X



トップページ派遣業界
1002コメント356KB

中小企業の正社員か大企業の派遣社員か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:35:19.99ID:MOzgxKRu0
大企業の派遣社員と、中小企業の正社員、どちらが良い選択肢なのか。こればかりは個人によって解答が分かれるところではありますが、私の答えとしては「大企業の派遣社員」を推します。
「派遣社員と言っても大企業で働くことで得られる経験・スキル・肩書は、契約を打ち切られた後の人生に役立つ可能性が高いこと」「今のご時世、正社員だからと言って安定的とは言い切れないこと」、
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/14(土) 14:55:16.40ID:A6PHyaRW0
使い捨て出来ない派遣制度なんて、そもそも価値がなくなるよね
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/14(土) 15:00:03.93ID:4LCaHnh+0
切り捨てできると言う利点のせいで
正社員の底辺より仕事しちゃってるのが一番の問題なんだよな

バブル世代はとことん使えないゴミ層だし
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/14(土) 17:41:24.35ID:3rLlImCC0
公正な待遇ってなんだろう
いままでは公正じゃなかったの?

派遣の人もけっこうもらっていたけどなぁ
正社員のほうが手取り少ないことも屡々
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/14(土) 18:13:27.60ID:NxyJz1VL0
派遣をバカにしてもいいのは年収1000万越えてるやつだけ。それなりにストレス抱えていて
誰かを侮辱しないとやってられない人種。てめえが金払ってる訳でもないのに使えないだの
、たまにくるヤンキーに反撃されて萎れてる萎れてる姿は滑稽。この時ばかりはヤンキー
万歳。
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/14(土) 23:53:11.98ID:z1m6UnzQ0
>>622
たまにくるヤンキーがいる会社って、何屋さん。
会社規模は?部署とかあるの?
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 05:13:18.73ID:Z2zPkgDL0
派遣も中小正社員も経験してるけど、まぁ正社員と言っても昇給もない、ボーナスもないっていう名ばかり正社員の多い事多い事。

自分の経験だと大手の派遣や契約社員の方が生活は安定するんだよね。
何せ労基法はほぼ守るから
中小は労基法完全無視の所多すぎだし、賃金安いしで、メリットが正社員の肩書きぐらいだぞ。

派遣より名ばかり正社員を何とかしてほしいよ。
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 07:51:23.41ID:o2bXnm9V0
小さい会社ほど経営者の私物化とコミニティの小ささから偏った考え方になる
従業員は最低でも1000人いないと何かに偏っている
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 09:46:33.44ID:BUwJ3OUD0
世の中には個々の人たちのような生活レベルの人もいるんだよな
ってことを仕事辞めたくなった時に思い返すようにしよう
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 13:00:57.74ID:pdnesB5a0
悪口書くのは当たり前だぞ
悪口というより事実かどうかだから

インディードとか求人の企業欄のコメント評価で判断できるやろ

あそこにも真実を書く必要があるぞ

メリット、何とか
デメリット、何とかとか笑えるの多いww
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 15:14:07.80ID:Z2zPkgDL0
>>626
ホントそれあるある。
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 16:45:17.68ID:P6PRAhlH0
>>629
まともな職歴もなければスキルもない
若くもないし就活すらまともにできずびびって面接で空白突っ込まれる
しかもハゲのメタボおっさん
自分で仕事探せないから派遣なんだよ
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 16:53:06.64ID:QDw2+kSD0
仕事しながらスキル、資格を増やして
1,2年ごとの転職のたびに収入を1.5倍〜2倍増していくためにも、
1箇所には留まりたくない。
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:00:24.04ID:o2bXnm9V0
本当に必要な資格って受験資格が満たせないのばかり
転職には役立つかもしれないけど資格に頼る収入はすぐに頭打ちだよ
あと、履歴書には仕事に必要な資格だけを書くべし
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 22:16:47.61ID:Z2zPkgDL0
資格で食える時代はおわり?
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 22:21:01.36ID:B64oPzpX0
理系の資格なら人の多かった団塊世代が嘱託からも引退時期なんで
持ってるだけで土下座してくるぞ

ただし電3にしろぶっちゃけ宅検の25倍はダルい
0641名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 22:32:52.27ID:VmRFzkn50
今の時代、どんな資格が有利なのか具体的あげてください。

資格があっても畑違いだと意味がないよね。
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/16(月) 04:23:10.87ID:FFZQqm9h0
あと5年はなくならない
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/16(月) 07:50:34.57ID:PTAEQlUY0
まだ今のところRPAていど
0648名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 00:31:53.55ID:CMDdN/TE0
俺の美味しい経験  とある工場、そこは暑さがすごい為出入りが多かった。
交代制をやりたがる人も中々いなかった・・面接の時、まず基本休はこんなもんで
いいかな?と、きた。取り合えず満足度75%。君夜勤できる? はい{俺} じゃ
良かった基本給5000円上げてあげるよ。残業も休出もあるよ  はい任せて下さい。{俺}
2000円アップ。確かに暑かったけどそんなに動かないからなんとかなる。人間関係も
良好だったんだけど・・・最初バイクで通勤してたんだけど免許取って車でしたらこすったのよ。
当時の俺には恐ろしく狭い駐車場だった・・その日から仕事に行けなかった。駐車恐怖性や。
※関係ない話しスマソ あの頃は輝いてたなと思い出してさ・・
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 03:47:16.11ID:S9TlPLKh0
>>625
昇給もない
賞与もない
正社員なんてあるんですね
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 07:32:31.49ID:2PGGK/J/0
トトビッグとか買うどう考えても20才以上のオッサンに
コンビニ店員「年齢確認しますので身分証を見せて下さい」

オッサン「人生で初めて言われたわ、今、持ってないわ」

タバコとか買わないし
あんま知らんけど
わざわざ、わざわざ
ジジイやオッサンに「ルールですので身分証提示」とか言うか?

融通きかない馬鹿多いよな、馬鹿ポリみたいに
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 10:06:14.07ID:OcgbUDdA0
トトビッグとか買うどう考えても20才以上のオッサンに
コンビニ店員「年齢確認しますので身分証を見せて下さい」

オッサン「人生で初めて言われたわ、今、持ってないわ」

タバコとか買わないし
あんま知らんけど
わざわざ、わざわざ
ジジイやオッサンに「ルールですので身分証提示」とか言うか?

融通きかない馬鹿多いよな、馬鹿ポリみたいに

馬鹿の自己紹介か?
いつもトトやタバコ買うオッサンがいつもの様に買おうとしたら


オッサン「人生で初めて言われたわ、今、持ってないわ」

「初めて、、初めて、、」

本気で馬鹿過ぎなんだよ
お前のカスの人生
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 10:09:42.10ID:OcgbUDdA0
トトビッグとか買うどう考えても20才以上のオッサンに
コンビニ店員「年齢確認しますので身分証を見せて下さい」

オッサン「人生で初めて言われたわ、今、持ってないわ」

タバコとか買わないし
あんま知らんけど
わざわざ、わざわざ
ジジイやオッサンに「ルールですので身分証提示」とか言うか?

融通きかない馬鹿多いよな、馬鹿ポリみたいに

馬鹿の自己紹介か?
いつもトトやタバコ買うオッサンがいつもの様に買おうとしたら


オッサン「人生で初めて言われたわ、今、持ってないわ」
今日は持って来てないだけだろ

本気で馬鹿過ぎなんだよ
お前のカスの人生
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 14:27:12.57ID:CMDdN/TE0
どうも、早い話し学歴詐欺でね、工場目当てだからぎり許されるかなと思って。
ハローの人気が効かない奴だと、高卒以上って書いてありますよね?ってとりあわない
奴いて・・
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 19:50:04.59ID:CMDdN/TE0
そんなに高望みはしてないのよ、頭脳派か、体育系が必要かは察してるつもり。中退とかだと
暴れたなとか思われるじゃん。こいつ族ぅううwwwとかなるでしょ。
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 06:03:18.66ID:wuKCL/N70
退職金と交通費は必ず支給になる
時給に上乗せか別支給かは会社次第
賞与の支給も絶対でこれも一緒
派遣は全員が対象で4月からの施行
派遣会社にはデメリットしかない法改正で経営の死活問題になるのは間違いなし
だからギリギリまで法の抜け道を探してると思われる
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 07:57:54.60ID:+HlyX/UV0
仕事を紹介するだけで半永久的に収入の半分を搾取できる
こんなウマすぎる商売が増えないはずないわ
しかも、使い倒していつでも切り捨てできるとか、異常すぎる商売だよ
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 08:06:33.77ID:ETr1LS5v0
4月からは多くのことが変革されそうですね、、、
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 11:35:47.00ID:sHHWnJ/20
みんなさ何か買う時、比較サイトとか見て安いの優先するじゃん?その感情って
派遣会社のピンハネと同じじゃね、立場があちら側ならどうせ同じ事するぞ。今弱者だから
文句言ってるだけだよ。そうじゃない人はごめんね。
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 12:55:06.62ID:uvH4tJzP0
>>665
今までと言っても10年以上前、リーマン以前からこんなもん。

中小企業じゃExcel事務派遣の安月給のアパート暮らしのオバサンくらいしか雇えんでしょ。
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 10:17:40.98ID:quZ4DEv60
みんなで革命を起こそうぜ、デモ?だ、デモ、ラジオ体操後みんなで撤退だ。各地で
やるんだ、一人も裏切るなよ、ニュースになるぞマスコミくるぞ。あまりに理不尽なら
革命だ。半分は裏切るぞ・・
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:49:23.27ID:KrDDxcu60
>>669
隣の席と75cm間隔しか無い職場で頑張ってますよ。
TVアニメとか羨ましいわ。

つかみんな慣れたのかマスク着用率3割くらいなんだが。職場では。

ゴホゴホやってるし。
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:50:27.40ID:quZ4DEv60
>>670 俺も定期的にゴホゴホしちゃうな。長年工場で溶接やガスの煙を吸うてたから
だろう。食品系の仕事はヤバい・・面接中だけ咳止められればいいけど。なんか年中
喉痒い気がする
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:50:08.86ID:dMvw5Jpx0
中小の正の方がまともなやつ多くなる傾向がある
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/20(金) 09:03:06.91ID:8suAdTJ00
>>663

来月の法改正で何が変わるの?
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 03:20:59.96ID:r+e5si9H0
正社員特権は無くなる
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:32:51.98ID:Zjj4Nisl0
医学知識 新型コロナ
「電解水は殺菌作用がある!!
安くて、つくるのはカンタン!!」

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、
品薄状態にあるアルコール消毒液の代用品として、
自治体庁舎や福祉施設の除菌に「酸性電解水」を
活用する動きが広がっている。電解水は食品添加物として
認められているため安全で、製造する兵庫県内の事業所に
は全国各地から問い合わせが寄せられている。
食塩水などを電気分解して作る酸性電解水は、
カット野菜など食品の洗浄・除菌に利用される。
新型コロナウイルスへの除菌効果は検証されていないが、
大腸菌やサルモネラ菌のほか、インフルエンザウイルスや
ノロウイルスにも効くことから、にわかに注目を浴び
始めた。
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 15:15:13.72ID:RkIXJRMB0
前に面接した会社  履歴書を先に郵送 電話きた 面接が始まってから履歴書の封を切りよった。
{TELは封筒に書いておいた} 以外と普通に終えて、2次面接に行くことになった。
2次面接 3人も担当が来た まるでアシュラマンだった・・左にアラ探しの奴が右にいつから来ますか
と感じのいい人、真ん中に両方のご機嫌を取る人  なんか変だったのでメールきたふりして、うちの猫が
倒れたみたいのので帰ります 終了   変な事ばかり聞かれたしな
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:18:08.35ID:WOZLgfDI0
内容は意味わからんけどアシュラマンなんて名詞よく出てきたよな笑わせるなよ
0686名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:13:19.44ID:RkIXJRMB0
はるかむかし溶接のプロ(個人の外注)が時給2500円だったと聞いた。一日10時間は
仕事してた。羨ましかった、溶接工ってすごいんだなと尊敬の眼差しで見てた。
18だったから手取りその半分以下よ、妬いたよ。社長にうちは政府と仲がいいから、仕事覚えると
昇給すごいからとか言ってたから頑張ったけど倒産や。プロ達も仕事が減ると2時間で帰らされるようになった。
やっぱ社員がいいかな
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 02:16:46.37ID:quY3TU3Z0
同一労働同一賃金 という法改正で
派遣社員 のわたくし、先月末にクビ宣告!
派遣切りだね〜。
3月末で契約解除とのことで、有給めちゃ残ってたから
全部使うため長期休暇&そのまま退職です♥
次のお仕事は決まっています。
前より時給上がるねん。
わーい!がんばろ
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 20:39:33.87ID:Cixzt2dx0
今回の法改正で3月末で派遣切るところかなりあるみたいね
まぁ予想通りだけど
上の方で甘い夢みてた人たちも他人ごとではないだろうね
でもいいじゃないか
一瞬でもいい夢見れたんだからさ
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 00:12:56.11ID:RZ2/CtQq0
法改正+コロナの不景気コンボはこれからどんどん派遣が淘汰される
待遇がよくなるとか夢見てた奴らはこれが現実だよ
0694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 06:06:14.43ID:I65M2l840
ピンハネ会社はなくなるの?
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 08:03:43.34ID:IVN5XIFj0
このような時期に仕事を探してくるのが派遣会社の付加価値なのにな
取引先の御用聞きだからイラナイと言われたらそれに従うだけで終了
誰にでもできるピンハネ屋だ
0697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 13:29:02.23ID:wxo/9WwW0
>>696
特に大手とか部門によっては派遣会社との請負契約にするんじゃないの。
派遣会社とは請負会社のことで労働者は派遣元の正社員か契約社員になる。
また派遣法と無関係の、アルバイト契約、パート契約、嘱託契約も増えると予想。
個人と直接甲と乙で契約を結ぶ、業務委託契約を増えると思う。
派遣会社や請負会社が個人と業務委託契約を結ぶパターンもあるよ。
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 15:07:04.72ID:GnyxJPpL0
なんにも考えてなくて現場が悲鳴あげてから
渋々雇い直すだけだよ
元々日本じゃ人なんて足りてないんだから
休みをローテでとれる位置いてるとこすらほとんどないし
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:21:05.79ID:I65M2l840
派遣会社が委託契約?
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:18:53.81ID:4jRT2RGE0
>>697
成る程
0701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/24(火) 08:29:40.28ID:I+hVP3Mh0
派遣法があるから請負いはまあ無理だろうね。
リクルートだったらリクルートの社員にしないと。
昔は特定派遣あったが禁止になったから。
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 06:24:55.58ID:Tu0FZtEh0
派遣元の社員になるのが多くなるのか
0705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 08:18:35.64ID:K/xbPP8v0
>>703
運送屋なんか興味無いので名前出されても。
昭和から底辺の仕事だろ。
昔から比較的高額なんだから環境や他の待遇悪くてもしょうがない。
混載専用でハンドル握って待てばいい。
0706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 09:48:00.73ID:oCYp2eMx0
俺は元中小企業の正社員で技術派遣さんもいたけど技術派遣の方が残業も満額出ててしっかり管理されてるなと思った
給料も中小と比べるとそこまで変わらない印象
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 12:39:31.48ID:K/xbPP8v0
サビ残だったら退職時にタンマリ請求するだけ。
ある意味金利つかない貯金みたいなもん。
つか水増しして労基に申請すっけどw
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 12:55:27.63ID:7T0aJwCz0
日立建機ってブラックじゃなかったのか・・・契約社員にもボーナス50位出すって
他に契約更新で20万貰えるとか・・・昇給もあるし、随分たくさん社員登用したみたい。
45位でもいけるらしい。夜勤は溶接と塗装のみか
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:42:35.40ID:NV7aDbBK0
いよいよ派遣にもボーナスか〜
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:43:12.23ID:h4nNTTFT0
一昨年派遣切りされたところ。
時給1680円交通費支給なし残業なし年齢制限ありだったのが、時給1950円交通費別途支給残業月平均20時間年齢制限なしになってた。
改善されてるところは改善されてるよう。
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/26(木) 07:01:13.16ID:E4WxJoZV0
けっこう上がりますね
あげないと違法になるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況