定型化された仕事が多いと思う
そういう仕事はどんどん自動化されていくだろう
これはそうされては困る人がいくらいようが止まらないと思う
今のうちに人じゃないと出来ない仕事にシフトして行ったほうがいいと思うぞ
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 22:08:08.62ID:QKTDOWgC0
>>922
今の20代は正社員になってる人が多いよね
私の世代(団塊ジュニア)は割と非正規多かったけど
女は結婚しちゃえばどうにかなるけど、男でそれだと詰むわな
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/14(火) 22:50:57.29ID:ZCoCVZmG0
>>924
逆でしょ。
正社員がやるような仕事を派遣にやらせる→次の派遣に引き継ぎ

前の会社の正社員を辞めるとき、上司から「派遣に引き継げ」言われたわ。アホかと思った。
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/15(水) 03:10:08.77ID:OtTeMnCO0
賞与に限らず、住宅手当、扶養手当、皆勤手当などの諸手当を 正社員だけに支給している企業は、なぜ非正規社員に支給しないのか、 その合理的理由を説明できない企業が多く、単純に「あの人は正社員だから」 という理由だけでは違法と判断されるからだ。
0929名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/15(水) 13:24:59.62ID:D8HjXGHt0
派遣に引き継ぐって最悪の会社だな
それだけ責任の無い仕事だったとも言えるが
普通、派遣は社員の代わりにならないよ
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/15(水) 14:38:40.20ID:DdJYhqGh0
派遣に正社員の仕事やらせて賃金減らすぞぉー?

派遣がやめてしまった!無責任なやつめ!

このバカループだからなアホ会社は
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/15(水) 15:04:29.72ID:Vue+lnY00
手当の有無は無期か有期の差だね。昔で言う特派所属なら賞与は派遣会社から出るんじゃない?そう考えると契約社員って言うのが一番損な立ち位置かもね。
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/15(水) 15:06:15.44ID:Vue+lnY00
互いに責任を持たないってのが派遣先と派遣社員の関係。派遣先は派遣社員に責任を求めないし雇用等の責任を取らない。派遣は派遣先での責任のある仕事はしないし派遣会社を通さずに派遣先に余計な要求も出来ない。

これが本来の派遣のシステム。
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/16(木) 06:33:52.61ID:r6nzdZYc0
>>891
ボーナスと退職金と交通費の支給は必須です。
0935926
垢版 |
2020/04/16(木) 09:33:29.62ID:spJ1TTZU0
>>929
責任はあるねえ。
先方の品番ごとの発注計画がWebで見れる(データも落とせる)んだけど、それと自社の在庫数を比較して不足数を発注するって作業がある。

普通は受注してから発注なんだけど、リードタイムが短すぎて間に合わない。
先に動くのをサボったりミスったりしたら大ピンチ。

上司も新入り正社員もExcelできないってことで派遣の人に引き継げ言われてさ。
いやいや、そりゃねーだろって言ったわ。派遣の人にも「辞めた方がいいよ」って言ったけど「やってみる」って言うから。。
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/16(木) 13:39:45.42ID:VbZYTSCb0
派遣の人はやれと指示されたからやるだけだよ。ストック切らして納期が遅れようが不良在庫大量に抱えても責任の取りようがないもん。責任を取るべきはその上司だから全く問題ないよ。
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/17(金) 01:22:46.92ID:O3AGaCmn0
無能正社員が排除されるなら
双方の利益になるよね
0939935
垢版 |
2020/04/17(金) 06:47:50.29ID:XEe+gSC70
>>937
リードタイムがとにかく厄介だったね。

過去の担当が何を思ったのか、30日掛かるのを19日で出してるのもあった。
売り先に言っても量産機種に使われてるからダメと言われた。
量産機種じゃなくても突然計画もなしに注文が来るのもあったし。

辞めてよかったよ。ホント。
0940名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/17(金) 08:04:06.65ID:65kg3I3s0
そんな会社は辞めて正解。
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 00:04:29.09ID:EmPqZU7y0
今日、正社員は分散出社になるので半分自宅待機です。
派遣社員は全部出てください。
って言われたんだけど。
差別受けるってこういうことかって
実感するくらいダメージあった。
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 00:14:37.28ID:gdbHfoFx0
>>942
ふーん。
メガバンク大手町派遣だけど。
行員は交代だが派遣は全休だぞw
ちなみに10月までこの状態でも金は100%払ってくれるってよ。
まあその前に社会そのものが破綻してるだろうけどw
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 04:52:30.18ID:aTvA5Y+T0
>>942
残酷物語だな…
最近の有名なツイートで
社員「あら、経理課は誰もいないの?あなた一人?」
派遣「はい。社員は全員テレワークで」
→社員、「ウチの部も派遣入れようかしら、そしたら在宅できるわ…」とブツブツ言いながらその場を去っていったそうだ
0945名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 06:43:42.52ID:9o6dRrRk0
派遣に人権はありませんという扱いだな
まあ、普段は表面化しないけど危険なときに本音が分かる
簡単に言えば差別だよ
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 08:41:06.02ID:EmPqZU7y0
派遣は全部出ろって言われた者なんだけど。
良く考えたら、正社員は有給を使って休めって言われてたんだよね。
気持ち持ち直して、こっちは、GWの中2日繋げて10連休にする事にしたわ。
飛び石有給強制はキツいし
人も少ないから感染率も低いし、のびのび仕事してゆっくり休む。給料も減らない。
派遣の方が良かったかも。
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 10:31:53.11ID:EHceMQG30
どんだけブラックなんや
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 21:44:42.22ID:FKCSYnTX0
去年、派遣から正社員なれたが、ボーナス込みの年収提示で今年ないから少し下がるな。
結局、ずっと年収300なんだな。
0958名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:25.52ID:yXSLuSpb0
じゃあ地方で年収500万円の正社員の俺は割りともらってるほうなのか
でも全然贅沢できてる気がしないよ
金欠になることはまずないけど、無駄遣いすると貯金できないからかなり控えめな生活してる
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:01:34.16ID:GAtSVJ2p0
>>956
地方?
東京だと300は非正規でも低い方だよ
とはいえ地方は家賃安いんでしょ?
東京の300も地方の200も、使えるお金の量はたいして変わらないと思われる
静岡の子が4万出せば広めの部屋借りられると言っていてびっくりした
東京なら最低7万だからな
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:43:53.87ID:nTsPZQbq0
つか、このスレ
社員は中小零細だからゴミ人間ばっかだし
派遣も時給のゴミばっか
時給2,500円とかじゃ都内じゃ3カ月で辞めちゃうよw
月給48万以下も無いんじゃね?
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 04:07:59.45ID:ITXV9tx40
>>950

自宅待機で補償0の会社はないでしょう。

法的にはアウト。
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 08:48:28.91ID:2WvH/kv30
956です。
地方です。家賃は神奈川並みで、公共交通が不便で車必須なので
一人暮らしの人はまじ厳しいと思います。
正社員に転職しようとしたら、年収300なんて求人はないと言われました。
250でも条件よいから競争率高いです。
0966名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 10:15:41.01ID:UcE/KziG0
月48万って年収は?派遣はボーナスは寸志ぐらいだろ。社員なら年収600なんて賞与考えれば月30ぐらいの新入社員クラスだぞ。各種手当や退職金まで考えればいかに派遣が安いか分かるんじゃない?
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:20:05.46ID:ITXV9tx40
今後は正社員の採用に慎重になり、非正規労働者の雇用を増やそうとするはずです。
結果的に、国民の願いに反して、非正規労働者・フリーランスが増加することでしょう。
政府は、4月1日(水)の派遣労働法の改正など、非正規労働者を正社員に転換する政策を進めています。
しかし無理に企業に負担を強いると、グローバル化の時代に企業は足かせの多い日本を捨てて、海外に脱出してしまいます。
0970名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:28:52.26ID:GAtSVJ2p0
コロナ流行る直前に派遣先から正社員に引き抜かれた人がいたんだけどギリギリ運が良かったとしか言いようがないな
もう1カ月遅れていたら…
0971名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 22:09:46.81ID:cmKpe4BE0
>>967
はいはい
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 22:59:52.68ID:LQ9MOURt0
派遣から中小正社員になったが、コロナで真っ先に切られることはないはず。
一昨年派遣法での理不尽な雇い止め食らっての今だけど、耐えきりたい。コロナで職失ったら、もう年齢でどこも無理。
0975名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 00:36:37.88ID:AJ/r1sx30
>>973
だって倒産したら・・・

ひょっとしてこの感染者のペースで5/6で終わるとか信じてる?w

あと17回寝て起きたらコロナ鎮静化してると思ってんの?
スーパーや商店街のあのムンムンと暖かい熱気の中で入場制限すらして無いんだぜ?
そんな国、日本くらいだってさw
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:41:45.77ID:+K5yklUL0
中小企業の倒産ラッシュが始まるのか、、
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 12:22:37.01ID:Qxvme9AG0
いま持ちこたえてもコロナ明けは大不況で間違いないから、次々に倒産だろうね
今回を教訓にして貯め込みが加速するから消費は大減速
危機になっても日本は助けてくれないと学習したからね
0979名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 14:22:01.30ID:uja47c5J0
>>978
大手でも派遣なら同じじゃね?業種の問題
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 16:28:49.56ID:uja47c5J0
>>980
再就職する時の面接で差は出るかもね。
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 17:30:06.09ID:gLFftUKw0
>>980
中小で正社員だったけど、自己都合に追い込まれたよ。言うこと聞くか辞めるか、どっちかにしろって言われた。

だったら解雇すればいいじゃんって言ってやったが上記の繰り返し。5年やったし、クソ上司にこき使われるだけだったから辞めたよ。
0985名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:37:36.05ID:hRqv18gi0
大手へ派遣されてる
大手は凄ぇぞ、このご時世でも箱マスクの支給がある
あるとこにはあるんだなとオモタ
0986名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:38:36.91ID:uja47c5J0
首切るのもしょうがない的な風潮になってきたしな。今は大して関係無いけど便乗リストラとか出てきそう。
0987名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:48:07.77ID:zJyRVn0g0
>>985
マスクでそこまで感動できるなんて泣けてくる。
0990名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 22:17:36.75ID:90z3sRvV0
普通逆じゃね
派遣は1人で判断できる範囲がどうしたって小さいんだから
全員自宅で、一部社員だけが出社になる
派遣は全員自宅
0992名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 22:31:37.77ID:AJ/r1sx30
>>980
> 正社員は解雇されて失業する
>派遣は契約更新されず失業する
>結果は同じことだね

正社員は次の仕事見つからない。
派遣は別の派遣先がある。
つか派遣先なんか毎年変わってますけどw
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 22:39:52.64ID:uja47c5J0
>>992
正社員から派遣に落ちてくる人が増えて派遣が飽和状態になるんじゃね?
0994名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/20(月) 22:42:38.62ID:moA43XxO0
>>943 10月まで?むしろ羨ましい
でも外出自粛期間がそれくらいまで延びるっていう情報があるのかな
不安だな

>>960 業界最大手の派遣事務で年収300だったよ、、

>>974 技術職羨ましい
0996名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/21(火) 00:11:40.21ID:I9zMhPls0
正社員だった人が派遣社員になるのは簡単、誰にでもできる

が、

派遣社員がそれなりのクラスの企業の正社員になるのは…

大学出てずっと正社員で働いていた人が転職活動の繋ぎでやらで
派遣社員やっているといなら話は全然違うけど、派遣しかやったことありませんて
あなた、ちょっとねぇ〜
0998名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/21(火) 07:22:01.45ID:HFxOECkt0
派遣って使いにくいの?
1000名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/21(火) 08:07:21.26ID:8sNY2dK00
いまは正社員も残業規制が厳しくなりつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 22時間 32分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況